chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くまお
フォロー
住所
大館市
出身
大館市
ブログ村参加

2012/05/18

arrow_drop_down
  • 久慈再び

    甥っ子相手で、そうだ!久慈に行こう!思い付きでむかってみる。まずは琥珀堀、でかいのはなかったがみんな満足のでだった。透明なのはいまだない、ここは濁りしかないんじゃないか?もっかい掘りたいくらいだったが、化石堀体験というのをやってみた。思ってたのと違う感じ、化石の出る場所からランダムに掘りだした人袋から探す。運がよければ亀の歯とかなんか出る、結果だれも出なかったが…結構力仕事、子供や初めての堀体験なら琥珀堀で現場の方が堀体験で楽しいと思われる。久慈再び

  • 3年

    甥っ子が来たのでライドなどした。どこだったか綺麗に咲いてた。3年

  • 積みです

    育ってきた、20両は作ったんだがな。積みです

  • ボディ

    で、翌日さわやかライドに。フラぺ初心者なれどポテンシャルがもの凄くある、すぐ越されるわい公園桜久しぶりに味噌などボディ

  • 花見

    KZNと行く、ちょっと濡れ路面。結局霧雨食らう結構寒いぞ9℃大潟村を目指して進む、米内沢から八竜に抜けるKOMは即attackだ、わしはやらないやれない。距離もあるのでまた足つる、もちろん今日もつき位置だ。菜の花まずまず、桜?もコラボ、観光客多いな、路肩駐車できるように開いたらよろしい気がするがな雨当たったけどせっかくなので五城目まで行って山越えで帰る、セグメントは全部置いてかれる始末。そして足攣って・・・鷹巣から先はちぎれ解散おつーニュウフェイスと英会話の学習等々新しい遊びなど花見

  • ハチ公きりたんぽライド

    というfanライドが大館で開催されるので是非参加してほしい、なかなか難しい日に当てたもんだなぁ。わしも応援要請でサポートとして参加することに、サポートって何するんだべ?修理系は得意なのでぜひだれか救いたいものだ。今日はそのコースをちょっとかすめてみ回る、なんか疲労しててフルはきつい…あと5℃なんだぜ後々いいけど朝一はきついよなぁ半そでは。若さどうしたことかKZNがおとなしく平和なさわやかライドに。鹿角行大湯回って小坂いって帰還、物足りないので延長。花岡の裏から早口へダム上がって帰宅。いい感じに疲れるいいRideであった。一緒に走ったダーイ氏が劣化してると期待したのだが案外走れやがる…誰か劣化して苦しむような人と走って心を満足させたいぜ、へこまされてばかりだぜ。ハチ公きりたんぽライド

  • 両足つり付位置ちぎれ解散ロング

    ロングだ、冬場の無ローラーを取り返すにはとにかく乗るしかない。男鹿半島を目指す、適当な線引きで時間計算間違ってたわい。もろ向かい風の中アベ35超でひき続けるKZN、もう前に出ない方がいいことが分かった。後ろでも不可十分;辛い、引きずられる感。ライドが速く進むのでいいのだが酷い消耗だ入道崎到着、きついねたい。Dゾーン合流、よしいいぞ。彼は劣化してるだろうからペースが落ちるはずだ、と期待するも…ちぎれた…両足攣った;付き位置で釣るほどの消耗だよ;;;;何よりDにちぎられるとは…劣化してないぞこいつ!Dと別れてつらい二人旅再開、このアイアンマンはいわないと休憩とか無いから…帰宅時間が押してるらしく、驚きの二ツ井て枚で自由解散!残り40㎞地点でお別れとかなんだこのストイックライド一人になって楽になったが帰りは遅...両足つり付位置ちぎれ解散ロング

  • アウトドアー

    この気持ちを抑えられない。膝を壊した現況、これで2年苦しんで今も階段とか不安あるは歩くと痛くなるわではあるが…来ました、砂金取り。ひざをまげないようにすればいいんじゃないかなと。FBの海外の砂金部屋見てると同士たちが上げる上げる、やりたい。チャリで見えるあの小川わしなら余裕で見つけられるんじゃないかと…いざ!現場に立つといったいどこをやればいいのやら?あの自信はどこへやら?難しー少ない知識と経験で何とか3粒、粒というか3ヒラ?イベント時しか食うことを許可しないインスタントラーメン、食いつきが違う。外で食うのでなおさらおいしい、体には超悪いがな!心は満足で帰宅。男3人で山へ向かう。貯水池進んで登山口へ4歳児が案外頑張る再びここへ、3合目だったか?太郎が心折れて撤退宣言、次郎は行く気満々だがよくわかってないと...アウトドアー

  • ドラゴン

    詳しくはまた書くけど。狂ったようにプラモづくり、初めてドラゴンという会社のプラモを作る。この世界ではプラモをきっとというのか。やばいなドラゴン、履帯が一コマ筒接着とか。履帯は戦車のキャタピラなこれはきつい、そして接着剤のにおいが嫌なのでくまこに禁止されて瞬着しか使えないわしにはかなり厳しい!あとパーツに余計な部分が多すぎる!めっちゃ散らかるぞ、タミヤ凄いなと。手数が多すぎるドラゴン

  • 乗る練習

    負荷のかけた練習はまだない、寒くて朝練は無理。気分転換に新しい組み合わせルート。矢立峠へ向かう、青森へ下って坂梨峠で小坂へ。ピークはチョイ雪残り寒い下る、60m/h前後出るところだがブラインドと雪解け後はあれがひどいので慎重に。通り過ぎて下からの図、ブラインドのインコースに倒木、というか落木か、びびったしけっててめっちゃ重い、引きずってすみっこへ。これで後続のローデーも安心だ。まずいないこのくだりは速度出るのだがあれがひどい、今年はなおさら。国道なんだけどね60km/hから減速しつつのほぼグラベルかというタイトコーナー坂梨と言えばこのまま小坂樹海ラインで大館終了だがここから鹿角抜けて金山へ。尾去沢は濡れてそうで回避こっちはいい感じだが一か所路肩の雪が流れている。100㎞3時間ほど、長くこぐ練習だ。乗る練習

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまおさん
ブログタイトル
くまおのメモ帳どこだ?
フォロー
くまおのメモ帳どこだ?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用