ほとんど毎週、外房にアジ釣りに行ってます。 アジ以外でも食べられる魚や魚貝類を捕獲に行ってます。
週一に釣りに行かないと禁断症状が表れてきます。
2025年06月22日 14時40分16秒 釣り 今週はご無沙汰してしまった福よし丸でタチ&アジリレー釣行! 久しぶりにアジとタチの刺身が食べたい!!! 出船前、港内で何か小魚が泳いでるぞ? 小アジ用の仕掛けを入れてみるとすぐに何かが掛かった? 上げてみると小サバ君! これはしっかり生かしておいて沖に出たら泳がせじゃ!!! 沖に出てビックリ????? 遊漁船がほとんどおらんではないか! 激渋だからかなぁ! 第二海保付近も船はポツポツ状態。 今回は左舷のオオトモ。 タチは渋いみたいなので、港内で釣った小サバで泳がせを開始。 今回は右舷のオオトモにプロが乗っていたので、誘いを見ていたらすぐにタ…
前回、大ダコを仕留められたので、今回もタコに挑戦じゃ! 海は湖のようにベタ凪だ。 釣座は右舷のオオトモ! エギは前回3キロを仕留めた仕様で開始! 開始してすぐにいきなり根掛かり??? やってしまった、中々外れない??? 仕掛けを切る覚悟で強引に引っ張ると外れた! いや違う、前回の大ダコと同じようにメチャクチャ重い何かが乗った!!! 船内で最初のヒットでそれもメチャクチャ重いではないか? これもラインが斜めに上がって来るのでタコだ!それもデカイ!!! 慎重に巻き上げながら、女将さんにタモ入れを頼もうと思っていたら、フワッと軽くなり・・・・ これで、すべての運を使い果たしてしまったのか、1日が終わ…
ここのところ週末は荒れ模様で待機ばかりだった。 タコが始まったとのことで大洗沖に今シーズン初のタコを求めて出撃じゃ! 今回はいい凪でこれで釣れれば最高なんだがなぁ! エギは昨年同様に使い古したエギの針を研いで使用。 開始直後に船内ではポツポツとタコが上がり始めた!!! わしにも久しぶりに手応えのあるタコが掛かりムフフフと思っていたら、 テンションが無くなり外れてしもうた。 その後は、周りでは釣れているが、自分にはまったくアタリがなく時間だけが過ぎていく。 これはボーズかと焦り始め、開始から1時間、2度目のアタリがあり大きく合わせるとタコが乗った。 頼む、外れないでと願いながら巻き上げて、今シー…
2025 南の島の放浪記 2025年06月01日 14時45分41秒 釣り 日曜日、ボーッとテレビを見ていたらいつものトンガ王国?への格安ツアーを偶然見つけた!!! おいおい、海外なのに飛行機代を含めても伊豆に行くのとほとんど変わらないではないか!!! すぐに申し込みをして日本を脱出じゃ。 やっぱ、常夏の海はメチャクチャ綺麗だ!!! 沖に大型の魚(カジキ?)が見えたが上手く映らん・・・ 今回も釣りはせずに海辺を散歩。 すぐに見つけたのが黒ナマコ? 食べたら美味いのだろうか? こいつはムラサキウニ? 最初に迎えてくれたのはウツボ君の仲間! 魚が見えて来たぞ! 最初に集まって来たのは、いつもの…
今回はT先生のお誘いで鮎丸での逗子沖釣行。 五目釣りで何が釣れるか楽しみじゃ!!! 前回のタチウオのポイントに近いが、タチウオ船はどこにも見えない。 五目釣り開始。 しかし、魚探には魚影が濃く映っているのだがまったくアタリがなくエサも取られない??? ほぼ満席のため皆でコマセをばんばん打つがまったくダメじゃ? 2時間近く粘ったがポイント移動。 移動後、数投目で小さなアタリがあり待望のアジ君がやって来た。 次に来たのがいいサイズのサバ君。 しかし、どうも運はここで尽きたみたいで、周りでは大アジが上がり始めたが わしにはサバばかりしか来ない? サバが掛からないようにタナを上げてマダイを狙ったがこれ…
釣り友のゴールドさんとどこに行こうかと悩んだ挙句、相模湾ではまだ、タチウオが釣れているとのことで 前回と同様にゴールドさん、ユさんと沖右ヱ門丸で出撃じゃ! 船宿で何気なく会計を済ませていたら、 ゴールドさんが最初にエサのイワシを釣ってからタチウオに向かうみたいだよとのこと。 え! 聞いてないよ!!!! 急いでイワシ用のサビキを購入。 港を出てすぐにイワシポイントに到着。 タナは5m~10mで投入するとすぐにアタリが!!! イワシのサビキ釣りなんて外房の堤防でやって以来何十年ぶりだろうか? ずっと入れ食い状態。 40分くらいで200匹以上釣っただろうか。 その後、タチウオを求めてクルージング状態…
東京湾のタチが不調のため、ついに福よし丸もアジ船になってしまった。 また、タチウオ専門船も相次いでタチから他魚種に変更されてしまったではないか!!! ヤリもフグももう一つだしどこに行こうか悩んでいたら、遠征五目が始まるとのこと。 イサキやキントキが食べたい・・・・ すぐに予約して出撃じゃ! 最初は久里浜沖でマダイ狙い。 潮がメチャクチャ早く満席のためお祭り天国。 潮が変わり始めた頃からポツポツとマダイが上がり始めたが、わしにはアタリもなし。 前回だったかなぁ?ここで60㎝弱の2kのマダイがつれたんだがなぁ。 最後に船長から竿を上げてください。とアナウンスがあった時に最初で最後のアタリが来た!!…
3週間、釣りに行けなかったので 釣りに行きたい病になってしまった! しかし、ヒラメは終わってしまいヤリはまったくダメみたいだ。 さらにフグももう一つ。 さらにさらに東京湾のタチも各遊漁船の釣果をみると激渋みたいだ。 今回は乗り慣れた福よし丸で玉砕覚悟で出撃じゃ。 ポイントに着くと遊漁船はいつもより少ない。 開始から1時間、予想どうり激渋でアタリすらない??? そんな中、左舷のテンヤの方が最初にタチを掛けた! その後は船内沈黙状態。 今回は本当にボーズを覚悟し始めたところ、本日最初の小さなアタリが来たぁぁっぁあ! その後、軽く誘っていたらどうも逃げてしまったようで巻き上げると何かが掛かってる。 …
今週はゴールドさんとユさんと釣行。 東京湾のタチはどこも渋くテクニカルな釣りになっている。 そんなときにゴールドさんが相模湾でタチが釣れてるよとのこと。 マグカツで乗る沖右ヱ門丸の釣果を見ると確かに東京湾よりはいいみたいだ! すぐに予約を入れて、今回は沖右ヱ門丸で出撃じゃ。 薄っすらと富士山が見える。 30分ほど走ると東京湾ほどではないが遊漁船が密集してる! タナは120m~150mとのことで東京湾に比べてかなり深い。 最初の30分程はどの辺りにタチが居るか分からずタナが広すぎて大苦戦!!! 丹念にタナの範囲を探っていたら上層120m付近で最初のアタリが来た!!! そこを集中的に誘っていたら最…
今回は河津桜の満開を狙っての出撃。 今年は開花が遅れ、河津桜まつりは3/9(日)まで延長。 どこで満開になるか開花カレンダーを毎日確認して出撃のタイミングを 伺い、よぉ-し!と出撃。 メイン会場の笹原地区はまさに満開状態じゃ!!! 河津桜のピンクと菜の花の黄色が本当にきれいだ♪ ただ、開花が遅れたため、咲き方がバラバラで、すでに散りかけている河津桜もあり、 昨年のような迫力がない。 河津桜の原木はすでに満開を過ぎて散り始めていて、黄緑の葉っぱも多くなっている。 ミキティのお愉しみの食べ歩き♪ 毎年の定番になっている「焼きたて桜餅」に「桜たい焼き」 「リングイッサ(=ブラジルのソーセージ)」と甘…
ヤリイカかヒラメに行こうかと思ったが釣果がもう一つみたいだ。 そこで、今週も乗り慣れた福よし丸でタチ&アジリレー釣行。 しかし、出航前に船長と話をしたが、東京湾のタチも渋くなったとのこと。 他の遊漁船の釣果を見ても渋くテクニカルな釣りなどと書かれてる。 ただ、今回はプロが乗るとのことで、プロの誘い等を参考に修行じゃ! 最初のポイントは大津沖。 遊漁船もまとまってない。 予想どうり激渋でエサも齧られない。 1時間後、隣の方が渋い中、最初のタチを上げた!!! よし、次はわしの番だと思っていたら・・・・ 何とリールの巻き上げが出来ず故障じゃ! もう、完全に戦意喪失。 仕方なくアジのタックルに変更した…
今年も河津桜の季節がやって来た!!! しかし、大寒波が何度もやって来て桜の開花が遅れてる。 昨年は2月の中旬には満開だったのだが・・・ 今年はやっと開花程度じゃ。 とりあえず、宿は抑えてあるので偵察を兼ねて西伊豆旅行に出発! まずはお約束の海老名SAに6時半過ぎに到着。定番の“ポテりこ”は7時からなので、 ブラブラして時間をつぶし、開店と同時に一番で購入。 お次はこれまた定番の平塚PA。焼きたてパンと美味しいコーヒーが復活♪ 続いては伊東マリンタウン。 今回のミキティの目的は稲取の「雛のつるし飾りまつり」! この日から始まった「素盞鳴(すさのお)神社」の118段の石段を使った雛飾りを 見るため…
今週は一人でのんびりと福よし丸でタチ&アジリレーに出撃! ポイントは猿島沖合。 遊漁船がどんどん集まって来る。 今回も富士山が綺麗だ! 最初はタナが分からず苦戦したが、開始から30分、いい引きで上がって来た指4本のタチ君。 こいつもいいサイズじゃ。 結構渋いが掛かればナイスサイズ。 指3本、リリースしようか迷ったがキープじゃ。 前回より渋いため、誘いを大きくすると掛かりが良くなって来た!!! タチウオは8尾で終了と船上では思っていたが・・・・・ 船内釣果は1~10尾。 家に帰って数えてみたら何と10尾ではないか! 隣で釣っていた竿頭の方と同数で、私もタチでは竿頭となりました! いつものように観…
今週はべっちゃんに誘われて、2年ぶりのヤリイカ釣行。 まだ釣果は安定してないみたいで、あまり期待はしてなかったのだが・・・・ 港を出て走ること1時間、やっと遊漁船が見えて来た。 久しぶりなので投入機の使い方を何度も確認! 船長が何度もポイント移動するがまったくアタリが来ない? クルージング状態でポイントを頻繁に移動。 そんな中、右舷のオオトモの方が激渋の中でポツリポツリとイカを上げてる??? 開始から2時間、やっとイカが乗り追い食いを狙ったが上がって来たのは1杯のみ。 その後、まったくアタリがないが、オオトモの方だけはイカを上げている。 誘い方を観察して真似てみるが、わしには来ない… まだまだ…
東京湾のタチがいい感じで釣れてるみたいだ! コケてる日もあるみたいだが、いつもの福よし丸で出撃じゃ。 タチが釣れているためか凄い船団がいる。 船団に入り込み戦闘開始。 タチは何とかツ抜けを目指し第一投。 するとすぐに指示ダナ付近でアタリがありタチが掛かった!!!! しかし、巻き上げ途中でテンションがなくなり途中でバレてしまった。 気を取り直して2投目、またまた同じタナでアタリが!!!! 大きく合わせると乗った!!! いい引きで上がって来たのはいいサイズのタチ君。 さらにさらに、またまた連続でタチ君がやって来た! 入れ食いではないが、いい感じでタチがやって来る。 今回は掛かるタチが指4本前後でい…
新年初釣りはどこに行こうか悩んだが、同行者のゴールドさんと相談のうえタコに決定。 いつもの光来丸は予約で満杯、そこで何とか予約が取れた藤富丸でゴールドさん、ユさんと出撃! ユさんは釣り初心者なので何とかタコを釣らせてあげたい!!! 釣り座は左舷ミヨシ。 海は若干荒れ気味だが何とかなりそう。 開始から1時間、隣のユさんが必死に竿をしならせてリールを巻いてる!!! 何と船内で最初にタコを掛けた!!! 上がって来たのは1キロ前後のタコ。 初心者のユさんに釣れて良かった!!! さて、次はわしの番じゃと思っていたが・・・・・ 船内でもポツリポツリとタコが上がり始めたが、わしにはアタリすらない。 時間だけ…
今回は久しぶりにゴールドさんとその友人、チャさん、ユさんの4人で福よし丸でタチ&アジリレー釣行。 予報では午後から強くなるとのことで、何とか持ってくれればいいが。 予報通り沖合は風が結構強い! 伊豆に行かなくても富士山が綺麗だ!!! タチは2投目にやって来た! これはいい感じかと思ったがこの後はサッパリと来ない??? 9時過ぎに何とか2尾目。 とにかく渋く、エサも齧られないで上がって来る。 さらに1時間後、やっと3尾目をゲット! ここで、タチがあまりにも渋いので、船長判断で早めにアジ釣りに移動じゃ!!! 船内釣果も0~3尾と一応竿頭だが、まったく激渋でダメだった! アジ釣り場に着くもさらに海が…
先日、居酒屋で刺盛りを食べたところアジが入っていたがもう一つ。 美味いアジ刺しを食べたくなり、約2か月振りになるだろうか福よし丸で出撃じゃ! 予報どおり風が強く海は大荒れ! 荒れているため、立って釣っていると何度も海に落ちそうになる!!! 一投目、やや強い誘いで誘っていたらすぐにアタリが!!!!! 指3本強の久しぶりのタチ君。 2投目も同じタナですぐにアタリが来た!!! しかし、合わせが軽かったのか巻き上げ途中で軽くなってしもうた。 さらに、その後もすぐにアタリが有りリールが悲鳴を上げるほど引きが強く これはドラゴンと思ったが海面近くでハリス切れ!!! さらにさらにタチが掛かったが、今度は海面…
5年ぶりの本当に久しぶりに日本を脱出して南の島遠征出張!!! 常夏のトンガ王国?に到着!!! 朝は暑くなる前にのんびりと長距離ジョギングを楽しみ、 午後からは、今回は釣り具を持参しなかったためウネリの影響のないリーフの内側で生物調査じゃ! 海で泳ぐのも5年ぶり、たくさんの魚君達に会える!!! 前回と同じですぐにやって来たのがシチセンスズメダイ シチセン君は怖いくらいどんどん集まって来る! 突然やって来たキヌベラ こいつは、この近辺の主みたいだなぁ。 こいつは場所を移動してもちゃんとついてくる(笑) こいつはキュウセンの仲間かな? 南国特有のムラサメモンガラ こいつはシマハギだったかなぁ? 表層…
タコ釣りで人気の光来丸! 中々予約が取れないが何とか座席を確保!今年最後のタコ釣りになるかもしれない! 今回はLINE仲間のMさん(光来丸ではタコ神様)と久々の釣行。 昨年、あと一歩でタコ神様の資格をゲット出来たところをMさんに阻止されてしまった(笑) 最近、エギを買ってないため代り映えしないエギでいざ勝負! 海は予報に反してウネリとともに風が強くなり荒れ始めて来た。 ポイントごとに単発でタコは上がってるようだが、わしにはまったく来ない??? わしの居る右舷は、オオトモとミヨシ付近しか掛からず胴の間付近では誰も釣れん! 途中、Mさんがやって来て3杯とのこと。 エギを片っ端から交換してみてもアタ…
今週はT先生とのんびりと鮎丸で五目釣り。 出船も8時なので自宅からもゆっくり出発できる。 江の島を脇に見ながら・・・ 港から30分でポイント到着。 第一投目、携帯をいじっていたら穂先にアタリが来た!!! 上がって来たのは可愛いチダイ君。 こいつはリリースじゃ! その後、アタリも無くタナを少し深くしてみたら・・・・・ 物凄いアタリで竿先が海面に突き刺さるくらい引き込まれてる!!! 竿を持つと強烈な引きじゃ! ハリスは4号、これは無理かなぁと思いながら手巻きでゆっくりと巻き上げる。 何度もドラグが悲鳴を上げてラインが出て行ったが何とか巻き上げに成功。 海面近くで魚体が見えて来たら、一瞬サメかと思っ…
今、大洗沖ではタコがいい感じで釣れてるみたいで、どの遊漁船の釣果も絶好調! 今回も渡り鳥さんを誘って藤富丸で出撃じゃ。 目標はツ抜け達成!!! タチウオ船程ではないが、タコ船が集まってる! どのエギを使おうか? 開始早々、船内でタコが上がり始めた!!! 隣の渡り鳥さんもすぐに釣り上げた!!! 開始から1時間、船内でポツポツと上がっているが、わしには来ない??? 藤富丸の名物女将がやって来て、わしの竿を見て柔らかすぎる、もっと穂先の堅い竿でないとダメだと。 一応、タコ竿なんだが・・・ 一人落ち込んでいたら、やっと1杯めのタコ君がやって来た! そして、2杯目! しかし、ここからまた、沈黙タイムが続…
今回は初めての2泊3日の旅。2日目のお宿は下田! 朝から雨なので、ミキティセレクトのお店に寄り道しながらノンビリと下田に向かう。 最初のミキティセレクトは、土肥の「LOQUAT(ロクワット)西伊豆」の中にある 「GELATO & BAKE SANTi(サンティ)」。 300年前のお屋敷をリノベーションしたということで、入口から雰囲気が違う。 パンを買い、ジェラートをいただく。 続いては、西伊豆町の「黄金崎クリスタルパーク」へ。 何度も通ったことのある場所だが、一度も立ち寄ったことがない。 現代ガラスアートを中心に世界各国から集められた作品を展示するミュージアムを見学。 ガラスアート…今一つわか…
今月のミキティ富士山企画は、河口湖から朝霧高原を回り戸田に向かうコース!!! しかも初めての2泊3日旅行。 禁断の中央道を通るうえに走行距離も大変じゃ!!! 久しぶりの中央道で談合坂SAにて最初の休憩。 さすが山梨!「ほうとう」が山のように売られている。しかも安い! 談合坂SAを出発してしばらく走ると、目の前に富士山が登場!! 伊豆から見るよりも断然大きい! ミキティは隣で大騒ぎ(笑) そうこうしているうちに河口湖に到着。 最初の目的地は「新倉富士浅間神社」。8時過ぎに到着したにも関わらず、駐車場はほぼ満車。 周りはわナンバーのレンタカー、歩いている人も外国の方ばかり。 インバウンドで観光に来…
先々週、釣友の門番さんがマグロを釣り上げた!!! 門番さんからマグロのお零れを貰い 門番さん曰く、最近マグロもいい感じで結構上がっているとのこと。 これはダメもとで門番さんと禁断のマグロに挑戦じゃ! 富士山が見えるときは、そこそこいい釣りになるんだが・・・・ 出航から30分、マグロの遊漁船がポツポツと現れた。 もう、今年はこのデカリールを使うことはないと思ったが。 そして・・・・・・ なにも起こらず・・・・・ 沈黙の時間が続き・・・・・ わしも、門番さんも一度も竿先にアタリも無く時間だけが過ぎていき終わってしもうた!!! 船内釣果は遊漁船2隻でキハダのヒット8回、3本ゲット。 つまり、40人の…
前回のタコ大轟沈のリベンジのため渡り鳥さんを誘って再挑戦じゃ! 今週は多少ウネリがあるが先週に比べたら凪に近い。 どのエギからいこうかなぁ? 開始早々に隣の渡り鳥さんが左舷で最初のタコを釣り上げた!!! これはマズイと思ったらすぐにわしにもタコが乗った! 早々にタコをキープで坊主回避。 すぐに2杯目もやって来た! さらにサイズアップのタコ君。 周りでは2キロ越えのタコが上がり始めた。 わしにも大ダコが来ないかなぁと思っていたら何かが乗った。 それもメチャクチャ重い!!! 途中、ドラグを思いっきり絞めても滑ってしまう。 これは、3キロ以上のタコかと思っていたら・・・・・ 大ダコが石に変わってしも…
釣友の門番さんが遂にマグロを釣り上げたとメールがやって来た!!! 門番さん、おめでとうございます♪♪ さらにマグロをお裾分け頂けるとのことで飛んで行ってきました。 凄い量です。 大トロに中トロ!!!!! 刺身はメチャクチャ美味い! 密度が濃く何か市販の刺身と違う! ポキも日本酒に良く合う!!! 漬けも最高!!! アラは煮込んでこれもいいツマミじゃ! また、飲み過ぎそうです! もう一度、禁断のマグカツに挑戦しようかなぁ!!! これ↓ 面白いですよ! ランキングに参加していますのでカチっとお願いします。 ⇩にほんブログ村" title="">
久しぶりのタコ釣行。 しかし、予報ではウネリが高く中止と思っていたが船長から出航との連絡が来た! それではと気合を入れて出撃したんだが・・・・ むむむ…ウネリが防波堤を超えているではないか??? 沖合に出ると波長の長い3~4mの大きなウネリが! もう戦意喪失、底荒れしているようで濁りも見られる! 予想通り開始から3時間、船内誰もタコが釣れず全員ボーズ状態! 色々とエギを変えてみるがアタリすらない。 もう、何をやってもダメダメじゃ! 先日、テレビでタコ釣行の放映があり、その中でエギにグミを付けると釣果が上がるとのこと。 それもパイナップルのグミがいいらしい。 本当かなぁ・・・ とりあえずダメもと…
今週は福よし丸でタチのリベンジじゃ! タチも釣果に波があるみたいで、爆釣してる時もあれば貧果の時もあるみいだが!!! あいにく天気は雨。 タチが広範囲に居るのだろうか、遊漁船がいつものように接近せずばらけている。 数投目、今回は早いうちからタチがやって来た! これでボーズ回避と思っていたら・・・ すぐに続いて2尾目がやって来た! しかし、すぐに沈黙タイムが… 今日もやっぱりダメなのかと思い始めたらまた、パタパタと連続でやって来る。。 入れ食いではないが、いい感じでアタリ始めた!!! でも、後半はサイズダウンで指3本前後になってしまった。 釣果は指4本を含めて17尾。 船内釣果は2~17尾で今回…
今回の旅行2日目は御朱印めぐり! 駿河湾フェリー乗船者限定の御朱印があることを事前リサーチしてきた。 ミキティが清水港でチラシをゲットし、御朱印をもらいに行きたいとおねだり。 西伊豆から下田にかけて6か所もある… 一瞬ためらったが、ミキティの強い圧に負けて御朱印めぐりに出発! まずは土肥にある「清雲寺」。 ここは前回7月の西伊豆旅行の際に立ち寄った「日蓮聖人の一代記」を見学したお寺。 まさか2か月後にまた訪れることになろうとは!? 次の目的地を目指す途中で堂ヶ島に立ち寄り。 「青の洞窟」を回る遊覧船の出船場所だが、この日は海が大荒れで欠航。 ここにも御船印が…欠航のとき限定の御船印を手に入れ、…
「ブログリーダー」を活用して、ブラック サーフさんをフォローしませんか?