半年ちょい前の事。長男坊主家族といちご狩りに行った。いちご狩りのイチゴを初めて食べた私は、びっくり!いちご園のイチゴがこんなにもおいしいとは!これじゃあ来年も来たくなるわけよね!いちご狩りから数日後、長男坊主からびっくりするお話が・・・。都
毎日がふわりと自然な感じな感じで。ナチュラルに、スローな暮し方に胸ふくらませる毎日。
あくせくするのは、もうやめた。出世も昇進も、もういらない。ナチュラルな生活スタイルが、いちばん楽で気持ちいい。
半年ちょい前の事。長男坊主家族といちご狩りに行った。いちご狩りのイチゴを初めて食べた私は、びっくり!いちご園のイチゴがこんなにもおいしいとは!これじゃあ来年も来たくなるわけよね!いちご狩りから数日後、長男坊主からびっくりするお話が・・・。都
スマートキーを紛失して、ディーラーに依頼しようとしたが、ディーラーは家には来てもらえず。鍵屋さんに依頼したところ、その日のうちにカギを作成してくれた。スマートキーは、新たに作るとなると、めっちゃ高いので、今後は絶対になくさないようにしないと。親切な鍵屋さんでとっても助かった。
マンションに一緒に住むんでしょ?と、長男坊主からのお誘い。マンションはきれいだし、セキュリティもばっちりだし、最上階のロケーションもいいし、住みやすいは住みやすいんだけどね。
新型コロナに罹患してしまった、それはそれはつらかった。私の場合、これまでインフルエンザには一度もかかったことがなかったので、私、多分ウイルスには強い(*^-^*)!なんて安易に思っていましたが、そんなことはなかった。新型コロナにどうして罹患
去年2022年夏に買った、あふれ咲ペチュニアとミリオンベル。普通に買うと、398円とか498とかするお花。できることなら、また買わなくても済めばいいなと思い、冬越しに挑戦してみました。あふれ咲ペチュニアとミリオンベル2023年2月の様子大寒
2月の終わりに地植えにした植物が、なかなか大きくならないし、花もあまりつけないなーと思っていましたが、3月末から4月になった途端に、花たちがもりもりになってきました。春の威力って、やっぱりすごいです。私の心配をよそに、もりもり咲いてます。今
株を2つに切られて弱ってしまった、チロリアンデージー。一時は枯れそうになったが、春になった途端に、もりもり元気に。
かなりたくさんの花を植えたわりには、なんだか花壇がさみしい。なんでだろ?と思ったら、花付きが悪く、育っていない株もありました。それがなぜなのか、考えてみました。
ローメンテナンスで、なるべく手間暇がっからずに綺麗で素敵な庭にしたい。そんためにはまずこの2つをやればいいのかも!と気づきました。
真冬に株分けをして、地植えと鉢植えにしたデージー。毎日様子を見ていたら、地植えも鉢植えも、新芽が出始めてきていたのですが、地植えデージーのほうは、なんとなくだんだん元気がなくなっていっているような感じも。その後どうなったかというと・・。枯れ
株分けして枯れそうだったデージーが元気に!?新芽がでてきた!
二つに無理やり株分けしたデージーが、一旦は枯れそうで瀕死の状態になってしまいましたが、春が近づくにつれて、少しずつ元気に?
砂利と石ころだらけの場所を、どう綺麗にしていこうかと考え中です。砂利と石ころだらけの場所には、取っても取っても雑草は生えるし、生えた雑草は取りにくいしで、管理しにくくてほんとにいいことありません。さて、どうしたらいいもんかしらねー。向かって
ガーデニングに目覚めたかもしれないワタシです。きっかけはドッグランを造りたいということからかも。ドッグラン造るために、庭をいじっていたら、玄関へのアプローチの汚さに、改めて気づかされました。そこに置いてあるのは、梅干しや漬物に使ったプラスチ
6畳の部屋が雨漏りしてる!それも、かなり前から。次男坊主が、何度か雨漏りを直していた。雨漏りを修理しては、また雨漏り、修理してはまた雨漏り。ま、修理というよりも、一時の間に合わせの処置だったからねー。このままじゃあ、家が腐っちゃう!ちょっと
私は、主婦歴ん十年です。そんな私の悩みは、料理下手で、レパートリーがめっちゃ少ない!ということ。ところが、20代の娘っちはというと、料理苦手の私とは違って、いろんな料理を、パパっと美味しく、あっという間に作ってしまいます。この差は何なんだろ
朝夕40分の散歩で体重を減らす効果出てる!?より引き締まったボディになるために!
毎日、中型ワンコと朝夕の散歩をしています。時々おっくうに思う時もありますが、でもワンコと一緒の散歩は、とても楽しいです。そして最近、ジーンズのウエスト部分がゆるくなった?気がします。気がするだけですが、でもなんとなくウエスト部分は痩せたよう
ペチュニアを挿し木で増やせる!と知って、5月下旬にさっそく合計8本ほど挿し木をして様子をみていました。ペチュニアを挿し木で増やすのは簡単!と書いてあったので、楽勝!と思ってみていたのですが・・・
利根川の土手は、現在スーパー堤防を造設中です。ずいぶん前から、スーパー堤防の工事をしています。ここ1年?1年半?くらいは、利根川の土手もお散歩コースは通行止めでした。ところがここほんのちょっと前から、土手に行けるように!?いや行けるようにな
支柱のいらないミニトマトが198円!ドワーフトマトはほったらかしでいいの!?
支柱のいらない見入トマトは、ドワーフトマトともよばれています。今年こそは栽培したいと思っていましたが。スーパーのお花コーナーに、支柱のいらないミニトマトが売ってました。支柱のいらないミニトマトがほしいと思っていたのに、なかなか見つからずだったので、ラッキー!実がどっさり付いてます。実がどっさりの成長したミニトマトが、税込みで198円。いいお買い物しちゃいました(*^-^*)さて、これ増やせるのかな?ほんとにほっぽらかしでいいのかな?いろいろ考えるだけでもわくわくです。
訳があって、押し麦だけで炊いてみました。押し麦だけで炊いて、食べられるの?マズくないの?そう思いながら炊いてみたら!押し麦が意外と美味しい!ということに気づき、押し麦のことがさらに気になり、もっと調べてみたくなりました。そんな押し麦体験をま
残りご飯でお餅を作ってみました。残りご飯お餅を作ってみようと思ったのは、家に甘いものがなくて、口が寂しかったからです。やっぱり甘いものがないと、活力が出ません('ω')。やる気も出ません。ほんのりでも、甘いものがあると、脳みそも喜ぶなーと感じます(私の場合ですけど)うるち米と押し麦で炊いたご飯で作ったお餅についてまとめました。
料理苦手な主婦も毎日の料理作りが楽しくなる!レシピどんどん増やせる方法!
レシピなんて、浮かびようもない。なぜなら、レシピなんて頭に入っていないし、料理のアレンジも苦手だからです。作る料理は、いつも野菜炒め。しかも材料は、ワンパターン。たまには、ちょっと気の利いた料理も作ってみたい。それで今日気が付いたことがあるんですよね!
6ポット買ってきたペチュニアが、株を大きくして、花も次々に咲いてます。近所のおうちみたいに、鉢いっぱいのお花でセンスが光るお庭にしたい!と思い、もっとペチュニアやらビオラやらを買ってこようと思っていました。でも、家で簡単に増やせる方法があることを知って、さっそく試してみることに!
1か月ほど前に買ってきたペチュニア。一鉢68円のお買い得でした。それなのにケチって、6鉢買ってきました。今は、しっかり根付いて、次から次と花を咲かせてくれています。
ツツガムシ病にかかった隣のおばちゃん!アウトドアで注意したいこと
春と秋に発生が多いといわれるツツガムシ。今、ツツガムシに注意するように喚起されていますね。最近では、少なくなったツツガムシ病も、まだゼロではありません。私がまだ結婚する前のことです。隣のおばちゃんが、ツツガムシ病にかかりました。母がびっくりした表情で、「となりのおばちゃんが、ツツガムシ病にかかっちゃって、大変なんだよ!」と、いつもになく慌てた様子に、私も「ツツガムシ病って、怖いんだ!」と思った記憶があります。ツツガムシ病は、重篤になると死に至る場合もあるようです。日頃から注意しておきたいことをメモしておこうと思いました。
白内障の眼内レンズを決めるまでの経過*多焦点と単焦点とどっちにしようかしら?
母は、単焦点眼内レンズを選び、挿入しました。単焦点レンズで、どのようにみえるのか、とても不安そうでしたが('ω')今は、片方だけの手術が終わりました。単焦点レンズを挿入することに決めるまでのいきさつを、母から聞いてみました。
シロツメクサに似た淡いピンクのお花があちこちに!名前はなんていうのかな?
わんこと一緒のお散歩コース。お散歩もいろいろなコースを歩くのですが、今の季節になると、必ずと言っていいほど咲いている、淡いピンクのもこもこしたお花。シロツメクサに似てるなーと思ってみていました。このピンクのお花の名前、なんていうのかな?淡い
母が白内障手術を受ける!手術中の痛みや手術後の見え方はどうなの!?
母が白内障の手術を受けました。まだ60代なのですが、日常生活にも支障をきたし始めたので、白内障の手術を決心しました。白内障手術前後の見え方、手術の時は痛いのかなど、、手術前はほんとにいろいろと気になっていました。手術後、母のQOLが格段に上がるといいなと思っていました。
風邪を引きやすくなってきたのは年齢のせい?みらいのしょうがで風邪をひかなくなる!?
私事ですが、ここ数年風邪をひきやすくなりました。以前はめったなことでは風邪なんてひかなかったのですが、最近は、すぐに風邪をひいてしまいます。外で、ちょっとでも寒いと感じると、もう喉がおかしくなり、次の日には風邪っぽい。夜にちょっと寒いなと思
免疫力低下が原因?風邪をひきやすくなった坊主がすぐにできることは!?
ゴールデンウィークに帰省して、3日間我が家で過ごした坊主っちが、帰宅したその夜から、高熱と頭痛、喉の痛みでダウンしてしまったと連絡が!冬にも高熱を出し、PCR検査まで受けているし、そのちょい前にも風邪をひいています。まだ20代なのに、ここ1年くらい、なんとなく風邪をひきやすくなっているような印象を受けているんですよね。ほかの子供たちは、なんでもないのに。これって、ひょっとしたら免疫力の低下かも?と思い、いますぐからでも出来ることはないか、調べてみました。
昨日は、電車で近所までお出かけでした。その帰り道、麦さん発見。多分小麦だと思ってみていましたが、果たしてほんとに小麦さん?検索してみると、穂の感じとかから、なんとなく小麦さんかなと思いました。穂が長め。見た感じは、なんとなく小麦さんぽい。小
毎年我が家は、今頃の季節から、草ぼうぼうの庭になってしまいます。しかも、ちょっと広めの庭なので、草ぼうぼうが、とっても目立つんですよね。なんとかしたい!と思っているのですが・・芝生を植えのもいいかなと春の雑草は、残しておいたほうが、夏の雑草
私の家には、結婚前にも後にも、いつもニャンコもワンコもいました。常に一緒に暮らしてきました。私も、私の家族も、ペットは大好きで、ペットと暮らし事は、もう当たり前のこと。かえってペットがいない暮らしのほうが、違和感を覚えてしまうくらいです。
私は、宇宙人がいるなんて、信じもしていませんでした。この宇宙で、人間のような生物は地球だけ!神様が選んだ地球!ずっとそんなふうに思っていました。底路がある時ふと、私は宇宙人だったことがある?と思うようになりました(*^-^*)
エステナードソニックROSEは使い方が簡単!シニアの母もラクラク!
エステナードソニックローズは使い方が簡単なのに、自宅でエステ級のトリートメントができる美顔器です。シニアの母もラクラク使いこなせると主マス。いつも肌の手入れを怠らない母ですので、プレゼントしたら絶対に喜んでもらえるはず!そう思い、母親にプレゼントすることにしました。 絶対に喜んでもらえる!と思ったポイントは3つです。1・操作が簡単2・高いトリートメントの効果3・継続できる価格エステナードソニックローズをプレゼントしたら、絶対に喜んでもらえる!と思った3つのポイントを詳しくまとめてみました。
私は結婚しているので、毎年夫にバレンタインチョコを贈ったりはしなくなりました。去年あたりから私は、バレンタインデーとホワイトデーは、家族をいつも以上に思いやる日として過ごそう!と思たtんですよね。チョコもクッキーのやり取りも、なしです(*^
小松菜の旬て知ってた?栄養もいっぱい!家庭菜園やキッチン栽培もおすすめ!
私の家でも、そろそろ小松菜の種を、外の菜園に蒔こうと準備しているところです!小松菜は栄養価が高いということは、知っているつもりでしたけど、まだまだ知らないことがたくさんありました!栄養価もとても高いということなので、早く小松菜の種を蒔かなく
今日は、日本の上空に、低気圧がでで~んと居座ってます。しかも、等圧線がめちゃくちゃ混んでいて、気圧も940ヘクトパスカル台ですよね!もう台風じゃん!と思いました。でもこの低気圧は、あくまでも温帯低気圧で、台風とはならないんですって!?なぜ?
今年も梅シロップ作れる!梅に蕾発見♪カビも醗酵もなしに作るぞ!
先日、青梅も南高梅も、ちっとも花の蕾が見当たらず、今年はひょっとして、梅は、花も実も付けないのかな‥とがっかりしていました。そして期待を込めて、再度梅の木を見に行ってみましたら‥青梅の蕾を発見!♪月になっても、梅の蕾すら出てこない・・・と、
2月にはいつも梅の蕾があるのに、今年はまったく蕾がない。南高梅も青梅も、今年は実ってくれないのかしら?今年も美味しい梅ジュースを作りたいのに!
ジュリアンやノースポールなど色とりどり花々いっぱいな庭!が今年の目標
2月になって、春に咲く花たちが芽を出してきました。 この調子だと、今年も花がたくさん咲いてくれそうだな~と楽しみです。今年は、どんなお花が、どのくらい咲いてくれるかな♪ 数年前の庭に近づけるように 数年前は、とうちゃんが、庭に手をかけてくれ
夫が思うように歩けるようにならない!なぜ?歩行練習に問題がある?
夫の脚の筋力は、かなり減退しているので、毎日歩行練習が欠かせません。私も毎日、歩行練習に付き合おうと心がけてはいるのですが・・・・。リハビリは、1日でも休んでしまうと、2日前の状態よりも、後退してしまっていたり!毎日の運動が、ほんとに大切な
スノードロップ?クロッカス?ヒヤシンス?出てきた芽はなんの花?
枯れ草だらけの庭を掃除しようと、枯れ草を掃除し始めたら・・!球根から芽がでていました!もう2月ですからねー♪どんな花の芽がでていたかというと・・この新芽はクロッカスさん?クロッカスは毎年、たくさんの花を咲かせてくれます1地面からいきなり花を
夫が化膿性椎骨炎で入院したのが、ちょうど2年前のこと。退院当初は、自力では立つことも出来ず、介助でなんとか立ち上がることができる状態でした。判定は要介護4!身内がこんなになるとは、予想だにしていませんでした。このままじゃあ、いけない!一人で
2月の権現堂堤にどんな花が咲いているかな?行ってみたくなった
埼玉県幸手市にある権現堂公園。 3月から4月にかけての桜と菜の花で人気のスポットです。 桜の季節だけではなく、四季を通して、いろいろな花が次々と、かわるがわる咲くんですよね。 わが家から近いこともあって、時々出かけていきます。 2月の権現堂
新型コロナの影響もあって、ここのところ好きなかっぱ寿司に行っていません。どうしたかな~と気にはなっていたのですが、かっぱ寿司が回らない寿司屋さんになる!という情報が!つぶれちゃうの?と気になり調べてみました!>>>うまいもん市場 かっぱ寿司
PCR検査の結果がきた!その後も気をつけたいこと気がかりなこと
一昨日に39℃台の高熱を出し、近所の総合病院にある発熱外来を受診した坊主っち。PCR検査をして、1日後のきのう、PCR検査の結果がきました。その結果は・・
長男坊主が、いきなり39℃台の熱を出したらしいです!私が、近所の発熱外来状況を検索して伝えたところ、昨日すでに、その病院の発熱外来で診療を受けたとのこと!そして、PCR検査も受けたとのことで、まずはよかったです。長男坊主っちおの行動の速さに
1月初旬に蒔いた小松菜の芽なのかどうか、まだはっきりしないのですが、芽がでてきました!でも髪の毛のようにひょろひょろ!やっぱり雑草かなと思いましたが、密集して生えていたりと、生え方が、どうみても雑草とはちがう!期待大♪
野菜ジュースを手作りして飲んでいます。(私が作る野菜ジュースは、どろどろスムージー様です♪)でも1月になって、とても寒くて冷えそうなので、野菜ジュースを敬遠していました。でもやっぱり野菜ジュースは飲まなくっちゃ!と思い、身体も冷えずに飲める
サイゼリアでテイクアウトできる!おうちでサイゼリアなんて知らなかった~!
サイゼリアは、私が大好きなお店。サイゼリアでテイクアウトできることを、ずっと知りませんでした。大好きな味をテイクアウトして、おうちでサイゼリアするぞ!
むちゃくちゃとは思いましたが、真冬に、小松菜の種などを蒔いてみました。秋に、蒔くことができなかったので・・・。今日で、松菜の種を蒔いてから7日くらい。さて!芽は???小松菜種まき7日 発芽せず その原因は・・・?発砲スチロールに、小松菜の種
毎日寒くて、動くのもイヤになってしまうくらいですね。キッチンが寒々としている我が家。食事の支度をするのもおっくになってしまいます。そんな今日、NHKあさいちで、スープ煮を紹介していました。和風、中華風、イタリアン風。どれも美味しそう。作って
犬に薬を飲ませる方法はこれが一番!我が家のワンコ毎日のお薬もスムーズに♪
我が家は、朝夕、犬に薬を飲ませなければいけないのですが、なかなかうまく飲ませることが大変でした。でも今は、この方法で、とってもスムーズになりました。100発100中です♪
絹豆腐入りパンケーキがふわふわきめ細かくて美味しい!軽食にも食べたい♪
甘いものが食べたいのに、お菓子が全くない!そこで絹豆腐入りパンケーキを作ってみることに。出来上がりは、ほわっほわできめ細かな、美味しいパンケーキに!絹豆腐入りパンケーキは、おやつにも軽食にも、いつでも食べたい!
戸棚がスッキリしすぎ!何が消えた!?それもうれしい親心かな!
年末年始が終わって、今日は1月8日。このくらいの日にちが経つと、お正月気分も、少し薄れてきます。そういえば、子どもが帰った後、あれほどぎっちり詰め込み状態だった戸棚が、やけにスッキリしていました!絶対に、何かがなくなってる!戸棚から姿を消し
大量に残ったおせち昆布巻き使いみちは?アレンジレシピで無駄なく使いたい!
大量に残ってしまったおせちで作った昆布巻き。どうにかしてリメイクして使い果たしたい!アレンジレシピで、腐らせることなく、全部使い切りたいです!
インスタントラーメンは健康によくない?ほかの食べ物はどうなの?
インスタントラーメンって、たまに無性に食べたくなりますよね!もちろん、美味しいーメン屋さんに行っていただくラーメンは美味しい。でも、お家で食べたい時に食べる、インスタントラーメンも格別です。ところで、ラーメンは身体によくない・とよく言われま
ファミリーマートの100円チョコマシュマロが美味しい!ずっとお気に入り♪
コンビニには、美味しいスイーツやおやつがありますね!そんな中で、私のお気に入りがファミリr-マートの100円チョコマシュマロです♪ひとつの大きさは、10円で売っている駄菓子、キティちゃんマシュマロくらいの大きさです。どうしてこれがお気に入り
2人ぽっちのクリスマスだ!美味しいもんを食べよう♪クリスマスケーキはどんなのにしよう?
今日24日はクリスマスイブ。我が家のクリスマスイブ&クリスマス事情。今年は、初めての夫婦ぽっちクリスマスイブです。これも、子供たちが無事に大きくなってくれたということ。でも、さみしいような、落ち着いてうれしいような・・。子どもが大きくなると
母の膝痛が2か月弱で超改善!その商品と同成分なのに半額の製品を発見♪
60代半ばの母の膝痛が、リョウシンJVでとても改善しました。さらに継続して購入を考えていたところ、同じ成分で、価格が半額!しかも送料無料の商品を見つけました!継続していこうと思っていたので、お得に買えるのは、とても助かります!
一気に寒さが押し寄せて!部屋の気温も一ケタなのに植物は元気!
12月15日、16日の寒波で、一気に雪化粧した地方続出してますね。朝目覚めたら、1m以上もの雪が積もっていた!なんていう地方が少なくないんですね。私が住んでいる関東地方も、山沿いは雪が積もるという予報でしたが、案の条、群馬県の山沿いは、かな
年末のおせち準備と大晦日でやること!今年初めてやりたいこと!
12月も中盤になってきました。おろそろ年末年始の準備をしなくては!という時期になってしまいました。12月になるの、速すぎ!(*'ω'*)これから年舞う年始にかけてやること。今年こそはやりたい!と思っていること。ちゃんと準備しt、ゆったりと年
2020年全日本選手権、鉄棒で内村航平選手が優勝!これからももっともっと、内村選手の美しい体操、見ていたい♪31歳は、まだまだ若いぞ!
クリスマスは手作り料理で!2人ぽっちでも楽しいプチパーティに!♪
多分我が家は、人間2人と犬2匹と猫5匹のぽっちクリスマスになりそうです。さて、2人ぽっちと2匹と5匹。いつになく人が少ないクリスマス・・・('ω')どんな楽しいことをして過ごすことにしようかしら(*'ω'*)♪
子どもの一歳の誕生日に背負わせる一升餅のお祝い。我が家では、全員の子供に一升餅を背負わせました。でも、誰一人として、一升餅を背負って歩くことができませんでした(*'ω'*)一升餅は、一歳の子供には結構重いようで、なかなか思うようには歩けない
ドコモから発表になった新携帯プランahamo。なんと20Gで2980円!ドコモに乗り換えたい!と思っている人が急増しているみたいですけど、そりゃそうだ(*^-^*)だって、楽天じゃなくて、ドコモですもんね!通信も安定していますし、乗り換..
超簡単!茹でこぼしいらずのあずきの茹で方!ポリフェノールも栄養もまるごとそのまま!あさイチからゲット♪
私は、あずき大好き女子です♪ あずきの缶詰は常に戸棚に置いてあるくらい大好きです。 あずきは、ポリフェノールたっぷり、食物繊維たっぷり!鉄分もたっぷりの、優れもの食材なんですね! 茹で小豆を作ろうかなとも思うのですが、ちょい面倒くさくて
あさイチでも紹介!ショウガの効果的な利用方法は見逃せない!温活のススメ♪
生姜は、加熱することで、身体を温めてくれるパワーがものすごくなります!ドリンクや料理にどんどん取り入れて、冷えから身体を守りたいですね!
エールに出てきた福島名物玉ようかんの懐かしい食べ方思い出!小さい頃私がちびちび食べていた食べ方
福島名産の玉ようかん。ユニークな食べ方。私は小さい頃、子供がしそうな、ちびちびちびちび食べるのが好きでした。
安く買えるベイシアで、12月からポイントがたまるアプリが!今まで、ベイシアで買い物をしてもポイントをためることができなかったので、とってもうれしいです!
門出駅&合格駅が新設!隣のKADADE001GAWAの駐車場やアクセスが気になる!
2020年11月12日、静岡県大井川鉄道に、門出駅と合格駅が登場!しかも!門出駅隣には”KADODE001GAWA”という、商業施設まで開設されたんですよね!受験生でなくても、「絶対に行ってみよう!」と思ってしまいます。いったいどんな駅なの
オサカーナが大人気!種類もいっぱい口コミを見ただけで食べたくなる!
OH!オサカーナ、いつも家にあってほしいお魚おやつ。タマチャンショップの口コミをみただけで、美味しさが伝わってきます。どれを買おうかな。
塩竃市は、ずっと塩釜と書くと思っていました。でも、ほんとうは塩竃市なんですね!鬼滅の刃のブレイクで、主人公 竈門炭治郎の 竃の文字が話題になって、塩竃市のホームページへのアクセスも、いつもの10倍になっているそうです!私も気になって、塩竃市
NHK、今日の朝ドラエール。主人公の祐一さんが、鉄男さんと福島へ帰郷したシーンで終わりました。小学校の校歌を作詞作曲して、そのための祝賀会に出席するための帰郷なんですよね!私は、福島市の出身なので、当然のことながら、福島市のことはかなり詳し
鬼滅の刃で市松模様ブレイク大人気!ばあちゃん手作りの赤ちゃん長着と肌着の思い出♪
鬼滅の刃で、炭次郎はねずこが身に着けている市松模様が大人気。私もばあちゃんと市松模様の懐かしい思い出が・・。
大人のチョコバッキー 焦がしバターキャラメルがシャトレーゼから再登場!気になる!食べてみたい!
2020年3月に発売された時には、あっという間に売り切れてしまったという、チョコバッキー焦がしバターキャラメル。どんなに美味しいのか、とっても気になりますね!
9月10月とほっぽらかしだったのに、11月になってもちゃんと赤い実を付けてくれるミニトマトさん。冬間近まで収穫できますように。
お菓子を買わないのは節約ではなくダイエット♪甘いおやつはフライパンで手作り
私はお菓子があると、ついつい食べてしまう性分。残して、明日に回すということが出来ない人間なんですよね。それも、あるだけ食べてしまう・・・ほんと困っちゃうんです。自分ながら、我慢というものができないのが、ほんとに情けない(T_T)今日も、お菓
太ももで引っかかったジーンズ 履きやすいもんぺにグッときた♪
せっかく購入したジーンズが、太ももから上にいかず、履けませんでした。しばらくジーンズ、ボトムは買わなくていいや!と思っていたら、かわいいもんぺを見つけました。これがすごくかわいくて、グッときちゃいました。
蜜とろ大学いもまんがローソンから♪サツマイモは毎日食べても太らない?
蜜とろ大学いもまんがローソンから新発売!さつまいもは太る、糖質が高いので、食べたいけどなるべく食べないようにしているという方も少なくないと思います。さつまいもはほんとに太るのか、毎日だべてもいいのか!調べてみました。
10/21今夜比べてみました 3人の女性タレントがこだわる調味料とは?
2020年10月21日の『今夜比べてみました』では、女優さん3人の手作り・こだわり調味料が紹介されますね!紫吹淳さん、ソニンさん、安井友梨さん。みなさん、料理が上手。どんな調味料が紹介されるのか、とても興味があります。どこの家にもあるような
気管虚脱ポメ吉動物病院変更!モエギタブも継続し症状改善傾向中
気管虚脱と言われ、激しい咳があり、モエギタブを飲みながら、通院してきました。その後も、一時良くなりかけては、また悪化の繰り返し。水を飲む時にむせるのもあり、それがひどい咳を誘発してしまったり。気管虚脱が原因と言われた咳は、一進一退で、ほとん
ザクロが採れたので、ザクロ酢を作りました。ザクロ酢は美味しいので家族みんなも大好き。娘の生理の辛さが改善しれくれるといいなと願っています。
早生ふじはふじりんじゃない?美味しい期間はどのくらい?食感は?
最近になって、早生ふじはふじリンゴではないことを知って、びっくりしました。と同時に、今まで不思議に思っていた謎も、解けました♪早生ふじというリンゴが気になったので、調べてみたら、ほんと意外なことばかりでした!
ファミリーマートから、沖縄そばの名店・しむじょうが監修のしむじょうが発売されました。私が沖縄に行った時に食べた沖縄そば。そんな沖縄そばの味なのかもしれない!そう思うと、沖縄そばのカップ麺、食べてみたくなりした。沖縄そばはファミリーマートから
北千住のカフェとセットで回りたい!町の商店街レトロな雰囲気がたまらない
北千住は都心からのアクセスもよくて、またレトロな場所も残っていて、ユニークなディスプレイやメニューのカフェやテレビで取り上げられたカフェやバーガーなどがあって、とにかく食べ歩きも散策も見所がいっぱいです。北千住は、江戸の情緒を残して、下町の
北千住の茶香パンケーキを予約または整理券をゲットする!界隈散策も楽しんじゃおう!
北千住に、パンケーキがめちゃくちゃおいしいと評判のお店があるのを知りました。そのお店は、北千住駅すぐ近くにある『茶香(ちゃか)』テレビでも何度か紹介されているんですよね。1日かけて行っても惜しくない!と言わしめるほどに、絶品な自家製パンケー
YOUは何しに日本へ?で見つけた利根川の神がいたみなかみ町はどんな町?
YOUは何しに日本へ?外国の方が、なぜ日本に来たのか?毎回興味深く観ています。日本人の私たちにしてみると、とても気になるところです。10月5日放送の”YOUは何しに日本ンへ?”で、利根川の神が紹介されますが、その利根川の神が住んでいるのがみ
コメダ珈琲浦和美薗店が新装オープン予定!コーヒーもメニューもこだわりな美味しさ
コメダ珈琲店が、イオンモール浦和美園内にオープンします!オープンは11月.コーヒーもスイーツも食事も美味しいので、ちょっとくつろぎたい時は、私も時々近所のコメダ珈琲店に行きます。 ですので、浦和美薗のイオンモール店内に、新しいお店ができるのは、コメダ珈琲ファンとしては、とっても嬉しい限りです!
ソフトバンクからの乗り換えは違約金はどうなの?料金プランによって違うって?
ソフトバンクから他のスマホ会社へ途中で変更する場合、違約金は発生するのかどうか知りたいと思いました。新プランになったのは知っていましたが、途中解約時の違約金あどうなのか、はっきり分からなかったので調べてみました。
銅の摂取量は大丈夫?シソの実の銅の量は?シソの実を大量に食べていて気になった
先日高齢者施設で、やかんでポカリスエットを溶かしたものを飲んで、体調がおかしくなり救急車で運ばれた、というニュースがありました。 シソの実にも、銅が少し多めに含まれているとのこと。 私は、毎日大量にシソの実を食べているので、大丈夫か!?と心
令和になって初めての藤の花が咲き始めた。満開の見ごろは、おそらく5月に入ってから。心和みます。
2020年のスーパームーンは4月8日でした。スーパームーンは、買い物の帰りに、東の空にえらいでっかく見えました。なんだか、今日の月は、すごくでっかいんだけど・・・と思いながら運転していました。そういえば、スーパーなんちゃらとかなんとか言って
羽生スカイスポーツ公園の桜がすごい 公園内には、こんなにたくさんの桜の木が植えてあったんですね! 咲くまでは分かりませんでしたが、 咲いてみると圧巻。桜花見の穴場です。
庭に次々と花が咲いてきました。早春の花が咲いた後の、春の花たちが咲き始めました。桜の開花も、今年は早かったですもんね。庭の春の花たちいつの間にか咲いて、もう咲き終わったクロッカス。3月初めのクロッカス。ラッパスイ...
2月の初めに、泥付きの深谷ネギを買ってきて、根っこ部分5cmくらいから切って、植えたのでしたが・・・そのネギさんに、ネギ坊主が付きました♫スーパーで買った乾燥しきった根っこ部分を植えても、ネギさんは育つ!2月初めに根っこ部分を残して植えたネ
春の花が次々と咲いてきたのをみて、あ、もう春なんだ。と季節が変わっていることに気が付きました。いつの間にか春です。
新型コロナウイルスがまだ終焉する様子もないです。保育園でも、消毒液が不足気味で、さらに哺乳瓶の消毒液が底をつきそうという記事がありました。哺乳瓶の消毒液が不足って、消毒液に、なにを使っているんかしら???哺乳瓶の消毒には次亜塩素酸が有効..
新型コロナウイルスにもインフルエンザにも罹りたくないですよね。坊主が受験生の時、私が発熱して、インフルもどきだと言われても、インフルエンザにも罹らずに受験期間を乗り切ることができました。対策は手洗い手洗い。
「ブログリーダー」を活用して、ぽっぷんさんをフォローしませんか?
半年ちょい前の事。長男坊主家族といちご狩りに行った。いちご狩りのイチゴを初めて食べた私は、びっくり!いちご園のイチゴがこんなにもおいしいとは!これじゃあ来年も来たくなるわけよね!いちご狩りから数日後、長男坊主からびっくりするお話が・・・。都
スマートキーを紛失して、ディーラーに依頼しようとしたが、ディーラーは家には来てもらえず。鍵屋さんに依頼したところ、その日のうちにカギを作成してくれた。スマートキーは、新たに作るとなると、めっちゃ高いので、今後は絶対になくさないようにしないと。親切な鍵屋さんでとっても助かった。
マンションに一緒に住むんでしょ?と、長男坊主からのお誘い。マンションはきれいだし、セキュリティもばっちりだし、最上階のロケーションもいいし、住みやすいは住みやすいんだけどね。
新型コロナに罹患してしまった、それはそれはつらかった。私の場合、これまでインフルエンザには一度もかかったことがなかったので、私、多分ウイルスには強い(*^-^*)!なんて安易に思っていましたが、そんなことはなかった。新型コロナにどうして罹患
去年2022年夏に買った、あふれ咲ペチュニアとミリオンベル。普通に買うと、398円とか498とかするお花。できることなら、また買わなくても済めばいいなと思い、冬越しに挑戦してみました。あふれ咲ペチュニアとミリオンベル2023年2月の様子大寒
2月の終わりに地植えにした植物が、なかなか大きくならないし、花もあまりつけないなーと思っていましたが、3月末から4月になった途端に、花たちがもりもりになってきました。春の威力って、やっぱりすごいです。私の心配をよそに、もりもり咲いてます。今
株を2つに切られて弱ってしまった、チロリアンデージー。一時は枯れそうになったが、春になった途端に、もりもり元気に。
かなりたくさんの花を植えたわりには、なんだか花壇がさみしい。なんでだろ?と思ったら、花付きが悪く、育っていない株もありました。それがなぜなのか、考えてみました。
ローメンテナンスで、なるべく手間暇がっからずに綺麗で素敵な庭にしたい。そんためにはまずこの2つをやればいいのかも!と気づきました。
真冬に株分けをして、地植えと鉢植えにしたデージー。毎日様子を見ていたら、地植えも鉢植えも、新芽が出始めてきていたのですが、地植えデージーのほうは、なんとなくだんだん元気がなくなっていっているような感じも。その後どうなったかというと・・。枯れ
二つに無理やり株分けしたデージーが、一旦は枯れそうで瀕死の状態になってしまいましたが、春が近づくにつれて、少しずつ元気に?
砂利と石ころだらけの場所を、どう綺麗にしていこうかと考え中です。砂利と石ころだらけの場所には、取っても取っても雑草は生えるし、生えた雑草は取りにくいしで、管理しにくくてほんとにいいことありません。さて、どうしたらいいもんかしらねー。向かって
ガーデニングに目覚めたかもしれないワタシです。きっかけはドッグランを造りたいということからかも。ドッグラン造るために、庭をいじっていたら、玄関へのアプローチの汚さに、改めて気づかされました。そこに置いてあるのは、梅干しや漬物に使ったプラスチ
6畳の部屋が雨漏りしてる!それも、かなり前から。次男坊主が、何度か雨漏りを直していた。雨漏りを修理しては、また雨漏り、修理してはまた雨漏り。ま、修理というよりも、一時の間に合わせの処置だったからねー。このままじゃあ、家が腐っちゃう!ちょっと
私は、主婦歴ん十年です。そんな私の悩みは、料理下手で、レパートリーがめっちゃ少ない!ということ。ところが、20代の娘っちはというと、料理苦手の私とは違って、いろんな料理を、パパっと美味しく、あっという間に作ってしまいます。この差は何なんだろ
毎日、中型ワンコと朝夕の散歩をしています。時々おっくうに思う時もありますが、でもワンコと一緒の散歩は、とても楽しいです。そして最近、ジーンズのウエスト部分がゆるくなった?気がします。気がするだけですが、でもなんとなくウエスト部分は痩せたよう
ペチュニアを挿し木で増やせる!と知って、5月下旬にさっそく合計8本ほど挿し木をして様子をみていました。ペチュニアを挿し木で増やすのは簡単!と書いてあったので、楽勝!と思ってみていたのですが・・・
利根川の土手は、現在スーパー堤防を造設中です。ずいぶん前から、スーパー堤防の工事をしています。ここ1年?1年半?くらいは、利根川の土手もお散歩コースは通行止めでした。ところがここほんのちょっと前から、土手に行けるように!?いや行けるようにな
支柱のいらない見入トマトは、ドワーフトマトともよばれています。今年こそは栽培したいと思っていましたが。スーパーのお花コーナーに、支柱のいらないミニトマトが売ってました。支柱のいらないミニトマトがほしいと思っていたのに、なかなか見つからずだったので、ラッキー!実がどっさり付いてます。実がどっさりの成長したミニトマトが、税込みで198円。いいお買い物しちゃいました(*^-^*)さて、これ増やせるのかな?ほんとにほっぽらかしでいいのかな?いろいろ考えるだけでもわくわくです。
訳があって、押し麦だけで炊いてみました。押し麦だけで炊いて、食べられるの?マズくないの?そう思いながら炊いてみたら!押し麦が意外と美味しい!ということに気づき、押し麦のことがさらに気になり、もっと調べてみたくなりました。そんな押し麦体験をま
新型コロナに罹患してしまった、それはそれはつらかった。私の場合、これまでインフルエンザには一度もかかったことがなかったので、私、多分ウイルスには強い(*^-^*)!なんて安易に思っていましたが、そんなことはなかった。新型コロナにどうして罹患