chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オムレツ

    2021年9月30日 知人が肩の手術をし、お見舞いにお菓子を送ったら、お返しで卵のセットが送られてきました。卵と言っても普通の鶏卵ではなく、倉敷市玉島の有名な卵専門店(卵かけご飯とオムレツが有名なレストラン)の商品です。以前に一度、玉島でのスケッチ会の帰りに仲間と食べに行ったことがあります。 yaswatercolor.hatenablog.com NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年4月号)を参考にしました。4月号なので、「ふわっふわっ!春色オムレツ」という魅力的なタイトルです。なぜ春色かと言うと、緑色のきれいなクレソンが添えられているからです。今日は添え物なしのシンプルなオ…

  • 地域猫ブレッド君スケッチ

    2021年9月29日 今朝の散歩で出会ったブレッド君の写真からスケッチしました。午後の自民党総裁選挙のライブを時々見ながらのスケッチでした。 自民党の4人の総裁候補者は連日マスコミに取り上げられて、一人ひとりの主張や個性がかなり分かりました。また総裁選の仕組みも分かりました。今回の総裁選は、国民の関心を政治に向けるという意味ではかなりの効果があったと思います。 今日新総裁に選ばれた岸田さんがどのような政策で国政のリーダーシップを取られるのか、これから注目したいとおもいます。また、野党が新しい布陣の政府・自民党に対して、どのような政策で対峙するのかにも注目しています。 とにかくこの新型コロナ禍で…

  • クロックムッシュ

    2021年9月28日 朝日新聞の2020年3月14日版に載っていた「クロックムッシュ」。簡単に出来そうな一品。しかもおいしそうだったので、その記事を切り取って保存していました。記事の見出しは「パンとチーズをカリッと」。 その記事によると、フランスのカフェで人気の軽食だそうです。食パンにハムとチーズをはさんで焼いた温かいサンドイッチです。 食パンは2枚を1組にし、間にピザ用チーズとハムを挟みます。好みで塩とコショウを振ります。残りのチーズを上面に乗せます。 210℃に予熱したオーブン、またはオーブントースターに入れ、パンの上に乗せたチーズが溶けて焼き色が少しつくまで焼きます。 皿に並べて、ナイフ…

  • こんな本読んだことありますか? 『ラジオビジネス英語』(2021年10月号、NHK出版)

    2021年9月27日 NHKのラジオ英語講座は毎日ほぼ欠かさず聞いています。退職後で時間があるので、朝6時から始まるラジオ講座は自分の生活のリズム作りのために役立っています。『中学生の基礎英語』から聞きますが、テキストは買いません。 最近感じるのは、一番入門的な『中学生の基礎英語』でも結構レベルが高いこと。「今は中学1年生でもこんな英単語や英語表現を習うんだ」と驚きつつ聞いています。昭和30年代に聞いていた『基礎英語』からずいぶん進化しました。途中6:30から10分間『ラジオ体操』でブレークした後、また基礎英語に戻ります。一番集中して聞くのは6:45の『ラジオ英会話』。ノートにポイントを書き写…

  • 我が家の雄猫をスケッチ

    2021年9月26日 天気のよい日曜日。午後から我が家の雄猫マルちゃん(10歳)のスケッチをしました。近所のお宅の庭で、小学生の男の子3、4人が元気に遊んでいる声がスケッチの間聞こえていました。最近はこの団地でも小学生の数がめっきり減って、子供の遊び声を聞くのは珍しくなりました。 絵を描いている時は無心でやっているかというと、必ずしもそうではありません。特に今日のように写真を見ながら描いている時は、他のことを考えながらやることがあります。今日は、子どもたちの遊び声が聞こえたので、自分の少年期、青年期のことを思い出していました。 その中でも、なぜか頭に浮かんで来たのが高校の同窓会でした。過去に2…

  • 種から育てたゼラニウムと挿し芽をしたラベンダーを移植しました

    2021年9月25日 今春に種をまいて育てたゼラニウムと、挿し芽をしたラベンダーを、それぞれ大きめの鉢や地面に移植しました。 ゼラニウムは3〜4月と9月が移植の適期です。小さめの鉢3個に植えていたものをそれぞれ鉢から持ち上げてみると、鉢の周りに十分根が回り、かなり窮屈そうになっていました。根詰まりが起きると嫌なので、赤玉土と腐葉土を混ぜたものを大きめの鉢に入れて、そこに移植しました。ゼラニウムは過湿を嫌います。そのため用土の水はけが大事です。暑い夏が終わり、これから気温が次第に下がって来ると、これまで以上にどんどん鮮やかな花をつけるはずです。よく日が当たる場所に置いて、やや乾燥気味に管理してい…

  • 甘辛手羽先

    2021年9月24日 このメニューは、NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年9月号)によれば「居酒屋メニューとしておなじみ」なんだそうです。居酒屋にこれまであまり行く機会がなかった私としては、「えー、そうなんだ」という印象です。もっともこのコロナ禍では多くの人が居酒屋には行きたくても行けない状況でしょう。こんな時、この一品は自宅でビールと一緒に楽しむのにちょうどいいかもしれません。 yaswatercolor.hatenablog.com 鶏手羽先5本(2〜3人分)の水気をペーパータオルで拭きます。皮の薄い方を上にして、指で押さえながら骨の間に包丁で切れ目を入れます。 バットに手…

  • 英単語メモ – grave(グレイブ)、tomb(トゥーム)、graveyard(グレイブヤード)、cemetery (セメタリー)

    2021年9月23日 今日は秋分の日、お彼岸の中日です。近所の散歩道でも彼岸花が満開です。今日はお墓参りに行く日ですが、我が家(岡山)はお墓が遠くにあるので(山陰と九州)、このコロナ禍でお参りはできません。 ところでお墓を示す grave、tomb や墓地を示す garaveyard、cemetery は意外と身近な単語です。日本人と同じく、欧米人の普段の生活の中でもお墓や墓地は大事な位置を占めているようで、街角に大きな cemetery があって、人がお参りしている姿を目にしたりします。これらの単語は多分高校生の時に憶えたと思うのですが、それらが表す意味を正確に理解しているかといわれると、あ…

  • キャベツの蒸し煮

    2021年9月22日 キャベツとたまねぎとベーコンを使って「キャベツの蒸し煮」を作りました。「きょうの料理ビギナーズ」(2021年9月号)には、講師の上田淳子さんの紹介する料理が多く載っていて、その中に「食感のグラデーションを楽しむ」という記事がありました。 yaswatercolor.hatenablog.com 「日本では、野菜に美しい色合いと歯ごたえのある食感を求めがちですが、それは世界共通かと言うと案外そうではありません。ヨーロッパの野菜は水分が少なめで味が濃いので、フランスではクッタリと柔らかく加熱して、甘く濃厚な味わいを楽しむんですよ。全く同じ調理でも火入れのしかたを変えるだけで、…

  • 焼き魚にして食べたい魚は?

    2021年9月21日 焼き魚にして一番食べたい魚は何ですか? 私の場合、サンマです。漢字で秋刀魚と書くサンマ。今日、新サンマがスーパーの魚売り場に「今日のおすすめ」としてたくさん並んでいるのを見ました。体が小さくて細いけれど、間違いなく新サンマ。色がきれいです。高いけれども迷わず1パック2尾入りを買いました。冷凍サンマを解凍したものも新サンマの横に並んでいました。しかし、鮮度が全然違います。 昔、戦後で食べ物が十分無かった頃、サンマは安く手に入る庶民の味方でした。どの家にも七輪があって、庭や空き地で炭火を起こして、焼き網の上にサンマを並べ、うちわであおぐ姿が見られました。焼きたてのサンマはとて…

  • 英単語メモ – senior citizens、old people、そしてelderly people

    2021年9月20日 今日は敬老の日。そう言えば我が家は老人だらけ。いつの間にこんなになったんだろう!と思うのですが、それはご近所を見ても同じ。そしてこの国全体を見ても同じ。いつの間にこんなになったんだろう!日本。日本の高齢化率は29.1%で世界一。2位のイタリア(23.6%),3位のポルトガル(23.1%)を大きく上回るそうです(今朝の朝日新聞記事から)。 でも、それはこの国の優れた医療システム(コロナでいくつか問題点は浮き彫りになりましたが)と国民皆保険制度のお蔭で男女とも平均寿命が世界トップレベルであることの反映でもあります。一方、少子化もこの高齢化率上昇に関わっているので、子供を産み育…

  • 君の名は?

    2021年9月19日 今日は日曜日。久しぶりの良い天気です。日曜日は朝の散歩はしないと決めています。午前中は朝8時から朝食を食べながら民放の番組を見て、9時からはNHKの自民党総裁候補者の話を1時間聞き、それから昼食の準備を始めました。正午にNHKニュースを見ながらに昼食を食べ始め、午後1時頃に家族全員の食事の片付けが終了。それからいつも朝の散歩道で会う地域猫のブレッド君を撮った最近の写真をもとに、机に向かって水彩スケッチを2時間ほどやりました。 この1週間、雨の日が多く、朝の散歩に出られなかったり、散歩に行ってもブレッド君が出てこなかったりで、彼にはしばらく会っていません。スケッチをしながら…

  • こんな本読んだことありますか? 『サキの忘れ物』(津村記久子著、新潮社)

    2021年9月18日 この本を読んだのは朝日新聞の2つの記事がきっかけでした。一つは2021年5月29日付けの読書欄。今「売れている本」としてこの『サキの忘れ物』が紹介されていました。「収録作が、今年の大学入学共通テストや私立麻布中学入試の国語の問題になったこともあり、じわじわと版を重ねた。」とあります。大学入試に使われる作品というのは、私の経験では、たいていしっかりとした魅力的な文章で書かれていることが多く、一度読んでみる価値はある気がします。その朝日新聞の書評(評者:作家・大竹昭子)には、「津村記久子は『平熱』の人である。自分を取り巻く物事や人間を偏りのない眼で観察し、想像力の器で培養する…

  • 鶏肉とれんこんのおろし煮

    2021年9月17日 「れんこんは秋冬野菜として人気がナンバーワン」とNHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2012年12月号)には書いてあります。「えっ、そうなの?」と思ってしまうぐらい、私は普段の料理にれんこんは使いません。れんこんのおいしさを知るためにも、今日は「鶏肉とれんこんのおろし煮」に挑戦です。 yaswatercolor.hatenablog.com れんこん1節(200g)の皮をむき、1/3量をすりおろします。残りは一口大に乱切りにします。鶏もも肉は塩少々と酒大さじ1をふりかけてもんだ後、かたくり粉大さじ1をまぶします。 フライパンにサラダオイル大さじ1を中火で熱し、鶏肉と…

  • カリカリさけのソテー

    2021年9月16日 秋ざけを買っていたので、それを使った料理をしました。カリカリに焼いたさけとマッシュポテトの組み合わせです。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年9月号)を参考にしました。 yaswatercolor.hatenablog.com まずマッシュポテトを作ります(材料は3人分)。じゃがいもの2個の皮をむいて乱切りにし、水でさっと洗って断熱ボウルに入れ、上からふわっとラップをかけて電子レンジ(600w)に5分かけます。熱いうちにマッシャーでつぶして、バター5gと牛乳大さじ4を加えます。再度電子レンジに、今度はラップ無しで、1分30秒かけます。最後に塩コショウします…

  • こんな本読んだことありますか? 『老い楽のすゝめ』(日ノ下文彦著、文芸社)

    2021年9月15日 長年腎臓内科医として活躍する著者が、専門の腎臓の話を中心に、健康に暮らす秘訣を一般の人にわかりやすく紹介した本です。朝日新聞の紹介記事を見て興味を持ちました。加齢とともに、人間の臓器はその機能を低下させていきますが、なるべくその機能低下を防ぐにはどのようなことに気をつければよいかが書かれています。かなり一般に認識されている様々な事実に加えて、専門分野からの意外なアドバイスもあり、とても参考になりました。そして、新型コロナの問題も取り上げられていて、紹介されているデータが最新の知見に基ずいていることも嬉しいです。以下、私が「ええー!?」と思い、「そうなんだ」と納得した点を抜…

  • ひき肉オムレツ

    2021年9月14日 オムレツが好きになったのはもう30年ぐらい前。アメリカのテキサスを旅行した時にホテルの朝食で食べたトマトと緑の野菜とハムと溶けるチーズがたっぷり入ったオムレツが忘れられません。そのオムレツは今でも時々再現を試みています。今日はそれではなくてシンプルな昔風のオムレツ。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年8月号)を参考にしました。 yaswatercolor.hatenablog.com フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れ、1cm角に切った玉ねぎと豚ひき肉を炒めます(4人分でたまねぎ1個とひき肉200g)。肉の色が変わったら、塩コショウをして取り出します…

  • こんな本読んだことありますか? 『わたしたちに手を出すな』(ウィリアム・ボイル著、鈴木美朋訳、文春文庫)

    2021年9月13日 私の読書歴に新たな1ページを加えた本、と書くとやや大げさですが、こんなサスペンス・アクション小説に殆んど縁がなかった私には、かなりショッキングな内容でした。ニューヨーク下町でのマフィアの抗争がからむ殺人とバイオレンスの世界。しかし、究極のテーマは女性、それも高齢の女性、の友情と強さです。原題は“A friend is a Gift you Give Yourself” (友人はあなた自身への贈り物)。文章は全て現在形で書かれています。それが何とも言えぬ臨場感と現在進行中の切迫感をかもしだしています。そして翻訳された文章、うまいなあと感心しました。こんな小説の翻訳するのには…

  • 動物と気持ちを通わせあえる幸せ

    2021年9月12日 朝の散歩で時々出会う雄猫ブレッド君は地域猫です。もう出会ってから4年ぐらいになります。冬の日の最初の出会いが劇的でした。何を思ったか全速力で50メートルぐらい前の方から走ってきて、「あれー」と驚いている私と家内の横を10メートルぐらい通り過ぎ、それからまた戻ってきました。多分、当時まだ生まれたばかりで、人を怖がらなかったのもあると思います。このまま家に連れて帰って面倒見て!という気持ちも幼いブレッド君の中にあったのかもしれません。それからしばらく何ヶ月も会わなくて、もう死んでしまったかなと思っていたら、またひょっこり現れて同じように駆け寄ってきました。会ったり会わなかった…

  • 挿し芽をしたラベンダーが大きくなりました

    2021年9月11日 春に初めて挿し芽に挑戦したラベンダー。発根を確認して培養土のポットに植え替え、夏の間は北向きの日陰で風通しの良い場所に置いていました。真夏の暑さにも耐えて、今元気に成長を続けています。 yaswatercolor.hatenablog.com yaswatercolor.hatenablog.com この時期の管理としては、直射日光や西日を避けて明るい日陰に置きます。つまりこれまで通りでよいと思います。水は葉にはかけないようにして、乾いたら株元にやります。肥料は施しません。夏の暑い時期に肥料をやると枯れる場合もあるようです。 もっと涼しくなったら、少し大きめの鉢にまとめて…

  • 英単語メモ – chicken(チキン)、pork(ポーク)、beef(ビーフ)

    2021年9月10日 肉(meat:ミート)の種類を示す英単語はレストランなどでよく使うのでおなじみです。日本人になじみがあるのは、鶏肉 chicken、豚肉 pork、牛肉 beef。それ以外には、子羊の肉(lamb:ラム)や羊肉(mutton:マトン)があります。魚肉は fishです。 ただし、英語では例えば牛肉では牛の体のどの部分の肉かを細かく示す言葉があります。肉を昔から食べ慣れてきた欧米人と明治になって肉を食べ始めた日本人では食肉への執着が違います。日本語で季節や雨や風など自然について沢山の言葉が生れたように、英語は食肉について沢山の表現を生み出しました。世界中を見ると、宗教上の理由…

  • 季節は秋へ

    2021年9月9日 西日本も朝晩だいぶ涼しくなりました。朝の散歩道で気がつくのがあちこちに植えられた桜の木の紅葉です。そして田んぼの稲穂も次第に頭を垂れてきました。昨日今日と、セミの声が聞こえなくなり、代わりに秋の虫の声がします。 オリンピック・パラリンピックが終わり、ようやくネット上に氾濫していたオリ・パラ関連記事が減ってきました。しばらくは海外選手の選手村や東京の評判を書いた記事が続いて、日本(のマスコミ)はいつまで自国の評判を気にしてオリンピックの余韻に浸っているのだろうと気になっていました。今は、オリンピックの束の間の夢からさめて、国民の関心をコロナ対策にシフトし直さなければならないの…

  • アボカドと鶏ささ身のカレー炒め

    2021年9月8日 アボカドの炒め料理です。NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年6月号)を参考にしました。 yaswatercolor.hatenablog.com アボカド2個(4人分)は半分に切り、種と皮を除いて、食べやすい大きさに切ります。鶏ささ身は筋を取って一口大にそぎ切りにします。 フライパンにサラダオイルを入れ、中火でにんにくのみじん切りを炒めます。油ににんにくの香りが移ったら、ささ身を炒めます。肉の色が変わったら、アボカドを加えてさっと炒め、最後にしょうゆ小さじ2、酒小さじ2、砂糖小さじ1、カレー粉小さじ1/2を加えて炒め合わせます。 テキストでは、ミックスビーン…

  • こんな本読んだことありますか? 『通訳者たちの見た戦後史 月面着陸から大学入試まで』(鳥飼玖美子著、新潮文庫)

    2021年9月7日 英語に長く関わってきた鳥飼玖美子さんの自伝的戦後史です。タイトルに「通訳者たち」とあるのは、鳥飼さんだけでなく、国弘正雄、村松増美、西山千など、当時の著名な通訳者のそれぞれの英語との出会いや、彼らが歴史的な出来事のなかで果たした役割についても語られているからです。本文を読み始めての第一印象は、さすがに長年言葉(英語)を扱い、研究してきた人だけに、文章が明解でわかりやすいという点でした。 前半の部分で特によかったのは第3章の「アポロ宇宙中継と大阪万博、そして沖縄返還」の中のアポロ宇宙中継の部分でした。日本中がテレビで固唾をのんで見守った1969年7月のアメリカのアボロ月面着陸…

  • トンカツ

    2021年9月6日 今日はトンカツ。薄めの豚肉(3人分5枚)を使いました。塩コショウをして、小麦粉をたっぷりつけ、余分な粉ははたき落とします。卵1個を溶いて全体にまぶし、さらにパン粉をむら無くつけます。 170℃に熱した油で揚げます。ペーパータオルを敷いた大皿に取って余分な油を吸わせます。以上でできあがりです。間違いなくおいしい味です。 最近は何となく牛肉を食べなくなりました。以前イギリスで狂牛病が流行した時に、日本でも牛肉の消費が落ち込みました。あの時は、そんな状況なので牛肉が食べたくても控えたのですが、最近は歳のせいか、肉の嗜好が変わりました。豚と鶏はあいかわらずおいしいとおもいますが、牛…

  • 東京パラリンピック最終日

    2021年9月5日 今日は東京パラリンピックの最終日。パラリンピックを見ていて障害のある人達の活躍に胸を打たれ、国籍や地域を超えてどんな人にも拍手を送って応援したくなりました。これが本来のオリンピック・パラリンピックの姿だと思います。選手の競技順位には関係ありません。全力のパフォーマンスに感動します。よく言われるように、表彰時の国旗掲揚や国歌演奏はもう必要ないのではという気がしました。 今日は午後から男子車椅子バスケットボールの決勝、日本対アメリカを見ました。準決勝の日本対イギリスも見たのですが、日本チームの力が素晴らしかった。予想外の強さでした。今日も期待しましたが、結果は60−64でアメリ…

  • 英単語メモ – ache(エイク)とpain (ペイン)

    2021年9月4日 ニューピオーネ。岡山にもぶどうの季節が来ました 病気になったりケガをしたりすると、体に痛みがでます。こんな時よく使うのが、ache(エイク)とpain(ペイン)の2つの英単語です。しかし、実際に海外に仕事や旅行で出かけていて急に体に痛みが出たとき、病院の医師の前で自分の痛みを詳しく説明するのはとてもむずかしいです。また、医師の説明を聞くときにも、専門の医学用語があったりするとほとんど何を言われているのか分からずお手上げ状態になります。海外は医療費がべらぼうに高いし、病院で言葉が通じないし、こんなことで海外生活に不安を感じた人は多いのではないでしょうか。私もその一人です。 2…

  • 鶏肉とほうれんそうのマカロニグラタン

    2021年9月3日 食べることは生きること。超高齢の2人の母親が元気で長生きするにはおいしいものを食べてもらうのが一番と信じて、夫婦で日々料理に励んでいます。私自身は時間をかけずにプロ並みにおいしい料理をつくることが目標。目下いろいろなレシピを研究中です。1週間の大体の予定を立てて材料の買い出しにも自分で行きます。 今日はマカロニグラタン。これは私の定番メニューになっていて、これまで何度も作り、そのたびに母親たちから「おいしい、食べやすい」と高い評価をもらってきました。オリジナルレシピはネットのクックパッドに出ていたものです。和食に飽きた時に簡単にできる洋食です。 ほうれんそう2ワをさっとゆで…

  • こんな本読んだことありますか? 『池澤夏樹の世界文学ワンダーランド』(池澤夏樹著、NHK出版)

    2021年9月2日 読みたい本を探す時、私はたいてい新聞の書評欄を見ます。定期的に2種類の新聞の書評欄を切り抜いてノートに貼り、あとで見返してまだ読みたい気持ちが強ければ、次はインターネットの読者評を見て、評価が高そうなら購入します。しかし、こうして買ってはみたものの、最初の数ページを読んだだけでそのまま本棚に収まっている本もたくさんあります。 最近は電子書籍で本を読む機会が増えました。ワンクリックですぐに欲しい本が買えるという便利さ・手軽さがあります。また、高齢になって字が読みにくい人には、字の拡大ができるこの電子書籍は助かります。一方、従来の紙の本の良いところは、本の装丁を含め何から何まで…

  • カリカリチキンソテー

    2021年9月1日 鶏もも肉はふつうスーパーでは大き目のトレイに入れて皮付きで売られています。鶏もも肉を使って料理をし始めた頃、どうして皮を除いて売っていないのだろうと不思議におもったことがありますが、やがてそれは皮が旨いからだと分かりました。今日も皮付きのもも肉をカリカリに焼いていただきます。 NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』(9月号)を参考にしました。鶏もも肉を焼くだけの超簡単メニューです。 yaswatercolor.hatenablog.com まずトマトソースを作ります。トマト2〜3個(4人分)のヘタを取り、皮をむいて荒く刻みます。フライパンにオリーブオイル小さじ2を入れて中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yaswatercolorさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yaswatercolorさん
ブログタイトル
わたしの水彩スケッチと読書の旅
フォロー
わたしの水彩スケッチと読書の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用