パルミジャーノ 5年熟成さて、古城を見学した後は近くにある工房で5年熟成=60ヶ月熟成のパルミジャーノ・レッジャーノの試食がある、とのことだったので予定を組み…
8年越しの国際遠恋を経てジェノバに嫁ぎました。美味しい物やイタリア暮らしの色々をお届けします♪
イタリア大好きでイタリアでの生活に興味のある方や留学を考えてらっしゃる方、在伊の皆さんと情報交換できれば・・・と思います♪
パルミジャーノ 5年熟成さて、古城を見学した後は近くにある工房で5年熟成=60ヶ月熟成のパルミジャーノ・レッジャーノの試食がある、とのことだったので予定を組み…
パルマ トッレキアーラ城さて、ランチ後には次のチーズ工房へのルートの途中にあるトッレキアーラ城という古城の見学をすることにしました。 何でも知ってるwikiよ…
パルミジャーノ 熟成期間前記事の工房見学ツアーの後はお待ちかねの試食タイム だいたい、工房には直売所があって工房で作られた商品などお得に買えるので我が家もこの…
パルミジャーノ 作り方前記事の続きです。 さて、パルミジャーノの工房見学も後半となります。 型に詰められたパルミジャーノは製造時の水分を抜くためにこちらの部屋…
パルミジャーノ 作り方数年前から通い詰めているパルマとその周辺で開催される、年に一度の工房見学オープンデイ。 いつもは秋に開催されていたのですが今年は4月にも…
イタリアのイースター パスクアイタリアではイースター(復活祭)をPasqua:パスクアと言います。 春分の日の後の最初の満月の次の日曜日、という計算式があるの…
ブログがきっかけで私がこちらに嫁いできた頃から仲良くして頂いているビアンコママさん。 こんな田舎な私の住んでいる地元にかわいいフワフワのワンちゃんのビアンコと…
イタリア 家庭菜園3月中旬から下旬はず~~~っと雨が降り続きなかなか畑に来ることができず・・・ 3月下旬に恐る恐るやってくるとやっぱり草ボーボー お隣さんとの…
ジェノバ MSC クルーズさて。前回の記事の続きです。 まぁ、せっかくジェノバに来たのでジェノバのシンボル、噴水のところに立ち寄ろうと歩いていると・・・ 何か…
ジェノバ 観光ジェノバにある「キヨッソーネ東洋博物館」。 2013年のコチラの記事で詳しく紹介していますが・・・ 今回は、まだチビびんを連れて行くにはちょっと…
ジェノバ 散策 ランチ週末、久々にお天気も良く暖かかったのでジェノバに遊びに行きました。 朝から用事を済ませて出発したのでいつもながら、目的地にはお昼に到着 …
イタリアの冬野菜カルチョーフィ(アーティチョーク)イタリアで冬になると出回ってくるカルチョーフィ。アーティチョーク、チョウセナザミと言った方が日本の皆さんには…
イタリア 海外の郵便事情今回は、私ではなく同じ在伊の日本人のお友達の悲惨な体験談なのですが・・・ 1月半ば頃にそのお友達から「日本からクリスマスの小包、ちゃん…
最近、暖かくなってきて近所によく「さすらい猫」たちが居てお互いにけん制し合ってる声もよく聞きます。 「さすらい猫」と書いているのは恐らく、野良猫は居なくてみん…
海外で子育て イタリアチビびんの通っている小学校は一学年一クラスだけで、一クラスも20人ちょい、ぐらいな感じの小さな小学校です。 チビびんのクラスで連絡帳が破…
3月19日 イタリアの父の日イタリアの父の日はキリスト様の育ての親の聖ジュゼッペさんにちなんで3月19日です。 先週末よりダーリンが急な発熱で水曜日までお仕事…
海外在住者=料理研究家に・・・イタリアに嫁いでから14年。 今では14年前よりも日本の食材にお目にかかる機会もずいぶんと増えました。 けど、やっぱり食べたいけ…
マリトッツォ=ローマ周辺のお菓子日本で突如起こったマリトッツォブーム。 確か4~5年前ぐらいでしたよね~。皆さん覚えてらっしゃいますか ちょうどコロナ禍だった…
イタリアの蚤の市地元で定期的に開催されている蚤の市。 アンティークな物が並んでいるのですが何しろ知識が無いのでその値段が妥当なのかもわからないしそもそも、ちゃ…
イタリアで家庭菜園昨年の秋から、地元の市から無償で畑を借りています。 イタリアの冬は雨が多く2月中旬~下旬は雨続きで全く畑に行けてませんでした というわけで、…
国際女性デー3月8日は国際女性デー。 イタリアではかなりメジャーな日で私が嫁いできた2011年でもこの日にスーパーに買い物に行くとミモザの花束をくれたりしまし…
イタリアで手に入る日本食と値段先日、ジェノバに行ったときに日本人のお友達から聞いていたけど今まで入ったことのない日本食材が買えるお店に入ってみました。 たいて…
今年は、ギリギリだったけど2月末に「え、もうすぐひな祭りやん」と焦ってお雛様を出しました。 海外に暮らしていると日本のカレンダーに疎くなりがちです 今年も、こ…
かわいすぎ!フライングタイガーのウーパールーパー週末、ジェノヴァにあるショッピングモールに遊びに行きました チビびんのお友達のお誕生日会にお呼ばれしていたので…
昨年の10月、母ちゃんのお手伝いで私が日本に一人だけ帰っていたとき、家族ぐるみで仲良くしているご近所のお友達の奥さんがチビびんとダーリンをおうちディナーに誘っ…
フィノッキオ(フェンネル/ウイキョウ)食べ方イタリアに2011年に嫁いで、早14年目。 2024年の大晦日にママ友ファミリーのカウントダウンパーティーにお呼ば…
バレンタインデーが終わってから絶不調だった私とダーリン・・・ 喉がめちゃ痛くて、高熱ではないけど37°台の微熱が2日出たり、結膜炎っぽく、すごく目ヤニが出て朝…
昨年の11月末のお話です。 チビびんをスクールバスよりピックアップしおうちに上ってくると向こうの方に一匹の猫が見えました。 「あ、猫」と走り出すチビびん。 誰…
地元のラジオ局の懸賞マニア2022年の1月に「20回目の当選」という記事を書いているのですがカウントはしていないのですが実はそれ以降もパラパラと当選している私…
混ぜるだけ簡単「ブルッキー」2025年のバレンタインは何を作ろうかな~と色々考えていて朝から1週間ず~っと雨だった鬱陶しい日々を抜け、ようやくお天気になったの…
海外 イタリアでの子育て昨年の11月に、チビびんの学校で小学2年生(たった一クラス)の遠足がありました。 まぁ11月に遠足がある、というのは9月の新学期開始時…
なんちゃって家庭菜園 挑戦中地元の市役所から無償で借りている畑。 なんちゃって百姓週末農家頑張っています イタリア、冬は雨が多くてしかも狙ったように金曜から週…
イタリア人の器用さ前回の続きです! 9年もかけて作られたプレゼーペ。ほんとに一つ一つ石を積み上げて、昔の家を作る方法で作られていて見事です ここのトイレもすご…
イタリア人の器用さ2000年に作り始めて、9年もの年月を要したプレゼーペ(キリスト誕生のジオラマ)が山奥にあります。 ほんとに精巧に作られてて昔の生活も垣間見…
年に二回のイベント地元で、冬と夏の年に二回、フィエーラといって町中にた~~~くさんのお店のテントが建つイベントがあります。 冬のフィエーラは、農耕器具や苗、種…
イタリアの日曜日の過ごし方チビびんが幼稚園の3年間一緒だったお友達でチビびんたちとは違う小学校へ入学した子がいます。 パパとママが離婚されててパパさんが私たち…
ルナパーク=移動遊園地クリスマス前になると地元の海辺の広い駐車場に毎年12月になると移動式遊園地、ルナパークが設営されます。 チビびんも、ここで遊ぶためにおて…
エピファニア=公現祭イタリアでは1/6はエピファニアというキリスト教に関する祝日です。 良い子には魔女のおばあさんがキャンディーなどのお菓子を、悪い子には炭の…
リグーリア州郷土料理年が明けて、さすがに1月1日はどこもお休みですが翌1月2日からは通常営業のイタリア。 ダーリンはチビびんの冬休み期間に合わせて冬休みを取っ…
イタリアの年末年始の過ごし方イタリアの一番大事な行事はクリスマス。この日は家族で集まるのが一般的です。日本でいうお正月に親族大集合、な感じ。 で、大晦日~カウ…
(続)Levico Terme へ!トレントのクリスマスマーケットに一泊旅行でやってきました。 二日目にB&Bの近くにあったレーヴィコ・テルメという町の広い公…
Levico Terme へ!トレント旅行の続きです。 トレント郊外のB&Bに宿泊した私たち。 到着時は夜9時とかで真っ暗だったので星がきれいだ~、ぐらいしか…
2024/12/27から一泊で来たイタリアのトレントで開催されているクリスマスマーケットに行っていた旅行記です トレントのクリスマスマーケットのメイン会場近く…
2024/12/27から一泊で来たイタリアのトレントで開催されているクリスマスマーケットに行っていました 去年の秋ごろにホンダのフィットという(ちなみにこちら…
イタリアで一年で一番大事なクリスマス。 今年もクッキングハズバンドが張り切って準備してくれました まずは、お楽しみのプレゼント。今年も親戚、お友達からたくさん…
2025年になりました~今年もどうぞよろしくお願いします 昨日、お友達からブログの更新が長らくないけど元気ってメッセージもらいまして・・・(ありがとうねぇ) …
テルメに行ったあとはジェノバまで出てきているついでにクリスマスイルミネーションを見に行くことにしました。 ダーリンパパにチビびんが学校から帰ってきたときのピッ…
イタリアも、温泉=テルメのある国。 ジェノバの郊外にもあるので私たちも1年に一回ぐらい行くのです 今年の夏の里帰りは暑かったし今年の秋の里帰りも行く機会がなか…
数年前にも買って栽培していたキノコ。 今年、久しぶりに栽培キットが目についたので買ってきてやってみることにしました~ 開けてお水をスプレーで吹きかけて1週間も…
ピサの近くの町、Lucca(ルッカ)に到着 ここは、トスカーナの小さな町、って感じで城壁に囲まれている歴史を感じさせる町で私も大好きです ぐるりと囲んでいる城…
ピサへの日帰り旅の続きです。 次は大聖堂を見学することに。 正面はこんな感じです。青空に映える 上から見たら十字架の形になっている建物です。 祭壇はこんな感じ…
先週末、晴天の予報だったのでチビびんが見てみたいと言っていたピサの斜塔にお出かけすることにしました~。 前夜に決まった、弾丸日帰り旅です 当日は、予報通り、晴…
私たちが住んでいる町の「無料で畑を提供します」プロジェクトを初夏頃に発表されており申し込んでいたのですが見事当選しまして、無償で畑ゲットしました~ 実はこのプ…
今年のチビびんのお誕生日は日本に一時帰国中でTDLに行っていたのでイタリアではリアルタイムではお誕生日会をできておらず。。。 7月にイタリアに帰ってきたけどさ…
今年のハロウィンは禰豆子ちゃんのコスチュームで(何なら、来年のカーニバルもいけるように、少し大きめサイズを買っております。) 地元のチェントロの商店街が開催の…
9月末の話になりますが・・・ 地元で開催されたコスプレイベントにお出かけすることにしました。 チビびんは、すでに鬼滅の刃にハマっていたのでイタリアのAmazo…
10/4~10/23まで母ちゃんのお手伝いで一人で一時帰国していたときのお話です。 今回もあっという間の滞在で空港では涙のお別れでした 関空の出国ゲート後のエ…
楽天ブラックフライデー11/21の20時~開催ですね 夏の一時帰国でお友達がプレゼントしてくれたマーナの冷凍ご飯がめっちゃ美味しくレンチンできる容器。 これ、…
10/4~10/23まで母ちゃんのお手伝いで一人で一時帰国していたときのお話です。 前記事の堺の市役所でのはとこちゃんのピアノコンサートを見てランチした後、実…
10/4~10/23まで母ちゃんのお手伝いで一人で一時帰国していたときのお話です。 今回の滞在の前半にピアニストの私の「はとこちゃん」が何と、堺市役所の展望ホ…
10/4~10/23まで母ちゃんのお手伝いで一人で一時帰国していたときのお話です。 私は大阪府堺市で育ちました。 堺と言えば・・・千利休、与謝野晶子に沢口靖子…
随分と最後の更新から日にちが経ってしまいました 実は、10月初旬から、一人で日本に母ちゃんのお手伝いで帰ってました。 トゥップとのお別れのショックもあり、何だ…
2024年9月25日(水)。 トゥップをお空に返しました。 7月中旬の「あと2週間」の余命宣告から二か月。 相変わらず、下痢は続いていましたが9月半ばに私たち…
2024年9月25日(水)。 トゥップをお空に返しました。 昨年の秋ぐらいからトゥップの嘔吐が増えた時期がありちょうど定期健診の時期で連れて行くと腸に腫瘍があ…
8月末に、13回目の結婚式を迎えました もう13回目か~、早い。。。 当日は、13年前と同じく早朝に嵐がきていて、そこから天気が持ち直した一日でした。 朝5時…
隣村の中世時代をテーマにしたお祭りのクライマックス。 結婚式当日のパレードが開催されました。 参加者は、午後7時集合集合場所の教会の広場はさながら映画撮影のよ…
今回は、中世時代の領主の結婚式の前夜祭を再現したショーに参加&鑑賞にやってきました~ まずは腹ごしらえ ショーが始まる21時の前にサグラでディナーをしました~…
隣村で、毎年開催される中世時代の結婚式の宴を再現するイベントの数日前に開催される村が中世時代の雰囲気に包まれる楽しいイベントにお出かけしました。 今年は、自分…
イタリアも今年の夏は暑かったので ダーリンの夏休みの間にリグーリアにある山に涼を求めに行くことに。 行こうって決めた日が何かお天気が悪く山も寒いかも・・・と結…
チビびんが3歳で幼稚園に通って初日から一緒に遊んでいてその時から、今の小学校もず~っと同じクラスの女の子のお友達がいます。 まぁ、幼稚園は1学年に2クラスあっ…
ダーリンの夏休みの間にダム湖の湖畔でピクニックをすることにしました。 でも、今年の夏はイタリアでも暑かったので もっと涼しいかな、と期待してたけど想像以上に暑…
2年前に、偶然地元のジェラテリで出会った東京にお住まいの日伊ファミリーが今年も私たちの地元にいらっしゃいました~(そのときの記事はコチラ) もう3年目の夏かぁ…
今年の春ぐらいだったと思うのですが「それSnow Manにやらせてください」がUSJでロケした番組が放送されておりうちの母がそれを見ていて面白かったから見てみ…
ダーリンが昨年末まで働いていた前の会社の元同僚さんたちと一緒に山奥にある、手作りラビオリがと~っても美味しいレストランに行きました。 参加者は全員で10人でこ…
イタリアの夏の風物詩、サグラ。 私たち夫婦もチビびんもサグラが大好きなので私のブログのフォロワーの皆さんにもすっかり浸透しているかと思いますが サグラ、とは元…
一ヶ月の一時帰国よりイタリアへ戻ってきて、まず私のお誕生日を迎えました。 テラスのひまわりもお誕生日当日、キレイに咲いてくれていました 日本では極力イタリアン…
キャンペーンの詳細を見る>> 昨年の秋ぐらいから吐くことが多くなったトゥップ。 毛玉ではなく、カリカリほぼそのまま、だったり食べたばかりで消化してない感…
今回の里帰りではTDL・TDSへチビびんのお誕生日旅をしましたがTDR大好きな親友が「今ディズニーも色々変わってるから」とガイドをしてくれてと~っても助かった…
まず、日本滞在中の思い出色々。 6/10の早朝に関空に到着してその日のお昼ご飯はチビびんのリクエストで、くらへ。 びっくらポン大好き!・・・と奇跡的に、チビび…
今回の一時帰国で食べた美味しいもの 難波の高島屋にある鼎泰豊ははずせません お出かけしたついでに一人ランチをゆっくり楽しめました 同じく高島屋にある仙太郎とい…
滞在中のとある日、大阪駅周辺で、幼馴染の息子君と一緒にランチに行こう~となりましてネットで探してみて、コース決定しました~ いやぁ、久々の大阪。都会ですなぁ …
イタリアの学校では2023年の9月より小学生になっていたチビびん。 今回の里帰りはイタリアの小学校が6/6に夏休みに入って、1年生を終えた時点で速攻で出発して…
2024/6/25 この日は1週間の東京滞在の最終日。 朝からチェックアウトを済ませお友達と東京駅で待ち合わせていました。 外観をこうやってしっかり見たのは初…
2024/6/24 この日は、10数年来のおつきあいのIさんと豊洲市場へおでかけすることになっていました。 10数年前に、私のブログ経由でジェノバの病院に入院…
2024/6/23 この日は雨の予報だったので室内で楽しめるところに・・・と品川アクアパークへ行くことにしました。 ・・・とその前に。乗り換えのついでにイタリ…
今回、東京観光は上野にホテルを予約していました。 1月に調べ始めたのにもうその時点で、3人で宿泊できる場所は超高級ホテルしか残ってなくて焦って探した記憶が イ…
7/9に無事にイタリアに戻ってきています。燃え尽き症候群のようにな~んか、イマイチ動きが鈍いのですが日本滞在記、お付き合いください 東京ディズニーリゾートで滞…
さて、いよいよお待ちかねの新エリアへ🥰朝7時から並んで開園後にアプリで取って14時〜のエリア入場でした😍おおお〜、前夜祭で見た噴水が🥰ラプンツェル。アナ雪とオ…
大興奮のお誕生日TDL翌日はディズニーシーへ🥰TDLは、そこまで早朝から行きませんでしたが新エリアに入りたかったのでディズニーマニアの親友のアドバイスもありホ…
今年のチビびんのお誕生日は東京ディズニーランドで過ごしました私も何(十)年ぶり?な感じでしたがディズニーマニアの親友がガイドしてくれてとっても助かりました😍平…
今年の一時帰国ではチビびんを私が通っていた小学校に体験入学をさせようと思っていてその小学校に息子さんが通っている地元の幼馴染が、教頭先生とずっとやり取りしてく…
ただいま〜!無事に日本の実家に到着しました😊出発は朝一のフライトだったので午前3時に起床し。。。ジェノバ空港からミュンヘン空港に約一時間のフライトで。乗り継ぎ…
先週末、義両親が私の職業訓練学校のコース合格のお祝いにケーキを準備してくれました ありがとうございます で、その合格証が届いたので取りにくるように、と学校から…
地元の町の中心にお花や植物のテントであふれるイベントがあり今年はすごく良いお天気に恵まれ青い空ときれいなお花で最高でした 結構遠くからもお出かけに来るような大…
今年も、初デート記念日に当時ディナーをしたレストランに行ってきました あれから・・・21年だって 当時は、まだ二人で英語で話してたのでそのレストランから5分の…
2月から通い始めたイタリアの職業訓練学校でのコース。 2日間に渡って筆記、実技(エクセル・ワード)、口頭と面接という最終試験がありましたが無事に合格しました …
チビびんが幼稚園から同じクラスの女の子のママさんと仲良くしているのですが彼女より誘ってもらって写真家の先生が主催の子供向けフォトワークショップへ参加しました。…
2月から通い始めているイタリアの職業訓練校の授業ですが無事に全日程終わりました 4月一杯入っていたフルタイムの実習も105時間、無事に終わりました 実習は4月…
先日、チビびんが通っている小学校のアグリツーリズモへの遠足がありました。 一人バス代も含め15ユーロ払っていたのでてっきりお昼ご飯はアグリツーリズモで食べる物…
毎年5月になるとイタリア縦断のサイクルロードレース、ジロ・デ・イタリアが開催されます 今年の私が住んでいる町の通過は第5戦、ジェノバからルッカへの178kmの…
「ブログリーダー」を活用して、おやびんさんをフォローしませんか?
パルミジャーノ 5年熟成さて、古城を見学した後は近くにある工房で5年熟成=60ヶ月熟成のパルミジャーノ・レッジャーノの試食がある、とのことだったので予定を組み…
パルマ トッレキアーラ城さて、ランチ後には次のチーズ工房へのルートの途中にあるトッレキアーラ城という古城の見学をすることにしました。 何でも知ってるwikiよ…
パルミジャーノ 熟成期間前記事の工房見学ツアーの後はお待ちかねの試食タイム だいたい、工房には直売所があって工房で作られた商品などお得に買えるので我が家もこの…
パルミジャーノ 作り方前記事の続きです。 さて、パルミジャーノの工房見学も後半となります。 型に詰められたパルミジャーノは製造時の水分を抜くためにこちらの部屋…
パルミジャーノ 作り方数年前から通い詰めているパルマとその周辺で開催される、年に一度の工房見学オープンデイ。 いつもは秋に開催されていたのですが今年は4月にも…
イタリアのイースター パスクアイタリアではイースター(復活祭)をPasqua:パスクアと言います。 春分の日の後の最初の満月の次の日曜日、という計算式があるの…
ブログがきっかけで私がこちらに嫁いできた頃から仲良くして頂いているビアンコママさん。 こんな田舎な私の住んでいる地元にかわいいフワフワのワンちゃんのビアンコと…
イタリア 家庭菜園3月中旬から下旬はず~~~っと雨が降り続きなかなか畑に来ることができず・・・ 3月下旬に恐る恐るやってくるとやっぱり草ボーボー お隣さんとの…
ジェノバ MSC クルーズさて。前回の記事の続きです。 まぁ、せっかくジェノバに来たのでジェノバのシンボル、噴水のところに立ち寄ろうと歩いていると・・・ 何か…
ジェノバ 観光ジェノバにある「キヨッソーネ東洋博物館」。 2013年のコチラの記事で詳しく紹介していますが・・・ 今回は、まだチビびんを連れて行くにはちょっと…
ジェノバ 散策 ランチ週末、久々にお天気も良く暖かかったのでジェノバに遊びに行きました。 朝から用事を済ませて出発したのでいつもながら、目的地にはお昼に到着 …
イタリアの冬野菜カルチョーフィ(アーティチョーク)イタリアで冬になると出回ってくるカルチョーフィ。アーティチョーク、チョウセナザミと言った方が日本の皆さんには…
イタリア 海外の郵便事情今回は、私ではなく同じ在伊の日本人のお友達の悲惨な体験談なのですが・・・ 1月半ば頃にそのお友達から「日本からクリスマスの小包、ちゃん…
最近、暖かくなってきて近所によく「さすらい猫」たちが居てお互いにけん制し合ってる声もよく聞きます。 「さすらい猫」と書いているのは恐らく、野良猫は居なくてみん…
海外で子育て イタリアチビびんの通っている小学校は一学年一クラスだけで、一クラスも20人ちょい、ぐらいな感じの小さな小学校です。 チビびんのクラスで連絡帳が破…
3月19日 イタリアの父の日イタリアの父の日はキリスト様の育ての親の聖ジュゼッペさんにちなんで3月19日です。 先週末よりダーリンが急な発熱で水曜日までお仕事…
海外在住者=料理研究家に・・・イタリアに嫁いでから14年。 今では14年前よりも日本の食材にお目にかかる機会もずいぶんと増えました。 けど、やっぱり食べたいけ…
マリトッツォ=ローマ周辺のお菓子日本で突如起こったマリトッツォブーム。 確か4~5年前ぐらいでしたよね~。皆さん覚えてらっしゃいますか ちょうどコロナ禍だった…
イタリアの蚤の市地元で定期的に開催されている蚤の市。 アンティークな物が並んでいるのですが何しろ知識が無いのでその値段が妥当なのかもわからないしそもそも、ちゃ…
イタリアで家庭菜園昨年の秋から、地元の市から無償で畑を借りています。 イタリアの冬は雨が多く2月中旬~下旬は雨続きで全く畑に行けてませんでした というわけで、…
今年のパスクワ(イースター・復活祭)は3/31と早めでした。 コロンバ、という鳩型(どっちが頭かも分からんが)のケーキを食べる風習があるのですがクラッシックな…
2月から通っている職業訓練学校の授業も2/3が終わった感じです。 そして、明日からいよいよ地元企業に入っての実習が始まります、ドキドキ 一人ずつ行くところが違…
今年のひな祭りは、在宅ワークと職業訓練学校ともう毎日大変でお雛様を出す時間も片づける時間もちょっと無いだろうな、と思いお雛様は出しませんでした。。。(すまん、…
2月より通っている職業訓練学校で週に1日だけ、午前4時間・午後4時間の授業があるんです その日のランチは、職業訓練学校がある敷地内の食堂で無料で食べられます。…
今年のカーニバルは2月中旬でした。(毎年日にちが変わるのでややこしい。。。) 今年は、地元の海沿いの道を歩行者天国にしてパレードがある、というので出かけていま…
いや~、毎日、職業訓練学校の授業を頑張って受けていますが、頭がパンクしそうです 在宅ワークと勉強と、通学とでますます時間がないので2月のイベントの総まとめです…
今年に入って、わが家の近くにある学校と職業訓練学校が一緒になっているところでイタリア政府の「出産後の女性を職場に戻そう」というキャンペーンに沿ったコースが開講…
地元の海辺にある広い駐車場に毎年クリスマス前から1ヶ月半ほど移動遊園地が建設されます。 チビびんのお友達のママと一緒にイタリアではルナ・パークと呼ばれている移…
12月になると、町のチェントロにスケートリンクが設営されます。 冬休みに、幼稚園の1年目からずっと一緒のお友達3人のママたちと誘い合わせて皆でスケートリンクへ…
先月の話になりますが。。。 ダーリンが20年務めた会社から地元の会社に転職が決まりその最終出勤日の夜ごはんは「20年お疲れ様でした会」をしたくってどこに食べに…
あけまして、おめでとうございます!2024年がやってきた~ と思ったら、北陸地方の大地震のニュースに胸を痛めました。。。 被災された方々、犠牲になられた方々に…
皆様、クリスマスはいかがお過ごしでしたか 我家のイブの様子。親戚・お友達から頂いたプレゼントが山盛りでした サンタさんからプレゼント来た~と抱えて起きてきたチ…
クリスマスが近くなるとスーパーや市場でもよく見かけるようになる干しだら(Baccala':バッカラ)。 ダーリンの職場の方がいつもこの時期に皆で食べに行こ~っ…
我が家の元・野良猫、今・家猫のトゥップも9歳になりました。 元・野良猫というプライドもなにもなくなった今・家猫のトゥップ(ちゃんと尻尾で隠してる) 秋になった…
私、20代から趣味で始めたカンフーから高じて太極拳インストラクターの資格を取ったこともありチビびんを妊娠した頃からチビびんにも絶対武術をさせようと思っていまし…
9月末のお話ですが。。。 地元でコスプレイベントが開催される、と聞いておりお天気も良かったのでお出かけしました お店も色々工夫してこんなスタンドを出しているお…
今年も楽しみにしていたパルマ周辺のパルミジャーノ工房が見学ツアーなどを開催するイベントがやってきました 今年の3軒目に選んでいたのは夕方から子供たちに、牧場見…
今年も楽しみにしていたパルマ周辺のパルミジャーノ工房が見学ツアーなどを開催するイベントがやってきました 各工房、見学会のみならず、イベントなども開催しており結…
今年も楽しみにしていたパルマ周辺のパルミジャーノ工房が見学ツアーなどを開催するイベントがやってきました 今年は、ちょっと場所を変えて。。。 こちらの工房に朝一…
2023/8/14 前日の「領主の結婚式前夜の宴」の翌日はもちろん、結婚式 隣村の大聖堂から、住人が中世時代の衣装を着てパレードをします。 それに、ず~っとチ…