chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルルマガ
フォロー
住所
宮城県
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/31

arrow_drop_down
  • 大地の芸術祭「農舞台」(新潟十日町③)

    十日町「道の駅まつだいふるさと会館」はー北越急行ほくほく線のまつだい駅に併設されています「松之山♨」等を紹介する観光案内所の他…おみやげ処・レストラン・コンビニ等が完備十日町市と津南町では、7/13~11/10まで大地の芸術祭越後妻有(つまり)アートトリエンナーレ2024が、開催されています「大地の芸術祭」は3年に1度開かれるイベント2000年から始まり、9回目を迎えました(今回は41の国・地域から275組の作家が参加...

  • 東北スパイスカレー

    仙台出身のスパイス研究家印度カリー子さんが監修したカレーを提供しているお店に行ってきましたお店の中は広く、2方面は巨大なスクリーンで囲まれていました動く映像は大迫力で、次から次と東北各地の名所を紹介していますこのカウンターの奥ではクラフトビールを醸造しているそうですお目当ての印度カリー子さんのプレミアムチキンカレーが運ばれてきましたターメリックライスで東北の地形をかたどり右側の副菜は、六県それぞれ...

  • 続・カールさんの再生古民家村(新潟十日町②)

    古民家村を車でゆっくり流していたら工事中の家に出くわしました近づいてみると、TVでたびたび見かける棟梁さんがいるではないですか棟梁さん、とっても良い表情♡(撮影OK)“古民家再生は誰もが出来る仕事でないのでやりがいがある” と話されていました“家の中の現場も見て行ってください”とのこと、玄関から入れてもらいました家の中にも足場が組んであります黒光りする階段の手すり天井の太い梁リフォームとかのレベルでない大掛...

  • 星峠の棚田&カールさんの古民家村(新潟十日町①)

    南魚沼市から十日町市に入って、西へ…「松代まつだい棚田群」の一つ「星峠の棚田」を見るため、430号線を登ってきました高台から臨む 「星峠の棚田」思っていたより小振りな棚田でしたが水を湛えて、絶妙な抽象形です時間帯や天候・季節によってフォットジェニックな情景を見せてくれるそうです*続いて同じく430号線沿いの「竹所集落」TVでお馴染み「カールさんの古民家村」へ東ドイツ生まれのカール・ベンクスさん苦労続きの半生...

  • 越後の織物(南魚沼探訪⑨)

    南魚沼市 「塩沢つむぎ記念館」1Fが展示館、2Fが織工房南魚沼(旧・塩沢)には、「越後上布」と「本塩沢」 「塩沢紬」 「夏塩沢」の4種類の伝統的な織物があります「越後上布」とはー福島・昭和村のカラムシ(青苧・苧麻)を手績み(苧績みおうみ)で細い糸にし地機(じばた・いざり機)で織り上げて雪の上で晒した麻織物ユネスコ無形文化遺産・重要無形文化財です以前、織りの研修で見学に来たことがあります苧績みといざり織り...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルルマガさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルルマガさん
ブログタイトル
ルル紀行
フォロー
ルル紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用