実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は17,312円でした。 いろいろと贅沢し過ぎました。 水道光熱費は5,577円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は16,536円でした。 一日平均の歩数は13,179歩でした。
ドンキで108円(税別)で買いました。 後入れの粉末スープ、液体スープ、かやくが入っていました。 太麺なので熱湯5分です。
ドンキで250円(税別)で買いました。 数年前は近所のドンキの驚安弁当は150円でしたが、今は250円です。 本当に世知辛い世の中です。
がんの精密検査の結果が出る日だったので、余命を聞きに病院へ行きました。 自分としては3か月程度だと思っていたのですが、
【2ch有益スレ】おすすめの最強クレカを教えろwww【2chお金スレ】
私も、1枚だけ持つなら楽天カードにすると思います。 平カードなら会費が永年無料ですし、楽天ポイントがたまりますし。 と言いつつ、私が普…
コーヨーで398円(税別)でしたが、賞味期限間近のため20%引きでした。 シンプルな中身ですが、しっかりと美味しかったです。
今日25日からローソンのお試し引換券祭が始まりましたね。 酒類は26日の17時スタートなので、最後のポイントを振り絞って 交換しようと思います。
ドンキで120円(税別)で買いました。 商品名の通り、カレーとケチャップの味でした。
ドンキで200円で特売していたので買いました。 チェダー、カマンベール、ゴーダの3種類が入っています。 <…
メタルのインドカレー中辛に黒にんにくを入れて作ってみました。 色がやや黒っぽくなっています。 味は少し酸味が強くなりました。 私の好みの味ではありませんでしたが、酸味好きの方には合…
ローソンのお試し引換券でもらいました。80ポンタポイントでした。 紅茶自体は濃いめでしたが、やや甘い味付けがされていて、レモンの風味もしました。 念のため炭水化物の量を調…
死ぬまでにやること第三弾として、マックでセットものを食べてきました。 チキンクリスプマフィンコンビです。税込みで250円でした。 チキンクリスプマフィンとドリンクのセットです。 ドリンクはホットコーヒーSにしました。
松のやのでおろしポン酢ロースかつ定食を食べてきました。 アプリのクーポンを使ったので税込500円でした。 非常に美味しかったです。 もうすぐ死ぬので、血糖値など気にせずにラ…
ローソンのお試し引換券でもらいました。130ポンタポイントでした。 買うと259円(税込)の商品です。 濃厚なチーズがたっぷり入っていて、とても美味しかったです。
なか卯の親子丼が450円に値下げされていたので食べてきました。 非常に美味しかったです。是非また行きたいものです。
貧乏な私ががん治療を受けるのはあきらめています。 高額療養費制度を利用しても到底無理です。 とは言っても、痛みを抑えるための処置をしてもらうには 検査も必要となります。 その費用捻出のために手持ちの株を全て売却しました。 長期保有目的の株だったので残念でしたが、 売却損が大して出なかったのがせめてもの救いです。
ペヨングのカレーやきそばを食べました。 中袋はかやくとソース。わりとキャベツたっぷりです。
業務スーパーで25円(税別)で買いました。 茹でずに水でほぐして食べられるので便利です。 味は普通でした。
がんになって、次の検査ではMRIを受けます。 病院からもらった案内によると、検査着に着替えて受けるようです。 その際、ブラは着用したままで良いのでしょうか? 金属がダメという趣旨なら、スポーツブラのようなものなら着用して良いのでしょうか? パンティはどうなのでしょう? リボンが映って腫瘍と誤解されないでしょうか? それと、検査の時には排便を済ませてくるように書かれていました。 これは検査前…
ドンキでかなり前に買いました。48円(税別)だったと思います。 賞味期限を2か月ほど過ぎたので、急いで使いました。 豆腐半丁と混ぜるだけなので簡単です。
コーヨーで398円(税別)でしたが、賞味期限間近のため20%引きで買いました。 ナポリタンもサンドイッチも普通に美味しかったです。 底辺の私には贅沢な一品でしたが。
ファミマのファミペイローンに申し込むと最大で1,500ポイントの ファミペイがもらえるとのことでした。 早速大喜びで申し込んだところ、下のような返事が速攻で返ってきました。 申し込ん…
健康診断でがんが見つかったので、大きな病院へ行ってきました。 今日は大したことはしていないのですが、料金が4千円近くかかってしまいました。 このペースだと、治療どころか死ぬ前に金が…
ローソンのお試し引換券で酒を2種類もらってきました。 ジャックダニエル&コカ・コーラが110ポンタポイント、 ハイネケンが120ポンタポイントでした。
バリ辛とプレミアム熟カレーを1:1の割合で使って、チキンカレーを作りました。 バリ辛のスパイシーさとプレミアム熟の旨さを両方楽しめて、とても美味しかったです。
ドンキで98円(税別)で買いました。 2021年のお取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤーでつけ麺大賞を受賞した 麵処井の庄が監修しているそうです。
コーヨーで297円(税別)で買いました。5食入りです。 ゴマの味が香ばしくて、とても美味しかったです。 ピリ辛なところも良かったです。
ドンキで98円(税別)で買いました。 とてもカツオの味が濃くて美味しかったです。 カツオ好きの方にはおすすめです。
私の住んでいる地域では、今日は知事選挙が実施されています。 結果は某党の候補者が圧勝すると分かり切っています。 その党の設立に関係した人がバラエティ番組で面白かったからだと思います。 そんな土地柄(というか民国柄?)なのかもしれません。 恐らく、次点の候補者にダブルスコアかトリプルスコアで圧勝するはずです。 そこで思いました。 2倍はダブル、3倍はトリプル、4倍はクオドループルですが、5倍や6…
ドンキで98円(税別)で買いました。 粉末スープは後入れなので要注意です。
ヤマモリの釜飯シリーズから「駿河湾しらすごはん」を使って炊いてみました。 静岡産のしらすを使用しているそうです。 予想以上にしらすの味がしっかりして、非常に美味しかったです。 とい…
ファミマのアプリに、トリプル生を無料でもらえるクーポンが届きました。 買うと230円の商品なので、とても太っ腹です。 わりとコクのある味で、大変美味しくいただきました。 ちなみに、今…
ドンキで120円(税別)で買いました。 賞味期限が5月30日なので安くなっていたのだろうと思います。 甘くて美味しいみそでした。
スーパーカップのもやしみそ焼そばを買いました。 ドンキで108円(税別)でした。 中袋は2つ。
コーヨーで498円(税別)でした。 相愛大学発達栄養学科と光洋の共同開発弁当だそうです。 画像では中身が散らかって見えますが、自転車で持ち帰ったせいです。
3月の食費は13,747円でした。 非常に多くなってしまいました。 水道光熱費は2,515円でした。 水道料のない月だったので助かりました。 ポイントを使って得した額は3,000円でした。 一日の平均歩数は14,834歩でした。
「ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。