2018年の更新は、合計347回うん、1日1回を割ってしまいましたね(^^;というのも、色々やる気をなくす出来事が増えてしまい気持ちがくさってましたので(笑)楽しく書いてたのですが、あれは良くない、これは良くないと意見をもらうことも増え、そして夏の炎上まあボクの配慮が足りない点もあったのですが、ブログやめようかなと思ってたのもあり、無理に更新するのやめよう!と思いましたとは言ってもボクにも意地があったのでなる...
みんなで基本動作をやってますが・・あれ?その動作、ならってないんじゃないかな?みんな上級者の技を真似してます(笑) 熱い攻防!目には目を!ジャンプにはジャンプを! ヨプチャチルギには・・ヨプチャチルギを(笑)ファイナル アンヌンソチルギアップで撮ってみました本当は一人ずつドアップでとりたいけどあまりそんな事ばっかりしてると子供たちが集中できないので、邪魔にならない程度に撮影してますって、す...
今年もいろいろいただきましたおいしいものも、そうではないものもありましたが、どれもボクの血肉になっておりますm(__)m牛さん、ブタさん、チキンさん、いつもありがとう!ということで、今年もあとわずかなので、カレーを食べ納めしてきました!うん、相変わらずうまい!どうやら年内最後だったようですごく混んでて、満席でした!いつもはガラガラなんですけどね(笑)ははは これはカフェのモーニング4種のチーズのなん...
今年もあと3日です今日は朝から洗濯して、遅ればせながら年賀状を作成しましたこれが以外と時間がかかり、1日年賀状作成で終わってしまいました・・ほんとはもっと早く作って1月1日に届くようにしたかったのですが、今から出しても元旦には間に合いませんね・・毎年のことですが、年末はばたばたして年賀状が後回しになってしまいますもっと早めに用意しとけばいーのに、ついつい後回しにしてしまいます(--;反省です来年こそは・...
今日で2018年の練習は最後です!冬休みに入ったし、おでかけとかで人少ないだろうなあ・・と思ったのですが、予想以上にたくさん来てくれました(^^)基本動作やって、ミット蹴って、飛び蹴りして、攻防して・・ボク「よし、最後はみんなでアンヌンソチルギを100本だ!」こどもたち「えー!?」こどもたち「無理ー(>_<)」ボク「いーからやる(`Д´)/」※セリフはフィクションですということで、10本ずつ号令をかけてもらい、...
今日の練習で少年部からもらいました!2019年のカレンダーです!!お父さんのチョイスだそうで、さいこーに、ツボです(笑) このカレンダーに練習スケジュールを書き込むことで、来年もしっかりスケジュール管理ができそうです!ありがとうございましたm(__)m 今年の練習もあと1日!がんばります...
土曜の少年部練習、まずは基本動作をやって ヨプチャチルギの練習をすることにしました!が、子どもたちはトルリョチャギはなんとなく蹴れてもヨプチャチルギはざんねんな感じになってしまうことが多いです(笑)ボクの指導力不足でもありますがヨプチャチルギって膝をたたんでまっすぐ伸ばす!っていうのが最初むずかしいですよね(^^;トルリョチャギなんかは見よう見まねで振り回せばそれなりにミットが良い音がしますが...
昨日は烏山成年部、2018年最後ですよし、年内最後だし股関節が痛いとか関係なく、おもいきり練習して終わろう!また痛くなっても2週間練習休みだし、今やらなくて、いつ練習するんだ!?ってことで、今日はやる!練習するぞ!!!って息巻いて道場へ行くボクら・・が、うん、人こない(笑)まあ、連休前だし、クリスマスイブのイブだし、みんな忙しいよねということで、嫁とさしでトゥルをやりました(笑) まずは4段のトゥル...
先日、少年部の練習でマッソギをしたのですが、この二人、帯の色はだいぶ違いますが、4年生と5年生なので、1年しか違いません普段は吉祥寺と烏山でそれぞれ別々で練習してます背格好も極端に違うわけではないので、良い練習になるかな?って思ったのですが・・ 青帯の子が、がんばってはいるのですが、やはり追い詰められてしまいます年が同じくらいでも黒帯って言うと「やばい!」とか「強そう・・」とか、思ってしまうんですか...
最近、新しい子が入会してくれましたうれしいですねこれで白帯が増えたので、他の白帯の子も一緒に練習ができてはかどると思います!今までは白帯が一人だけだったので、上の帯の子たちがトゥルをやるときは見学するか、嫁先生が別でマンツーマンで教えることになりますそれはいいんです、じっくり教えられるからでもこどもも複雑ですよね一人だけ別でやることに、仲間はずれ感をもつ場合もあると思いますなんか寂しいんでしょうね...
テコンドー協会発行の型の教本、Pattern manual Vol.3が発売されました! 内容は、一段で学ぶクワンゲ、ポウン、ケベクの3つのトゥルが詳しく掲載されています!価格:1000円ご購入は各道場の師範、道場長よりお買い求めください※一般の書店などでは販売しておりませんhttp://www.taekwon-do.co.jp/2018/kj181220ts.html...
今年の練習もあと数回です4回くらいかな(^^;来週の月曜日は祝日なので吉祥寺お休みだし、烏山は今度の土曜でおしまいですねで、来週の木曜が最後ですまあ、子どもたちは冬休みにはいっておでかけする子もいるし大人は年末に向けて仕事大忙しだし、少なくてもしょうがないですよね(^^;かくいうボクもまあまあの忙しさです!毎年のことですが、学生大会が終わってほっと一段落・・なんて言うまもなく、残務をこなしつつ来年の準備...
昨日の吉祥寺にて、人数が少なかったのもあり、道場の仲間の要望で、コルチョマッキを重点的に練習しました!クワンゲで出てくる、二歩歩いて動作するところですちょっと聞き慣れないかもしれませんが、イイボ オンギョ ティディギってやつですねここがしっくりこないらしく、じっくり練習したいと言うことで、繰り返しやりました! 戻して・・繰り返す 繰り返す・・ とにかく・・ 繰り返す!ひたすら・・ 繰り返す!ほんと...
さて、昇級審査結果発表吉祥寺の場合・・お、まとまりがある(笑)すると突然・・乱入者あり(笑)あ、一人ふえたボク「こらー(`Д´)」 まあ、楽しそうで何よりです(笑)最後はみんなでこのときは中学生の子が一人試験のため来れなかったので写真に写れませんでした、ごめんねー さて、みんな、今年もあとわずかですが風邪ひかないように気をつけてくださいね(^^)ちょっと気が早いけど、来年もがんばりましょう!...
2018年の練習もあと数回ですということで、トゥルやって、約束組手やってミット蹴って、マッソギやりました! 最後は昇段に向けて2対1マッソギや、今回受審するわけじゃないけど、有段者の3対1マッソギなどもやりました!うん、フルコースです で練習後に飲みに行きました!カンパーイ!ひさびさの百万石ですいつもありがとうございます、来年もよろしくお願いしますm(__)m じつはありがたいことに、誕生日ってこ...
今日は飲みに行きましたお酒とお肉をたべながらテコンドーについて熱くかたってきました!これ、そこそこ高い肉ですが・・写真だとあまりおいしそうに見えませんね(^^;もっとジューシーな感じが写真的には映えますねわりとあっさりとした感じのお肉でした かわってこちらはチーズタッカルビ超こってりでした(笑)そういえば昨日は家でもチーズタッカルビをたべた気が・・(笑) 最近写真の使用を気をつけてるので、一...
さて、みなさんお待ちかね昇級審査の結果発表です!あ、一人目つむってる(^^;あ、今度は一人下むいてる(^^;なかなかベストショットって撮るの難しいですね(^^; なにはともあれ、みんな昇級おめでとう!青帯の新しいトゥルは難しいぞー(^^)...
ちょっとした段差で踏み外してひねった状態で思い切り体重かかってしまったので足首をひどくやってしまいました・・内反ですすごく痛いですごりごりっと音が聞こえましたとりあえず歩けるけど、ちょっと腫れてきたっぽいのでやばいですねケガを治すぞ!って言いながら、最近ケガが増える一方です(笑)はあ、へこむ・・右足首はもともと捻挫ぐせがあり、若干内転しちゃうんでしょうねよくやるんですよ(--;帰って湿布はって、しば...
そけい部痛症候群ってしってますか?別名、グロインペイン症候群どーやらボクの股関節の不調はこれのようですサッカー選手などに良くある症状で、おもにそけい部、股関節まわりが痛くなるようです話を聞くと、だいたいあてはまってるので、間違いなさそうです(笑)症状がはっきりすれば、治し方も方向性が決められますってことで、股関節まわりを鍛えることにしました!最近は股関節回したり、足上げとか、そうゆう地味トレでイン...
2018冬の審査、第三弾吉祥寺少年部です!こちらは、白、黄、緑、赤帯と、受審者の帯がバラバラですね 白帯のサージュチルギ 緑帯の基本蹴り机で軸足が見えませんが、飛んでます!マッソギ ちょっと写真少ないですが、みんな良くがんばりました!...
第二段は、仮昇段審査です!成年部1名です まずファラン! 良い蹴りですね!つづいてチュンム飛びけりがすごく良いですね!ここは難しいポイント良いジャンプです!着地のニウンチャソギは、ちょっとせまくなったかなつづいて約束組手※パートナーは嫁がおつとめ致します イルボマッソギ 11番!さすがのジャンプ力ですね!お、嫁もがんばって飛んでる(笑) そして護身術 本審査まであと2ヶ月弱になりますしっかり...
2018冬の審査、第一弾まずは烏山少年部です!トサントゥル ウォニョトゥル 良い蹴りですね! 二組目のこちらもトサントゥルから 約束組手ですあれ、写真これしかないや(笑) つづいて基本蹴り!緑帯の基本蹴りはむずかしいですね マッソギ 緑帯の4人とてもがんばっています白帯の時、黄帯のときにできなかったことが少しずつできるようになってきていますし、よく練習したなと感心しています!型もどんどん難しく...
第30回全日本学生テコンドー選手権大会の結果がテコンドー協会のWEBサイトに掲載されました!http://www.taekwon-do.co.jp/2018/kj181202gak.html詳細は協会WEBよりご覧ください...
本日、全国の師範、道場長あてに第30回全日本大会の要綱・競技規定などが配布されました!対象の選手は師範、道場長から渡されると思いますので、ブログでは要綱をダウンロードできるようには致しませんで、競技規定の内容ですが昨年と変わった点がいろいろあると思います!なので、出場する予定の選手はいつも出てるし・・と思わず、しっかり読んでください!で、具体的に何が変わったかと言うと、女子の団体戦、1チーム3名または...
今回は烏山で写真とってみました!ボク「みんなにひとつお願いがあります!」こどもたち「わかったー、写真でしょー(^^)」ボク「なんでわかったの?」こどもたち「吉祥寺でも撮ったじゃーん」理解が早くてたすかります(笑)と、いうことで烏山の少年部も年賀状用に写真をとりました!なかなかそろいません・・(--;顔かくしてるしこれはまあまあですが、ちょっとぼけてるかな(^^;でも子どもたちが楽しそうで良かったです♪...
今大会は30回ということで、記念のTシャツを作り、参加選手全員にプレゼントしました!どうですかね?実はボクがデザインしました!好みでなかったらすみませんm(__)m※写真のモデルはすぐに着用してくださったカメラマンの方です(笑)...
今日は第30回学生大会が、八王子の東京工科大学にて開催されました!今大会は、例年より出場選手が少なく、コート数も例年の6から5コートに減らして実施しましたその分進行もスムーズできたのではないかと思いますちょっと寂しさはありますけどね来年はまた人数が増えてくると良いですね 大会の結果を掲載したいところなのですが、まだテコンドー協会WEBにも掲載してないので、全試合結果はここでは控えさせてもらいますかい...
明日はいよいよ学生大会です!大会の集合時間など確認したいと思いますスタッフ集合:8:00審判ミーティング:9:00〜選手受付・計量:9:00〜9:30選手ミーティング:9:30開会式:9:45試合開始:10:00〜試合終了:17:00予定詳細スケジュールは明日会場で確認してほしいのですが、有段者の個人戦(トゥル・マッソギ)は午前中に行います!有級者は午前中は個人戦も団体戦もトゥルのみです午後は有級者の個人マッソギと、男女の...
「ブログリーダー」を活用して、sokonisibireruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。