chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道ミニジオラマ作成記 https://minijiorama.jugem.jp

nゲージ鉄道模型のジオラマ(特に小型サイズ専門)を作成したいくつかを紹介するページです。

もともと、DIYが好きで庭にあずまや、デッキ、収納小屋等自作してました。 3年前から長年の夢だった鉄道模型のレイアウト作成に挑戦。 作品は知人に披露してきたけど、NETで同行者との意見交換したくなり初めてのブログにトライしています。 鉄道車両を作るより、好みの風景を取込んだジオラマを作成するほうが好きで、特にストラクチャのペーパー自作を目標にしてます。

熱烈クラフトマン
フォロー
住所
掛川市
出身
磐田市
ブログ村参加

2012/02/25

arrow_drop_down
  • 実在木造駅舎のジオラマ 〜トイレの製作〜

    JUGEMテーマ:鉄道模型 細部のジオラマに着手する前に大物ストラクチャを作成しなければなりません。今回は前回図面まで出来たトイレをペーパーで自作します。前回の図面(下図中央)に対し、クラフトロボで部品を切り出すので、パーツごとに

  • 実在木造駅舎のジオラマ 〜バラスト固着〜

    JUGEMテーマ:鉄道模型 線路とホームができたので、線路にバラストを撒きます。バラストの色はここの線路に合わせて、全面茶色を選択しました。はっきり言ってこの作業満足できたためしがありません。雑誌などで紹介されてるボンド水溶液に洗

  • 実在木造駅舎のジオラマ 〜ホームの作成〜

    JUGEMテーマ:鉄道模型この駅は対向式ホームで上り側(写真奥側)にはホーム面が2段になっており、低い方は舗装されてず今は草が伸びてる状態です。また手前下りホームは駅舎へ降りる階段と、途中ホーム幅が狭くなってる特長があります。ホームは上面か

  • 実在木造駅舎のジオラマ 〜ベース作成まで〜

    JUGEMテーマ:鉄道模型 先回の図面に対し手持ち材料使用のため、ベースは427mmx202mmに変更して自作します。枠は10mmx5mmの桧材を木工ボンドで接着。枠が歪まないよう直角定規を使い、下面にガラス板を引いて平面を確保し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熱烈クラフトマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
熱烈クラフトマンさん
ブログタイトル
鉄道ミニジオラマ作成記
フォロー
鉄道ミニジオラマ作成記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用