location:信州 茅野市comment:諏訪公募美術展用(2025/6月・茅野市美術館にて開催) F40号 ファーストウオッシュ ここから彩色が始ま...
信州をメインに透明水彩画(風景画)を描いています
愛知県在住 故郷信州の風景が主 2011年から東急リゾート蓼科(信州・茅野市)内にて水彩画個展(毎年8月初め)を開催中
location:信州 茅野市comment:諏訪公募美術展用(2025/6月・茅野市美術館にて開催) F40号 ファーストウオッシュ ここから彩色が始ま...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:花の生けられた花瓶が四つ並べてありました でも残念!三つしか...
location:土曜会comment:1週遅れの静物UPです 面白い絵が出来上がりました 即描!ですA4 muse rembrandt wate...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:どこかで 筍の一番柔らかい所をスライスして味噌を付けて食べ...
location:信州 諏訪市 comment:諏訪湖が全貌できる立石公園からの眺め 太陽の中心は明るすぎて何色か分からないが 水彩では一番明るい色が紙の...
location:信州 茅野市comment:個展用リメーク版 前掲版は女性が赤い洋服であったが ちょいとスポーティーな装いにしてみた この左手奥に龍神池...
location:信州 伊那市 高遠comment:この枝垂れ桜 年々樹勢が落ちているように感じる ちょうど満開の時期なので 10年位前の写真から描いてみ...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:1枚目が早く終わったので2枚目を10分で 即描! 透明なもの...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:1枚目が早く終わったので2枚目を10分で 即描! 透明なもの...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:キンギョソウというネーミングからすると金魚にそっくりな花かと...
location:信州 蓼科comment:今頃の狐はもっと瘦せていて貧弱だけれども わざわざ窓下へ出てきてくれたんだからと ちょいと脚色して幸せそうな家...
location:信州 茅野市 湖東comment:3月半ばだと言うのに一面の雪景色 今頃がちょうど冬と春の境目 雪が降ったり溶けたりして春になる 木々は...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:メンバーの皆さんのモチーフはイチゴ 私だけ隅っこでこの盛花 ...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:錫製酒器 ボトルからは洋酒の良い香りが漂っている 酒の香り...
location:信州 蓼科comment:10年位前までは 窓からこれ位はっきりと見られたのだが 今は鬱蒼と樹が茂り残念至極である この景色は100m程...
location:信州 伊那市comment:個展用にリメークしてみた 土蔵を蛙瞰図的に見ると遠い昔や侘しさを感じる 流れる白い雲も秋の侘しさかなぁ・・F...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:春らしく透明感に溢れるそれぞれのモチーフ あまり見慣れないも...
location:信州 佐久保町comment:個展用に描き直したもの 空気感をいろいろ試している 世の中は広い 先達がいっぱいいる 初めても描画方法を如...
location:信州 伊那市comment:24.9.10作成スケッチの描き直し完成図 F4 watson rembrandt watercolou...
location:信州 蓼科comment:P4 watson rembrandt watercolours制作時間:80分 ryuuの手習...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:こんな立派な花瓶 持ってる人は何でも持ってるもんだなァ チュ...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:ブロッコリーに赤やピンクや白色があるなんて・・勉強不足でス...
location:Rの会・23・茅野市中央公民館・13.00~17.00comment:メンバーの皆さんやる気満々 結構なことです 私はメンバー持参品を盗...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:1週遅れのUPです 紙が薄いせいで空気感が曖昧ですが・・ ...
location:信州 下諏訪町comment:10年前のファイルから高島城の絵が出てきた これは確か コーヒーと紅茶と水彩絵の具で描いたものだと思う あ...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:梅一輪 一輪ほどの温かさ 梅の花が咲くように春も徐々に暖かく...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:レモンが紙袋の破れ口からゴロゴロとこぼれ出ている状況を な...
location:信州 蓼科comment:一連の鹿シリーズの終わりです 鹿も時間が経ち小太りしてきました分離色もう少し勉強して再開しようと思います・・F...
location:comment:畑一面真っ白だったのに あちらこちらにフキノトウが・・ でも八つ連はまだ雪景色 こんな季節感がなんともいい感じ・・F4 ...
location:信州 蓼科comment:牡鹿は蓼科 ロケーションは創作 4種類の分離色を使っている まだまだこの絵の具使いこなせていないが 面白いので...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:久しぶりに鉛筆スケッチ無しで描いてみた 色だけで形を構成する...
location:信州 蓼科comment:雪解け頃になると子鹿は無鉄砲になる 好奇心旺盛で・・ その分母鹿は監視に大変である 春の朝晩の食事時の山の道路...
location:信州 長野市comment:土蔵が3つもある さぞや昔は勢いのある家だったのだろうなぁ(今もかもしれないが)黄昏れ時の山間の風景 空気感...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:寄せ植えの花達 花瓶を割愛し地面に直接植えてみた 想像で描く...
location:信州 茅野市comment:Rの会23での デモンストレーション 上段・中段・下段・仕上げ・の順に描いて見せ その都度メンバーにも実際に...
location:信州 蓼科comment:分離色絵の具使用 練習中 なかなか 絵の具の濃さと水加減が難しいが 非常に面白い表現ができる絵の具 草原とか荒...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:メンバーには初めて使用する方もおり おおむね好評の様子・・...
location:信州 蓼科comment:1週間ほど前 窓辺で牡鹿が朝食 一瞬目が合い どちらも目が点に・・慌てふためいてカメラでパチリ それを絵にした...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:今日はまたいっぱいの画材 こんなにあると選ぶのが楽しくなるね...
location:信州 長野市comment:信州の山村風景 斜面には残雪がいっぱいあったが割愛した 雨が上がって薄日が差してきた風情がモチーフ この分離...
location:信州 駒ヶ根市comment:木曾駒ケ岳の東麓にあり ヒカリゴケや三重塔や春の枝垂れ桜などで有名なところである 冬はモノクロの世界になる...
location:信州 安曇野市comment:安曇野はあまりにも水捌けが良く 農業には難しい土地 と昔から言われ 江戸時代からお百姓は水の管理に苦労して...
location:信州 伊那市高遠comment:国道152号線沿いにあるこの慈照寺 今は村の寄合所になっていて寺の機能はない この国道 杖突街道とも・秋...
location:信州 伊那市高遠comment:みぎへ行くと杖突峠左へ行くと高遠城 この辺りからみどり湖へ抜ける道があるはずだがまだ通ったことはない 中...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:モチーフの変遷 石榴から菜の花にそしてこの花に・・花の名前...
location:信州 伊那市comment:竹藪とリンゴ畑に挟まれた山里の細い小道が 天国への道のように光っていたよ 何でもない日常の風景にも あるんだ...
location:信州 信濃町comment:黒姫に見とれて雪道を歩いていた 随分大きな雪の塊があるなぁ!と思っていたら どうやらここは野尻湖の雪捨て場ら...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:この椿 教室のテーブルに挟んで立ててある ミカンは1個を5個...
location:信州 信濃町 古海comment:野尻頃背にした山間茅葺民家 トタン屋根の雪はもう解けているなんとも風情のあるロケーション 春になったら...
location:信州 信濃町 野尻comment:野尻湖に映る 黒姫山を始めて見た いや見ていたけど黒姫だと知らなかったのかもしれない 今まで野尻湖の南...
location:信州 北信comment:先週北信へロケハンに行ってきた 冬の北信行は雪が心配であまり出かけないので久しぶりである 高社山(こうしゃさん...
location:信州 茅野市comment:八ヶ岳山麓の水田を風害から守るため 江戸時代に植えた防風林です 「ここは自分が絶対守る」と言わんばかりにそ...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:今回のモチーフは盛沢山 カンテラは難しそうなので先生用!と言...
location:Rの会23・茅野市中央公民館・9.00~12.00comment:今回は変則時間 朝家を出る時 小雪が降っていた メンバー持参品を盗み見...
location:信州 駒ヶ根市 下平comment:今年は雪が少ないせいか まだ柿の実が枝についている この季節の柿の実は何だか余計寒々しく感じられる・...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:この後信州行の為 UPがいつも通り1週遅れで 皆さんにはご迷...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:加工した洋梨と透明なラップ これは難しい 説明書きをちょい...
location:信州 茅野市 東急リゾート蓼科comment:高原の夕方 今頃になると入日が無性に描きたくなる この情景も同じアングルで幾枚も描いている...
location:信州 茅野市 東急リゾート蓼科comment:近所の別荘のドウダンツツジの生垣越しに見られた八つ連の夕焼け景色 冬の夕焼けは水蒸気が少な...
location:信州 茅野市 東急リゾート蓼科comment:窓辺にて・・朝日を浴びた木立の影が雪に良く映えている 小動物の足跡も風情がある ミズナラの...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:メンバーが雀の巣を拾ってきたという あまり見られない代物 静...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:4つの教室の最初の描き初めは金曜会でした メンバーの皆さん...
location:信州 茅野市 蓼科comment:蓼科湖が半分結氷して厳冬の雰囲気 手前の木立はドウダンツツジ 春になると小さな白い花で真っ白になり 秋...
location:信州 下諏訪町comment:柳の若葉が僅かで風に揺れている 諏訪湖も流れ込む小川も鏡面のように静かだ 本来なら 御神渡り で賑やかなは...
location:信州 根羽村comment:愛知県に隣接する 信州最南端の村 この柿とも20数年の付き合いになる 柿の木守の爺さんに「いつまでも元気で!...
location:信州 茅野市柏原comment:1月だというのに こんな長閑な風景に出会う 昨日のTV番組で今年の夏は 異常に長くなる・半年以上になる ...
location:信州 安曇野市comment:チロルに思いを馳せながら描き進めはしたものの いきおいやっぱり日本の安曇野の風景に・・まあそれでも 雪山の...
location:信州 蓼科comment:知る人ぞ知るお寺 かの有名なトヨタ自動車が交通安全を祈願して建てたお寺 春は桜 夏は清風 秋は紅葉 そして冬は...
location:信州 富士見町立沢comment:この川は延々と続く 堰 で有名なところ 大橋越しの甲斐駒が雄大である 今回は鳶に来てもらえなかった 残...
location:信州 茅野市comment:明けましておめでとうございます 今年は 穏やかな年になりますように・・ 初春のモチーフには も少しましなも...
location:信州 安曇野市comment:有明山はギリギリ森林限界を超えていないため冬になっても白い山にならない 安曇野から北アルプスを眺めるとすぐ...
location:信州 下諏訪町comment:諏訪大社春宮の傍にある石仏 仏頭だけで高さ65㎝もあると聞く 結構大きな石仏である かの有名な画家 岡本太...
location:信州 諏訪市comment:境内に無料駐車場があり ここで車を止め昼食をとることがある善男善女を眺めながらの食事はまた普段とは違った雰囲...
location:信州 下諏訪町comment:諏訪湖畔の北側にハーモ美術館という一風変わった美術館がある その入り口から真正面に富士山が見られる この時...
location:信州 伊那市高遠藤沢comment:国道152号線のこの辺りの別名はスケッチ街道とも杖突街道とも呼ばれている 廃屋 何故か絵描きにはグッ...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩comment:描く立ち位置がこのスペースしか空いていなかった ので ミカンが向こうに転げだした情...
location:美研グループ・茅野市中央公民館・113.0~16.00comment:メンバー持ち寄り品を勝手に後ろから覗き見スケッチ・・遠いのでよく見...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:ナンテンは実も葉も細かいのが難点 でもそこはそれ 後はおぼ...
location:Rの会23・第3火曜日・茅野市中央公民館・13.00~16.00comment:色と形と味の3拍子揃った真鯛は古来日本の魚の王者・・多少...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:一週遅れのUPです 取り合わせのよく分からないモチーフ レイ...
location:信州 駒ヶ根市comment:山茶花が咲いている 焚火が恋しい季節 満開の花がもう散り掛けている 花の命は短い とはよく言ったものだなぁ...
location:信州 諏訪市comment:諏訪湖のヨット 冬でも関連学校の生徒であろうか団体でボート訓練をしている 私はここでの満帆のヨット姿を見たこ...
location:comment:花は雌雄別であり 雄は4弁 雌は5弁とか・・なんで!! しっかり描いて 最後に洗って暈してみました 可憐さが表現できたか...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:12/8.当コミセン1階で 和合芸術祭が開かれている 小さ...
location:信州 駒ヶ根市comment:ここら辺りではどこにでもある風景 ただその風景をどうトリミングするかが 面白い風景画になるかならないかの境...
location:信州 駒ヶ根市中沢comment:信州行の行き帰りの道中にあるロケーションなので 一服も込めてよく立ち寄る 他にはな~にもない所だが妙に...
location:愛知県 茶臼山山頂comment:茶臼山から信州方面の眺望 山間に雲海が見られる 奥の山並みは南アルプス 茶臼山スキー場辺りからの眺めで...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:ドライフラワー状態の紫陽花 妙に心惹かれる色合いにどう処理す...
location:信州 木曽町comment:木曾谷に建つ崖家づくりの街並み 対岸に枯れ木の山と枯れ葉の山が陽に輝いていた 大雨の時など住んでる人はさぞ怖...
location:信州 茅野市comment:蓼科山を背景にしたこの風景 春夏秋冬を通してもう20枚は描いているだろうか まあそれほど気に入っているという...
location:信州 安曇野市comment:何でもかんでも高くなっている 入場料迄・・って訳で入り口辺りからの盗み撮り 私としてはもう10回くらい見学...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:なんと申しましょうか! こういうモチーフを短時間で描いている...
location:信州 木曽町 開田高原comment:私の 信州3大スケッチポイント 一つは八ヶ岳山麓 一つは安曇野 夫々四季の風景が抜群である ススキ...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:この時期定番の花 シクラメン 松ぼっくりもなんだか大きい 白...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:可愛らしい時計付きラジオと籐籠に入った 直線と曲線のコラボ ...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:今日は忘年会・・楽しかったですよ 落葉 何だか一度は描きた...
location:信州 安曇野市comment:晩秋とは言え 今年はやたらと温かい 日本もやっぱり地球のひと隅にあるんだなぁ それはそれとして この年にな...
location:信州 安曇野市comment:安曇野には柿の木と土蔵がよく似合う 実際はもう少し小ぶりな実なのだが 綿棒でマスキングしたためちょいと大き...
location:信州 諏訪市comment:お城はあまり大きく描くと形が崩れる これ位のサイズが威厳も表現できてちょうど良いかと思う どうやらこのお城改...
location:土曜会・境川公園・9.00~11.30comment:小春日和の様なスケッチにはもってこいの一日でした 小さな堰の水の音も心地よく 鳶も...
「ブログリーダー」を活用して、RYUUさんをフォローしませんか?
location:信州 茅野市comment:諏訪公募美術展用(2025/6月・茅野市美術館にて開催) F40号 ファーストウオッシュ ここから彩色が始ま...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:花の生けられた花瓶が四つ並べてありました でも残念!三つしか...
location:土曜会comment:1週遅れの静物UPです 面白い絵が出来上がりました 即描!ですA4 muse rembrandt wate...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:どこかで 筍の一番柔らかい所をスライスして味噌を付けて食べ...
location:信州 諏訪市 comment:諏訪湖が全貌できる立石公園からの眺め 太陽の中心は明るすぎて何色か分からないが 水彩では一番明るい色が紙の...
location:信州 茅野市comment:個展用リメーク版 前掲版は女性が赤い洋服であったが ちょいとスポーティーな装いにしてみた この左手奥に龍神池...
location:信州 伊那市 高遠comment:この枝垂れ桜 年々樹勢が落ちているように感じる ちょうど満開の時期なので 10年位前の写真から描いてみ...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:1枚目が早く終わったので2枚目を10分で 即描! 透明なもの...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:1枚目が早く終わったので2枚目を10分で 即描! 透明なもの...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:キンギョソウというネーミングからすると金魚にそっくりな花かと...
location:信州 蓼科comment:今頃の狐はもっと瘦せていて貧弱だけれども わざわざ窓下へ出てきてくれたんだからと ちょいと脚色して幸せそうな家...
location:信州 茅野市 湖東comment:3月半ばだと言うのに一面の雪景色 今頃がちょうど冬と春の境目 雪が降ったり溶けたりして春になる 木々は...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:メンバーの皆さんのモチーフはイチゴ 私だけ隅っこでこの盛花 ...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:錫製酒器 ボトルからは洋酒の良い香りが漂っている 酒の香り...
location:信州 蓼科comment:10年位前までは 窓からこれ位はっきりと見られたのだが 今は鬱蒼と樹が茂り残念至極である この景色は100m程...
location:信州 伊那市comment:個展用にリメークしてみた 土蔵を蛙瞰図的に見ると遠い昔や侘しさを感じる 流れる白い雲も秋の侘しさかなぁ・・F...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:春らしく透明感に溢れるそれぞれのモチーフ あまり見慣れないも...
location:信州 佐久保町comment:個展用に描き直したもの 空気感をいろいろ試している 世の中は広い 先達がいっぱいいる 初めても描画方法を如...
location:信州 伊那市comment:24.9.10作成スケッチの描き直し完成図 F4 watson rembrandt watercolou...
location:信州 蓼科comment:P4 watson rembrandt watercolours制作時間:80分 ryuuの手習...
location:信州 茅野市comment:横谷渓谷の最上流にある美しい滑滝 酸性の水に生えるチャツボミゴケが群生していて、流れる落ちる水の青色、コケの...
location:信州 阿智村comment:「駒つなぎの桜(こまつなぎのさくら)」は、長野県阿智村の水田の傍らにひっそりと咲くエドヒガンザクラの一本桜で...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:細かい花や葉なので メンバーの皆さんに嫌われた可愛い花 私...
location:信州 安曇野市comment:この川は国道19号沿いに北上し 千曲川と合流し 信濃川となり日本海にそそいでいる ルートを記憶すれば信州の...
location:信州 茅野市comment:もうそろそろ散り掛けている名残りの桜 上川の堤防沿いに咲いている曇天の桜も又乙なもの・・老木はとても味がある...
location:ランはRの会23(茅野市)・ガーベラは土曜会(愛知県)comment:今回も信州行の為UPが遅れてしまった どちらも15分位の作品 メン...
location:信州 安曇野comment:北アルプスを背景に桜並木が綺麗だ 因みに右の雪山が常念岳 麓の山や里は そろそろ芽吹きの色に変わりつつある ...
location:愛知県東郷町 浅間神社下comment:土曜会では久しぶりの屋外スケッチ 浅間神社の下に池があり この辺りの桜は満開になっている この白...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:桜を描く予定が 雨 已む無く室内作業 丹精込めたチューリッ...
location:信州 松川村comment:秘境部奈と言う所に展望公園はある 中央アルプス・伊那谷・天竜川・段丘が一望できる これから花の季節を迎える今...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:バラの花は襞が細かくて描き難いと敬遠する人が多いようだ そこ...
location:信州 蓼科 東急リゾートcomment:鹿に出会うと一時目があったっまま立ち尽くすことがある 鹿の目があまりよくないのか 警戒している様...
location:信州 白馬村comment:何時もの通り山の高さは数百メートルあげている これは名山への敬意である 冬の樹木の色はちょいとグレーがかった...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:アンスリューム・カーネーション・菊・ミモザ・・・ボリュームい...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:5~6種類の中から勝手に選んでデコレーションしてみた やっぱ...
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.30comment:久しぶりに薔薇を描いた メンバーの皆さんには花弁が難しいと...
location:信州 塩尻市 奈良井comment:奈良井宿と言えばこの風景 宿屋・漆器屋・薬屋・・細い谷間の地形に発展していた宿場町 今は観光と生活が...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~11.30comment:いよかん6ヶとバナーナ さあ太陽に向かって船出だ~A4 mu...
location:信州 大町市 市原comment:鹿島川の源汲橋から上流を眺めている 川沿いの道を北上すると 爺が岳・鹿島槍スキー場へと続いている 大町...
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:もう何度も描いていると思うオンシジューム 今日は 画面上で生...