日曜ハシゴはいつものお店にてクラフトビール飲み!@西川口駅西口の「GROWBREWHOUSE」!
川口駅東口のセルフ酒スタンドガソリンさんで、サクッと日本酒飲み比べした後は、かなりクソ暑い中、西川口駅西口の「グロウブリューハウス」へと移動!15時チョイ前に入店すると、クラフトビールスタートは、リリースされたての「行田ブロンド」(Mサイズ700円)でカンパーーイ!こちらはややシッカリもホップの香りは抑えめな美酒!写真は家飲み用にマイ・グラウラー(ドリンクタンクス社製)でテイクアウトしたもの。1枚100円!のステッカーを貼り付けて、今後はテイクアウトしたお店のステッカーがあれば貼り付けて行こっかなー。クラフトビール2杯目は先日飲んだアメリカンな「ペールエール」(Mサイズ700円)、3杯目はIPAっぽくない「ベルジャンIPA」(Mサイズ700円)を追加!クラフトビールラストは爽やかスッキリテイストな「ラブミーティ...日曜ハシゴはいつものお店にてクラフトビール飲み!@西川口駅西口の「GROWBREWHOUSE」!
日曜午後はサクッと日本酒飲み比べしてガソリン補給!@川口駅東口の「セルフ酒スタンドガソリン」!
かなーーり暑くなった日曜午後は、川口駅東口にて家飲み用日本酒を調達!その後は歩いてすぐの「セルフ酒スタンドガソリン」さんをよーーやくの再訪!新型コロナの影響で、午前11時半から20時までの営業(今後の営業時間帯は変わる可能性があるので、お店のインスタなどを要チェック)していることから、ひっそりと昼飲みできるのはいいですねw昨年末の0.5次オフ会では、飲み物しか飲めなかったので、満を持してのアテを今回いただきましたー。13時半過ぎに入店すると、先客0後客2。お店の奥で手洗いして、さらにアルコール手洗い&おしぼりをセルフで済ませてから、ビニールシートで区切られた立ち飲みスペースをサクッと確保!久しぶりだったので忘れてましたが、セルフで紙にオーダーを書いて、店主さんに提出!スタートはもちろん日本酒ということで、「鯉川...日曜午後はサクッと日本酒飲み比べしてガソリン補給!@川口駅東口の「セルフ酒スタンドガソリン」!
水曜午後はクラフトビールを飲み比べ!@日暮里駅の「クラフトワークス・エス」!
20日(水)午後は都内で所要があったため、日本酒調達した後、約2ヶ月ぶりに日暮里駅東口の「クラフトワークス・エス」さんを再訪!平日は15時~20時営業となっているので、16時前後に入店すると先客1名。でいつものカウンタースペースをサクッと確保!この日のクラフトビールラインナップからスタートは、京都醸造さんの「ALLTOGETHER」(ハーフ800円)でカンパーーイ!こちらは京都醸造にしては珍しく?ホップの効いたアメリカンIPAで個人的にストライクだったので、この後、グラウラーに約1L(2400円)詰めていただきテイクアウト!あっという間に1杯目を飲み干してしまったので、クラフトビール2杯目は、ホップ古潭さんの「鬼のパンツIPA」(ハーフ700円)を追加!さらにクラフトビール3杯目は、大山Gビールさんの「Onea...水曜午後はクラフトビールを飲み比べ!@日暮里駅の「クラフトワークス・エス」!
土曜ハシゴ2軒目はいつものお店でクラフトビール飲み比べ!@西川口駅西口の「GROWBREWHOUSE」!
今更ながら、16日(土)は東十条駅南口の「レッツビアワークス」さんで、ヘイジーIPAをグラウラーでテイクアウトした後、かなりの雨が降る中、赤羽駅東口へお散歩がてらに移動し、びしょ濡れ!リカーズ清水屋さんで家飲み用日本酒とクラフトビールを調達すると、京浜東北線で西川口駅へと移動!いつもの西口「グロウブリューハウス」にて、クラフトビールをサクッと飲み比べ!この日のスタートは、新規リリースされた「ペールエール」(ハーフ700円)!でカンパーーイ!こちらはややシッカリテイストなアメリカン!?なペールエール。続いてはヘイジーIPAが撃ち抜かれて、ちょうど入れ替わったばかりの「ベルジャンIPA」(ハーフ700円)を追加!こちらはIPAっぽくない爽やかベルジャンテイスト。クラフトビールラストはガブガブ飲めちゃう「ラブミーティ...土曜ハシゴ2軒目はいつものお店でクラフトビール飲み比べ!@西川口駅西口の「GROWBREWHOUSE」!
ブンデスリーガ第26節、フランクフルトはボルシアMGに3-1で完敗!@コメルツバンク・アレーナ!
新型コロナの影響で中断していたドイツ・ブンデスリーガが約2ヶ月ぶりに再開!無観客試合は味気ないですが、久しぶりにサッカーを観られるのはいいことかもしれませんw今回はNHKBSで放送したのを録画観戦!暫定12位のフランクフルトVS4位VS好調なボルシアMGの試合は、1-3でアウェイのボルシアMGが完勝し、3位浮上!無観客試合なのでフランクフルトのホームアドバンテージはほとんでなかったのかも!?次節は首位バイエルンとの一戦で5連敗を喫してしまうのか?選手交代は通常の3名から5名に増えたけど、交代のタイミングは3回で、VARはそのまま採用され続けています。2020/5/16(土)18時30分キックオフ【会場】コメルツバンク・アレーナ(フランクフルト)【主審】フェリックス・ツワイヤー【入場者数】0人【天候】晴れ【得点】...ブンデスリーガ第26節、フランクフルトはボルシアMGに3-1で完敗!@コメルツバンク・アレーナ!
土砂降りの土曜午後はサクッとクラフトビールをテイクアウト!@東十条の「レッツビアワークス」!
超久しぶりな投稿となりまして、かなーーりご無沙汰しております(笑)早くも梅雨の走りか!?という感じの土砂降りとなった土曜午後は、超久しぶりに東十条駅にマイマスク着用で出没!このご時世に荒川を越えるのはアレかもしれませんが、家飲み用クラフトビールが枯渇したので、超気になっていた自家醸造ブリューパブの「レッツビアワークス」さんに初チャレンジ!東十条駅南口から歩いてすぐなので、アクセスもいいですね。こちらは3月21日にオープンしたばかりの自家醸造ブリューパブ!ついに東十条にもクラフトビールのブリューパブがオープンしたのことは、何となく感慨深いですw営業しているのが土日オンリー&このご時世なので自家醸造クラフトビールをマイ専用容器「グラウラー」にてテイクアウトさせていただきやしたー。この日の自家醸造クラフトビールライン...土砂降りの土曜午後はサクッとクラフトビールをテイクアウト!@東十条の「レッツビアワークス」!
木曜午後は超久しぶりにクラフトビールをサク飲み&テイクアウト!@浦和駅東口のビアノヴァウラワ!
4月30日木曜日の午後は、かなーーり蒸し暑くなりましたが、北浦和駅西口の横内酒店さんにて、日本酒調達を済ませた後、お散歩がてらに浦和駅東口のビアノヴァウラワさんを超久しぶりに再訪!16時からオープンでもちろん1番乗りでしたが、この厳しい状況のなかで店主のKさんがお元気そうなのを確認できて一安心!ということで、カウンター席を確保すると、クラフトビールはサクっと1杯だけ忽布古丹(ホップコタン)醸造の「桃源郷IPA」(レギュラー980円)でカンパーーイ!IPAかと思ったんですが、セゾン酵母を使用しているらしく非常に爽やかなテイストで少しビックリしちゃいましたwその間にグラウラーでテイクアウトしたのは、リパブリュー(静岡県沼津市)の「参陸玖式IPA」(約1L満タン2820円)!こちらはセッションIPAでアルコール度も4...木曜午後は超久しぶりにクラフトビールをサク飲み&テイクアウト!@浦和駅東口のビアノヴァウラワ!
「御湖鶴」純米吟醸ひとごこち、「つきよしの」おりがらみ、「東の麓」特別本醸造あらばしり、「小左衛門」備前雄町おりがらみを購入!
引き続き溜まった家飲み日本酒飲み比べですが、今回は4銘柄!「御湖鶴」(みこつる)純米吟醸ひとごこち、「つきよしの」特別純米おりがらみ、「東の麓」(ひがしのふもと)特別本醸造あらばしり、「小左衛門」(こざえもん)純米吟醸備前雄町おりがらみ!まずは北浦和駅西口の横内酒店さんを再訪して、「御湖鶴」(みこつる)純米吟醸ひとごこち無濾過生原酒1650円(1500円+税)&「つきよしの」特別純米おりがらみ無濾過生原酒1760円(1600円+税)、両方とも長野県の美酒を購入!諏訪の銘酒「御湖鶴」は2017年に自己破産してしまいましたが、2年ぶりに復活!福島県いわき市の磐栄運送株式会社が支援に乗り出してのリスタート!ということで、今回は「御湖鶴」(みこつる)純米吟醸ひとごこちを家飲み用に初購入!開栓後の香りは、非常に穏やかでや...「御湖鶴」純米吟醸ひとごこち、「つきよしの」おりがらみ、「東の麓」特別本醸造あらばしり、「小左衛門」備前雄町おりがらみを購入!
「ブログリーダー」を活用して、セーチンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。