chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/12

arrow_drop_down
  • ★ハッピーハロウィン★

    簡単更新。せっかく撮ったので。昨日、ダイちゃんの目が大変な事になってしまったのですが、老犬のため全身麻酔をかける眼球摘出手術も出来ず、点眼治療中ですが、今は落…

  • ★チョコレート色の着物★

    この着物の色を写真で撮るのは難しく、言葉で表現するのも難しかったのですが、やっと分かった♪チョコレート色という表現が一番しっくりくる気がします(*^。^*)美…

  • ★綿の木から産まれました。難産でした★

    綿の木を頂いて、コットン100%の綿に感動して、何か作りたいと思いました。着物関係の小物は思いつかなかったので、ク小さなマのぬいぐるみを作ろうと思いました。去…

  • ★小物で季節コーデは簡単に出来上がる★

    この間の候補の着物のもう1つを着て見ようと思います。去年のお仕立て企画で、日頃着ない色を仕立てようと、この反物をチョイスして仕立てました。焦げ茶ですが、紫っぽ…

  • ★産婦人科に行ってきました★

    5日くらい前から下腹が痛くって、昨日の晩はダイちゃんみーちゃん家だったので、朝のお迎えを遅くして病院へ行ってきました。産婦人科。チャリで30秒(笑)結果は原因…

  • ★どんぐり大島秋コーデ★

    どんぐりころころの半襟に合わせる着物をどっちにしようかと悩んで、寸足らずの大島の方にしました。帯は、珍しくお太鼓に。見える所だけプリントして作った、二部式の帯…

  • ★20年10年0年物の色の違い★

    山葡萄のバックを紹介させて頂きましたが、早期終了致しました。ありがとうございました(*^。^*)↓終了しています。またいつか、お買い得品あればご紹介したいと思…

  • ★ 今年のハロウィン夜のお散歩★

    刺繍半襟、ハロウィン夜のお散歩なんですが、去年まではリバーシブルで販売していました。片方出しが出来るようにしていたんですが、ねじって両方出しされる方が多く、ど…

  • ★横取りしたいのだっ★

    秋なので、どんぐりころころの半襟を付けたい。着物はどっちにしよう。候補は2つ。1つはサイズの合わない大島。裄も身丈も小さい。もう一つは、去年仕立てたマイサイズ…

  • ★葡萄コーデしてみました★

    先日、山葡萄バックの写真を撮る時に、合わせて葡萄コーデをしてみました。それとお知らせ。六角花編みのバックは、早々で申し訳ありませんが終了しました葡萄と言えば紫…

  • ★お買い得・山葡萄のバックのご案内★

    私は半襟屋さんですが、それよりも長く和雑貨屋もやっております。雑貨店なので、いろいろな物を仕入れます。その中の1つに山ぶどうのバックがあります。常時置いている…

  • ★再びアマビエ様半襟★

    コロナも随分馴染んで来て、最初の頃の恐怖感も薄れて行きましたが、マスクを付ける事などは、しっかり日常となりましたね。アマビエ様の半襟を最初に作った時は、絽でも…

  • ★菱形菊が敷き詰まった小紋★

     秋のお気に入りの一枚の着物は、沢山の菱形菊の小紋。単調だけど葉っぱがアクセントになっているし、色のチョイスも大好き♪袷なんですが、すごーく薄いです。単衣と袷…

  • ★ 秋色だわぁ~アーミーコーデ★

    迷彩柄の単衣を着て見ましたよっ 最初の試しプリントより薄い色にしてどうやら正解みたいです。濃い茶だとイメージ的には緑系の袷の迷彩と雰囲気が似るかと思います。個…

  • ★秋の単衣・やっと使えるウサ半襟★

    10月ですので、本来なら袷ですが、今時はまだまだ単衣で大丈夫!しかし、この着物ルールってどこかの時点で誰かが決めた物なんでしょうから、そろそろ改定してもそさそ…

  • ★ロックの糸掛け難しい★

    前からずーと、あったら便利だろうなぁ~と思いつつ、使用頻度を考えると躊躇していたロックミシンをやっと飼いました(*^。^*)レビューで最初から糸を掛けてくれて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうかさん
ブログタイトル
ひめ吉半襟・デザイン日記
フォロー
ひめ吉半襟・デザイン日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用