(写真)コマツナと鶏ハツの炒めものほか。きのうの晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを使って、奥さんが鶏ハツとの炒めものと、鰹節炒めをつくってくれました。…
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
壱岐島(いきのしま)・長島(ながしま)・小値賀島(おぢかじま)・福江島(ふくえじま)での暮らしの記録。
2025年7月
自家栽培コマツナと鶏ハツの炒めもの、コマツナの鰹節炒め、アジの南蛮漬けほか。
(写真)コマツナと鶏ハツの炒めものほか。きのうの晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを使って、奥さんが鶏ハツとの炒めものと、鰹節炒めをつくってくれました。…
自家栽培ピーマン・ナス・オクラ・ミョウガの揚げ浸し、五島産キビナゴのから揚げほか。
(写真)ピーマン・ナス・オクラ・ミョウガの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン・ナス・オクラ・ミョウガを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。…
長崎県五島産アゴ(トビウオ)の刺し身、自家栽培コマツナ炒め、ピーマンとオクラの揚げ浸しほか。
(写真)アゴの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたアゴ(トビウオ)数尾を刺し身にしてくれました。けっか、旬で脂のよく乗った身は鮮度よく…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、竹下明伸さんをフォローしませんか?
(写真)コマツナと鶏ハツの炒めものほか。きのうの晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを使って、奥さんが鶏ハツとの炒めものと、鰹節炒めをつくってくれました。…
(写真)ピーマン・ナス・オクラ・ミョウガの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン・ナス・オクラ・ミョウガを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。…
(写真)アゴの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたアゴ(トビウオ)数尾を刺し身にしてくれました。けっか、旬で脂のよく乗った身は鮮度よく…
(写真)サバの竜田揚げ・梅醤油味ほか。晩ごはんの食卓です。地もののサバを使って、奥さんが竜田揚げをつくってくれました。味付けに使ったのは、テレビで女優の財前直…
(写真)オクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。3個だけですが、今年はじめてオクラが収穫できたので、ナス、ピーマンといっしょに揚げ浸しにしました。けっか、ま…
(写真)イサキの皮焼きほか。きのうの晩ごはんの食卓です。産直市でイサキが安かったので、1尾買ってきて皮焼き(炙り刺し身)にしていただきました。けっか、旬で脂が…
(写真)植え付けたところ。6月に入ってから、ご近所さんの畑に続々とサツマイモの苗が植え付けられていましたが、わが家は予約していた「紅はるか」の苗がなかなか届か…
(写真)六方バス停横のネムノキ。いまの時期、自宅から職場へと向かう道のあちらこちらで、かわいらしいピンク色のネムノキの花をみることができます。なかでも、六方バ…
(写真)コマツナとタマネギのかき揚げほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、タマネギといっしょにかき揚げにしました。けっか、予想以上に相性よく、思わ…
(写真)コマツナとイリコ・厚揚げの炒め煮ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナをたっぷり使って、奥さんがイリコ、油揚げといっしょに炒め煮にしてくれまし…
(写真)コマツナ入り餃子ほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナをたっぷり使って、奥さんが餃子をつくってくれました。けっか、「酢醤油+ラー油」で食べたあ…
(写真)今季初収穫のインゲンの茹で上げほか。晩ごはんの食卓です。今季はじめて畑で収穫したインゲンをさっと茹で上げて、マヨネーズをつけていただきました。けっか、…
(写真)ナスの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナス、ピーマン、それにハツカダイコンの葉を奥さんが揚げ浸しにしてくれました。けっか、自家製のポン酢…
(写真)今季初収穫の四葉キュウリほか。晩ごはんの食卓です。今年はじめて畑で収穫した四葉(スーヨー)キュウリです。けっか、サクサクとした歯ざわりと濃いキュウリの…
(写真)ピーマンの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン、ナス、ハツカダイコンを、奥さんが揚げ浸しにしてくれました。けっか、どれもうまいですが…
(写真)コマツナと鰹節の炒めものほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したコマツナを、奥さんが鰹節との炒めもの、漬けものにしてくれました。けっか、炒めものはダイコ…
(写真)カンパチの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたカンパチの刺し身です。けっか、鮮度のよい身はクセがなく食べやすく、ぺろりと平らげ…
(写真)ヒラスの白鉄火ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきたヒラス(ヒラマサ)入りの「白鉄火」です。けっか、ヒラスの上質なうまみはマグロにも引…
(写真)ナスとピーマンの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのナスとピーマンを揚げ浸しにしました。けっか、揚げ浸しは今シーズンはじめてですが、あい…
(写真)本ガツオの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。奥さんがスーパーで買ってきた地ものの本ガツオの刺し身です。けっか、鮮度のよい身はクセがなくうまくて、ぺろりと…
(写真)オクラの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのオクラ・ナス・シシトウ・ピーマン・インゲンを揚げ浸しにしました。オクラは今季初収穫です。けっ…
(写真)夏野菜のベーコン巻きほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したシシトウ、ピーマン、インゲン、ミディトマトを、奥さんがベーコン巻きにしてくれました。けっか、…
(写真)四葉キュウリとアナゴ蒲焼きほか。晩ごはんの食卓です。今季初収穫の四葉キュウリを、アナゴの蒲焼きといっしょにいただきました。けっか、サクサクの歯ざわりと…
(写真)豚スペアリブ煮込みほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが豚スペアリブの煮込み料理をつくってくれました。けっか、自家栽培キンカンソースの酸味と甘みが、肉のう…
(写真)インゲンの白和えほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したインゲンを白和えにしました。けっか、6年前に仕込んだ自家製熟成味噌を使っているので、「白和え」と…
(写真)タコのマリネほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでに獲ってきて冷凍保存しているタコを溶かして、タマネギ、ニンジン、トマト、大葉といっしょにマリネにし…
(写真)カツオのタタキほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきた高知県産のカツオのタタキです。けっか、ポン酢におろしニンニクを入れていただきましたが、さっ…
(写真)タケノコとイリコの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。4月に掘ってきて、アクを抜いて冷凍保存してあるタケノコを溶かして、奥さんがイリコといっしょに煮ものを…
(写真)夏野菜の揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが畑で収穫したインゲン、ナス、ピーマン、シシトウ、スナップエンドウを揚げ浸しにしてくれました。けっか、…
(写真)シイタケと鶏皮のから揚げほか。晩ごはんの食卓です。地もののシイタケと鶏皮を奥さんがから揚げにしてくれました。けっか、ソース味のついた衣が割りと相性よく…
(写真)タコとミディトマトのマリネほか。晩ごはんの食卓です。ウニ漁のついでに獲ってきて冷凍保存してあるタコの足2本を溶かして、自家栽培のミディトマト、大葉、タ…
(写真)コロッケ、ポテトサラダほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したジャガイモを使って、コロッケとポテトサラダをつくりました。けっか、いずれもジャガイモの味が…
(写真)自家栽培夏野菜入りおうち焼き肉。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したピーマン・シシトウ・ナス・スナップエンドウをおうち焼き肉でいただきました。けっか、ピー…
(写真)ナスとピーマンの揚げ浸しほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したナスとピーマンを、奥さんがわが家定番の揚げ浸しにしてくれました。けっか、いずれもみずみず…
(写真)ジャガイモの煮ものほか。晩ごはんの食卓です。奥さんが畑で収穫したジャガイモ(キタアカリ)を、マッシュルーム、タマネギといっしょに煮ものにしてくれました…
(写真)ピーマン・シシトウと鶏せせりの梅酢炒めほか。晩ごはんの食卓です。畑で収穫したてのピーマンとシシトウを、梅酢を染み込ませておいた鶏せせりといっしょに炒め…
(写真)バンの刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。スーパーで買ってきたバン(メジナ)1尾を捌いて刺し身にしました。けっか、鮮度よく引き締まった身は旬で脂がよく乗っ…
(写真)ウナギの蒲焼き丼ほか。昼ごはんの食卓です。松山の奥さんの実家でいただきました。けっか、ふわっとした身は脂が上品で、ウナギのうまみをしっかりと引き立てて…
(写真)クロマグロ(中トロ)の刺し身ほか。晩ごはんの食卓です。松山の奥さんの実家でいただきました。けっか、木目細やかに脂が入った中トロはうまみ上質で後味よく、…
(写真)スナップエンドウ入りパスタ。昼ごはんの食卓です。畑で摘んできてスナップエンドウ、トマト、ウインナーでパスタをつくりました。けっか、トマト果汁のさわやか…