chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セーチン
フォロー
住所
蕨市
出身
春日井市
ブログ村参加

2012/02/11

arrow_drop_down
  • 久しぶりの外飲みは家飲み用にクラフトビールなどを買い付け!@戸田市本町のオーバル&西川口駅のGBH!

    このご時世で外出するのははばかられますが、さすがに家飲み用日本酒&クラフトビールが尽きてしまったので、この日は運動不足解消&お散歩がてらに戸田市本町の上岡酒店にて家飲み用日本酒を購入!その後はいつものオーバルさんを再訪!家飲み用クラフトビール調達目的でしたが、せっかくなので店内でクラフトビール&オツマミを少し飲み食い!14時過ぎでしたが、テイクアウトされるお客さんがそれほど多くなかったので、店内で少しですがゆるーりと過ごしちゃいましたwということで、クラフトビールスタートは、マルカ(大阪市)のベルジャンIPA(690円)でカンパーーイ!家飲み用にお持ち帰りしようと思っていたんですが、残り少ないらしかったので店内でテイスティング!合わせてオツマミ1品目は「ハーブでマリネした鶏唐揚げ5個」680円をオーダー!久しぶ...久しぶりの外飲みは家飲み用にクラフトビールなどを買い付け!@戸田市本町のオーバル&西川口駅のGBH!

  • 「繁桝」にごり生々、「天の戸」ささにごり、「光栄菊」うすにごり、「萩の鶴」さくらねこ、「鶴齢」純米にごり、「澤屋まつもと」試験醸造を購入!

    溜まりにたまった家飲み日本酒飲み比べですが、今回は一気に6銘柄をご紹介!まずは赤羽駅東口のリカーズ清水屋さんにて購入した「繁桝」(しげます)純米大吟醸にごり生々R1BY1347円(1225円+税)&「天の戸美稲」(あまのとうましね)特別純米すっぴんささにごりR1BY1650円(1500円+税)!リピート買いしている「繁桝」(しげます)純米大吟醸にごり生々ですが、開栓後の香りは、非常に穏やかでやや爽やか系。テイストは優しい甘口テイストでスルスルっと飲めてしまうコスパ抜群な美酒!お燗にすると、やや甘口テイスト強まるがこちらもジンワリ飲みやすい!お財布にも優しい美酒なので、☆☆☆☆☆5.0!久しぶりに買った「天の戸美稲」(あまのとうましね)特別純米すっぴんささにごりですが、撹拌するとうすにごり!開栓後の香りは、非常に...「繁桝」にごり生々、「天の戸」ささにごり、「光栄菊」うすにごり、「萩の鶴」さくらねこ、「鶴齢」純米にごり、「澤屋まつもと」試験醸造を購入!

  • 「阿部勘」吟のいろは、「初雪盃」おりがらみ、「天下錦」おりがらみ、「風の森」愛山80、「七田」おりがらみを購入!

    引き続き3月初めの家飲み用日本酒利き酒レポートですが、今回は5銘柄をまとめてご紹介!北上野のサンワ酒店さんを再訪すると、狙っていた!?「阿部勘」(あべかん)純米吟醸吟のいろはR1BY1705円(1550円+税)&初雪盃(はつゆきはい)特別純米限定品おりがらみ1705円(1550円+税)を購入!その後はふくはら酒店さんへとハシゴして、狙っていた「天下錦」(てんかにしき)特別純米おりがらみR1BY1518円(1380円+税)をゲット!家飲み用に久しぶりに買った「阿部勘」(あべかん)ですが、今回は純米吟醸吟のいろは!「吟のいろは」(東北218号)は、2020年2月22日に解禁された新しい酒造好適米で、他にも乾坤一(けんこんいち)など、宮城県の蔵元が新酒をリリースしたようですね。開栓後の香りは、非常に穏やかだけど芳醇&...「阿部勘」吟のいろは、「初雪盃」おりがらみ、「天下錦」おりがらみ、「風の森」愛山80、「七田」おりがらみを購入!

  • 「東鶴」純米おりがらみ、「村重」純米無濾過生、「米鶴」生もと純米、「木曽路」大寒仕込みしぼりたてを購入!

    約1ヶ月ぶりの家飲み用日本酒レポートは、かなーーり前になっちゃいましたが、2月下旬に購入した4銘柄をご紹介!まずは北浦和駅西口の「横内酒店」さんを再訪して、気になっていた「東鶴」(あずまつる)純米おりがらみ生冬支度R1BY2970円(2700円+税)と「村重」(むらしげ)純米無濾過生原酒1350円(1227円+税)を購入!今回は一升瓶を大人買い!?した「東鶴」(あずまつる)純米おりがらみ生!見た目はもちろん薄にごり。開栓後の香りは、非常に穏やかだが上品でやや甘口系。シュワシュワ感がありフレッシュ!テイストは適度な酸味を感じつつスッと切れていき飲みやすい美酒!お燗にすると、お米の旨味と適度な酸味が感じられてこちらも美味い!オススメリピート美酒なので、☆☆☆☆☆5.0とさせていただきます!家飲み用に初めて買った「村...「東鶴」純米おりがらみ、「村重」純米無濾過生、「米鶴」生もと純米、「木曽路」大寒仕込みしぼりたてを購入!

  • 金曜ハシゴ2軒目もいつものお店でクラフトビール飲み!@西川口駅西口の「GROW BREW HOUSE」!

    戸田市本町のオーバルさんでゆるーりと飲み食いした後は、いつものように歩いて西川口駅西口の「GROWBREWHOUSE」へと移動!19時チョイ前でしたが、このご時世にしては先客数名と意外と多かったかな?ということで、クラフトビールスタートは、リリースされたばかりの「神根セゾン2020夏みかん」(ハーフ700円)でカンパーーイ!こちらは非常に爽やかテイストでみかん感が心地よく、非常に飲みやすいセゾン!これは後日家飲み用にお持ち帰りする可能性高し!クラフトビール2杯目は「1stアニバーサリーエール」(ハーフ700円)を追加!こちらはグロウにしてはややハイアルなビールですが、シッカリテイストで飲みごたえあり!醸造長に新しいヘイジーIPAの試飲を少しさせていただきましたが、こちらも期待できる印象を受けましたねー。来月ぐら...金曜ハシゴ2軒目もいつものお店でクラフトビール飲み!@西川口駅西口の「GROWBREWHOUSE」!

  • 金曜午後飲みはいつものお店でクラフトビール飲み比べ!@戸田市本町の「オーバル」!

    4月3日(金)の午後飲みは、日本酒調達のため戸田公園の上岡酒店さんを再訪した後、いつもの戸田市本町のオーバルさんへ!15時過ぎに一番乗りすると、いつものカウンター席をサクッと確保!クラフトビールスタートは、超久しぶりな星野製作所さんのアメリカン・ウィートエール「Cazue」(かずえ、星野さんのおっかさんの名前)(690円+税)でカンパーーイ!こちらはいつもの星野さん的なビールではなく、意外とシッカリテイストなウィートエールでなかなか飲みごたえあり!この後すぐに撃ち抜かれてしまったので、この日の待機樽、大山Gビールのダブル八郷がつながれました!続いてのクラフトビール2杯目は、こちらも久しぶりかな!?マルカ(大阪市)さんの「コーヒーアンバーエール」(690円+税)!こちらはコーヒーの香りにパンチがあるけど、サラリと...金曜午後飲みはいつものお店でクラフトビール飲み比べ!@戸田市本町の「オーバル」!

  • 土曜午後は周年記念イベントに参戦&美酒飲み比べ!@西川口駅西口の「GROW BREW HOUSE」!

    3月28日(土)午後は、北浦和駅で家飲み用日本酒を調達し、西川口駅西口へと移動!まさかの雨が降ってきてしまいましたが、かづさや酒店さんにてお祝い日本酒をゲッツ!16時ちょい前でしたが、周年イベント開催中の「GROWBREWHOUSE」へ突撃!まぁプレオープンしていた時期が数ヶ月ぐらいあったので、個人的に周年と言われてもあまりピンときませんが(笑)やはり常連さんなどでごった返していましたが、なんとか立ち飲みスペースを確保!たまたまお隣は赤羽駅南口の「レイブンズ」店長さんに久しぶりの再会!クラフトビールスタートはもちろん、1周年記念ビールの「バレルエイジ」(ハンドポンプバージョン、パイント1050円)でカンパーーイ!これまでの自家醸造ビールで一番アルコール度が高い8%でしたが、樽熟成されたせいか非常に円やかテイスト...土曜午後は周年記念イベントに参戦&美酒飲み比べ!@西川口駅西口の「GROWBREWHOUSE」!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セーチンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セーチンさん
ブログタイトル
セーチンズワールド
フォロー
セーチンズワールド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用