17日(土)。ピナレロ君で2025初サイクリング。4月に雪が溶けてから休みの日は雨が続き、漸くの出走。 毎度の白石サイクリングロード。 桜もまだ結構残っていて綺麗でした。走行中は、桜吹雪状態! 北広島、エスコンフィールド。何もない原っぱに突如現
25(金)・26(土)。旭川まで家族4人で旅行に行ってきた話の続き。(前回)男山酒造と旭川美術館を見学した後、15時すぎ、本日の宿へ。 CABIN旭川。町中にあるビジネスホテルなので、泊まれればいいという感覚で、特に何の期待もしていなかったが、良い意味
25(金)・26(土)。旭川まで家族4人で旅行に行ってきた話の続き。(前回) ラーメン村で昼食取った後、男山酒造のSAKE PARKへ。 輝かしい受賞歴。 江戸時代の浮世絵で男山の歴史をうかがわせる。 貴重な品々も展示されていた。 貯蔵
25(金)・26(土)。旭川まで家族4人で旅行に行ってきました。 今回も弟のクルマで移動。いつもありがとう。7時50分頃出発。旭川まで高速使わず、片道3時間程度。 しばらく走った後、道の駅深川で途中休憩。 ショップ。 ライスランドと謳うだけあり
アマゾン・プライムにてガンダムの新作「ジークアクス」1話を視聴。シン・エヴァンゲリオン、シン・仮面ライダー等、今をときめくカラーズ制作。実質、「シン・ガンダム」? ザクのモノアイから始まる。いきなりファースト・オマージュ。 舞台もスペースコロニ
気づけば勤続30年ということで、会社からお祝いをいただきました。 JTBギフト券20万円分!ありがたいが、10年前にもらった勤続20年のギフト券10万円も手つかずだった・・。ヨドバシもビックカメラもケーズ電気も使えるようなので、電化製品でも買うかも。
FXの3月結果は、プラマイゼロ。またしてもノーポジ。年度末で仕事が少し忙しかったと言い訳をしてみる。 米ドル・円 日足。下落基調だったドルが持ち直しつつある。 米ドル・円 長期日足。ちょっとこの後の方向性を予測するのは難しい局面。それはそ
「ブログリーダー」を活用して、リックドムさんをフォローしませんか?
17日(土)。ピナレロ君で2025初サイクリング。4月に雪が溶けてから休みの日は雨が続き、漸くの出走。 毎度の白石サイクリングロード。 桜もまだ結構残っていて綺麗でした。走行中は、桜吹雪状態! 北広島、エスコンフィールド。何もない原っぱに突如現
4月25日(金)・26日(土)。旭川まで家族4人で旅行に行ってきた話の続き。(前回)今回で最後。ホテルCABINに1泊し、翌朝9時半過ぎチェックアウト。今回の旅の目的地、旭山動物園に行く。当初、旅初日の25日に行くつもりだったが、その日まで3週間ほど冬か
4月25日(金)・26日(土)。旭川まで家族4人で旅行に行ってきた話の続き。(前回) ホテルの部屋で一杯やった後、18時過ぎに街に繰り出す。あいにくの小雨模様で、まだ結構寒かった。 宿からほど近い居酒屋ユーカラへ。 風情のある店内。古くから営
FX4月の結果は、またしてもノーポジのプラマイゼロ。連休前は、仕事が忙しく、相場に集中する気に、なかなかなれない・・。 米ドル・円 日足。 4月は、すっかり関税爺ちゃんに引っ掻き回された感のある相場。 でももう少し長い時間軸で見てみると、円高ドル
25(金)・26(土)。旭川まで家族4人で旅行に行ってきた話の続き。(前回)男山酒造と旭川美術館を見学した後、15時すぎ、本日の宿へ。 CABIN旭川。町中にあるビジネスホテルなので、泊まれればいいという感覚で、特に何の期待もしていなかったが、良い意味
25(金)・26(土)。旭川まで家族4人で旅行に行ってきた話の続き。(前回) ラーメン村で昼食取った後、男山酒造のSAKE PARKへ。 輝かしい受賞歴。 江戸時代の浮世絵で男山の歴史をうかがわせる。 貴重な品々も展示されていた。 貯蔵
25(金)・26(土)。旭川まで家族4人で旅行に行ってきました。 今回も弟のクルマで移動。いつもありがとう。7時50分頃出発。旭川まで高速使わず、片道3時間程度。 しばらく走った後、道の駅深川で途中休憩。 ショップ。 ライスランドと謳うだけあり
アマゾン・プライムにてガンダムの新作「ジークアクス」1話を視聴。シン・エヴァンゲリオン、シン・仮面ライダー等、今をときめくカラーズ制作。実質、「シン・ガンダム」? ザクのモノアイから始まる。いきなりファースト・オマージュ。 舞台もスペースコロニ
気づけば勤続30年ということで、会社からお祝いをいただきました。 JTBギフト券20万円分!ありがたいが、10年前にもらった勤続20年のギフト券10万円も手つかずだった・・。ヨドバシもビックカメラもケーズ電気も使えるようなので、電化製品でも買うかも。
FXの3月結果は、プラマイゼロ。またしてもノーポジ。年度末で仕事が少し忙しかったと言い訳をしてみる。 米ドル・円 日足。下落基調だったドルが持ち直しつつある。 米ドル・円 長期日足。ちょっとこの後の方向性を予測するのは難しい局面。それはそ
29日(土)。夕方、家族ですすきのに繰り出し、久々の会食。 メインストリートから一道外れた南4条西5丁目。 「鳥〼」(とります)。父の贔屓の店で、コロナ禍前に一度連れてきてもらったが、今回は家族全員で。 この日は、予約のみとのことで、結構な人気
21日(金)。漸く車道の雪が溶けたので、S2000本年初走行。約4ヶ月ぶりに走ったが、全く問題なし。しかし風が強かったり、冷たい雨が降ったりで、全然楽しくない・・。オープンカーで走れるのは、もう少しだけ先か。
スマートトレーナー「神楽」からキーキーという異音が出るようになった話の続き。軸の部分のグリスアップを試したが、効果無しだったので、ベルト部分を見直すことにした。 神楽本体の蓋を外す。 新兵器、「WAKOSバイダスドライ」という潤滑剤。4千円も
室内自転車ゲーム(?)のスマートトレーナー「神楽」。最近、キーキーという異音が鳴り出してきた。1年半近く結構使っていたので、駆動系に問題が出てくる頃合いか。 Bassoを取り外して、この写真の後、スプロケも外して、マニュアルに記載されているフリーボデ
FX2月の結果は、マイナス1万9千円久々にやってみたが、微負け・・。 今回は、今までと正反対の手法。米ドル・円のみ、100万通貨の大レバレッジでエントリ。1万~2万程度のプラスで即決済自動損切は、マイナス10万円で設定。米ドル・円だけにしているのは、スプ
19日(水)。会社の先輩Yさんに誘われ飲みに行く。 北1西3にある居酒屋「根」。串焼とおでんが売りらしい。 18時入店。飲み放題2時間一人¥1700のプランでスタート。 まずはお通しと生で乾杯! 売りの1つ、おでんの盛り合わせ。 薄めの味付けで美味
「モンスターハンターワイルズ」というモンハン・シリーズの新作が間もなく出るということで、PC版のベンチマーク・ソフトが無料で試せるのでインストールしてみた。ベンチマーク・ソフトとは、高性能なCG能力を求めるゲーム・ソフトで、自分のPCが、どれくらいの
焼きそば弁当の新作、「登別閻魔やきそば風」が売っていたので買ってみた。 中身を取り出す。レギュラーに比べてかやく(具)が貧相。限定品あるあるで、かやくそのものが無いものもあったりするので、まだまし? お湯を入れて3分待つ。 3分後に残り湯をか
7日(金)。午後休みで、さっぽろ雪まつり大通り会場を見てきました。 まあ、それなりに人は入っていましたが、平日ということもあり、そこまで大混雑はしていなかったので、ゆっくり雪像を見ることができました。 今回の大雪像メインのひとつ。アニメ作品のよ
FX 1月の結果は、またしてもノーポジ・・。1月から短期取引を試みたが、シミュレーションしてみると、なかなか勝てない・・。損切りラインをもう少し低めに設定しないと、5勝1敗でもトータルでマイナス。難しい・・。 米ドル・円 日足。12月は、ドル高だ
11日(土)。ピナレロ号で朝一サイクリング。少し走っていると、いきなり前輪からカラカラという異音が・・・ プラスチックの反射板が割れていた。強い衝撃とか無かったと思うので、経年劣化か。 携帯工具で外して事なきを得る。昼間走る分には、無くても問
4日(土)。午前中にロイズ・ファクトリーに行った後、夕方、家族で大通りに繰り出す。 フグ料理「ふくの家 たなか」。毎年のように来ている。 入口前に生け簀があり、テンション上がる! 個室にて着席。 まずは、生をいただく。 前菜のフグの煮凝り
4日(土)。家族で当別のロイズ・ファクトリーに行ってきました。 10時過ぎだったと思うが、GW期間ということで、結構混んでいた。 春の花壇が綺麗だった。 製品直売所。まあ、この施設のメイン。 買った物を、その場で食べられる。お菓子の他に、菓
FX4月の結果。確定分。 マイナス14万・・。 オージードル・米ドル ロングが逆行して自動損切り発動・・。持ち越し分。 マイナス11万・・。 2ポジ保有中。 ボロボロに負けているポンド・米ドル ロング。3月の時点で、ポンドとオージードルが強く、
5月1日朝。またしても地下鉄トラブルがあった模様。朝7時過ぎに最寄駅の麻生で人身事故発生。麻生・北34条・北24条の区間が運休。2時間ちょいで復旧したとか。この日は晴れで強い追い風。例によって散歩通勤だったので、出社後に知った。職場で隣りに座っている2
29日(月)祝日。日本円が大変なことに!!(為替相場は、株式市場と違って、土・日と正月以外は休みなし) 29日米ドル・円 15分足。先週、1ドル158円まで急速に円安が進行。そして週明けて祝日の東京タイムで、いきなり瞬間的に160円オーバー!もう日本円
28日(日)。ピナレロ号で今年初のプチ・サイクリング。北西の風だったので、戻りが追い風になるように、石狩方面を走った。 創成川沿い。 桜満開!でも早くも、ほとんど散ってしまった木もあった。 石狩湾。 朝市もやっていた。厚田ほどの規模はない
6日(土)・7日(日)。1泊で定山渓家族旅行に行ってきた話の続き。(前回の記事)今回が最後。大満足の夕食後、すかさず酔っ払って熟睡。そして夜1時過ぎに目を覚ますという定番ループ。 夕食後、部屋に戻ってきた時に用意されていた翠山亭特別室の夜食。
22日(月)。仕事が早番だったので、16時過ぎに地下鉄に乗ろうとしたところ、トラブルがあって北34条と麻生は運行停止中で、北24条で折り返すとのこと。ネットでちょっと調べたところ、地下鉄のタイヤがパンクしたとか。1ミリも「テツ」ではないので、その話を聞いても
6日(土)・7日(日)。1泊で定山渓家族旅行に行ってきた話の続き。(前回の記事)今回は、夕食編。 19時に会場にて夕食開始。メニューは、いつもの懐石コース「翠山御膳」。 まずは前菜。 花びら百合根 あすぱら。 蛍烏賊塩麹。ホタルイカは、
6日(土)・7日(日)。1泊で定山渓家族旅行に行ってきた話の続き。(前回の記事) 新川のコーチャンフォー、八剣山ワイナリー、サッポロピリカコタンへ行った後、14時半過ぎに宿に到着。 もう何回、宿泊したか覚えていない定山渓第一寶亭留 翠山亭。 今
6日(土)・7日(日)。1泊で定山渓家族旅行に行ってきた話の続き。(前回の記事) 八剣山ワイナリーに行った後、アイヌ文化交流センター(サッポロピリカコタン)へ。 施設内。 アイヌに纏わるものを色々見ることができた。 屋外の展示物。
6日(土)・7日(日)。またしても1泊で定山渓家族旅行に行ってきました。 いつも通り、弟のクルマで、石狩の実家を10時半出発。まず新川のコーチャンフォーでランチ。 その後、しばらく走って八剣山ワイナリーに立ち寄る。 八剣山の威容。今度、登ってみた
FX3月の結果は、含み損マイナス19万・・。 確定分は、プラス約8万。トータル惨敗・・。 現在の含み損ポジ。ポンドとオージードルが強く、米ドルが弱くなってきていたので、このようなポジをとった。が・・ 特に含み損が酷いポンド・米ドル ロング(
底辺の自分は、夏場になると、地下鉄代を浮かせるために週数回、歩いて会社に通勤する。片道約5kmで50分強。冬季間は、滑って危ないので控えていたが、歩道の雪も結構溶けたので、27日本日の帰り道、今年初のウォーキング。 18時過ぎでも、こんなに明るくなった
23日(土)。車道の雪は、ほぼ無くなったので、S2000今年初走行。近場を20kmほど走ったが、特に問題無さそうで良かった。手稲のフードDに行き、赤ガレイと黒ソイの刺身を買った(しかも半額)。住んでいる地域の最寄りスーパーは、イ◯ンと東◯ストアで、鮮魚は
19日(火)。日銀がついにマイナス金利解除を発表。市場は折込済みかもしれないが、まあ少しは円高になると思っていたのだが・・・。 逆に思いっきり円安に行ってしまい、円買いポジ1つが、まさかの逆指値に引っかかり、マイナス13万決済・・。 スイスフラン・円
と言っても、車庫内で今年初のエンジンをかけてみただけ・・。3ヶ月近く車庫内で放置してしまっていたが、昨年秋頃にオイル交換時にバッテリー交換を提案され、交換していたので、無事エンジン始動。20分ほどアイドリングしてバッテリーを多少回復させた。初年度登録
重量のある酒と水、かさばるティッシュ・トイレットペーパー等は、スーパーのネット通販を利用するようになって、かれこれ数年。初めは、5千円以上で送料無料になる「西友ネットスーパー」を利用していた。しかし、今年に入ってから、いくらまとめ買いしても運賃¥330
FX2月の結果は、プラス41万。持ち越しポジは無し。 1月から持ち続けていた円売り5ポジ。また見込み外れて大きな含み損抱えて泣きそうだったのだが、2月から上がりだして全てプラ転。そして28日に一旦利確。 全て円売りポジなので、スワップ金利も毎日3500円