chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法 https://blog.goo.ne.jp/gorillatanaka

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

受験ブログ / 中学受験(指導・勉強法)

※ランキングに参加していません

gorillatanaka
フォロー
住所
港北区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/08

arrow_drop_down
  • 中学受験で子どもの人生は決まらない

    入試が近づいてくると、だんだん御父母のプレッシャーも大きくなってきます。ただ、毎年申し上げていますが、中学受験で子どもの人生は決まりません。まだまだ先の長い話で、いろいろな機会がある。うまくいくときもあれば、うまくいかないときもある。しかし、うまくいかなくても、そのあと、またがんばってうまくいくときもあるし、その逆もある。多くの生徒を見てきましたが、まあ、いろいろあるので、そんな中学受験の結果で決まるような人生を誰も送っていません。だから、この受験は本人が本人なりにがんばればよい、と思っていてください。そして、結果が出たら、その後が大事。合格したら油断することなく、また努力してほしいし、うまくいかなかったら、そこから反省してまた何かを得てもらいたい。いずれにしてもプラスにする、ということを考えていきましょ...中学受験で子どもの人生は決まらない

  • 家で勉強したいと言い出したら

    この時期、塾に行きたくない、という子が出てきます。「え、いじめられてるの?」と心配になるかもしれませんが、実はそうではない。自分の課題が明確になってきたので、そこに手を打ちたいからです。塾に行っていれば良い、というのは本人の意識がまだまだ受け身である証拠。一方、意識が上がってくると、「ここを解決しないと受からないなあ」という思いが段々募ってきて、それで家で勉強したい、ということになるのです。つまり、それは非常に良い兆候。だから、本人が納得のいくような段取りを取ってあげることが大事です。本人の意識が成長した証拠です。今日の田中貴.com受験勉強はきりがないフリーダムオンライン中学受験チャンネル2024洗足学園第2回算数5家で勉強したいと言い出したら

  • 1回目で落ちて、3回目で合格する子

    本番は、それぞれの学校で、やはり力の似通った子どもたちが受験します。まあ、それほど大きく力が分かれるとは考えにくい。それぞれがこれまでの成績をある程度考慮した上で受験しているわけですから、受験層はかなり近いものだと思った方が良いでしょう。だから、ちょっとした差で合否が分かれる。良く引き合いに出すのは複数受験機会がある学校。第1回、第2回、第3回と定員を分けて募集する。そうすると、まあ、第1回が普通はやさしくて、第3回が難しい、ということになるわけですが、そのやさしい第1回に落ちて、第3回に合格する、というケースも多々見られる。そういう子は第1回では多分、ミスをしたり、力が出なかったところがあるのでしょう。しかし、さすがに受験機会が増え、かつこれで最後だ、という思いもあるから、第3回目で力を発揮してしまうこ...1回目で落ちて、3回目で合格する子

  • この時期、子どもたちの様子をしっかり見ておくことが大事な理由

    さすがにこの頃になると、子どもたちの顔つきも変わってきて、頑張っている様子がよくわかりますが、一方で、え?と思うことも出てきます。ちょっと帰りが遅いなあ、と思ったら友達と漫画の立ち読みをしていたり。かと思うと、何人かのグループにいじめられていることがわかったり。消しゴムや鉛筆を隠された、という初歩的なものから、結構手の込んだいじめまで、そのくらい知恵がまわるなら勉強しろ、とつい、言いたくなりますが、それが小学生と言えるところでもあるのです。ですから、これから先、最も大事なことは良く子どもと話をし、良く観ておく。気になることがあったら、塾の先生に早目に相談するのも大事です。残りの期間で、体調を崩すことなく、本人なりに精一杯頑張ったと思えるようにしないといけない。試験前日に「よくやった、これで悔いなし」ぐらい...この時期、子どもたちの様子をしっかり見ておくことが大事な理由

  • 本人ががんばったと思うことが成長につながる

    過子どもたちにとって、自分の勉強で突破する初めての入学試験が中学入試です。小学校入試は基本的には文字を習っていない、という前提での入試ではあるので差がはっきりしない部分がありますが、中学入試は点数にしても偏差値にしてもまあ、はっきりしている。はっきりしているということは自分ががんばったことに対する結果が見えるということです。がんばったけれど合格しなかった、ということもあるだろうし、がんばって合格したということもあるでしょう。できればがんばって合格してもらいたいのだけれど、でも合否に関してはやはりいろいろなことがあるから、一概に成績通りに入るかとはいえないところもあります。しかし、がんばった経験というのは、これは明らかに自分で納得できるものです。そういう気持ちがやはり子どもたちの自信になっていく。もともとは...本人ががんばったと思うことが成長につながる

  • 小学生の受験勉強ですから

    夜遅くまで勉強する、といってもそう、ムリがきくものでもありません。しかし、夜遅くまでやっている子もいますが、しかし、ホントのことをいうと、それは疲労興奮という状態であって、実際に脳がフルに活動しているわけではないのです。だから何となく起きているわけですが、しかし朝から学校に行き、夕方から塾に行き、それで家に帰って遅くまで勉強って、それはなかなか身体がついていかない。あまり長い時間やっていても、実は効率が上がっていない場合もあるのです。小学生の勉強はやはり集中した時間をいかにつくるか、の方が大事です。例えば40分なら40分と決めて、その間にこれだけの問題を解くとか。30分間でテキストの2ページを覚えるとか。よくダラダラする子にはタイマーをかけて勉強させます。30分でも集中できれば、それなりの力はついていく。...小学生の受験勉強ですから

  • 問題、ちゃんと読んだ?

    過去問の採点をしていて、あとからチェックをしてみると問題の読み違いは結構あります。割と頻繁に起こるのが「正しいものを選ぶ」「まちがったものを選ぶ」の取り違い。読む前に本人が「正しいものを選ぶ」と決めて解いている感じがする場合もあります。「ちゃんと読んだ?」「え、はい!」「まちがったものを選ぶんだよ?」「え、うそ!!」ということは度々起こります。まあ、気をつけてとは何度も言っていますが、これも急ぎの虫のせい、なのです。今日の田中貴.com知識は書いて確認する中学受験算数オンライン塾10月25日の問題問題、ちゃんと読んだ?

  • 本番に照準を合わせる

    中学入試というのは基本的に、その日のテストの出来で決まります。内申とか、これまでの学習履歴が選考の過程で使われることはまずない。だから、その日できたか、できないか、で決まる。ということは、やはりその日に向けて、これから気持ちがしっかり乗ってくるかどうかは、合否に向けて大事な要素になります。これまで長いこと受験勉強をしていると、やはりここで疲れてくる部分がある。まだやるの?みたいな気持ちになりやすいわけですが、一方、あまり勉強してこなかった子は、ここでやらなくてどうする?みたいな感覚は持っているところはあるので、最後追い込みにかかってくる。合格ラインを突破するには相当な努力が必要ではあるが、やっていないことをやるからその分、成績は上がりやすい。東京・神奈川の解禁日まであと100日を切りましたが、ここから「絶...本番に照準を合わせる

  • 過去問を続けていれば

    過去問を始めて、なかなか合格ラインに届かない、という子も少なくないでしょう。しかし、これは練習を続けて行くことで、少しずつ近づいていく。大事なことは、あきらめずに、ていねいに勉強すること。わからなかった、できなかった、問題のやり方をしっかり復習し、知らなかったという知識をちゃんと覚える。それだけで変わってきます。同じ問題は出ないと言いますが、問題を作る人は同じ人たち。しかも作問の方針は一貫しているから、やはり慣れていくほどに点数は取りやすくなっていくのです。今日の田中貴.com行かせて良い安全校を見つけるのは親の仕事中学受験算数オンライン塾10月23日の問題過去問を続けていれば

  • イライラしても

    この時期になっても、まだ本気になっていない、とか。やりなさいと言っておいたことが、帰ってきてもできていない、とか。繰り返しミスをしないように、ルーティンを決めているのに、守らないとか。まあ、イライラの材料はたくさんあるかもしれません。でも、受けるのは本人なので、親がイライラしても仕方がないところはあるのです。本人が本気になるまで待つ、というのも大事なことです。このまま、最後まで同じだとしても、まあ、親がイライラしてストレスをためるだけ損。なので、あとはドンと構えていきましょう。今日の田中貴.com誰が見ても正しい字を書くフリーダムオンライン中学受験チャンネル2024中大横浜第1回算数4イライラしても

  • 地頭の違い

    能力差とでも言った方が良いのかもしれませんが、もちろん頭の回転の速い子はいますし、すぐ覚える、という子もいます。しかし、そうではない子もいる。そういう子が成績では勝てない、というのはもちろんその通りの部分もあるでしょうが、しかし、そうでないところもたくさんある。ちゃんと努力を続けられないと、やはり負けていく部分はあるわけで、これは地頭が良くても、努力をしなければやはり結果は出ないのです。逆にコツコツ続けていると、それなりにいろいろなことができるようになり、また力もついてくるところがある。だから、努力が能力差をひっくり返す、という場面は当然あるわけで、だからまずコツコツやることを教えてあげることが大事なのです。今日の田中貴.comとにかく始めること中学受験算数オンライン塾10月21日の問題地頭の違い

  • あと100日が勝負の分かれ目

    2月1日までおよそ100日という時期になってきました。残り100日で何を仕上げていくのか、具体的なイメージはできているでしょうか?毎週塾に行っていると、なんとなくその宿題や復習だけで時間がたってしまいがちです。明確に残りの時間で何を仕上げるのか、いくつか目標を持つべきでしょう。私は3つのテーマをよく掲げます。(1)得点力これは多くの学校で言えることですが、難しい問題ができて合格するのではなく、みんなができる問題を落とさないから合格するのです。したがってミスをしない、自分ができる問題を確実に得点するためにはどうするか、という戦略が必要です。そのために、模擬試験や過去問演習、類題演習といったことを学習に取り込んでいくわけですが、具体的に何ができるようになればいいのかというイメージを子どもたちにしっかり持っても...あと100日が勝負の分かれ目

  • 早く読み終わるものから先にやる

    読む文章が増えているので、なかなか読み終わらない、という子もいるでしょう。工夫は早く終わる順にやる。まず、漢字とかことばの問題。次に論説文・説明文。こちらの方が一般的には文章が短い。したがって早く読み終わるから、先にやる。最後に物語文。まあ、途中で終わることが多いだろうが、それでもこれ以上早くはできないのだから、早くやることはあきらめて、確実の得点することを考えてください。早く読め、と言われても、いい加減に読むのだと逆効果。しっかり読んで、ていねいに解答する方が最後は良い結果が出ます。今日の田中貴.com合体学校別特訓中学受験算数オンライン塾10月17日の問題早く読み終わるものから先にやる

  • 合格しても落ちこぼれては意味がない

    合格したにもかかわらず、すでに中1から落ちこぼれてしまっている子もいます。なぜ?いや、勉強しないからですが。自分で勉強しなかった子は、親が手を離すと、糸の切れた凧みたいになるところはあるので、まあ、勉強しないから、成績が悪くなる。これも入試が終わってから、遊び惚けてしまったところに理由はあるのですが、元はといえば、自分で勉強する習慣がなかったからいけないところもある。なので、ここからは、しっかり自分でやってもらう方が良いのですが、それだと勉強しないから、入らない、と親が思いやすい。私が何とかしないと、と思うから、まあ、さらに自分でやらなくなるところはあるのです。どこで腹を括るかですが、しかし、落ちこぼれて、公立に戻るのなら、何の意味もない。ここ100日でいいから、自分で勉強するように仕向けて行きましょう。...合格しても落ちこぼれては意味がない

  • 合格可能性80%以上でも落ちる?

    合格可能性80%以上、と言われると、もう何か入った気になるかもしれませんが、落ちることも当然あります。子どものすることですから、結構いろいろなミスが出てしまうことが多い。何を思うと、そうなるのか?それもしかし、本番のプレッシャー、本番の怖さなのです。だからあくまで、そういうデータであっても安心しない。特にこの時期、合格確実圏に入るのはちょっと怖いところはあるのです。ピークがここだと、本番までまだ時間があるので、下ってしまう可能性もある。やはり本番前にピークがくるように、持って行ければ一番良いので、まだまだこれから、と考えてください。今日の田中貴.com言わないと勉強しない?中学受験算数オンライン塾10月17日の問題合格可能性80%以上でも落ちる?

  • 答案は返ってこないので・・・

    模擬試験は、答案が返ってくるので、自分の答えがどう採点されたのか、がわかります。しかし、入試では答案が返ってこない。自分の答えがどう採点されたのか、まったくわかりません。で、例えば解答欄をはみ出した答えは正答となるか?と言えば、なる場合もあれば、ならない場合もある。本来解答欄に中に収めるというのが、普通の考え方です。それを超えて書くことを「ルールを守っていない」と減点されることが多いでしょう。例えば字数が限定されているのに、それを超えて書いたらまず間違いなく減点になる。もしかすると0点になってしまう場合もあるでしょう。同様に自分の字が正確に読み取られているかも本当はわからない。だから、誰がどう見ても、これはこうだ、という字を書かないといけないのです。しかし、子どもたちは急いでいるので、0と6、あるいは9が...答案は返ってこないので・・・

  • 志望理由

    各校で、いろいろ簡素化されては来ているものの、いろいろ書類を出す学校もあり、その中で「志望理由」を書くように指示されているケースもあります。本人が書くか、保護者が書くか、概ね学校が指定していますが、いずれにしてもちゃんと書類として出さなければなりません。え、何を書く?志望理由は、その学校のどこが気に入ったから、行かせたい、行きたいということを書けば良いのです。その学校の良さは何?どんな雰囲気だと感じていた?そういうことがシンプルに纏まれば良いので、まずは箇条書きにして、書き出してみましょう。概ね3つぐらいのポイントが上がれば、もう出来上がったと思ってもらって良いかと思います。今日の田中貴.com慌てるな中学受験算数オンライン塾10月15日の問題志望理由

  • 家で勉強できない子

    家で勉強できないというか、しないというか、そういう子はいます。だから親は、自分の目の前で勉強している子を見ると、イライラしてくる。なので、なるべく塾に出してしまう。しかし、塾に出したからといって、勉強しているわけではない。習ったことを自分なりに習得できないと、力はつかないのです。で、そういう子は、どこかで切り替えないといけない。ただ、その切り替えには親の方がストレスを感じてしまうので、なかなかうまくいかないようです。なので、ホントは早く切り替えておかないといけない。塾に早く行かせると、こういう状況に陥りやすいので注意が必要です。今日の田中貴.com言い訳を作ろうとしていないか?フリーダムオンライン中学受験チャンネル2024桐朋中第1回算数4家で勉強できない子

  • 出席日数

    最近は調査書を出す学校も減り、通知表のコピーを出すところもあまりなくなりました。しかしながら、厳然としてそれを取る学校もあります。これらの学校が最も気にしているのは、出席日数。不登校ではないか、あるいは、学校を休んで塾に行っている子はいないか。それを確認すること、そして保護者にそういう行動を取らないようにすることが、ポイントになっています。ですから、くれぐれも出席日数には気をつけてください。今日の田中貴.comカンニングで落ちる中学受験算数オンライン塾10月13日の問題出席日数

  • 腹を据えて

    今月の20日過ぎで、東京・神奈川の入試まであと100日になります。なので、これからは、今やっている勉強を腹を据えてしっかりやり遂げることが大事です。今月までは、まあ色々変更があっても良いですが、しかし、あと100日になったら、これだけしっかりやり遂げる、という姿勢で勉強に臨んだ方が良いでしょう。迷いが出てくると、子どもにも心理的な影響が出てくるので、あとはこれで行こう、と決めてください。今日の田中貴.comダブル出願で、やる過去問が増えるフリーダムオンライン中学受験チャンネル2024桜蔭算数4腹を据えて

  • 試験に出るところを勉強する

    入試対策なのですから、試験に出そうなところを勉強すべきなのです。過去の入試問題を見ていれば、ここはあまり出ないなあ、ということはわかってくる。で、究極、過去問が最適な教材になるわけです。多くの受験生がやってくるわけですが、やってないと、それはハンデとも言えるでしょう。だから、何より過去問を勉強するべきなのです。出題している先生方がみんな、口を揃えているので、間違いないでしょう。今日の田中貴.com組み分けの試験が振るわないなら中学受験算数オンライン塾10月11日の問題試験に出るところを勉強する

  • ここからは本人が頑張るのが一番

    なかなか、本人のエンジンがかかってこない、とイライラしがちなご父母もおられるとは思うのですが・・・。しかし、入試を受けるのは本人。点数を取るのも本人なのです。親がいくら言っても、試験場に入っていけるわけではありません。だから本人が頑張らないと意味がない。最後、本当によく頑張った、という感じになってくれることが一番。私が何とかしないと、とあまり思わない方が良い結果につながるでしょう。今日の田中貴.com風邪ひきそうフリーダムオンライン中学受験チャンネル2024芝第1回算数6ここからは本人が頑張るのが一番

  • どうやって合格点をとるか

    年度によって、多少なりとも合格点は動きますが、しかし、まあ、大体このぐらい、というラインはわかります。だから、その合格点にどうやって達するか、いろいろ考えてみる必要はあるのです。子どもによって得手不得手はあるし、取りやすいと思う科目もあるでしょう。だから、その戦略に合わせて、これからの勉強を組み立てる。4教科、それぞれしっかりその戦略を立てることで、合格が見えてきます。今日の田中貴.com知識は覚えれば点数になる中学受験算数オンライン塾10月9日の問題どうやって合格点をとるか

  • 自分の字を見間違う

    実際に良くあるミスの一つです。男の子に多い。まあ、まだお世辞にもきれいに書いている、というわけではない。だから、0と6と8が一緒になる。まあ、その結果として、人数が分数になったりするわけですが、ここをどう直すか。本人は、言われてもそう簡単に直せません。きれいに書くと遅くなると思っているからです。実際に遅い子もいる。が、遅くても、間違うよりは良い。その辺の感覚がピンとくると、字は少しずつ変わってきて、実はきれいになっていくのですが・・・。今日の田中貴.com過去問の点数がとれないフリーダムオンライン中学受験チャンネル2024桐朋第1回算数7自分の字を見間違う

  • 不得手を放置しない

    例えば国語が良くない。あるいは理科の計算ができない。こういう相談を受けることがあります。残り時間は短いが、しかし、それを放置してはいけません。できないは、できないなりに、点数を取る工夫をしないといけない。難しい応用問題はできなくてもいいが、みんなが取れそうな基本問題は確実に得点できるようにしておくのも大事なこと。まだまだ、これから力をつけることはできますから、がんばっていきましょう。今日の田中貴.com本人が乗って勉強していることが大事中学受験算数オンライン塾10月7日の問題不得手を放置しない

  • 過去問スタートの大号令はかかったものの

    塾で過去問スタートの大号令はかかったものの、2学期になって塾も増え、やることも増えたので、全然手が回らない、というケースがあるかと思います。本来過去問を勉強するのは、一番の学校別対策なのですが、それに手がつかないのは、本末転倒ではあるものの、実際に手が回らないということになると、方法を考えないといけない。そういうことがわかっているから、塾は「過去問は別に良いから、塾の勉強だけしてください」というところもあります。まあ、これも多少違和感を感じるものの、まあ、集合授業だから仕方がない面もあるのです。集合授業は全員に同じことをさせないといけないわけだから、個々の対応は厳しい。なので、過去問をやるのが大事ではあるけれど、最早手がつかないと思ったら、塾の勉強にかけるしかありません。でなければ、違う手を打たないと、今...過去問スタートの大号令はかかったものの

  • え、そこですか?

    少しずつ、受験相談が進み始める時期になりました。塾の先生と相談すると、「その志望校は難しいから、こちらを受けておいたらどうですか?」と今まで考えていなかった学校を紹介されることがあるでしょう。え、そこですか?と内心思っても、成績を踏まえての話だから、あまり話が進まず。でも、その学校を受けるために,今まで塾に通わしていたの?という話になってくると、またフツフツと怒りがこみ上げてきて・・・。だから、まあ、もう一度整理しましょう。ここに行きたいがために勉強させていたのであれば、やはり最後、そこに届く手を考えないといけない。残りの時間が少なくなってきた分、今の時間の使い方で本当に良いのか、検討してください。手を打つ最後の時期になってきました。今日の田中貴.com簡単に捨てない中学受験算数オンライン塾10月5日の問...え、そこですか?

  • 男女別学

    近年、ずっと共学人気が続いていたのですが、ここに来て、男女別学も見直されているそうです。男子校は元々、女子の方が精神年齢が高いので、中学時代は女子にやっつけられずに済む効用を訴えてきましたが、今の男子はさらに幼くなりつつあり、だからというわけではないが見直されている。また女子校は、やはり共学特有の恋愛沙汰が持ち込まれない、という点で進学に有利とされてきているところはある。実際に医大の進学で言うと、女子校もなかなかがんばっているのは間違いないでしょう。で、ここに来て、男女共学の定員問題があり、1;1で採るということに多少なりとも疑義が持ち込まれている。同じ点数でも男子は入れるが、女子は入れないのは不公平、というのですが、まあ、こういう問題も確かに男女別学なら何も言われない。ということで、男女別学が見直されて...男女別学

  • 今、塾を止めても大丈夫か?

    あまりに塾が忙しいのと、組み分け試験で上手くいかなかった、ということもあって、個別だけにしてしまった子がいました。これは実はプラスになったと思うのです。というのも、つまらない競争に身を置く必要がなくなった。本人が自意識過剰だったところもあるのですが、そこから外れたことで、本当に自分の力というのを見据えることができたとので、無事、合格しました。一人だけでやるというのは、やはり多少不安があるかと思いますが、プロの先生がついていれば大丈夫。別に塾に行かなければダメだということはありません。ちゃんと準備が進んでいけば良いだけだし、むしろ準備がシンプルになるところがある。残り4ヶ月。後悔しなくて済むように準備を進めましょう。今日の田中貴.com書いて練習しないと意味がない中学受験算数オンライン塾10月3日の問題今、塾を止めても大丈夫か?

  • 写真

    ほとんどの学校でWEB出願が可能になってきたので、写真は最初にデータを用意して、あとは使い回せるようになりました。学校によっては提出書類がまだ紙で、写真を貼らなければいけないところもありますし、実際に入学手続きとなると、またプリントが必要なこともあるので、やはり写真館で撮っておいてもらい、データで受け取れると良いでしょう。またプリントが必要な時にも対応してもらえるから、便利です。ゲンを担いで、〜写真館とか、有名百貨店の写真室を使うことはありませんが、やはり自分で撮らない方が良いでしょう。基本は無帽、背景無し、ですが、カラー写真になるので、着る服装はそれなりに考えておいた方が良いでしょう。入学後、その写真が生徒証になる場合もあります。また、試験でメガネをかける場合は、本人が望まなくてもメガネをかけて写真を撮...写真

  • 東京・神奈川の入試まであと4ヶ月

    10月に入りました。東京、神奈川の入試まであと4ヶ月。3分の1年。まだある!もうそれしかない!考え方はいろいろあるかと思いますが、私は毎日やるべきことをきちんと積み重ねていく、ことに注目していくことが大事だと思います。毎日、毎日努力することは大変難しい。しかし、それを積み重ねていくと、相当いろいろなことができるようになるし、成長もする。あるとき頑張るということも大事ですが、しかし、毎日を悔いなく過ごす、ということがポイントだと思っています。だから、焦らない。日々、最善の努力をしているのだから、これで準備完了!と試験前日に思えれば良いのです。中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子田中貴株式会社邦学館今日の田中貴.com親の準備も怠りないように中学受験算数オンライン塾10月1日の問題東京・神奈川の入試まであと4ヶ月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gorillatanakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gorillatanakaさん
ブログタイトル
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
フォロー
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用