「これ、欲しいなあ〜」と言ったたいちゃん。息子のなので断りなくあげられない。「今度行くから、あれば買ってくるね」と言った。23年前、コッツウオルズ、ペイン...
ふくらむイチゴの成長が楽しみ!お米を買いに行ったら、棚が空っぽで驚いた。なんだかおかしいぞ。一体どこで滞っているんだろう??政府の不作為❓諦めて衛生製品の...
準備ほとんど袖を通さないのに、風は通す。。笑着物は慣れないと外に出て行く自信がありません。母や祖母が泣くわ、🥹天気のよい日の午前中、やるこ...
むにゅッと切った指は、ほぼ痛むことなく普通に用事をこなせるので幸いです。と言うわけで、続きの草引きもした。冬物の手洗いもした。(全部片手だけど、w。やれば...
子供アトリエコンテ画の次の制作。何ができるかは、まだナイショ🤫土曜日は忙しい。アトリエが済んだらお昼ご飯を手早く支度。コーヒー飲んだら、掃...
学生時代、自由で個性派の友人が多かった中でも一際忘れられないPちゃんと言う同級生。彼女は、学内に咲く花や、蝶などにいつも話しかけていた。特に蝶には「どこか...
今日のお茶の時間、緑茶と、先ほど炊き上がったばかりの、お出汁をとった後の昆布の佃煮。渋すぎるなあ、と思った。仕方ない。何もないのよ。虎屋の「おもかげ」なら...
プランター植えイチゴが膨らんできました!普段食器を割るということはなかったけれど、一年前、階段踏み外し「お皿」を割りました。 膝のwしばらくギブスに松葉杖...
よく晴れ渡った気持ちのいい日!外出の予定がないので、あれやってこれやって。。。。一日中ちょこちょこ動ける。それでも、あっという間にお昼ご飯の時間はやってく...
散歩の途中、向こうの方から「視線」らしきものを感じる。近づくと、真っ白の立派なホワイトシェパードでした!2頭います。触らせてもらう。☺️懐かしいなあ〜、犬...
今朝は、3羽孵りました!同級生、笑「目のつけどころ」が違えば表情も変わるw元気な子は頭の羽毛が立ってます!途中で「こんなん作ってどうなるの?」笑、とクール...
物価高の折、お財布の紐を固くしているが、心まで固くなってしまいそ!🙃ああ、疲れてズボラをしたい!でも何か甘いもん欲しい!そんな今夜、例のミ...
生まれました!よろしくね!お腹にはピンポン玉。工作のアイディアは提供するけれど、やり遂げるのは子どもたち。可愛くて、また欲しくなるなあ。。笑
産直まで車を走らせると、名残の山桜と山ツツジのピンク色、芽吹いたばかりの萌葱色、赤色や白色を帯びた新芽と、斜面が花畑のように見えた。一年のほんのわずかの間...
「家電はワタシのオモチャ!」と言って、親が持っていないオモチャをいくつか持っている娘。一方親の私は、新しいものに見向きもせず、買い換える時は壊れた時に限っ...
朝、カーテンを開いたらまた若葉が成長している。桜には無常の雨も、今日の雨は全ての植物にとって恵みの雨でしょう。若葉の季節にシフトチェンジですね。通路を歩く...
なんのゆかりもない古い空き家。この辺りに来たら、必ず見にいきたくなり、遠回りしてでも見届けてきた。きっと壊されるんだろうなあと思うと胸がキュンとなる。今回...
録画しておいてまで、なぜか観てしまう朝の連続テレビ小説「あんぱん」頭の上にもあんぱんが乗ってるみたいやね!と言っていたら、思い出した!アルバムの中、私の頭...
ただただ綺麗だなあ〜と眺めた桜も、年を追うごとに、人との思い出も重なっていき桜そのものがその人に思えるようになり、毎年、誰かに会いに行くように桜を見に行っ...
ソメイヨシノとベニシダレザクラ、どっちがお好き?と問われたら。。。いつも選べないわ。これは、おはぎで言えばつぶあんにする?きな粉にする?と言うときくらい真...
満開の桜の下を歩いた夜は、その華やぎが瞼を閉じても続くようでした。わたしの桜物語、まだ続きます。今日は鴨川のいきもの鴨です。ヒナ連れでした。☺️置物のよう...
満開の桜を見に行きました。葵橋から加茂川の上流を望むさあ、歩きましょう!青春だなあ〜!いいなあ〜、と遠い目w人それぞれに、桜と過ごす春。ひとりお弁当のお姉...
海から遠い京都市内で、新鮮な(切ってない)お魚に出会うのはそうありません。デパ地下の鮮魚コーナーも、大手水産会社が入っていて、同じような魚が同じように並ん...
モネの睡蓮を観て、ちょっとお散歩に。桜もいいけど、柳もいいでしょ?モネも水面に映る柳を描いていました。はい、ポン!いい「絵」ですなあ〜、笑季節は、お饅頭屋...
京都市京セラ美術館昔の威厳そのままに、寒くて暗かった館内も少し明るくなったような.さて、クロード モネ展へ行ってきました!本当にオーケストラのような絵画だ...
手の空いた合間に、美しい掛け紙で封筒やポチ袋、短冊を作リたくなりました。頂き物の包装材など、素材フェチには中身同様こころが華やぎます。w出たゴミを片付け、...
昨日はエイプリルフールだったのですね・子供アトリエのお子さんの「演出」にすっかりはまってしまいました!真顔で言われると信じますよね?大したことじゃないのい...
温暖化の影響で昆布の収穫量が激減で、あと数年で高騰は間違いなしと、昆布問屋のお兄さんに聞いた。ちょっと気張って買って、大事に包んでとってありますが、なんと...
「ブログリーダー」を活用して、marrottyさんをフォローしませんか?
「これ、欲しいなあ〜」と言ったたいちゃん。息子のなので断りなくあげられない。「今度行くから、あれば買ってくるね」と言った。23年前、コッツウオルズ、ペイン...
今日の京都の予想最高気温は、38度多分も少し暑くなるでしょう。🥵長い時間エアコンの効いた場所にいるのが苦手で、扇風機の風も苦手。どうすりゃ...
咲きました。昨年秋の終わり、鉢植えで値引きして売られていたのを購入。翌年も咲いてくれるだろうか。。気難しそうで、身構えた。水を控え、肥料を与え、春に芽が出...
子供アトリエ紙から作った靴右、サッカー少年のシューズは完成!思えば試行錯誤の長い道のりでしたw本物の靴紐を用意。これを紙の靴に通すのが一苦労。(ゴム通しを...
ズッキーニを買って帰ったその日、野菜の配達の中にもズッキーニが!ズッキーニ、ズッキ〜ニ!一本をすりおろして、ケーキにしてみた。水分が多くて、テリーヌのよう...
朝食後、庭仕事。1時間と決めている。気温が上がると、、🫠少し知らぬ顔した間に起こった「事件」の解決をして、掃き掃除をする頃には汗びっしょり...
昨日ロンドンの地下鉄の冷房普及率が40%と聞いてああ、そんなものだろうなあと思っていたけれど、このところ彼方も30℃超え!そんな時に地下鉄に乗ると車内はプ...
百合、コンカドール植木鉢で育てていたのを地植えにしたら、筍のようにぐんぐん伸びてw私の背丈を超えました!昨日38℃🥵娘家族の帰省に備え、い...
「何か買ってくるものある?」と、散歩に出る夫。牛乳一つをお願いする。ホントウニ!それだけでいいですから。(念押し)結果、「柿の種」とか袋に入っているし。イ...
ピンク好き、3歳の孫娘は、ピンクを見ると「カワイイ〜」😍水色が好きだった娘からピンクが生まれました!笑ピンク🟰ガールズとど...
どんな人がお住まいなのだろう?色彩に惹かれた、エジンバラ、ディーンビレッジで。コッツウオルズ、ブロードウェイ有名なロックギタリストの家らしいけれど、ガイド...
梅雨が明けたら、あれやろう、これやろう!💪そ!今は梅雨だからね、やりませんの。と先延ばしする気満々だったけれど、どうやら今月中に梅雨明け?...
今から4、50年ほど前の河原町通というのは、ワクワクがあって、「どこ行く?」「河原町に行こうか!」てな感じだった。昨日所用で、滅多に通らなくなった河原町通...
太陽が似合うノウゼンカズラの花もしっとり雨に濡れている。一昨日、大事なブルーベリーの枝に乗っかっていたヒヨドリのヒナ、よく夫の話を聞いてみると、実は食べて...
今年は、いつものメジロちゃんが巣を作りに来ず、燕の巣も、一切見かけない。これがとっても気になっていた。環境の変化からなら心配だな。なんて思っていたら今日、...
日曜朝、開店前から並んで産直ショッピング。持ち帰り、洗って仕分けしながら、何作ろうか?考える時は幸せを感じる。食材がないと、ご飯作るのが楽しくなくなるもん...
子供アトリエ、全員、一閑張りが出来上がる。竹ざるに新聞紙と和紙を貼り重ね、二十四節気の一部を絵にして貼り、柿渋を塗布して完成。どこかに自分マークを描いて貼...
藤が見頃だった5月のイングランド。亡母が好きな色だったので、藤色のリネンのハギレで薔薇のコサージュを作り、最期に棺に入れたのを思い出した。藤色のワンピース...
お茶菓子を焼く。ドライにして保存していた昨年のラベンダーとレモンでケーキ。この季節のお菓子、と勝手に自分で決めている。ラベンダーは、花が開く前に切って、十...
カナダ、北極圏。飛行中の窓から。ここに餡子を乗せて、、黒蜜かけて、🍧食べたくなるほど、昨日は暑かった〜そして、今日も暑くなる。さて、旅の窓...
口数がだんだん少なくなってきた夫も、一晩ぐっすり休んで、今日も元気に手伝ってくれた。頑張ってる。気の長い私も、導火線に火がつきそうになるが、一晩寝ると、汗...
マロン、大丈夫だろうか?と案じていたのに、あまりの賑やかさにその存在も薄れ。。。ところが、気づいたら、こうして、子供達の行動に興味を示して、体の向きを変え...
夕べ、孫たちを撮るつもりで、ケータイのカメラスイッチをオンにしたところで、シュ!と背後から取り上げられた。返しません!撮る、撮る、撮る!構えています、笑撮...
子供アトリエ、木工端材工作の続きです。どんどん増築!笑夢が詰まっています!いつまでに完成とは言いません。気の済むまで続けてください。しかし、どうやって持っ...
毎晩、3リットル鳩麦茶を煮出して冷やし、一食3合のお米を炊き、洗濯機は2度回す。。シニア夫婦の穏やかな節約暮らしは激変。まるで巣の中で餌を待つԀ...
孫たちが出かけて、どっと疲れを感じましたが、まだ大丈夫そうです。笑今日も風船バレーボールの猛特訓ありました!ソファーに座ってぼんやりしていたら、イソヒヨド...
100円ショップで買っておいた風船が命取りでした!💦汗だく2歳児と、少年のアタックに30分お相手。一人で二人、二つの風船!風船でよかった・...
どこから到着したのか、眺めているだけでも旅気分😊出口で待つ私たち。ごった返す手荷物受け取り所から派手に手を振る少年。来た〜&想像以上に怪物...
とうとうオムツのお世話になったマロン。尻尾の出たお尻で、庭をウロウロ。もう呼んでも走って戻っては来ません。それでも、外には行きたい。途中でへたり込んで動け...
子供アトリエ、6年生の課題。「12」は、今の年齢。12歳の自分をデザインしてもらいました。「2」の足元にてんとう虫が。 😊素敵な可愛らしい...
あと二日で子守じいちゃん、飯炊ばあちゃん。w長丁場に備え、気合を入れにいつもの割烹で舌鼓を。付出水無月豆腐あら、もう6月も終わるんやねえ、この形で思いまし...
帰りが遅くなった昨日の西の空。入梅したとは言え、連日過ごしやすい日々で助かります。もうひとつ、助かってます!遂にマロンがオムツを。飲み薬の影響で多尿が半端...
本日のティーブレイク、見える景色は、病棟あの窓ごとに、誰かの一日があって、それぞれ治療に励んでいるんだなあ。家に帰りたかろうに。。リハビリの時間には早かっ...
昨年、歩き始めたと思ったら、こんな感じ。お兄ちゃんのズボンは、こう着こなす、w一年ぶり、あと数日でやってくる・・・およそ一月、事件が起こらないことを祈るば...
昨年だったか、たいちゃんに描いたコップ。Aちゃんも2歳だからマイコップ、昨夜描きました。泳ぎが得意なたいちゃんには魚を。食べるのが得意な?Aちゃんには好き...
子供アトリエ、木工端材の創作端材ですので、同じ寸法が欲しくても無い。それでも作りたいものを作る。工夫のあとが見えます。😊寸足らずは継ぎ足し...
古い子供用椅子をペイントしました。孫用今度は女の子なので、ほんのちょっとお色気アクセント!つけ過ぎ??この頃、京都の中心部へ出かけると、嫌な気分になる光景...
マイカーで、動物病院へ採血検査。動けないので、19キロを抱っこ。25キロの頃に比べればまだ軽い。採血の注射針がなかなか入らず、3人がかり。診察室を出た途端...
すぐそばでメジロのヒナらしき囀りが聞こえるので、そっと障子を開けると、わかりますか?幼い兄弟がお互いを励まし合うように二羽居ます。今年は植木屋さんがバッサ...
朝起きた時から、首から肩にかけて鉄板でも入っているような、強張りを感じたことがあります。その日はリハビリだったので、膝担当の理学療法士イマニシ君に伝えたら...