chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金沢の元小学校教師「ツッチー」の世界 https://plaza.rakuten.co.jp/satosou/

6年前まで金沢市の小学校教員をしてました。 他のブログには無い強烈な刺激をどうぞ!!!

双極性障害の人間による、狂気のブログをどうぞ。 「こんなブログを書く人間がいるのね・・・。」と、狂喜してください。

金沢の「ツッチー」
フォロー
住所
石川県
出身
金沢市
ブログ村参加

2012/05/01

arrow_drop_down
  • ●男声合唱をしている人への発声指導

    「新年あけまして、おめでとうございます。」 「ただし、合唱を歌う時、のどを開けようとしてはいけません。」 「このことをみなさん、案外勘違いしていらっしゃいます。」 「のどを開けようとするのは、おそらく

  • ●1000人くらいの子供と話をしてきたと思うけれど・・・

    小学校の教師をしていたので、およそ1000人くらいの子供とたわいのない話をしてきたと思うが、 私の孫はその中でも最も頭の回転が速い子供だと感じている。 5歳なのに、6歳から12歳までの小学生よりも一瞬の受け答

  • ●男声合唱を体感してもらうことが極めて重要

    私は、19歳まで音楽には全く関心がなく、生の演奏を聴くことなどほとんどなかった。 (19歳までで、生で聴いたのは、朝比奈隆指揮大阪フィルの「運命」と、北原健二と新川次郎のコンサートだけだったと思う。) 合

  • ●合唱をやらない教師が合唱を指導する

    自分で合唱をしない教師がほとんどである。 合唱をしていれば、私はその人の顔を知っているはずだが、 金沢市の小学校の教師で合唱をしている人はほんの数人しか知らない。 頭の方を響かせてとか、喉を開いてと

  • ●紅白歌合戦で、男声合唱、女声合唱の対決を入れてくれれば喜んでみるんだけど・・・・

    人数制限というのはないのだと思うし。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • ●M-1の行われている会場の人たちが声を出して笑うのは・・・

    私は、あれだけ大きな声を出して笑ったことは一度もない。 何がそんなに面白いのか、全く分からない。 私は、あそこにいる人たちはお金を1万円くらいもらっていて、 ほんの少しでも面白いと思ったら大きな声で

  • ●日本人の合唱よりも声が前側に偏っている韓国人の合唱

    韓国人の歌う合唱を最近よく聞くのだが、 男性の歌声が日本人の声よりも前側に偏っていて、 聴いていて、大きな不満がある。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • ●これくらい保育園と態度の違う保育園児はいないだろう・・・・

    まあほとんどの人間というのは、家とそれ以外の世界では人間性が異なっているものだが、 私の孫はその極端な例。 保育園では、まったく汚い言葉を使わず、先生たちの受けもいいのだが、 家に帰ってくると豹変する

  • ●頭声的発声を指導する先生がいる・・・

    頭声的発声を、子どもたちに意識してもらうためには、 「あごをやわらかく、なるべく大きく開こう」「口の中は、力が入らない程度に、ほどよく大きく開こう」「口よりも、のどの奥を開いて、声を上に持っていこう」

  • ●こんな指導をしている合唱を知らない人がいる。

    小学生あたりの子供に、なんと、裏声の出し方を教えることと、ミックスボイスを教えることを重視しているのだ。 裏声は、子供の時から教えると、裏声で歌う子供になってしまう。 裏声で歌うと、声がきれいになった

  • ●ネットに出ている「小学生の発声方法」

    ある人が、かなり長めに、写真も多用し、非常に手の込んだものを配信している。 こんなことをまず書いている。 ①口をたてに大きく開ける。 ②目をぱっちり開け、眉を上げる。 ③ほっぺを目に近づける。 ④姿勢

  • ●日本における小学生の合唱の発声方法は、すべて間違っている・・・

    私は、ほぼすべての小学生の方について指導している日本人のYOU TUBEを見続けているが、 まともなことを指導しているYOU TUBEを見たことがない。 全て、だめ。 なんでこうなるのか。 それは、ほかの指導者

  • ●低音域で、声が出ない人の特徴というものがある・・・

    のどを開けようと努力して低音を出そうとする人は、 もう全然わかってない。 のどを開けようと努力しているバス、バリトンは、 根本的に低音域の出し方を間違っている。 私は、低音が出せていないバス、バリ

  • ●来年は、合唱コンクールに出たい・・・・

    来年は、NHKのど自慢で合格することというか、合格者の中で優勝することを目標にしている。 さらに、もう一つ目標がある。 全国合唱コンクールで中部大会に出ること。 開催地が、金沢なのだ。 課題曲も、私が

  • ●こんなバリトンがいたのか・・・すばらしい!!

    マリオ セレーニ Baritono MARIO SERENI - Lucia di Lammermoor "Cruda, funesta smania..." (Aria e cabaletta) で検索したら出てくるので一聴を。 この人の発声を、今後は目指すことにした。

  • ●冷凍食品の外袋は、レンジの中に入れたらダメ・・・

    朝ごはんのおかずがないので、仕方なく牛丼の冷凍食品を食べることにした。 その際、外袋の上に牛丼の袋を置いてレンジ650ワットでスタート。 一分ちょっとしたら、変なにおいがするのでレンジ内を見たら、 外

  • ●芸能人が7チームに分かれて合唱で勝負する番組

    私はこれが好きで、昨日も見た。 20人で歌う。 残念なのは一人一人マイクを使って歌うということ。 やはり、合唱はマイクを使わないで歌ってほしいところ。 男声20人のグループが、圧倒的にうまかったのだが、

  • ●5歳の孫が、歌いたいと言い出した・・・・

    英語の歌を、自分で歌っている孫なので、歌うことが好きなんだろう。 しかし、子供の時から合唱団に入れると、おそらくあのとんでもない発声指導がおこなわれるだろう。 そうなったら、そのどうしようもない発

  • ●何だって・・・1リットルが113円だというのか・・・・

    今年の冬、初めて灯油を買いに出かけた。 36リットル購入したのだが、4000円以上した。 「一体、1リットル何円なんだ?」 レシートを見て驚いた。 1リットルなんと115円。QRクーポンで2円引きで、113円。 何と

  • ●ピンボケの声は、ピンボケの写真と同じ

    カメラで写真を撮る時に、露出と同時に最も大切なのがピント合わせ。 ピントの合っていない写真は、すでに価値が無いに等しい。 歌を歌う時に、声の焦点が定まっていないと言うかピンボケの声では、 聴く価値は

  • ●「それ、だめ。その発声は、全然ダメ。」

    高校生の合唱で、正しい発声ができている生徒は、1%いないと思う。 中学生の時分から、いや、小学生の時分から、いや園児の時分から へんてこな発声方法を習ってしまっている子供は、 ほぼ絶望的。 「はい。

  • ●ほぼすべての声を使う芸能、芸術は、師匠から弟子への口承伝達

    声で表現する芸能、芸術のほぼすべては 支障から弟子への口承伝達によって技術が伝えられる。 歌舞伎は、父親からその子供へ声の出し方を伝えていく。 能、狂言は師匠から弟子へ声の出し方を伝えていく。 民謡

  • ●M-1グランプリを見て、思ったこと・・・・

    M-1の出場者は、まだまだド素人。 「どうもーーーーーーーーー。・・・・・・・・です。あっ、ありがとうございますーーー。」 という決まり切った漫才の開始しかできないド素人の漫才師ばかりだった。 なんで

  • ●歌声に芯がない歌手を聴くことは、時間の無駄・・・・

    どんなに美しい声で合っても、歌声に芯がないオペラ歌手を聴くことは 私には時間の無駄なのである。 声に芯がない歌手の声聴いて、どうして心が揺さぶられるのですか? 韓国人のオペラ歌手の声聴くと、私は退

  • ●選挙で、自民党を叩き潰すことが重要

    金もうけを第一目標にする議員ばかりの自民党。 マイナ保険証をごり押しする自民党。 旧統一教会が異常な宗教なのに、それに目をつむる自民党。 どれか一つのことでもいい。 頭にきている国民は、自民党を一度

  • ●同調圧力には、屈しない人間・・・・

    私は、ワクチンの危険度に関する情報収集を、徹底的に行っていたので、 ワクチンは打たないと決めた。 だから、私はコロナワクチンは一度も打っていない。 ワクチンを打たないと、「何で、あの人打たないの。」

  • ●私の車に、直接、カミナリが落ちた・・・怖い!!

    「カミナリが落ちた。」と、帰ってきた息子が言った。 妻と長男が載った車に、カミナリが直接落ちたと言うのだ。 ドライブレコーダーを見たら、大きな音と同時にパッと明るくなった様子が録画されている。

  • ●5歳の孫が家の中で歌っているのは、日本語の歌ではない・・・

    先月5歳になった私の孫が時々家の中で歌っている。 日本語ではない。 「もしかして、英語で歌ってるのか?」と孫に聴いたら、そうだと答えた。 英語でしゃべっているYOU TUBEを好んで見る孫は、日本語ではな

  • ●合唱団の中で歌うと、目立ちすぎる・・・

    本当に、声の充実度を上げて歌うと、合唱団の他の人の声を軽く消し去る歌声になる。 これは、たしかにそうなのである。 合唱団の中に埋もれる声は、声楽においては価値無しなのである。 うむ・・・。 もう

  • ●韓国人のバリトン、バスに共通する歌声・・・

    韓国人のバリトン、バスを歌うプロはもちろんアマチュアも、 ほぼおんなじ系統の声である。 「あっ、この人、韓国人だ・・・・。」という声なのだ。 前に偏った声と表現したい声。 体の後ろ側の支えが弱い。 声

  • ●第九の演奏中に、バスの人が担架で運ばれた・・・

    昨日の午後、NHK交響楽団演奏のベートーベン交響曲第九番「合唱付き」の演奏が、 生放送されていた。 第三楽章が終わって、急にステージ上にいたバスの人の具合が悪くなり担架で運ばれた。 演奏自体は、良かっ

  • ●歌手の好き嫌いは、一人一人違うので・・・

    最近のポピュラーを歌う日本人歌手の声は、ほぼ興味なしの声。 これは、私の感じ方がそうなのであって、それらの歌手の声が好きだと言う人が いても不思議でもなんでもない。 最近のミュージカルの歌手の声は、ほ

  • ●合唱におけるのど声・・・上等の証拠。

    声帯が合わさることで歌声は出せるのに、 のど声がだめだと言う自称声楽家というのが多い。 のど声のざらつきの全くない、透明な声がいいと考えているようだが、 そんな声、聴いていて私は本当に腹が立つ。 そん

  • ●金沢メンネルコールには、逸材がいる・・・・

    東京国際声楽コンクールで、第一位を獲得したSさん。 石川県白山市出身。 慶應義塾大学法学部卒業。 高校より合唱を始め、 大学では慶應義塾大学ワグネル・ソサイエティー男声合唱団で学生指揮者を務め、畑中良

  • ●合唱曲を指揮者なしで歌うと、面白いだろう・・・・

    指揮者が絶対に必要だと思われるベートーベン作曲交響曲第九番「合唱付き」を、 指揮者なしで演奏した番組を見た。 2年前に行われたのだが、ソリストも合唱もついているのに指揮者なし。 これが、すばらしい演

  • ●音楽番組は、ほとんど見なかったが、漫才コント番組は見続けた・・・

    私は、音楽番組を見るということが一生を通じて本当に少なかった。 だからだと思うが、歌手の名前も歌の歌詞もほぼ分からない。 特に、ここ10年間くらいの歌手の名前が英語を使ったりしているので、 ちんぷんか

  • ●捨てなくてもいいのに・・・・・ウインドウズ10のパソコン

    [21日 ロイター] - 米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・

  • ●自民党の議員というのは、全員、嘘つき・・・・

    このことを、テレビでだれか言ってくれないかな。 田中真紀子さんが言ってくれる可能性はある。 自民党に所属するためには、うそを平気でつくことが必要十分条件であります。 にほんブログ村

  • ●最近では、どちらに偏った声かを判別することが趣味になっている・・・

    ミュージカルを歌う歌手のほぼすべては前側に偏った声である。 鼻腔共鳴を著しく配合するので、声が不自然になる。 大学生などの合唱でも最近は、この傾向の声で歌う人が多い。 ソリストで、この声で歌われると、

  • ●「良性でした。」

    先週の13日に、大腸内視鏡検査を受けた。 ポリープが1個あったので切除してもらい、念のため、組織検査をした。 今日、その結果が分かることになっていた。 「どうでしたか?」 「良性のポリープでした。」 先

  • ●忘年会とか、ことあるごとの飲み会に行かなければよかった・・・

    歓迎会と送別会は、まあ、本当は出たくないのだが、一応出ていた。 (50歳の前半から59歳までは、あんまり行かなかったけど。) 忘年会なんて、行かなければよかった。 別に、その年のことを忘れたいなんて思わな

  • ●驚くほど小さい声で歌っているのが分かる・・・

    ここ20年くらい前からだと思うが、マイクの性能が良くなったのと、 ミキシングの器機も技術も向上したため、 歌手が小さい声で歌っていてもなんだかとてもちゃんとした声で歌っているように聴こえる。 しかし、

  • ●自分の発声方法を、他の人に説明するのは難しいのだが・・・

    自分がどんな風に発声しているのかを説明できる人というのは、ほとんどいないと思う。 たしかに、自分の体の内部で起きていることなので、他の人にはピンとこない説明しかできない。 しかし、自分の発声について

  • ●ダイハツの全車種、出荷停止とはなんということだ・・・

    私は、ダイハツのムーブに乗っている。 だから、おそらくリコールされて修理することになるのだと思う。 しかし、全車種というのはひどい。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • ●アマチュアがミュージカルを歌うのを聴いての感想

    何で、あんなに同じような鼻から声が出ているような声なんですか。 私は、あのキンキンするだけの歌声を聴くのが、KU TSU U I GA I NA NI NO NO DE MO NA I NO DE SU。 コンクールで、歌って

  • ●合唱団のメンバーを増やす・・・・

    私は、合唱団の合体が一番いいと思っている。 コロナによる異常な合唱に対する風当たりが強くなり、合唱団のメンバーが一挙に減ったり、 最悪な場合、合唱団が無くなったりした。 この大いなる危機を脱するには

  • ●私が、高校の合唱を指導してほしいと言われたら・・・

    そんなことは、99%ないことは分かっているが、 指導してほしいと言われたら指導してみたいことはある。 「こんにちは。ツッチーともうします。」 「私は、50歳から60歳までほぼ歌っていません。なんと10年間で

  • ●絵画は素通りできるが、合唱は素通りできない。

    美術館では、「こんな絵、何の興味もない。色も悪いし・・・。」という感じで 絵をちらっと見るだけで次の絵に進めるが、 合唱はそうはならない。 音程がむちゃくちゃ。 変な声がたくさん聴こえてきても、 そ

  • ●全ての返答にウィットを感じる・・・・

    私の孫は、その能力が類まれ。 一つ一つの返答が、変わっている。 実は、私が孫に対して話をする時に、これまでずっとそうしてきたことが大きいのだろう。 「・・・。今、何パーセントや。」 「100万パーセ

  • ●そんな声では、低音は出ません・・・・・

    一声聴けば、その人がどの程度の低音が出るかはすぐ分かる。 喉に声がはりついている人は、D2より下の声を出すことはできない。 金沢市の合唱をしている男性に関していえば、 金沢メンネルコールのバスで歌っ

  • ●中学1年生にもわかるように、自民党の裏金について説明してほしい・・・

    大体において、説明が下手すぎるということ。 テレビで盛んに、自民党の裏金のことについて「ああだこうだ。」と放送しているが、 いらない言葉が多すぎて、私のような門外漢には何が問題の本質なのかが よく分か

  • ●日本のバリトンで、強烈なアクートで高音を出す人いないでしょ。

    アマチュアはもちろん、プロのオペラ歌手でも、 強烈なアクートでF4、G4、A4当たりの高音を出す歌手いますか? 私は、そんな歌い手見たことありません。 なんでいないのか。 発声がまちがっているからに他

  • ●ワクチン接種後の超過死亡について・・・

    2022年の日本の超過死亡数は、2021年に比べ約13万人増の158.2万人だった。 過去最高。 厚生労働省は、この原因が説明できていない。 私が説明してあげよう。 コロナワクチンによる特に脳血管、心臓血管、癌

  • ●ワクチンの持つ強烈な力によって、早死にする有名人が増えている・・

    60歳代、70歳代の有名人が、例年になく死んでいることは、 みんな感じているはず。 なぜだと思いますか? ワクチンの持っている人間の体に及ぼす悪影響が少しずつ表面化しているのだ。 今後はさらに、確実

  • ●金沢メンネルコール定期演奏会に参加して・・・

    第46回 金沢メンネルコールメ定期演奏会に参加したことを北國新聞の 「地鳴り」というコーナーに投稿したら、載った。 これでこの地鳴りに載ったのは、5回目。 以下の文である。 12月3日に金沢市文化ホ

  • ●「コンコーネ 50番」のレコードを聴く・・・

    レコードの整理をしていたら、こんなレコード買ってたんだと驚いた。 コンコーネ 50番という声楽の教則本のレコード。 畑中良輔が解説している。 「ソドレミ レミファソ ドシドファ・・・・・」という風

  • ●柳ケ瀬ブルースの練習を始めた・・・

    私の来年にかけての最大の目標は、NHKのど自慢に出てチャンピオンになること。 最初、歌う曲をイヨマンテの夜にしようと考えていた。 最高音がF4だろうと思う。いや、G4かもしれない。 高音を出す練習を始めた

  • ●ほぼすべての人は、無意識に合唱団の音量に合わせてしまう

    合唱団に入団すると、一番最初は合唱団がどんな歌声で歌っているかを 感じ取るはずだ。 「そうか。これくらいの音量で歌っているのか。」 それが、基準になる。 その基準となる音量よりも大きな声で歌える人は、

  • ●100円ショップの安物のアルコールで十分取れる

    レコードを聴く人が増えている。 その場合、盤面についている目に見えないゴミとかほこりを取った方が パチパチノイズが減る。 クリーナーだけでは目に見える大きなゴミしかとれないが、 アルコールでふくとパチ

  • ●おそらく手あたり次第に電話をかけていると思う・・・

    NTTを語るインターネット解約を誘う電話、 北陸電力を語る電力料金を安くするのでという電話は 私の感覚では、それぞれ10回程度かかってきた。 昨年までは、私が応対していた。 「あんた、NTTの人なんか?」「い

  • ●強い声が出るから、ほかのパートで歌う人がいる・・・

    3月から復帰しようと決めた男声合唱団のバスには、声楽を習っている人が二人いる。 二人とも、強くて大きな声が出せる。 一人は、バリトンの声質なのだが、バリトンで歌うとほかのメンバーの声を消し去る くら

  • ●たくさん食べてみようと思って実行したら・・・・

    昨日の夜は、ステーキを4枚購入してきて家族で食べた。 ごはんも食べた。 それでやめればいいのに、塩パンを一個追加して食べた。 アイスも食べた。お腹がふくれたので、そこでやめればいいのに、 さらに大きな

  • ●冨田勲・・・火の鳥をきいて・・・

    48年も前のレコードを、昨日110円で購入した。 シンセサイザーという電子楽器での演奏なので、大して期待していなかったのだが、 どっこい、とっても面白いのだ、これが。 へたなピアニストの演奏より、はるか

  • ●夢の中で、どんどん話が進んでいった・・・

    今日は、睡眠薬を飲んだのに夜中に何回も目が開いた。 不思議なことに、その時、夢を見ていた感覚があった。 そして、自分の望む方に話が進んでいった。 女の人と仲良くなって、その人と会話をしている。 もう

  • ●明日、金沢は雪が大量に降るらしい・・・・・

    とうとう雪が降る。 雪が必要なのは、農家とスキー場の人たちくらいで、 あとの人には、やっかいなことこの上なし。 日本が、もう少し赤道近くに位置していたなら、雪は降らなかったはず。 雪が降ると、特

  • ●だれにでも出せる平凡な声でしか歌えない・・・

    ほぼすべての、男声というのは、ほぼ全て、同じような声で歌う。 ほんの少し上からかぶせ、ほんの少し鼻に響かせる。 なぜ、こんな発声をするのかというと、 最も手っ取り早く合唱団の声を整えられるからだ。

  • ●原子力発電は、最も安価な電力発電方法だが・・・・

    原子力発電を。日本の電力会社がやめようとしないのは、 最も安価に電力供給できるからである。 が、 私は、これは全く逆で、最も危険で、最も高額の補償金を支払わなくてはならない 発電方法だと知っている

  • ●20代男性の40パーセントがデート未経験

    内閣府が発表した「令和4年版男女共同参画白書」によると、20代の男性の40%が デート未経験なんだそうだ。 私も偉そうなことは言えないが、20代の時はたった3人だが、デートをしたことがあった。 1人は、いき

  • ●音楽家一人一人に、癖がある・・・

    ブルックナーならブルックナー特有の音色というのがある。 モーツァルトならモーツァルト特有の旋律の動きがある。 フィッシャー・デースカウには、彼の持つ声の音色があり、 美空ひばりには彼女だけが持つ気持ち

  • ●5歳の孫が、YOU TUBEに出たいと言い出した・・・

    私の作った「これが声楽におけるF1の声」というのを見て、 「じいじ、YOU TUBEに出たい。」と言い出した。 「どうやって作ればいいが?」 「カメラで、録画してパソコンからそれをながせばいい。」 顔の上半分

  • ●私が思っていることを、ほぼ全て代弁してくれた・・・・

    車田和寿さんのYOU TUBEを久しぶりで見た。 私は、心のそこから「そうですよね。ほんとにそうですよ。」と思う内容である。 【音楽談話44】過熱するコンクールで不自然な姿に?独自の道を歩む日本(中高生)の合唱

  • ●韓国の男性オペラ歌手に共通していることというのがある・・・

    聴いていて、興奮しないのだ。 何でかと考えてみると、発声がたいしたことないから。 声は大きいのだが、声に筋が入っていないというか、きちっとはまっていないというか、 息っぺいというか・・・・・。

  • ●津幡警察署で、事情聴取された・・・

    人身事故として扱うことにしたため、警察署で事情聴取させられた。 なんと、事故が起きたときの精細な見取り図ができていた。 そして、事細かにいろんなことを聞かれた。 なんで人身事故にしたかというと、事故で

  • ●ピアノの音が、ぼやけたりしたら聴く価値がないのと同じ・・・

    ピアノの音は、鋭利な刃物のような研ぎ澄まされた音でないと、やはり聴きたいとは思わない。 もう壊れかけて、音の芯が分からないようなピアノで演奏されても聴きたいとは思わないだろう。 オペラの声もそれと

  • ●一節太郎という演歌歌手のすごみ

    「浪曲子守歌」という演歌で有名な人。 まだ存命の人。 「逃げた女房にみれんはないが・・・。」 驚くべき喉の響きがあり、ざらざら、ぎらぎら、ごりごりといったような声。 実は、彼のような喉の響きがほん

  • ●合唱声の人は、自分が合唱声だということを知らない・・・・

    合唱を歌っている人で、合唱声で歌っていない人に会ったことはない。 みんな合唱声。 特に、30年以上合唱を歌い続けてきた人は、合唱声を根本から治すことは無理。 こんなこと言うと、怒る人が多いと思うが、こ

  • ●大腸内視鏡検査を受けた・・・・

    今日、大腸内視鏡検査を受けた。 以前は、朝からかなり大きな錠剤を9回も飲まなくてはならなかったが、 今回は、ポカリスエットみたいな味の薬を飲むことになった。 ほんとうに、ポカリスエットとほとんど同じ味

  • ●名曲というのは、一聴だけで良さが伝わってくる・・・

    非売品のレコードを、数日前ハード・オフで購入した。 ソニーの「音のカタログ」というレコード。 交響曲、管弦楽曲、協奏曲・室内楽曲の3枚。 名曲のさわりを、一分程度ずつ録音してある。 どれも全て、聴い

  • ●事故の瞬間のドライブレコーダー映像をメールで転送

    先月の23日の交通事故の瞬間のドライブレコーダーの映像を、 自動車保険会社に送ることになったのだが、 私の力では無理なので、 息子に頼んだ。 メールに映像を張り付けることができることを初めて知った。

  • ●どのジャンルでもそうだが、録音というのは微妙・・・・・

    実際に生で聴いている感じで録音されることというのが、存外少ない気がする。 生で聴くととてもいいのに、録音で聴くとそうでもなかったり、 反対に録音で聴くとすばらしいのに生で聴くと全然面白くなかったりす

  • ●レコードを、安いうちに購入している

    LPレコードの人気が上がっていることを、知らない人が多いと思う。 10年ほど前から年々LPレコードの生産量が増加している。 昨年は、40億円を超えているそう。 金の価格が上がっているのと同じような感じである

  • ●合唱というのは、委縮したらお終いな音楽なのである・・・

    周りのメンバーがびくびくしながら合唱を歌っていることを感じることがたまにある。 自分の声がとび出さないように・・・・・ ここは、ピアニッシモだから声は極めて小さくしないといけない・・・・・ これ、度

  • ●「あぁーしらき」という女芸人は、世界に通用する・・・

    先日、女芸人のチャンピオンを決めるTHE Wが行われた。 ほぼ全てつまらなかったのだが、一人だけ記憶に残った芸人がいる。 角刈りのおばさん。 この芸人の芸は、世界で通用する。 彼女を選ばない審査員なんて、

  • ●人身事故扱いにした・・・・

    11月23日の午後3時半ころ、バックしてきた車が私の車の右側面にぶつかった。 相手方の車の後ろに突き出ていた縦1m、横2m、厚さ4cmくらいの 大きな木の板がぶつかった。 私の車の右側面の後ろ側のドアに、ぶつ

  • ●小さい声で歌うことができない人に会いたい

    普通の合唱人は、声の大きさを本当に小さな声にして歌うことができるはず。 私は、普通の人が出すピアニッシモという声の大きさでは歌えない。 そんな小さい声を出そうとしたら、歌にならない。 そんなバカな

  • ●大阪と東京と名古屋と奈良ばかり旅行している・・・・

    私は、あんまり国内旅行へは行かない上に、行った場所が偏っている。 大阪と東京と名古屋と奈良ばかり行っているのである。 大阪へは、7回ないし8回。 東京も、6回ないし7回。 名古屋は、4回ないし5回程度。

  • ●あの程度の芸で、1000万円がもらえるのか・・・・

    女芸人の中で一番面白い個人、ないしはグループを選ぶという番組が昨日行われた。 あの程度の、なんにも面白くない芸しか披露できないグループに1000万円が・・・。 信じられない。 声楽コンクールなどでは

  • ●驚くべき小学三年生の英語力

    東京都足立区の小学3年、石倉大河(たいが)君(8)が今年11月、公益財団法人「日本英語検定協会」の英語検定1級に合格した。 合格には大学上級程度の英語力が必要な上、社会問題・時事問題についての理解や自

  • ●ほぼ、全ての日本人の声は浅い声・・・・・

    今年になってから、ほぼすべての日本人の、99.5%以上の人の話し声、歌声を聴いて思うようになったことがある。 「ああ、浅い声だな・・・・。」 おそらく、99.5パーセントの人は、そんなことを思っていないはず

  • ●中島みゆきの音程の悪さに目をつむる

    臨月というLPレコードを、110円で購入した。 今、聴き終わったが、音程がなってない。 チリメンビブラートも気になる。 これだけ音程が悪いと、さすがに聴き通すのは難しい・・・が、 音程が良いだけのプロの

  • ●来年は、孫とどこへ行こうかな・・・・・

    孫を連れて旅行しないと面白くない。 来年は、どこへ旅行しようかな。 やはり、奈良公園で鹿を見せようか。 直通で関西方面に来年の春からは行けなくなってしまっているので、面倒なんだよなあ。

  • ●埼玉県の県庁所在地は、さいたま市らしい・・・・

    さいたま市という市がることを知らなかった。 県庁があるのは、さいたま市の浦和地区。 そして、北陸新幹線が止まるのは大宮。 私は、ずっと埼玉県の県庁所在地は浦和だと思い続けていた。 息子の高校生だった

  • ●自分の声を知ることから始まるのが、合唱

    合唱というのは、一人ではできません。 みんなと一緒に歌うから合唱なんです。 そうなんですが、みなさんは自分がどんな声で歌っているかを確かめたことがありますか? 私なんか、とにかくへたくそなので、毎回

  • ●授業の名人と言われていた先生の努力

    私が小学校教員になったのは、44年前である。 当時、国語の授業の第一人者として有名だったのは村端先生だった。 村端先生は、どうやって自分の授業を良くしていったのかを話してくれた。 「自分の授業を録音して

  • ●一秒のカウントで、保育園児は動き始める

    なかなか保育園へ行こうとしない孫。 母親である次女がこう言った。 「じいじ、後で保育園まで送ってくれる?」 「いいよ。保育園には、10時までには着くと言っておいて。」 で、私は、少し考えてこう孫に言っ

  • ●20人以下の合唱には、大きな強みがある・・・・

    20人以下だと、どうしても迫力が無くなると思う人がほとんどだろう。 それは、大した声でない人が20人以下しかいない場合である。 驚くべき声の団員が20人以下の場合、かえって都合がいい。 一人一人が思い

  • ●平然と、「答えを差し控えたい」と言い続ける人間

    本当は、受け取ってはいけない裏金を直近5年間で1000万円以上受け取っていたのに、 松野博一官房長官。 驚くべき能力。 こういう人間が、トップの政治家になれるのである。 私が彼と同じ立場なら、1000円

  • ●合唱の質の低下を誘因する原因

    ①音符の長さを長く歌う傾向のある人と、反対に短い人が何にもいること。 ②外国語の歌の時、発音がへたくそすぎる。 ③声が揺れる。 ④自分の出しやすい高さばかり頑張って出す。 ⑤声がへらべったい。 ⑥声がこもる

  • ●ミュージカルとオペラを聴いて、本当に面白いの?

    プロのミュージカルは、一度しか見たことがないが、 驚くべき退屈さで、もう2度とミュージカルは見ないと決めている。 オペラは入場料が高いので、見ない。 なんで見ないのかというと、YOU TUBEとかテレビなど

  • ●鼻腔共鳴って、そんなに大切なのか?

    MRO混声合唱団のK先生は、「鼻腔共鳴が・・・・・とても大切です。」と 一度も言ったことがない。 少なくとも、私は40回程度の練習において一度も聴いたことがない。 ところが、世の中のほぼすべての発声を教える

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金沢の「ツッチー」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
金沢の「ツッチー」さん
ブログタイトル
金沢の元小学校教師「ツッチー」の世界
フォロー
金沢の元小学校教師「ツッチー」の世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用