chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜 http://emiwasi.blog53.fc2.com/

大切な思い出の着物や洋服を裂き織でバッグやマフラーに形を変えて残すお手伝いをさせて頂きます。

ノエ
フォロー
住所
藤枝市
出身
藤枝市
ブログ村参加

2012/05/02

arrow_drop_down
  • 〜ややっ、びっくり〜

    今朝、雨が降ってくる前に棉畑に行ってきました。今日も雨が降りますからね。なんと!! びっくり‼️和棉の吹いたものから芽が出ているではありませんか。洋棉は今までに二回ぐらいありました。先日、最初に棉を育てたのはいつだったかな。と、思ったら2014年でした。今年で11年目。雨が降り続いていますからね。今日で10日目です。お日様が恋しい。明日から9月ですがもうしばらくレッスンは午前中のみです。明日明後日は工房開放日...

  • 〜パソコンの電源が〜

    ノロノロで迷走台風のお陰でアメが降り続いています。今日は、一時晴れ間も見えました。昨夜、9時過ぎに雨雲をパソコンの大きな画面で見ようとしたら、電源側落ちていた。色々試しましたが駄目でした。今日、お店に持って行きました。修理です。三週間位かかりそう。ブログも簡単にします。スマホで打ち込むのは時間がかかります。斜文織りの写真だけ添付します。...

  • ~緯糸を変えて~

    台風10号は午後3時過ぎに雲仙市付近にあるそうです。静岡は雨続きです。大雨警報や土砂災害警報が出ています。まだはっきり進路が定まらないようです。風が酷くならないうちに玄関先の富貴蘭を下に降ろしました。風に飛ばされて、よそのお宅のご迷惑になるといけませんからね。少し上の方の物は固定してあります。降ろした物は下の方にまとめて。朝の内工房に行き斜文織りの続き。緑の糸を使い切りました。茶系の糸が沢山あるの...

  • ~良い感じになりました~

    台風10号は本当にゆっくりで大きな被害が出そうですね。大量の雨で静岡県は大変です。歯医者さんの検診を最初31日の午後にお願いしましたが、台風が心配で4日に変更してもらいました。でも、大風は今のところ1日から2日に掛けて近づくと変わってきています。雨が降り続きますので、玄関先の富貴蘭を下の下ろすタイミングは?明日の朝、雨が小降りなら下ろしておこうかな?今日、午前中のレッスン予定でしたが、暑さも楽で雨...

  • ~雨の中、家で出来る織り~

    のろのろ台風がどこを通るのかまだ確定していませんが、その影響で静岡は大雨。今も雷雨が・・・・・。畑も潤ったので、雨さん、もう結構ですよ、と、言いたいですね。工房にたった一本生きていてくれたバタフライピーの花が咲きました。もう一つつぼみがあります。可愛い花です。来年はもっと増えるように種を取ります。この糸は生徒さんが持ってきてくださった糸です。お母様がお持ちになっていたそうです。太くて使い道が分から...

  • ~9月の工房~

    9月の工房の予定です。もう暫くレッスンは午前中のみとさせて頂きます。裂き織り工房 ノエでは、随時生徒さんを募集しております。工房では、高機・リジット機で手織りの体験が出来ます。体験、見学いつでもお問い合わせくださいね。お待ちしております。メッセージをください。応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~体を動かして~

    今夜も雨が降るかな?昨夜も雷と雨でした。畑の水を貯めてあるタンクは満タンになっていました。午後、畑の野菜の収穫に行ってきました。その後、工房に行き朝顔(?)のような花を始末しました。花とは言えないかも。頂き物の朝顔だと思って育てていましたが、最近しっかり見たらこんなに小さな花でした。この種がこぼれたら大変。種が出来る前に処分しました。2時間余りしっかり体を動かしたら気持ちが良いです。最近、暑いから...

  • ~気持ちが乗らない~

    はっきりしないお天気。とても暑い!!とは言わないけれど蒸し暑い!!昨日も夕方とても蒸し暑く、雨が降ったら涼しくなりました。織りを始めましたが気持ちが乗らない。久し振りに組織織りをしたいなあと、思い経糸を張ったのですが・・・・・織り始めてみたらこれは好きな織りでは無い。綜絖通しをやり直しました。織ってみたらなんとなくしっくりこない。この色も駄目ですねえ。この糸は裂いた物を頂きました。柔らかでとても織...

  • ~棉が沢山収穫~

    2日間雨で、畑は潤ったことでしょう。棉畑に行ってきました。雨の後なので、吹いた棉も濡れているとは思いましたが、1週間も行ってないので・・・・・。沢山の棉が吹いていました。待っていてくれましたよ。濡れていましたが、今日も雨が降るでしょうし、台風も来ますからね。収穫は大量でした。今年新しくした梅干しを干すときに使う大きなざるに一杯でした。まだ種は取りませんが、とりあえず濡れたまま置くわけには行かないの...

  • ~今日は三人の方~

    昨日から今日に掛けての雷雨。停電もありました。電車も止まりましたが、東名高速、新東名も通行止めが出たので、一般道も大混雑だったようです。気温はそれほど高くは無かったのですが、湿気が酷く、エアコン無しではいられません。午前中、三人の方がレッスンでした。ゆみ子さんが裂き織りの網代織りを織り上げてきてくださいました。思うような柄にならず色々試しています。織りは織ってみないと分かりません。勉強ですね。大き...

  • ~仕上りました~

    久し振りに沢山雨が降りました。100円均一の小さなバケツの2/5ぐらいです。雷も鳴って停電したところもあったようです。棉や野菜にとっては本当に恵みの雨でした。ワンショルダーバッグが完成しました。ワンショルダーというのは一寸おかしいのかもしれませんね。片側には大きな二分割のポケットです。本体と一体で肩紐を作っています。途中、一カ所繋いでいます。もちろん肩紐の長さは調節できます。マグネットボタンです。...

  • ~次のバッグに~

    昨日の午前中は楽だったのに、今日はまたキ・ツ・イ!!午後、見たい本があって工房に行くとこの気温。これではまだまだ午後は来られません。お友達から頂いたバタフライピーですが、1本だけ生きています。今週初め急に伸びてびっくりしました。写真の下の方に矢印がありますが、ここから全然伸びなくてもう駄目かなあ、と、思っていたのです。急に伸びて支柱をどうしましょう。バッグ作りは次に取りかかっています。先日作った、...

  • ~リュック完成~

    夜中に目が覚めて、窓を少し開けたら涼しかったです。扇風機を付けてその後眠りましたが、雨の音で目が覚めました。ありがたい雨です。11時頃まで降ったりやんだりでした。午前中、まさみさんとけいこさん、お二人レッスンでした。お二人ともバッグにネットを入れるところ。本当に同じ内容なんて無いことなんですよ。偶然です。けいこさんはきっちり入って後は内側のみ。まさみさんはネットをお家で作ってきましたが、一寸作り方...

  • ~お二人レッスン~

    今日は少し曇りがちで日差しが少ない分、楽でした。工房には金柑の木があります。その木の元に朝顔が植えてあります。少しお水をあげようとみたら、下に白い花びらがありました。えっ、何この花びらは。と、思ったら金柑の花が咲いていました。実を付けているのに花が?何が起こったの?こんなことあるのですね。今日は午前中お二人レッスンでした。よしこさんはもじり織りのマフラーの房を完成させてきてくださいました。もじりが...

  • ~リュックを作ります.2~

    お天気が不安定で、お日様がカンカン、と、思ったら急に曇って小雨がパラパラ。それにしても暑いですね。昨日妹がトートバッグを作りに工房に来ましたが、先ほど出来上がったと写真を送ってくれました。私が織った赤い裂き織りの生地を足しています。私のリュック作りは、内側の部分が出来ました。今、気がつきましたが水筒を入れるところを付けるつもりで忘れてしまいました。生地は支度済みなので明日の朝一番に付けましょう。外...

  • ~リュックを作ります~

    今日は午前中、妹が来てトートバッグ作り。裂き織りの布幅が少し狭いので、赤い色の生地を横に足しました。持ち手と別仕立てのファスナーも付きました。後は内側の布です。自宅で仕上るでしょう。私はリュック作りにかかりました。裂き織りの布はこれだけ使います。背中側は裂き織りの布は使いませんからね。でも、パーツが多いのでそれの支度だけでも時間がかかります。肩紐と持ち手の支度をしました。初めてバックルを使ってみま...

  • ~急なレッスンでも~

    台風の影響は此方には無く、朝の精霊送りも無事に出来ました。工房は今日も開放日でした。今の時期は暑すぎて午後はお休みさせて頂いています。朝、生徒さんから午後は無理ですか?と。ごめんなさいね。エアコンをどんなに効かせても、暑くていられないのです。午前中でも21度に設定しても30度ありました。れい子さんがサンプル織りを織り上げてきてくださいました。房の始末も色々な方法で学びます。ほとんど仕上った使いやす...

  • ~今日は勉強会でした~

    暑い中の工房開放日。午前中のみとさせて頂いています。レッスンはお一人で棉の友達が二人見えてくださいました。レッスンのたづこさんはラーヌ織り。糸で織ります。経糸が見えないように織ります。へドルは30羽を使ってね。経糸が見えませんね。これで大丈夫。棉と織りの友達の花布鳥さんとなづきちゃん。花布鳥さんはいよいよ織りの作家さんデビュー。色々教えてね、と、来てくださいました。12月のマルシェがデビューかな?...

  • ~和棉が吹いていました~

    棉畑に行ってきました。元気でしたよ。和棉が吹いていました。明後日16日頃台風が来そうです。静岡は一寸大丈夫そうですが、一応ね。風で落ちてしまうとかわいそうなので、少しですが収穫してきました。カマキリが虫を食べてくれるかな?洋棉も花盛りでした。さあ、工房のお休みは今日までです。明日から始動。明日は工房開放日です。レッスン予約も入っています。応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~コロコロバッグに~

    少し外に出ると焼けるような暑さ。明日から3日間続けて環自協の仕事があります。明日は紙ゴミの日、明後日は不燃物収集日、次の16日は精霊送りです。バッグ作りにかかりました。内側は着物地。赤系を選びました。(織に使うには一寸硬すぎます)表側が出来ました。持ち手も手芯を使いました。このバッグは大分慣れて来たので早く仕上るでしょう。明日は棉を見に行ってきます。去年は18日に吹き始めたので今年もそろそろでしょ...

  • ~ダーウィナラ チャーム ’ブルー ムーン~

    昨日の夜、長男から連絡が入りました。”急だけど、明日、長女とそちらに向かいます。”と。お昼前について、お墓参りに行きたいとのことで一緒に行ってきました。夕食を食べてから帰ると思ったら、今日は早く帰ると。餃子を作る予定でしたので、二男にあげました。玄関先の蘭たちの中で、ダーウィナラ チャーム ’ブルー ムーンが咲いています。香りが無いのが残念ですが・・・・・。紫の花です。この株はよく咲いてくれます。今日は...

  • ~裁断しました~

    今日は1日曇ること無く、強い日差しで暑い!!先日、織った布でコロコロバッグを作ります。在庫が一つしかありませんからね。二つ作ります。接着芯を貼って、裁断し周りに接着テープを貼りその上を、縫いました。裂き織りはほつれやすいから、これをしないとね。ロックミシンは必ずしもほつれ止めにはなりませんからね。明日は妹の嫁ぎ先に初盆に行ってきます。応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~やあやあ失敗~

    昨日も今日も午後、2時3時頃から雨。気持ちが良いです。蒸し暑さが少し楽になります。主人のスマホケースです。写真の○印、3カ所 緯糸が切れてしまって。男物の大島と銘仙を使っています。やはり弱いですね。二つ作って洗い替えにしています。畑作業をするときもそうですが、常にズボンの後ろポケットに入れています。そのために擦れるんですね。ここまで使ってくれてありがとう。これではかわいそうと、私が勝手に判断して作...

  • ~久し振りの糸紡ぎ~

    挨拶は”暑いねえ”他にはありませんね。言って涼しくなるわけでは無いのに・・・・・。今日は風も無く、本当に暑かった。夕方、野菜の収穫に行ってきました。夕方?では無いね。3時半過ぎ、山の方が真っ暗になってきて雷の音がします。急いで行きました。着く頃雨が降ってきて、雷も。収穫だけして帰ってきました。でも、我が家の方は降っていません。昨日織りあがった裂き織りの生地です。それぞれの長さを測っておきました。やっ...

  • ~インターメディアがおかしい~

    昨夜は、ブログを書き終わって暫くしたら雨が降ってきました。藤枝市の花火大会でした。最初の頃は降っていたようでしたが無事にあげられているようでした(音だけ聞こえました)本当に久し振りの雨(22日ぶりかな?)畑の野菜達が喜んでいたでしょう。今朝、畑に行って収穫。ナスを切り戻しするから取ってしまって、とのことで、みんな取ってきました。小茄子の漬物や揚げ浸しにしました。でも、小さい順に使ったので少し小さい...

  • ~もう少しなのに~

    日差しが少ないのに湿気はきついのでとても蒸し暑い。雨が降ってくれれば少しは楽なんでしょうが・・・・・。5時頃雨が降り出します、と雨雲情報ですが降ってきません。今は9時頃雨が降ります、と、雨雲情報。降って欲しいよ~~~~~。降って欲しいけど、今夜は藤枝市の花火大会です。9時頃に降ってね。アロマストレッチに行く前に工房に。裂き織りはこんな感じです。もう少しなのに、昨夜布を切るのが少なかったのでここで今...

  • ~お休み前のレッスン~

    明日から工房はお休みさせて頂きます。14日まで長いお休みです。この暑さで参っています。お休み前の最後のレッスンは、よしこさん。初めての網代織りです。緯糸は白と黒にしたいとのことで、経糸は紺と生成りにしました。初めての整経台です。織りを理解してから卓上機で経糸を張ることも出来ますからね。私は昨日の続きですが、赤と黒はきつすぎるので変えました。べんがらで染めた胴裏です。オレンジ系で所々染めない部分を作...

  • ~オレンジ系で2M~

    雨が降りません。毎朝、血圧を測っていますが、その時に昨日のお天気も書いています。20日間、雨が降っていないのです。まるで雨雲に嫌われているかのよう。普段は水やりをしない裏庭にも水をやりたくなっています。オレンジ系の絞りの布の裂き織りが終わりました。2M 織ることが出来ました。最初の織りが1.3M。オレンジ系が 2 M残りは2M位は織ることが出来るかな?赤と黒の着物地です。一寸強くなりすぎかな?もう少し織...

  • ~棉は元気~

    最近、午後は曇っている日が多かったのですが、今日は午後もお日様が元気。人間は元気が出ません。朝の内に棉畑に行ってきました。半日日陰になる方の綿です。ずいぶん大きくなってきました。洋棉、トルファン綿、ペルー綿も大きくなってきました。此方は1日日が当たっている綿です。半日日陰の綿より、一回り大きいです。雨がないので、水がありませんが、元気でした。妹の家の裏側に川が流れているおかげでしょうか?少しの時間...

  • ~次の裂き織りに~

    朝早くに畑に行ってきました。赤紫蘇が段々緑になってきています。3回目の紫蘇ジュースを仕込む為に取ってきました。野菜も一緒に。これだけありました。アロマストレッチの仲間が、野菜を欲しいと言ってくれているので、工房まで来て頂きました。皆さん近場の方なので良かったです。昨日来てくださったすみよさんが、仕上ったトートバッグの写真を送ってくださいました。ネットが入っているので、形は崩れません。内側はポケット...

  • ~8月最初のレッスン~

    8月最初のレッスンでした。3人の方が見えてくださいました。よしえさんは前回経糸を張って、織ってきた布が一寸寸足らず。再度、納得した布でバッグを仕立てたいと、経糸張りをしました。織り幅56センチです。すみよさんは、バッグのネット作りから。ネットも入って後はおうちで仕上げです。色目も優しげで素敵なトートバッグになりそうです。よしこさんはもじり織りのマフラーの房の始末です。やり方が飲み込めたので、後はおうち...

  • ~8月の工房の予定~

    毎日、暑い日が続いています。8月の工房の予定です。夏休みを取らせて頂きます。レッスンは午前中のみです。皆様、暑さはまだまだ続きます。お体に気をつけてお過ごしください。応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~可愛いボタンが仲間入り~

    今日も暑かったですが、午後から曇りがちで少し楽でした。工房開放日。午後、アトリエ32さんが見えてくださいました。可愛いボタンが仲間入りしました。この写真ではうまく見えないかなあ。手前側はビリンガという木のボタン。写真奥は猫ちゃんがデザインされています。とても可愛いですよ。一緒に見せて頂いたのは、ベッドを解体して端材で作った、お人形さんの椅子です。私はお人形さんはないのですが、座らせてあげたら可愛い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノエさん
ブログタイトル
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜
フォロー
ホッと一息  〜裂き織り ノエ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用