chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 英単語メモ – diet(ダイエット)、parliament (パーラメント)、congress(コングレス)

    2021年10月31日 朝は暗い空で小雨が降っていた岡山市。午後はスッキリと晴れて気持ちのいい秋晴れの日曜日となりました。今日は衆議院議員選挙の日。昼ご飯を食べてから家族揃って近くの投票所に行きました。20歳で選挙権を得て以来、海外で暮らしていた時期を除いて、これまで主要な選挙では自分の選挙権を行使してきました(争点のはっきりしない地方選挙や勝敗がはっきりした選挙で投票をサボったことが2、3回ありましたが)。 国会や議会を英語で何というか。多分日本人の大部分の人が、高校生ぐらいの時に日本の国会を英語で the Diet(定冠詞 the が付いて大文字 Dで始まる)と言うことを知って、「へえー」…

  • 英単語メモ – election(イレクション)、vote(ヴォゥト)

    2021年10月30日 春に種まきしたゼラニウム。こんなにきれいに咲きました。 さて明日は衆議院議員選挙です。投票率が上がるといいですね。 選挙は英語で election、そして投票は vote。中・高校で習う基本単語です。 早速 Advanced Favorite English-Japanese Dictionary で調べてみました。 Election(*2個:最重要語2,000語)(名詞)選挙, 選出;当選. A general election 総選挙, a local election 地方選挙. 今回の衆議院議員選挙は総選挙なので、a general electon ですね。 動…

  • たたきれんこんと豚肉のみそ煮

    2021年10月29日 れんこんを使った秋らしいレシピです。「たたきれんこんと豚肉のみそ煮」。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年10月号)を見て作りました。 yaswatercolor.hatenablog.com れんこん1節の皮をむき、縦に4つに切ります。そのままポリ袋に入れて、麺棒で上からたたいてつぶします。大きいものが一口大になる程度までたたき、水でさっと洗ってザルに取って水気を切ります。この段階で大きいものがあれば、手でちぎって小さくします。 こんにゃく(小)1枚を手で一口大にちぎって鍋に入れ、全体が浸るぐらいの水を加えて中火にかけます。煮立ってから1〜2分間ゆでて…

  • 松風や 参道の秋の スケッチ会 (岡山市 吉備津神社)

    2021年10月28日 今月2回目のスケッチ会。今日は21名の参加がありました。秋晴れの気持ちのいい一日でした。前回に続き吉備津神社参道の松並木を描きました。長い参道を30分ほど歩いて場所決め。12時半の再集合の時間までスケッチ時間にゆとりがなかったのですが、10号の大きなサイズの水彩紙になんとか描き終わりました。やはり現場で描くのは気持ちのいいものです。 松の木は描くのが難しいです。樹皮が独特の雰囲気です。枝ぶりも描くのは難しい。松の針葉を丁寧に描きたくなりますが、とにかく全体をざっくり描く、と自分に言い聞かせながら筆をもちました。下書きの鉛筆もざっくり。細かく描きたいという自分の誘惑を断ち…

  • こんな本読んだことありますか? 『谷内六郎 いつか見た夢』(谷内六郎・谷内達子・橋本治・芸術新潮編集部著、新潮社とんぼの本)

    2021年10月27日 先日、NHKの『日曜美術館』で画家・谷内六郎(1921〜1981)の生誕100年を記念した特集を放送していました。谷内六郎は『週間新潮』の表紙絵で有名です。1956年の創刊号から1981年59歳で没するまで、1335枚にのぼる表紙絵を描き続けました。 毎週1枚という仕事を死ぬまで淡々とこなす。絵を描いているとわかりますが、これはなかなか出来ないことです。25年間途切れることなく、これに没頭して自分の人生をかけたわけですね。これがすばらしいです。週刊新潮は時々見ていたのでその表紙絵の存在はよく知っていました。一つ一つに注意したわけではないのですが、いつも素朴なファンタジッ…

  • 地域猫ミケちゃんスケッチ

    2021年10月26日 朝の散歩道でよく出会うブレッド君のガールフレンド、ミケちゃんに今日初めてカメラを向けました。少し警戒した表情でしたが、うまく写真が撮れました。 今日はそのミケちゃんの写真をもとに早速スケッチ。こうやって描くと、顔の表情や体全体の様子をしっかり観察できます。「ミケちゃん、君は美人さんだねえ」。そう思いながら気持ちよくスケッチできました。今朝はブレッド君とミケちゃんが仲良く一緒にいました。それもよかったです。 今日のスケッチ モンバルキャンソン水彩紙 F4 鉛筆とシュミンケ固形水彩絵の具

  • ミートソースパスタ

    2021年10月25日 今日は『クックパッド おうちで簡単! 絶品パスタ』(宝島社)の「殿堂入り&話題入りレシピ10」のトップページに出ていた「しっかり濃厚味 絶品ミートソースパスタ」を作りました。いつも作るミートソースパスタとどこが違うのか、楽しみでした。 yaswatercolor.hatenablog.com 玉ねぎ1個をみじん切りにします。合いびき肉(一人あたり100g)は塩コショウをしておきます。 フライパンにオリーブオイルを入れて中火でにんにく1かけをすりおろしたものを炒めます。香りが出たら玉ねぎを炒めます。次にひき肉を加えて炒めます。 ひき肉に火が通ったらトマト水煮1缶、水1カッ…

  • 地域猫ブレッド君スケッチ

    2021年10月24日 朝の散歩道で出会う雄猫ブレッド君をスケッチしました。最近のブレッド君は、ガールフレンドのミケちゃんと仲良くしていたと思ったら、新しく現れたブレッドくんの弟分のクロちゃんにミケちゃんを取られたらしく、傷心気味に一人ぽつんとしている時があります。猫の世界も大変ですね。 これから冬に向かうと、地域猫は生きていくのも大変です。ネズミや小鳥など小動物を捕まえる能力のある個体だけが生き延びます。厳しい生存競争の世界です。ブレッド君はこれまで数回は冬を越してきているので、生きる知恵を身に着けているはずです。ただ道路の横断だけは気をつけてほしいと思います。自動車学校の教習では、道路に不…

  • 忘れな草の種まき

    2021年10月23日 秋の種まきは気温が下がりすぎない時期に早めに、と言われています。もう寒いぐらいの季節になったので、今年は種まきはやらないつもりでした。しかし、つい試したくなって忘れな草の種を買いました。 忘れな草は9月中下旬に種をまいて、10月中に発芽した苗を育てると種の袋には書いてあります。11月から来年4月までが生育期間で、4月下旬から6月まで青い小さな花を咲かせます。我が家では毎年、園芸店で買ってきた忘れな草の苗を鉢植えや地植えにします。これらの花のこぼれ種が発芽してグランドカバーとして広がってもよさそうなものですが、まだそんな花の姿を見たことはありません。 植物を種から育てる楽…

  • 鶏ももとなすの揚げづけ

    2021年10月22日 NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』の2021年10月号は、鶏肉と野菜のおいしい関係、というテーマで鶏肉を使う料理がたくさん紹介されています。その中で今日は「鶏ももとなすの揚げづけ」を作りました。 yaswatercolor.hatenablog.com 鶏もも肉1枚(300g)を食べやすい大きさに切り、かたくり粉大さじ3をまぶします。なす(大3個)のヘタを取って縦半分に切り、3mmぐらいの間隔て切れ目を入れ、さらに3等分の斜め切りにします。 ボウルに、赤とうがらし1本の種を除いてちぎって入れ、黒酢大さじ3、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1/2を加えて混ぜます。 フラ…

  • こんな本読んだことありますか? 『英語独習法』(今井むつみ著、岩波新書)

    2021年10月21日 今コロナ禍で独学を余儀なくされている大学生や社会人だけでなく、我々のような高齢者を含めた全ての人が、自分で英語を学ぶ上での様々なヒントを得られる本です。学校での英語学習は現在、小学校からスタートし、中学・高校と10年近くに及びます。その間、先生の指導で英語の一応の基礎が身につきます。一人で英語を学ぶというのは大学に入った時期ぐらいから本格化し、人によっては定年で仕事を終えるまで、職種に応じて専門分野の英語を中心に、実に延々とこの学習が続きます。更に高齢者になっても死ぬまで英語を勉強し続ける人はかなりの数にのぼるでしょう。この間、人生の膨大な時間を英語学習に費やすことにな…

  • 英単語メモ – persimmon (パーシモン)

    2021年10月20日 今日は吊るし柿を作りました。今年は秋に気温が高かったせいか、柿が熟すのが早くて、近所の柿の木でも実が地面にポタポタと落ちているのが見られました。柿を干すときにはある程度気温が下がらないと、小バエが寄ってきます。というわけで、今年は吊るし柿をつくるにはあまりよい状況ではありません。それでも、スーパーに行くと例年通り吊るし柿用の渋柿を袋に入れて売っていたので、やはり今年も買ってしまいました。買った柿の数が少なかったので、作業は楽でした。 ところで、秋の果物で、リンゴ (apple)、ミカン (mandarin orange, tangerine)、ナシ (pear) などは…

  • 春に向けての庭造り

    2021年10月16日 気温が急に下がって来ると、来年の春に向けての庭の準備が気になります。例年この時期には、チューリップの球根を20球ほど玄関先の花壇に植え込むのですが、今年も赤のチューリップの球根を注文しました。花壇だけでなく、今年は鉢にも植えたくなって、いつもより多めに買いました。 NHKテキスト『趣味の園芸』(2021年11月号)によると、鉢植えの場合、植え付けの深さは球根が隠れる程度(庭植えでは球根2個分ぐらいの深さに植える)で、開花させるために必ず戸外に置いて、凍結に注意しつつしっかり寒さに当てることが必要ということです。この点は、一定の期間寒さに当てないと春に花が咲かない多くの植…

  • 英単語メモ – cool (クール)、chilly(チリイ)、cold (コールド)、freezing (フリージング)

    2021年10月15日 今朝は寒くなりました。昨日の午後から急に気温が下がり始め、明け方布団から出ると、身震いするほどでした。寒がりの私は昨日からカーディガンを羽織っています。 寒さを表す英単語は、寒さが強くなる順に cool (涼しい)、chilly(うすら寒い、肌寒い)、cold (寒い)、freezing (凍えるほど寒い) の4つ形容詞がよく使われます。この4つの単語をそれぞれ Advanced Favorite English-Japanese Dictionary で調べてみました。 Cool(形容詞)① 涼しい, (心地よい程度に)冷たい. (例文) It is cool tod…

  • 揚げ長芋の甘酢あんかけ

    2021年10月17日 長芋が買ってきてあったので、「揚げ長芋の甘酢あんかけ」を作りました。『きょうの料理ビギナーズ』(2021年10月号)を参考にしました。 yaswatercolor.hatenablog.com 長芋(長さ15cm)をよく洗い、皮付きのまま乱切りにします。鍋にサラダオイルを入れ(深さ3cm)、170℃に熱します。長芋をひとつずつ表面の水気をペーパータオルで拭いて油の中に入れます。長芋が滑るので油がはねないように注意します。4〜5分揚げ、全体がカリッと色づいたら取り出し、油を切って小皿に盛ります。 あんを作ります。フライパンにサラダオイル小さじ1を入れて中火で熱し、豚ひき肉…

  • トマトと茄子ベーコンのパスタ

    2021年10月16日 先日紹介した『クックパッドおうちで簡単!絶品パスタ』を早速活用して、今日はトマトと茄子ベーコンのパスタを作りました。 yaswatercolor.hatenablog.com 大きめの鍋に湯を沸騰させ、パスタをゆでます。包装紙に書いてある時間よりやや短め目にゆで、ゆであがったらザルに移して水気を切り、すぐに食べる。このパスタの鉄則にのっとって、パスタソースの出来上がり時間を見計らい、ゆでるタイミングを決めます。 フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにく1かけをまな板の上で手のひらで押しつぶしてフライパンに入れ、火をつけます。中火で炒め、香りがでたら、ベーコン(ブロック…

  • 英単語メモ – propose (プロポーズ)

    2021年10月15日 人生のとても大事な場面で使うこの単語。プロポーズは、おませな小学生なら知っている英単語で、今や普通の日本語になっています。「結婚を申し込む」という意味の自動詞で使う用法がこれです。 I’m going to propose to her. 彼女に結婚を申し込むつもりです。 そしてもっともよく使われるプロポーズの言葉は、 Will you marry me? 私と結婚してくれませんか?です。marry with me とはならない点が要注意です(withは要らない)。 しかし、社会に出ると、このpropose という単語を別の場面で高い頻度で使うようになります。その時は他…

  • お元気でしたか? まずこの挨拶で スケッチ会

    2021年10月14日 1日あたりの新型コロナ感染者が少なくなり、いよいよ今日からグループのスケッチ会が再開となりました。岡山市は曇り時々晴れ。朝の風はさわやかで、空を見上げると、さまざまな形の白い雲が浮かんでいました。グループの人を見つけて、「今日の空はきれいですね」と思わず声をかけました。秋の空です。吉備津神社の広い駐車場に17名が集まりました。 「お久しぶりです」「お元気でしたか」。まずこの挨拶から始まりました。やはりスケッチ会の再開で、マスクをして距離をとりながらも、話がはずみます。 「歩けなくなってと 嘆く人あり スケッチ会」 今日は田んぼの稲が黄色く色づいて輝いていました。多分間も…

  • こんな本読んだことありますか? 『クックパッド おうちで簡単! 絶品パスタ』(宝島社)

    2021年10月13日 インターネットの料理サイト『クックパッド』にはよくお世話になります。今回、いろいろなパスタを作ってみたくなって、この本を購入しました。「誰が作ってもお店みたいな味になる 全100品」と表紙に書かれています。読者の実践アンケートから選ばれたパスタばかりなので、期待できそうです。 パスタは、ご飯と味噌汁とおかずの定番メニューから離れて、ちょっと気分転換したい時とか、忙しくて料理の時間がない時とか、材料がそろわない時とか、そんな時に登場します。とにかく簡単なので助かります。一人で食べる時にもよく作ります。 全部で80ページほどの小冊子ですが、写真がきれいで、作り方もコンパクト…

  • 吉備津神社参道スケッチ(その2)

    2021年10月12日 今日は一日中曇り空。暑さが収まりやっと涼しくなりました。午後から、今週木曜日にあるスケッチ会に備えて、自分の部屋でスケッチの練習。先日現場で撮った写真をもとにスケッチしました。今回が練習の2回目です。細部にこだわらずに短時間でざっくりスケッチすることを目指していますが、なかなか思い通りにいきません。筆は太めの筆を使う。線描に頼らないで、面で描く。なるべく現場の雰囲気を伝えるつもりで描く。いろいろ目標はありますが、なかなかクリアはむずかしい。岡山地方、明日は時々雨。しかし、スケッチ会がある明後日の木曜日には晴れ時々くもりの天気予報です。久しぶりのスケッチ会が楽しみです。 …

  • 肉巻きエリンギのマスタードみそ

    2021年10月11日 エリンギはスーパーで売っていますが、なかなか使うチャンスがありません。1パックに4、5本入っている長野県産で90円〜100円程度。とても安く、しかも価格が安定した食材です。今日はNHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2016年10月号)を参考にして新しい味に挑戦しました。 yaswatercolor.hatenablog.com エリンギは太いものは四つ切、細いものは縦半分に切り、さらに長さを半分に切ります。豚バラ肉の長さを1/3に切って、エリンギ1切れに豚肉1枚を巻き付けます。小麦粉を少量まぶし、サラダオイル大さじ1を入れたフライパンで、中火で全体をよく焼きます。…

  • 吉備津神社参道スケッチ

    2021年10月10日 今日の岡山市の最高気温29℃。10月とは思えない暑い一日でした。今週木曜日からスケッチ会が再開されるのに備えて、部屋で練習のスケッチ。先日下見に行ったときに撮った吉備津神社参道の写真をもとに、小さな画面の絵を描きました。本番でこの暑さだと、ちょっと参るかもしれません。それに比べて部屋の中で写真を見ながらのスケッチは楽です。 今日のスケッチ Avalon水彩紙 F6サイズを半分に切って使用 シュミンケ固形水彩絵の具

  • ゆでなすのそぼろあん

    2021年10月9日 秋なすのおいしい季節です。今日は、ゆでたなすを使った料理です。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年8月号)を参考にして作りました。 yaswatercolor.hatenablog.com なす2個(テキストでは4個)のヘタを除き、包丁で皮をむいて、5分ほど水にさらします。ねぎ1本はみじん切り、しょうが1かけはすりおろします。 大きめの鍋に湯をわかし、なすを入れて中火で10分程度ゆでます。なすが浮き上がってくるので、落としぶたをします。箸の先を刺してみて柔らかくなっていたらザルにとって熱をさまします。縦に小さく裂きます。食べやすいように更に横半分にちぎりま…

  • 英単語メモ – delicious (ディリシャス)

    2021年10月8日 食べ物がおい時しいに使う単語は delicious。誰でも知っている基本英単語です。今日、ラジオ講座「中学生の基礎英語レベル1」(中学1年生向け)を聞いていて、講師の先生の思いがけない説明にびっくりしました。 このdeliciousは「非常においしい時(だけ)」につかう単語だ、ということです! うーん、知らなかった。普通においしいときは good、nice、tasty。とてもおいしいときは delicious、great、wonderful、amazing だと紹介されていました。子供がよく使うのは yummy や yum。私はおいしいときはいつも delicious を…

  • 健康診断

    2021年10月7日 吉備路自転車道を散歩中に見た日光浴をするカモたち これまで毎年欠かさず人間ドックを受診して来ましたが、昨年は新型コロナの感染拡大で人間ドックの申込みをしませんでした。そして今年はどうしようかと悩んだ末、初めて岡山市の国民健康保険特定健康診査を受けました。結果が昨日出ました。幸い検査範囲内で大きな異常はありませんでした。 今日は大きな総合病院での人間ドックと近所のかかりつけ医院での特定健康診査の違いについて書いてみます。 まず料金の比較です。大病院(倉敷市のC病院)での日帰りドック(胃カメラ)コースは、2020年2月の冬季割引期間中に受診したときは35,200円でした。一方…

  • あっさりチャーハン

    2021年10月6日 今日は豚バラ肉、ししとう、卵で作ったあっさりチャーハン。何があっさりかと言うと、塩分控えめで「塩辛さ」が抑えられています。以前は市販のチャーハンの素を使っていました。しかし、これは確かにおいしいのですが、1袋を使うと辛さがとても気になりました。使う量を半分にしても、まだ辛い。胃によくない食べ物をネットで調べると、よくチャーハン(焼き飯)がでていますが、もちろん塩分の取り過ぎは腎臓にもよくありません。それで、いつのころからかチャーハンを作る時は塩分を自分で少なめに加減できるレシピーに切り替えました。 フライパンにサラダオイル大さじ1を入れ、小さく切った豚バラ肉を適当量入れて…

  • 英単語メモ – welcome (ウエルカム)

    2021年10月5日 オンブバッタ「いつもとまらせてくれて有難う。 Thanks!」 カンナ「Anytime!」 英語の welcome には動詞(歓迎する、歓待する)、形容詞(歓迎される、喜ばしい)、間投詞(ようこそ)、名詞(歓迎)の4つの用法があります。このうち形容詞的用法のひとつとして、You’re welcome. (どういたしまして)は日常的によく使いますし、学校でも真っ先に習う表現の一つです。 私が中学で習った記憶では、 Thank you very much. に対しての返事で You are welcome. だったとおもいます。 これを習って以来、大人になってこれを使う機会が…

  • 木曜スケッチ会(岡山)再開のお知らせ

    2021年10月4日 木曜スケッチ会を10月から再開します。岡山県でもこのところ新型コロナの感染が下火になり感染者数が抑えられています。季節も野外スケッチに好適な時期になりました。またいずれ新型コロナの第6波が来るかもしれませんが、その前に少しでも活動して、元気を取り戻したいと思います。 日時:2021年10月14日(木)と28日(木)9:30〜13:00 場所:岡山市北区 吉備津神社(国宝) 時間までに吉備津神社の第2駐車場にお集まりください。 各自感染対策を十分取ってお出かけください。 雨天の場合は中止します。

  • チキンカレー

    2021年10月3日 カレー粉にクミンを加えたカレーです。スーパーで売っていた瓶入りクミンパウダー(粉末)を使いました。本格的な風味のカレーとしてNHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年9月号)に紹介されていました。 yaswatercolor.hatenablog.com しょうが、にんにく、たまねぎ1個(4人前)をそれぞれみじん切りにします。トマト1個のヘタを除き、1cm角に切ります。鶏もも肉(1枚、250g)は余分な脂肪を取り、食べやすい大きさに切って塩コショウとカレー粉大さじ1〜2(好みに応じて)をまぶして下味をつけます。 最初に炒めるステップです。鍋にサラダオイル大さじ2…

  • 英単語メモ – now(ナウ)

    2021年10月2日 退職後は英文メールを書く機会がめっきり減りました。しかし、時々海外からメールをもらって、短い返事を書かねばならない時があります。そんな時なぜか now という単語が活躍します。Now の意味はもちろん「今」です。ほとんど副詞と名詞として使います。「メール有難うございます。幸い新型コロナに感染することもなく、今は元気でいます」とか、「申し訳ありません。今は忙しくて出来ません(お引き受けできません)」とか、「ちょうど今、外出から帰宅したところです」とか、それほど難しい英語を使わなくてもいい文章ばかりです。Now のおかげで、自分の現在の状態を、現実味をもたせて相手に説明できま…

  • こんな本読んだことありますか? 『女性のいない民主主義』(前田健太郎著、岩波新書)

    2021年10月1日 先日の自民党総裁選挙では、候補者4人のうち2人が女性(高市さん、野田さん)でした。男性が女性に比べて圧倒的な数の優位示す日本の政治の世界で、今回珍しく女性候補が立ち、その発言や挙動が注目されました。二人の女性候補者の政策や政治信条・理念はともかく、今回の選挙で何か新しい風を感じた国民は多かったのではないでしょうか。 最近しきりにマスコミで報道されていることの一つ。それが日本社会であいかわらず深刻な男女の不平等とそこから来る相対的な女性の地位の低さです。朝日新聞の4月10日の記事によると、世界経済フォーラムが3月末に出した2021年の政治、経済、教育、健康の4分野14項目の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yaswatercolorさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yaswatercolorさん
ブログタイトル
わたしの水彩スケッチと読書の旅
フォロー
わたしの水彩スケッチと読書の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用