ほとんど毎週、外房にアジ釣りに行ってます。 アジ以外でも食べられる魚や魚貝類を捕獲に行ってます。
週一に釣りに行かないと禁断症状が表れてきます。
釣り友のゴールドさんとどこに行こうかと悩んだ挙句、相模湾ではまだ、タチウオが釣れているとのことで 前回と同様にゴールドさん、ユさんと沖右ヱ門丸で出撃じゃ! 船宿で何気なく会計を済ませていたら、 ゴールドさんが最初にエサのイワシを釣ってからタチウオに向かうみたいだよとのこと。 え! 聞いてないよ!!!! 急いでイワシ用のサビキを購入。 港を出てすぐにイワシポイントに到着。 タナは5m~10mで投入するとすぐにアタリが!!! イワシのサビキ釣りなんて外房の堤防でやって以来何十年ぶりだろうか? ずっと入れ食い状態。 40分くらいで200匹以上釣っただろうか。 その後、タチウオを求めてクルージング状態…
東京湾のタチが不調のため、ついに福よし丸もアジ船になってしまった。 また、タチウオ専門船も相次いでタチから他魚種に変更されてしまったではないか!!! ヤリもフグももう一つだしどこに行こうか悩んでいたら、遠征五目が始まるとのこと。 イサキやキントキが食べたい・・・・ すぐに予約して出撃じゃ! 最初は久里浜沖でマダイ狙い。 潮がメチャクチャ早く満席のためお祭り天国。 潮が変わり始めた頃からポツポツとマダイが上がり始めたが、わしにはアタリもなし。 前回だったかなぁ?ここで60㎝弱の2kのマダイがつれたんだがなぁ。 最後に船長から竿を上げてください。とアナウンスがあった時に最初で最後のアタリが来た!!…
3週間、釣りに行けなかったので 釣りに行きたい病になってしまった! しかし、ヒラメは終わってしまいヤリはまったくダメみたいだ。 さらにフグももう一つ。 さらにさらに東京湾のタチも各遊漁船の釣果をみると激渋みたいだ。 今回は乗り慣れた福よし丸で玉砕覚悟で出撃じゃ。 ポイントに着くと遊漁船はいつもより少ない。 開始から1時間、予想どうり激渋でアタリすらない??? そんな中、左舷のテンヤの方が最初にタチを掛けた! その後は船内沈黙状態。 今回は本当にボーズを覚悟し始めたところ、本日最初の小さなアタリが来たぁぁっぁあ! その後、軽く誘っていたらどうも逃げてしまったようで巻き上げると何かが掛かってる。 …
「ブログリーダー」を活用して、ブラック サーフさんをフォローしませんか?