chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シカフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/08

arrow_drop_down
  • さえづちの眼.澤村伊智

    母と/あの日の光は今も/さえづちの眼かつて真琴が救った少女・杏は民間の更生施設に預けられていた。だが、更生施設の代表が亡くなり、妻となったばかりの瑛子が取り仕切るようになった頃から徐々に他の子供がおかしくなっていく。杏は一人高円寺まで歩き、真琴に助けを求める。真琴は野崎と共に施設に向かうが、瑛子は母の幻影で真琴を責める。(母と、より)野崎が疑問に思い、尾綱瑛子のことを調べます。子供の大勢いる場所、...

  • 本物の調味料を見分ける基礎知識.これちか

    調味料にこだわる重要性を深掘り/基礎調味料の選び方を徹底解説/基本調味料以外で、よく使う調味料を解説正式名称は「図解 無添加生活初心者が健康でいるために絶対必要な本物の調味料を見分ける基礎知識〜基礎調味料編〜食生活改善シリーズ第2巻」というようです。基本調味料だけを使う生活を3年以上している筆者が、無添加を探すにはここを見るということを示すパッケージの写真やその工程の写真など満載で調味料を紹介しま...

  • 遺品.若竹七海

    謎の死を遂げた女優で作家の曾根繭子のパトロンであった祖父の資料を一般公開し、銀鱗荘ホテルの売りにしたい。念願の学芸員になって3年ほどで美術館が閉館、失業中の〈わたし〉はその資料室の学芸員を引き受けた。だが、銀鱗荘に着いてみると狂気ともいえる資料の数々、なぜか焼死する宿泊客、目撃される繭子の姿に銀鱗荘は徐々に変容していく。銀鱗荘が援用するだけではなく、主人公の学芸員も徐々に繭子に似ていく描写がありま...

  • 阪急沿線怪談.宇津呂鹿太郎

    阪急電鉄は大阪、兵庫、京都を結ぶ鉄道であり、神戸線、宝塚線、京都線の3つの本線と数々の支線がこの3府県を結ぶ。と、まえがきが始まります。阪急沿線の土地で生まれ育った筆者が、怪なる場所を繋いでいる百年以上の長い歴史を持つ阪急電鉄の魅力を伝えます。一つの沿線でこんなにも怪異が集まるものなのか。世には怪談実話の本が数多く出版されていますので、まとめればそこそこ本になる程の怪異は集まるものなのか。比較する...

  • 領怪神犯.木古おうみ

    ひとつずつ降りてくる神/ひと喰った神/不老不死の夢の神/水底の匣の中の神/辻褄合わせの神/こどくな神/知られずの神/そこに在わす神97年から毎年一度、巨大な人体の一部が落下してくるようになった村の調査に、片岸は異動してきたばかりの後輩・宮木と訪れた。山と村の土地全体が御神体で常に村人を見守っている村。だが、怪異が起こったのと同時期に山が開発され、石像が壊され土地が分断されていた。そして、片岸たちの目...

  • 帝都一の下宿屋.三木笙子

    永遠の市/障子張り替えの名手/怪しの家/妖怪白湯気元下宿人・蒔絵師の秋草が、向かいの家が火事になり色々騒がしいから一晩泊めてくれと静修館を訪れた。折角だからと一階の座敷に皆で夕食を摂ることになった。そこで秋草が今日燃えてしまった家は、差配人と借り手とおぼしき人間が出入りはするが、秋草が越してきて三年近く一度も人が住んでいないという。秋草は人の住まない家のからくりを解いて欲しいと言い出し、湧水はある...

  • その調理、9割の栄養捨ててます!.東京慈恵会医科大学附属病院栄養部 監修

    損をしない切り方のコツ/栄養素を失わない加熱の法則/食材を劣化させない保存テク/食べ方で栄養値が変わる絶対条件/大事な栄養、捨てちゃダメ!/どっちが正解?得する食材選び切り方、加熱の仕方、保存の仕方で栄養素がダダ漏れします。また、ピーマンのNo.1の色は?一番栄養価の高いトマトの大きさは?卵は大きさで栄養素に違いはあるのか?など、今まで考えた事もない知識が山盛りです。...

  • 迷塚.内藤了

    警視庁異能処理班ミカヅチ ④陰火を喚ぶ女/東急線武蔵新田駅 迷い塚悪魔との契約から極意を救いたい。夏休みを利用して連絡係の小埜を訪ねた怜は、人を焼き殺すほどの怨嗟が溜まった祠を開放した。その際、怨霊に身体を貸した怜には怨霊のニオイが染みついており、今なら亡者に気付かれず冥界が覗けるという小埜の言葉で迷い塚を目指す。そして、怜は悪魔の邪悪な意志を知る。ミカヅチ班とは警視庁の地下を間借りしている警視庁の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シカフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シカフさん
ブログタイトル
シカフ衛星C
フォロー
シカフ衛星C

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用