S&T Beretta ARX160 カスタム11.1vでも使用可能なカスタムです。カスタム内容・shsピストン・前方吸気ピストンヘッド・タペットプレート加工・M100スプリング・ハイサイモーター・13:1ギア・プリコックfet・チャンバー調整0.2g 初速95m/s前後連射速度 7.4v 18発
S&T Beretta ARX160Pistol STD3カスタム
S&T Beretta ARX160 カスタム11.1vでも使用可能なカスタムです。カスタム内容・shsピストン・前方吸気ピストンヘッド・タペットプレート加工・M100スプリング・ハイサイモーター・13:1ギア・プリコックfet・チャンバー調整0.2g 初速95m/s前後連射速度 7.4v 18発
ハイサイカスタムSHS製 Ver2,3用ギアセット 13:1SHS製 樹脂ピストンヘッド SHS製 強化ピストン14TSHS製 アルミシリンダーヘッドオリジナルスプリングM90DSGカスタムSHS製 Ver2,3用dsgギアセットSHS製 高耐久アルミピストンヘッド SHS製 強化ピストン14TSHS製 アルミシリン
新年明けましておめでとうございます。1/2新城カートコース浜名湖富士スピードウェイ山中湖ドライブして来ました。
3時間かかって到着。準備して走行。ベストタイムが走行するたびに更新して楽しい!
ジョグサブコンi-mapセッティング変更。
マイコンが届いたから動作確認。動きました。
久しぶりに寿司ランチ
ジョグレースでは同メーカーノーマルしか使えないので他車種プーリー買ってみた。3XGプーリー
プロスタッフミッドの張替え。久しぶりかな
ジョグが坂を速く登らないかなとセッティング変更。
スマホで車のデータ見れるOBD2スキャナー買ったからハイゼットバンに付けてみた。動かないなあ…
プリコックFET取付して初速計測。
信年のから揚げ定食
フレンドリーカップ10月開催オープニングレースは2位BMAXクラスも2位
初速アップスプリングで95m/s
初速低いからバラしたら純正スプリングカットされてた。
G&Gの電子トリガー基盤ETUを交換。組み直して動作確認。
コネクタ破損を交換。動作確認。
ジャンク品買ってきた。配線外れたり、切れたり。バレルもハンドガードもガタガタ。治るかな?
コースレイアウト変わってた。スマホも安いかな
イケアに久しぶりに行った。カレー食べたけど、サバゲーフィールドやゲレンデカレーみたい。
バイクミラーステーを購入。スマホホルダー固定出来るかな
給弾不良がタペットプレートの摩耗で起きるので対策パーツを作りました。修理出来ました。
ドラムタイプチャンバー比較テストをしてみましたが、初速が変化するのでパッキンの位置が変化するのかな?インナーバレル長でも変化するのかテスト。もっといろんなチャンバーもテスト。相性があることがわかりました。
けいの家でランチ。
テニス練習したらアイス
ジャンク品のラップショット2を購入。動きました。
ジョグのホイールベアリングを交換。アンカーでベアリング抜いて、新品をソケットでタタキ入れます。
初速調整しました。
在庫クルツもメンテナンス。
完成しました。アウトドアフィールドでも使えるように初速調整。
立川市で行われたフレンドリーカップ9月に参戦。オープニング、BMAX、オープンクラスが行われました。オープンクラスは準決勝速度負けで敗退。
マルイMP5kをバラしてパーツチェック。電子トリガー組込み。
ランチに北野食堂へ。牛餡掛けご飯。
マルイP90自作電子トリガーのストックを塗装。エアブラシの調子が悪いから筆塗りしました。
予備用にジョグ燃料ポンプの中古を買いました。動作しました。
キタコのi-map書き換えケーブルが届いたのでアプリをダウンロード。早速ジョグのi-mapに繋いでみた。
ノーマルパーツで組み直しました。普通の初速約63m/s
ジャンクUSP動作しましたが給弾不良。タペットプレートを在庫パーツと交換します。
動作不可ジャンクUSP購入。バッテリー入れても動かない。バラしてメカボックスチェック。前持ち主はバラしてスプリング変えてるなあ。原因わかったのでメカボックス組みます。
激安タコメーター仮付してみた。
中国から激安タコメーター来た!動いたよ。
牛伝で牛切り落とし焼肉ランチ。マジで筋だらけだった~今度は違うやつ頼む。
街乗りジョグにジャンクタコメーター仮付。上手く動いた。
保証修理でYSP八王子に預けていたジョグ引き上げ。
バラしてパーツチェック
OPSでサバゲーランチはカレーライス
久しぶりにフレキ製作しました。
久しぶりにコジマ八王子高倉店に行きました。
カメレオンファクトリーのタイヤウォーマー届いた!
ブレーキパッド安いやつ買いました。
近くに行ったので寄りました。えのもとサーキットさんです。
ジョグがエンストするから燃料ポンプ動作確認。ポンプ動作してない。
自作電子トリガーのトリガー部分パーツ製作。
ランチに信年のヒレかつ定食!
またまたジョグリアショック購入。デイトナユニバーサルショックです。
ジャンク品のデジタルタコメーター買った。使用出来るように修理しました。
ポンプ交換キットが届いたので交換。組込みました。
スマホ画面が見えるようにメーター下にサイクルバッグ付けてみた。
中井インターサーキットで教えてもらった整備の復習。1人でも出来た。
中井インターサーキットでGPSラップタイマーアプリを使ってみました。GPSがひろえないのか計測出来ないことが多い。区間タイム、速度が計測出来るので下手なのがよくわかります。
立川りそなホールでフレンドリーカップ8月大会。ジュニアクラス、BMAXクラス、オープンクラスが開催されました。高速レースについていけるわけもなく敗退しました。
部品取りジョグにベスラブレーキパッド付いてたのでサーキット用に付けてみる。
凸凹クレーコートになってた
近所のお店でカツ丼定食
自作電子トリガーのテスト用にP90増えた!
不動の燃料ポンプ外してみた。
フロントフォーク分解してチェック。予想よりオイルも綺麗。
サブコンの試作。前に作ったやつのバージョンアップしてみた。
自作プリコックFET取付して弾速計測
自作プリコックFET取付して弾速計測
橋本まで行って寿司ランチ
ヤフオクでARX160ストック落札したので付けてみた。
メーカー不明のリアショックに交換。プリロードを調整してみる。
電動ハンドガン用と電動ガン用を製作中
いちごあんが入った生八ツ橋。
プリコックFET付けるためにハイキャパE分解。
タムタムの下のクルクルでスプリンググレネードとウッドランドパンツ買った。
弱ったバッテリー充電します。
安くパーツ取り用ジョグが買えたの引き上げ
HJCのヘルメット購入。セール品で安かった。
ATTINY402届きました。
けいの家でご飯大盛り
中井インターサーキットのナイター練習走行に行きました。路面の熱さから昼間の日差しの強さがわかる。
在庫パーツで組んだM4完成。
セールだったので安いモーター購入。クラッシックアーミーのトルクモーターかな?軸長はミドル。無負荷時、7.2v27500rpm軸をリューターでショートの長さにカット。
埼玉県上尾市のヒルズに行ってきました。今回はM4を3丁持って行った。次世代リコイルキャンセルプリコックFETDSG電子トリガー自作電子トリガーハイレスポンス次世代以外は午前中に壊れた…お昼ご飯はカレーシューティングレンジは距離わからないからどこでホップ合わせるか迷
メカボックスバラしてパーツ組み合わせ。バレル、ハンドガードも在庫パーツ。
セールで安かった80Lバックパック購入。P90なら余裕で入ります。
久しぶりに相模原店に行きました。修理したマシンチェック。
またジャンク品購入。P90の弾が出ないジャンク。バラして原因探し。ショップカスタム品でした。マガジン給弾部分を押すツメ不良。修理完了。
聖蹟桜ヶ丘に行ったのでカレー屋へ。チキンカレーにしました。
動作未確認ジャンク品ヨコモYZ114SP購入。動作しました。
フレキ治具2種類でフレキ製作。ストローク量が違います。
ジャンク品だったM4完成しました。スチールアウターバレル重いなあ。
在ジャンクメカボックスと在庫マルイメカボックスのパーツ入れ替え。
分解してチェック。
システマと各社のチャンバー比較。システマ精度は良いなあ。
グリップの蓋なしジャンク品。とりあえずバラしてみます。システマのメタルフレームにチャンバー、インナーバレル、スチールアウターバレル、RASハンドガード。
「ブログリーダー」を活用して、バネさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
S&T Beretta ARX160 カスタム11.1vでも使用可能なカスタムです。カスタム内容・shsピストン・前方吸気ピストンヘッド・タペットプレート加工・M100スプリング・ハイサイモーター・13:1ギア・プリコックfet・チャンバー調整0.2g 初速95m/s前後連射速度 7.4v 18発
ハイサイカスタムSHS製 Ver2,3用ギアセット 13:1SHS製 樹脂ピストンヘッド SHS製 強化ピストン14TSHS製 アルミシリンダーヘッドオリジナルスプリングM90DSGカスタムSHS製 Ver2,3用dsgギアセットSHS製 高耐久アルミピストンヘッド SHS製 強化ピストン14TSHS製 アルミシリン
新年明けましておめでとうございます。1/2新城カートコース浜名湖富士スピードウェイ山中湖ドライブして来ました。
3時間かかって到着。準備して走行。ベストタイムが走行するたびに更新して楽しい!
ジョグサブコンi-mapセッティング変更。
マイコンが届いたから動作確認。動きました。
久しぶりに寿司ランチ
ジョグレースでは同メーカーノーマルしか使えないので他車種プーリー買ってみた。3XGプーリー
プロスタッフミッドの張替え。久しぶりかな
ジョグが坂を速く登らないかなとセッティング変更。
スマホで車のデータ見れるOBD2スキャナー買ったからハイゼットバンに付けてみた。動かないなあ…
プリコックFET取付して初速計測。
信年のから揚げ定食
フレンドリーカップ10月開催オープニングレースは2位BMAXクラスも2位
初速アップスプリングで95m/s
初速低いからバラしたら純正スプリングカットされてた。
G&Gの電子トリガー基盤ETUを交換。組み直して動作確認。
コネクタ破損を交換。動作確認。
ジャンク品買ってきた。配線外れたり、切れたり。バレルもハンドガードもガタガタ。治るかな?
コースレイアウト変わってた。スマホも安いかな