chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜 http://emiwasi.blog53.fc2.com/

大切な思い出の着物や洋服を裂き織でバッグやマフラーに形を変えて残すお手伝いをさせて頂きます。

ノエ
フォロー
住所
藤枝市
出身
藤枝市
ブログ村参加

2012/05/02

arrow_drop_down
  • ~久し振りのレッスンは~

    ほとんど毎日天気予報では、○○時頃雨が降ります。と、出るのに雨は降ってくれません。今も5時頃雨が降り出します、とのこと。降ってきませんね。畑の野菜が水をほしがっています。このところ毎日、夕方水やりに行っています。今日は久し振りにやす子さんがレッスンでした。お仕事がご繁盛で、やっと一段落できたと。棉を育てていらっしゃいます。なづきちゃんからの棉打ちの終わった棉をやっとお渡しできました。作っているのはネ...

  • ~今日もお二人~

    今日のレッスンは、すみよさんとよしこさん。以前、すみよさんが端切れで作ったと、写真を見せてくださいましたが、今日、実物を持ってきてくださいました。思わず、”可愛い!!”と。品物の所に、物差しを置いてみました。ネ、可愛いでしょ!バイヤステープで周りの始末をしていますが、真似したくなります。よしこさんもジーンズの裂き織りのトートバッグを持ってきてくださいました。工房で見てもらってから使おうと、決めていて...

  • ~可愛くて切れませんでした~

    今朝も暑かったのですが、棉を見に行ってきました。洋棉もずいぶん大きくなってきていました。切り戻しをした株もあります。和棉の1本、芯に虫が入っていたようでした。枯れている葉もあったのでその1本のみ葉を取ってしまいました。一寸実験したくなりました。葉が無いと光合成が出来ないから収穫に影響が出るのかなあ?と。株の下の方の枝は切ってしまいたいのですがどうにも切れない。だってボールがこんなに大きくなってきて...

  • ~久し振りのレッスンは~

    今日の午前中はしおりちゃんが久し振りのレッスンでした。2月の作品展が終わってから初めてです。まずは整経から。カフェカーテンのような物を織りたいとのことです。40羽のへドルを使って、緩く織ります。3枚接ぎにしないと幅が足りないので345センチの長さです。へドルに支度が出来ました。この後はご自宅で出来るかな?私はつば無しの帽子が2つ出来ました。黒だけの物です。此方はカラフルにね。先日織った裂き織りの布...

  • ~お同い年がレッスン~

    この暑さの中は午前中のみのレッスンとさせて頂いています。今日は予定ではお一人でしたが、急遽もうお一人。ゆみ子さんとみちえさんです。私と三人高校では同級生です。ゆみ子さんは網代織りの整経をしたいと整経台で。卓上のリジット機ですが、へドルを忘れたので、私のへドルを貸し出しです。通しまで出来ましたので、あとはご自宅で織りをされます。みちえさんはジーンズの織りのトートバッグの続き。持ち手作りです。私のジー...

  • ~ダラダラと~

    昨日の夕方、畑の水やりに行って夕食後から調子を崩しました。OS1を1本飲みましたが今朝も・・・・。一寸涼しかったので油断しました。かかりつけ医に行きましたが、今日一日OS1を飲んで体を休めれば大丈夫だよ、と。午前中はベットで横になっていました。大分楽になってきて、午後は一寸帽子の房の始末。色物からかかりました。伸縮糸を使っているので、黒い方も房だけは始末しました。この後は明日にします。無理が利かない年齢...

  • ~午前中のレッスン~

    山形では大雨で被害がかなり出ているようですね。此方は雨が降らなくて、夕方5時過ぎから畑の野菜に水やりに行っています。今、少し雨が降ってきているようです。畑が潤うほどは無理かな?工房の近くの方に頂いた朝顔。一寸変わった朝顔です。やっと咲き始めました。白い花です。青い花もありますがまだ咲く様子はありません。今日は午前中、お二人がレッスン。暑い中、大変ですが頑張ってくださっています。けいこさんはミシンで...

  • ~コットンボールの確認~

    昨夜は大分しのぎやすかったのですが、今日はキ・ツ・イ!!午前中はストレッチで気持ち良く体操。午後、妹のところに用事があって出かけて、ついでに棉のご機嫌伺い。洋棉の花も確認。ペルー綿の花も確認できました。先日、摘芯しなかったところも摘芯してきました。和棉のコットンボールが確認できましたよ。大分大きくなっていました。それにしても、今日で1週間雨が降っていません。妹のところの貯めた水が無くなっているので...

  • ~帽子用の裂き織りです~

    昨日は用事で出かけて、夕方畑に行きました。我が家の近くの畑です。水やりと草を少し刈ってきました。主人の草刈り機では刈りにくいところです。疲れ果てたのと織りのことを何もしなかったので、ブログの更新をしませんでした。今朝も畑に行ってきました。体は夕方の方が楽ですね。2時間ぐらい工房に行ってきました。帽子の織り用の経糸の支度。綜絖通しも終わって。一つ目を織り始めました。黒の帽子にします。前回も黒の帽子を...

  • ~日曜レッスン~

    朝は少し風が気持ち良かったです。今日は日曜日ですが、レッスン希望があり三人予約。今朝、お一人キャンセルの連絡が入りました。昨日家の中にいたのに、熱中症になってしまったみたい、と。熱中症は怖いですからね。みほこさんとたづこさんがレッスンでした。たづこさんはサンプル織りの房の始末。色々な房の始末の仕方がありますからね。次回はラーヌ織りに挑戦してみたいそうです。みほ子さんはコロコロバッグの続き。ほとんど...

  • ~次の織り用に~

    今日午前11時頃の外気温は37度でした。10時半頃の工房の中は35度。いられません。レッスン予定が無いので朝畑に。収穫と水やりです。かぼちゃは2つ大きな実が付いていますが、今日小さなカボチャを発見。とても可愛いです。花も咲いているところがありましたから、実を結ぶかなあ?コースターの仕上げをしました。これでコースターは完了です。全部で21枚です。さあ次は?裂き糸を支度しました。斜めに切っています。つ...

  • ~午前は畑、午後は家で~

    梅雨が明けて朝は少し気持ちが良いです。日中の暑さは・・・・。体に応えます。レッスン予約がないので畑のお手伝い。収穫しましたよ。キュウリがとっても美味しそう。ナスにピーマンも。工房の紅花を片付けました。端の方は、ご近所さんに戴いた朝顔が植えてあるので、残ってしまいました。種は来年用ですが、作品展の時に皆さんに差し上げようと思います。写真手前の里芋が気になりません?土を入れたときに、小さな里芋が混じっ...

  • ~サンプル織りのお二人~

    昨夜は寝苦しくてぐっすり眠れませんでした。毎晩、枕元に水分補給の小さなペットボトルを持っていきます。いつも1回ぐらい飲むだけなのですが、昨夜は飲み干してしまいました。今朝は体がだるかった。朝はしのぎやすかったのですが、梅雨明け宣言が出たので、日差しも強く暑かったです。午前中、お二人レッスン。先週の金曜日にサンプル織り用の糸を染めたお二人です。整経からです。工房の整経台は2台ありますが、1台は使いに...

  • ~棉は花盛りですが、虫が~

    朝は涼しかったですが日中はやっぱり暑かった。午前中ストレッチで、最後の休息タイムで眠ってしまいました。棉の様子を見に行きました。花盛りでしたよ。日向の棉はほとんど芯を止めてきました。私の目線です。洋綿に虫が。この箇所の上は枯れてしまいます。切ってきました。カマキリさんがかえったばかりかな?とても小さいです。頑張ってお仕事してね。妹の孫がレモンの種を蒔いて少し大きくなったので、地に植えて欲しいと。昨...

  • ~今日はお二人レッスン~

    今日も雨です。今日は午前中お二人レッスンでした。はる子さんはランチョンマットの続き。お家で織る時間がとれなくて、先月の続きです。はさみ織りです。青い裂き糸を挟んで織っています。しっかりこれは織り上げて、引き替えし織りの途中まで出来ました。8月はお孫さんが夏休みで、来られるか分からないとのこと。でも、頑張りましょうね。すみよさんはサンプル織りが端の始末までしっかりできました。ご自宅で織ってきた、浴衣...

  • ~藍染め~

    朝、雨が降っていたので、一寸心配でしたが大丈夫でした。なづきちゃんが藍染めをしたいと言ってくださいましたので良かったです。その前にA Happy space の山本さんが来てくださいました。10月の展示の件で、24日にDMの撮影をしてくださるそうです。そのDM用の作品を選んでくださり、持って行って頂きました。時間があるからと、藍染めの様子の写真を撮ってくださいました。私もお二人をパチリ。なづきちゃんは綿糸と帯の布...

  • ~久し振りにコースター~

    はっきりしないお天気でした。日が差したと思うと、急に雨が降ってきて・・・・・。ピンクのノウゼンカズラが咲き始めました。玄関先に植えてあります。一寸涼しげでいいですよ。本当に久し振りにコースターを織り始めました。浴衣を藍染めした物です。洗う頻度が高いと思うので、木綿です。綾織りにもしてみました。経糸を5m支度していますので、しばらくはこの織りです。房を付けるのは一枚目だけです。後は続けて織っていきま...

  • ~ポンバッグ仕上がり~

    昨夜は涼しくて、エアコン無しで眠れました。でも、2時過ぎにお手洗いに起きて、その後眠れず・・・・・。(泣)午前中、お二人レッスンでした。けいこさんが、メガネ織りを織り上げて、小さめのトートバッグを作りたいと。以前、私がアップした、たづこさんのメガネ織りのバッグを見て、作りたいと思ったとのことです。偶然、レッスンのもうお一人はたづこさん。お話ししてみて分かりました。そのたづこさんはサンプル織りです。...

  • ~生徒さんも私ももうじき出来上がり~

    朝から雨でした。一昨日までの暑さはどこに?と、いうくらいです。ありがたいのですすが・・・・・。今日の生徒さんはよしこさん。ジーンズの裂き織りでバッグの続きです。工房では、習い始めはコースター、次にランチョンマットではさみ織りと、引き替えし織りを習います。よしこさんはこのランチョンマットをジーンズの裂き織りで、引き替えし織りをされました。一枚分織れたところで、工房に来てくださったので、「これはトート...

  • ~裂き織りが織り上がり~

    やっと昨日の夜雨が降ってくれました。今日も時折強い雨の1日でした。今日は午前中、れいこさんがレッスンでした。朝8時過ぎに連絡が入りましたが、丁度工房にいたので良かったです。コロコロバッグの続きです。手芯を使った持ち手も出来ました。持ち手を付けて形が整いました。所々に挟んだ赤い色が効いていますね。この後裏地も付いて、あとはご自宅で出来るので、良かったです。私は紺色の着物地で織り始めました。午後には全...

  • ~大島紬は完了、次は~

    今にも雨が降りそうなのですが、とてもムシムシ。早く降って欲しいなあ。午前中のアロマストレッチは、暑さもあるので椅子に座ってのストレッチが主となりました。筋トレでした。午後工房で裂き織りの続き。父の大島紬は織り終わりました。1.6Mぐらい織れました。今の経糸の最後の織りになるかなあ?紺色を使います。あわせには優しそうな色目の布です。どんな風になるかな?7月24日までにはもう一つ作りたいバッグがありま...

  • ~富貴蘭、変わり花~

    今日は少しだけでしたが気温は下がっていました。でも、熱中症警戒アラートは出ていました。工房はお休みでした。富貴蘭の変わり花。雲海です。とても小さな葉。株も中々増えません。春及殿。咲き始めてからどんどん変わっていきます。翡翠。これは花は変わっていませんが、淡いグリーンの花です。先ほど水やりしましたので湿気がありとてもよい香りがしています。午後、台所仕事。青紫蘇を頂いてきたので、紫蘇味噌作り。キュウリ...

  • ~次はこの布で~

    毎日毎日35度超えの日々。一体いつまで?午後、一寸工房に行ったときの中の気温です。40分ぐらいいましたがどんなにエアコンを掛けても36度までしか下がりませんでした。工房には金柑の木があります。ミカンの花は5月の初めの頃咲きますが、金柑はいつ頃咲くのかなあ?と、思っていました。今日気がつきました。咲いています。去年は、とても少なくてみんな鳥さんの餌になってしまいました。今年は少し収穫したいですね。次...

  • ~棉の花と摘芯~

    今日は静岡市が40度。我が家の玄関先は42度(午後3時時点)4時過ぎには38度。どうなるのでしょうか?朝の内に棉畑に行ってきました。和棉の花が咲いていました。去年は7月14日に確認していました。洋棉の花芽も確認できました。下の方の小さな枝も払いました。でも、花が咲いたものはかわいそうで切れなかった。摘芯もしました。昨年は30センチで摘芯しましたが、今年は私の目線まで伸ばしました。応援、よろしくお願...

  • ~一枚目織り上がり~

    今日も暑い1日でした。ふるさと納税の返礼品に登録させて頂いています。5月におえらび頂きましたが、また先日もおえらび頂きました。品物はこちらの物です。コロコロバッグです。⇒ふるさとチョイス運送屋さんに他の用事もあったので持ち込み、そのまま畑に行きました。キュウリ、ナス、オクラ、ピーマン喉を収穫。こんな可愛い四つ子ちゃんナスも。午後、きょう子さんがさおりの織り機の機上げに見えました。3箇所間違いがあり...

  • ~藍染めをしました~

    午前中、藍染めをしました。暑い中でしたが、工房の大きなセンダンの木の下で少しはしのげたかな?途中、先日作った赤紫蘇のジュースを飲んで頂きましたよ。糸を染めた人、シルクの胴裏を染めた人、私は白地の浴衣地を染めました。時計が必要なので、外に置きました。中に入ってみるとなんと36.5度!!やっぱり暑かった!!応援、よろしくお願いいたします。ポチッとネ。にほんブログ村...

  • ~今日は三人で~

    今日は静岡市が全国一の暑さでしたね。工房のレッスンが終わったのは午後三時。その時の外気温は36度でした。工房の中は、32.5度でした。今日は午前中三人の方がレッスンでした。よしえさんが織り上げてきてくださった、タオルの耳でマット用の布を見ながら、皆さんで話が弾んで。そのあと二枚をつなぎ合わせて、端の始末まで出来ました。30分延長して次の経糸の整経まで出来ましたよ。すみよさんはサンプル織りの端の始末...

  • ~畑と台所仕事~

    とても蒸し暑い1日でした。昨日も同じ事を書いてますね。でも、昨日は1日工房でエアコンの中。今日は午前中は畑でした。棉畑に行ってきました。ずいぶん大きくなっていました。和棉は70㎝だったのが100㎝日陰の和棉は50㎝だったのが80㎝26日に計ったので、丁度1週間です。芯を止めるか迷いましたが、今日は見送りました。半日日陰の洋棉も大分大きくなってきました。でも、和棉の方が大きいです。今までは洋棉の方が...

  • ~今日はお二人レッスン~

    とても蒸し暑い1日でした。今日の開放日はお二人レッスンでした。午前中、よしこさんはもじり織りのマフラーの途中ですが、先日織り上げたジーンズの裂き織りで、先にトートバッグを作りたいと。織った布が作品になると励みにもなりますからね。ファスナーは別仕立てにしました。次は持ち手を付けなければなりません。(持ち手が決っていなかったので、順序が逆になってしまって、ごめんなさいね)11時頃から、きょう子さん。暖...

  • ~今日の開放日は~

    午前中はとても強い雨でした。午後は日が差す時間もありましたがとても蒸し暑かったです。工房開放日でした。午前中、たえ子さんが見えてくださいました。最近の様子を色々話してくださいました。お互い、同じくらいの年齢ですからね。午後はまさみさんがレッスンでした。黒のフォーマルバッグの続きです。今日は持ち手を作りました。手芯を使います。糸で織ったところが伸びなくてちょっと苦労しましたが、無事に作ることが出来ま...

  • ~7月の工房予定~

    7月の工房の予定です。予告なく変更させて頂く場合があります。見えてくださるときは、連絡をお願いいたします。裂き織り工房 ノエでは、随時生徒さんを募集しております。工房では、高機・リジット機で手織りの体験が出来ます。体験、見学いつでもお問い合わせくださいね。お待ちしております。メッセージをください...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノエさん
ブログタイトル
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜
フォロー
ホッと一息  〜裂き織り ノエ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用