chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜 http://emiwasi.blog53.fc2.com/

大切な思い出の着物や洋服を裂き織でバッグやマフラーに形を変えて残すお手伝いをさせて頂きます。

ノエ
フォロー
住所
藤枝市
出身
藤枝市
ブログ村参加

2012/05/02

arrow_drop_down
  • ~もう9月が終わり~

    今日で9月も終わりです。暑かった夏でした。でも、今日も日差しが強く暑い一日になりました。まだしばらくは油断できませんね。午前中、昨日コーン巻きした糸を整経しました。8Mです。整経しながらところどころ括っています。やたら絣の括り方は習ったことはありません。自己流です。コーン巻きする前に精錬するのを忘れていたことに気が付き、整経が終わってから精錬しました。(あほ)午後、正美さんが追加でお持ちくださいまし...

  • ~経糸準備~

    とても涼しくて過ごしやすい一日。昨日のような湿気は感じませんでした。でも、あの暑さから急に涼しくなったせいか体がだるいです。織りあげた布を水通しして、アイロンがけしておきました。暖簾にするのはもう少しあとになります。経糸に染めるのはどの糸にしようかな?生成りの糸はいろいろな太さがあります。とりあえず決めて、コーンに巻きました。7羽の筬目で8Mにするつもりです。やたら絣にしてみるつもりです。明日、整経...

  • ~4.8M、織りあがり~

    今日は長男が主人の畑の手伝いに来てくれました。午後から草刈りをしてもらったそうで、とても助かったようです。ありがとうね。ご近所さんから立派な鮎をいただきました。夕食に唐揚げして隣の三男のところにもおすそ分け。一緒に昨日収穫したミョウガも天ぷらにしました。おいしく頂きました。午前中にhyggeさんに持って行く、アトリエ32さんのものをキャプション付けたり、値段を裏側につけたりしました。何とか、できました...

  • ~そろそろ終わりです~

    今日は蒸し暑く、3時過ぎからエアコンのお世話になりました。ストレッチの先生から自転車、大丈夫ですよと言われ、いつものウオーキングコースを走ってきました。孫が高校生のころ乗っていた自転車です。3段ギヤー付きなので真ん中の2で。太ももが大変です。平坦なところばかりではありません。緩やかですが上り下りがあります。がんばろっと!!セレサさんでの作品展と、蓮華寺池公園の展示とほとんど支度が終わりました。一点...

  • ~洋棉が困ったことに~

    ここ2日とても涼しく気持ちよかったのに今日は暑かったですね。今日は久しぶりに、午前午後ともレッスンでした。午前中はよしえさん。トートバッグが仕上がりました。裂き織りの布の耳をそのままトートバッグの上部分に生かしています。縦縞が素敵です。ご自分用です。セレサさんで展示させていただきますね。午後はやすこさんがレッスンでした。ボックス型のバッグを作っています。表側ができましたよ。この後はネットを入れてか...

  • ~午後はお二人~

    今日も過ごしやすい気温でしたが、少しムシムシでした。午前中、アロマストレッチ。気持ちよく体を動かすことができました。自転車も大丈夫と聞いたので、涼しくなったので工房まで自転車で行こうと思います。ウオーキングはまだ無理ですからね。午後からお二人レッスンでした。れいこさんは使い易いショルダーバッグの続き。仕上げまでもう少しですが、あとはご自宅でできます。まさみさんは卓上機の裏側を使って整経したいと。整...

  • ~こんな感じで~

    昨日、今日と涼しくて過ごしやすい日です。昨夜は久しぶりにエアコンなしで眠れました。有難いですね。でも、もう少し暑い日があるようです。油断しないようにね。今日も、キャプションを作り、作品につけました。今から付けるものを工房から持ってきました。ちょっと大変です。気持ちばかり焦っています。少しの時間に少しずつ織りもしています。藍染した糸で少しずつね。こんな感じです。やっぱり織りは楽しいです。しばらく楽し...

  • ~作品展準備~

    今朝はまだ雨が降っていましたが、涼しい!一日エアコンなしで過ごすことができました。夜はどうかな?昨日帰ってきましたが、孫の住んでいる所にも行ってきました。途中の信楽ではたくさんの狸さんの焼き物が。小さいものから大きなものまで一杯でしたよ。今日は午前中、たづ子さんがレッスン。ランチョンマットの時に習うはずだった引き返し織り。ランチョンマットでは、できなかったので、今回習います。幅広の台所のマットを織...

  • ~午前中4人で~

    静岡の最高気温39度と。暑いわけです。午前中レッスンに見えたのはゆみ子さん。セレサさんでの作品展に間に合わせたいと。引き返し織りのトートバッグの仕立てに来てくださいました。そこにひで子さんが作品展用のバッグを持ってきてくださり、みちえさんも。みちえさんも最後のミシン縫いは職業用で無いと無理な所でしたので、私が縫って終わりました。同い年の4人が揃って敬老会でした。おっと、静岡市は80歳なので、一人だ...

  • ~経糸準備をしてしまいました~

    昨日はやはり猛暑日になりましたね。今日もそんな感じの暑さです。明日も厳しい暑さのようですね。もう少しの辛抱かな?午前中、よしえさんがレッスンでした。裂き織りの耳はそのままトートバッグの上部分で使います。表側が出来ました。持ち手は手縫いで付けます。私は作品展の準備を、と、思ったのですが、まず、机の上を片付けなければ。端から片付けましたが、夏の初めの頃、浴衣地でパジャマを作り始めて、止まっていました。まず...

  • ~ポシェット2つ~

    今日は私には一番暑かった日だったような気がします。裏のテラスの下に温度計を置いてみました。最高気温 38度 です。外した時間は33度。日差しが肌を刺すように暑かった。ポシェットが二つ完成しました。共に小さな外ポケットを付けました。長財布が入る大きさ。口寸法 26~27センチ深さは 22センチマチは 6センチです。赤い色が続いていたので、一寸地味にね。10月の作品展に持って行きます。もう、作るの...

  • ~洋棉をドライに~

    とても蒸し暑い1日。夏の疲れがたまってきているのか、だるいです。レッスンしながら一休みしたくなって・・・・・。午前中、けいこさんとよしこさんがレッスン。お二人とも網代織りの布でトートバッグの制作です。けいこさんは表側が出来ました。綺麗な織りです。後は内布ですね。よしこさんは4月から見えてくださっていますが、網代織りでトートバッグを作りたいと、とても意欲的です。まず、接着芯を貼るところからですね。10月...

  • ~今日はお二人~

    朝は大分楽になりました。開放日の2日目は午前、午後ともレッスン。それぞれお一人ずつでした。たづこさんが午前中。糸で、ラーヌ織りを織り上げてきてくださいました。とても綺麗な色に織りあがりました。端の始末はご自宅でね。続いて台所のマットを、サクサクと織りたい、と。糸で大変だったので、気持ちよく織りましょうね。織り幅を50センチくらいにしたい、と、いうことで60幅の織機を貸し出しです。自宅で少し織ってきて、...

  • ~ポシェットが出来ました~

    昨夜は結構沢山の雨が降ったようです。畑には恵みの雨でした。今日は一人で工房で。直ぐ近くの青山八幡宮の大祭です。斜文織りで織った裂き織りの布で、ポシェットを作りました。長財布と同じ布です。反対側は続きの布。口寸法 25センチ深さ 23センチマチ 6センチ中は可愛いピンクです。長財布が丁度入ります。明日も工房開放日。レッスンの予約が入っています。応援、よろしくお願いいたします。ポ...

  • ~生徒さんのメガネ織りトート~

    先ほど雨がぱらついていましたが、もう、やんでしまいました。10日間降っていません。午前中、けいこさんがレッスンに見えてくださいました。前回途中だったメガネ織りのトートバッグを仕上げてきてくださいました。ファスナー別仕立てです。内ポケットは二つ付いています。いつも丁寧なお仕事で仕上げが綺麗ですね。続いて網代織りの布でトートバッグを作ります。一寸大きめですが使いやすいサイズになる予定です。私は長財布が...

  • ~そろそろ本気で~

    毎日暑い日が続いています。工房のレッスンは、来週から午後も可能にしました。でも、なるべく午前にしてくださいね、と、生徒さん達にお願いしました。朝のうちに畑の収穫と水やりに行ってきました。夏野菜がスーパーではとても高くなっています。我が家の畑は今は秋なすが収穫できます。本当に美味しいナスですよ。採りたてはやっぱり違います。今朝は40本近く採れました。妹二人のところに置いてきました。この写真は13本。姪...

  • ~初めて出先レッスン~

    とても蒸し暑い!!曇っていて今にも雨が降りそうなのに降らない。工房の近くのお宅のお父さん『ちっと、雨が欲しいで今から気象庁に電話しておくからね』と。(笑)本当にね。昨日の午後、今日の午前は主人が工房の草刈りをしてくれました。雨が降って、その後のお天気で一気に草が伸びていました。ありがたいですね。今朝、昨日の草の後始末もしました。裂き織りの端切れのストラップが出来ました。ナスカン、Dカンの両方作ってみ...

  • ~ジーンズの裂き織り使い切り~

    今日も暑い1日でした。2時過ぎからは曇っていました。畑の草取りも少し出来ました。工房のバタフライピーが花からマメになってきています。来年は種が増えて、欲しい人には分けてあげられるかな?ハーブティーに興味のある方には差しあげたいと思います。ジーンズの裂き織りの生地を使い切りました。サコッシュになりました。経糸の端も付けてあります。ジーンズのポケットをそのまま使っています。持ち手はソフトデニムの生地で...

  • ~午前中お二人レッスン~

    今朝は不燃物の回収日。6時半からですが、最初気持ちの良い気温で、今日はいいなあと。でも日中は暑い!!午前中、お二人レッスン。よしえさんは裂き織りの布を織ってきてくださり、この布でトートバッグに仕立てます。ネットで色々なデザインをご自分で探して、こんな風にしたいと、思っても思うような生地に織れないと。そうですね、中々思うような柄にならないですよね。またそれが裂き織りの楽しみなところでもあります。よしこさ...

  • ~沢山の収穫~

    昨夜、マット織りを織り上げて、追々房の始末をしましょう、と、書きましたが、これは駄目!!置き場所をそのまましておけば、こんなことにはなりませんが・・・・・・。二階から下に持ってきて、テーブルから椅子の所に置いただけで、こんなになってしまって。緯糸をしっかり打ち込みしているので、たがが外れたように・・・・・。直ぐに端の始末をしました。3枚、こんな感じです。午後、棉畑に収穫に行ってきました。先日、綿仲...

  • ~椅子カバーがやっと~

    今日も日中の暑さは酷暑でした。いつになったらもう少し優しくなるのでしょうね(?)変な言い方ね。畑の収穫で、ナスの三つ子ちゃんです。可愛くてね。自宅に持ってきていた卓上機ですが、やっと椅子カバーが織りあがりました。これで5枚になります。最後は黄色の色が少なく一寸寂しいです。端の始末は追々やっていきます。明日は棉の収穫に行きます。妹が草取をしながら目に付いた棉を集めて置いてくれました。ありがとうね。応...

  • ~1号バイパスを歩きました~

    今日は国道1号線の4車線化の工事で我が家の近くのトンネルが開通し、1区間を歩かせて頂きました。人生生きている内にバイパスを歩けるなんてそうそうあることではありません。暑さに負けないで、歩いてきましたよ。ここからは主人がお借りしている畑が見えます。一寸痛いかかとも労りながら、そろりそろり(笑)トンネルの中には色々な作業車が。お子様連れの方も大勢。私たちのようなご夫婦もね。午後は、レッスンです。お二人...

  • 〜残りの布で〜

    強い日差しで暑くて畑の野菜にも水をあげないと悲鳴です。さっき近くの畑の水やりに行ってきました。踵もだいぶ楽になっています。無理はしません。落花生が実をつける準備(?)をしています。写真の丸印が分かりますか?この先が地中に入って実を付けます。ジーンズの裂き織りの布がもう少し残っています。使い切ってしまいたい。スマホポシェットを作りました。マチ無しです。寸歩を測るのを忘れましたが、ハンカチ、小銭入れぐら...

  • 〜完成しました〜

    ジーンズの裂き織りのトートバッグが完成しました。サイズは底寸法 20x35センチ深さ 31センチ です。ボストンバッグ以外で一番大きなトートバッグになりました。一杯入りますよ。外ポケットはジーンズの後ろのポケットをそのまま利用しました。チョットほころびもありますがそれもsags です。別仕立てのファスナーと持ち手はデニムの生地で作りました。今回初めて挑戦したことは、仕切りがわりにも使えるファスナー...

  • 〜外側が出来ました〜

    今朝は本当に気持ちの良い朝でした。昼間も風が気持ちよく秋を感じさせて頂きました。工房ではつくつくほうしが鳴いていました。歯医者さんの検診、足底筋膜炎の治療に以前からお世話になっている接骨院に行ってきました。キチンと治したいので頑張りますね。少しづつ10月の〜地球にやさしいものづくり〜に見て頂くものをアップしていきますね。まずはこちら。アトリエ32さんの端材を利用したボタンです。材料になった木の種類は色...

  • 〜今日も棉畑〜

    今日も棉畑に行ってきました。一杯落としてきましたよ。発芽しているのがわかりますか?中には吹いた棉が下の方の葉に落ちてその場所で発芽している物も。先日見えなかった洋棉もこんなになってしまって。発芽している物もありました。今年は収穫量が少ないでしょう。 応援 よろしくね、ポチッとネにほんブログ村...

  • 〜ジーンズの裂き織りで〜

    今使っているキーホルダーがだいぶ傷んできました。裂織の細長い端切れが沢山あるので、とりあえず作ってみました。使ってみたら、ナスカンを使わなくても良いかな?と。少しの時間で作れるので、明日、作ってみようかな?先日ジーンズの裂き織りで織り上げてそのままにしておいた布を、トートバッグに仕立てます。接着芯を貼りました。午後、ちょっと茜のところの草を取りましたが、その近くに何と彼岸花が。台風の影響で雨が降り...

  • 〜今日はDMをお預かり〜

    台風10号の影響の大雨はやっと一段落でしょうか?あちらこちらで被害が出ています。1日も早く復旧しますように。工房ではバタフライピーが3輪さいていました。今日の開放日はビーズのhappy space の山本さんが10月のDMを届けて下さいました。10月3日から6日まで『地球にやさしいものつくり』の展示販売があります。蓮華寺池公園のhyggeさんです。興味のある方は是非お越しくださいね。明日も午前中工房開放日です。応...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノエさん
ブログタイトル
ホッと一息 〜裂き織り ノエ〜
フォロー
ホッと一息  〜裂き織り ノエ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用