昨日今日で行われた将棋王位戦第2局は永瀬用意の作戦が展開されたが、藤井が乗りこなし→中盤、強硬手の連続で前進制圧へ→永瀬の反撃を余して最後は打ち歩詰めに誘導…
少し遅くなりましたが、勝田マラソンの振り返りです。 私はフルマラソンを45回走っている(全部完走)が、今回の出走で勝田は10回目になる。特急に乗ってわざわ…
「セクシー田中さん」作者・芦原妃名子さん急死 栃木県内で遺体発見…遺書のようなものも 日テレ系ドラマで脚本めぐりトラブルか(サンケイスポーツ) - Yaho…
日曜日に行われた大阪女子マラソンで前田穂南が日本最高記録を更新した。大阪女子マラソンはレジェンド解説陣が勢ぞろいすることで知られているが、今回は彼女達の盛り…
将棋王将戦第3局2日目。今日の私は茨城県常陸那珂市に出かけてフルマラソンを走っており(この件については別途エントリーを書くが、12月の大壊滅、年末の体調不良…
本局、菅井の向飛車(藤井の三間飛車対策が進んでいると観たか?)となり、午前中はゆっくりモード。しかし夕方に帰宅して封じ手局面を確認すると、開戦されている。 …
随分と頭ごなしな感じの表題だが、物心ついて以降ずっとそう感じている。 週初めに2つ、喫煙関係の記事があり、関心を惹かれた。 くわえたばこでマラソン3時間3…
【映画評】アクアマン 失われた王国: 好作の少ない1月の慈雨
1月は私の食指が動くような映画の公開がない。前作がまずまずだった記憶のある本作であれば、と土曜日に視聴してきた。 粗筋はこう。・・・・・・・・・・・・・…
昨日の将棋ファンの中には、『王将戦を見始めたけれど、既に藤井が大分優勢だったので・・・』とNHK杯戦観戦にシフトした方も多かっただろうと思う。そうした方が多…
昨日今日で行われた将棋王将戦第2局は菅井の後手三間飛車(石田)を、かっちりと居飛車穴熊に囲った藤井が完膚なきまでに叩きのめして、2連勝となった。昨日の封じ手…
棋譜情報は自由利用可能 配信ユーチューバー勝訴 大阪地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース 将棋の指し手記録の「棋譜」を盤面図に再現した動画が著作権侵害…
年末年始体調不良で碌な練習をできず、年初の西東京30キロがキロ5分超のペースランにしかならなかった私は先週は突貫工事で調整に励んだ。 平日は坂道、駒沢でイ…
今日の将棋は朝日杯で藤井が登場、NHK杯は羽生対永瀬と濃厚。NHK杯をビデオ録画すれば、朝の10時から16時までぶっ通しで高レベル将棋を堪能できる建付けだっ…
連休明けの今週は主要棋戦の進行があって、結構意外な結果でもあった。振り返りたい。 まずはA級順位戦だが、19日に行われる現時点でトップの豊島と最下位の広瀬…
土曜日の西東京30キロについていたアシックスのフォーム分析結果が届いた。曰く、 『スタート直後は身体の自然な前傾姿勢を維持できていましたが、5km以降、着地…
今年度、7つ目のタイトル戦である王将戦七番勝負が始まった。昨日今日で行われた第1局は経過を見る限りは藤井の快勝だった。※棋譜はこちらで観ることができます。 …
新年早々の今日、昭和記念公園で西東京30キロという競技会というか練習会があり、参加してきた。この大会は去年も参加していて、その時の評価は6/10と微妙だった…
今日行われた箱根駅伝復路も青山が順調にかっとばし、5区間全部で3位以内、2区間で区間賞。最高記録を更新し、戦前の駒沢優勢の予想を完膚なきまでに覆した。トップ…
あけましておめでとうございます。今年も将棋、ラン、映画、若干の時事ネタを中心にあれこれ書かせていただくつもりです。また、元旦に石川県を中心に大きな地震があり…
「ブログリーダー」を活用して、穴熊さんをフォローしませんか?
昨日今日で行われた将棋王位戦第2局は永瀬用意の作戦が展開されたが、藤井が乗りこなし→中盤、強硬手の連続で前進制圧へ→永瀬の反撃を余して最後は打ち歩詰めに誘導…
予告編がいかにも格好良かったので、この週末に鑑賞してきた。映画com評価値は4.1、私の評価は9/10。定跡通りというところはあるが、映画鑑賞者が求めるもの…
昨日今日で行われた王位戦第1局は表題のように評価値上は逆転勝ちだが、シナリオをめくるような展開で藤井が終盤抜き返して勝利した。王将戦、名人戦で何度となく似た…
今日行われた将棋王座戦挑戦者決定戦は羽生対伊藤匠という興趣をそそられる対戦だった。この一戦の建付けは、大分前の将棋になるが、竜王戦の挑決が森内対中原だった時…
先月の公開以降、絶賛以外の評価を聴かない本作。先週、視聴してきた。もっと早く行きたかったが、6月は全週末にイベントがあり、叶わなかったもの。とはいえ、今…
今日の棋聖戦第3局。またも物凄いものが出現した。互角の形勢から20手ちょっとで投了まで追い込む藤井聡太。ドロドロと勝つのではなく、相手に攻撃をさせて躱して余…
今日行われた将棋竜王戦本戦1回戦の谷合ー山下は山下の指し手が非常におかしく、谷合の圧勝となった。申し訳ないけれど、今日の山下の仕掛けをしてもらえればアマでも…
将棋順位戦の1回戦がほぼ終わって、明暗が出ている。 注目所だと、 ・佐藤康光が服部を撃破(危なげなし/ついでにいえば棋王戦でも斎藤に快勝) どちらの将棋も…
4月2日に遡る。いつものようにEPSONのWristable(GPS時計)を装着して朝ランを済ませた私はこれもいつのように走行データのアップロードを行うため…
今日行われた将棋棋聖戦第2局は先手の藤井が序盤から優位に立ち、中盤では全部の駒を活用、杉本に何もさせずにそのまま押し切った。局後の感想を聞くと、昼食休憩後の…
昨日の叡王戦の振り返りです。 手番は斎藤の先手。この番勝負は先手の優位が顕現はしていないが、そうはいっても先手番を引いてうれしくないはずはない。戦型は相が…
【将棋・叡王戦】斎藤慎太郎八段「終盤で勝ちきれなかった」7年ぶりタイトル獲得ならず(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース<叡王戦5番勝負>◇第5局◇14…
向津具ダブルフルマラソン個人編です。全体のトーンが暗いです。ごめんなさい。でも、タイムの遅い人には参考になればと思い、書き連ねます。 仕上がりは12時間3…
JAL向津具ダブルフルマラソンの前後観光編です。 総括感想でも書いたが、この大会に首都圏からの参加者は非常に少ない。「この文章をいったい誰が読むの?」とい…
山口県長門市で行われた向津具ダブルフルマラソンに出走した。84.8キロと100キロではないが、累積標高1647Mと100キロ並みの設えで、なかなかに難しいコ…
一昨日、王座戦2回戦の伊藤ー永瀬戦があり、伊藤が勝利して準決勝に進出した。次の相手は広瀬、ここを突破すると決勝は羽生と屋敷の勝者と戦う。羽生ー伊藤の決勝、羽…
今日行われた将棋棋聖戦第1局。杉本の棋士人生最大の勝負になりうる戦いである。結果は藤井の勝利であったが、中終盤は見所が多く、堪能できた。藤井を相手に仕合うの…
シリーズ最終作とされる本作を封切り5日目に鑑賞してきた。 粗筋はこう・・・といつもは映画COMから引用するのだが、この作品に関して粗筋に意味があるとは映…
名人戦第5局は一昨日昨日で行われ、千日手、指し直し、永瀬優勢、藤井追い抜きと進んで、藤井制勝。これで対戦成績は4-1で防衛、名人戦3連覇となった。史上最若年…
今日の叡王戦第4局。防衛まであと1局となった伊藤の戦いぶりを見ようとばかりにAbemaをフォロー観戦した。結果は斎藤の踏み込みが素晴らしく、秒読みの叩き合い…
昨日竜王戦準々決勝の佐藤康光対池永戦があり、佐藤康光が快勝した。次戦は同じく準々決勝で久保相手に逆転を決めた佐々木勇気。現時点のレーティングによると佐々木の…
昨日今日で行われた将棋王位戦第2局は先手番渡辺が好調に攻めて、そのまま制勝。対戦成績は1勝1敗。渡辺の対藤井戦勝利はこれで5勝目、局後は饒舌で気分が良かった…
先週のLPGAメジャーであるエビアンマスターズを古江彩佳が制覇した。女子のメジャーは年間5回あるが、これまでシェブロンで勝みなみが9位、全米女子で笹生優勝、…
日曜日に鑑賞してきました。※6月は観るべき映画がなかったけれど、7月以降はそれなりの本数がありそうで、いい感じ。 シリーズもこの作品でいったん打ち止めらし…
日曜日に放送されたNHk杯戦の近藤ー齊藤戦は99-1が行ったり来たりする目まぐるしい終盤。観戦している方も随分とエキサイトしたのだが、他方、このレベルでも読…
ペネロペ・クルスの演技が凄いという評判を聴いたので、観にいってきた。事前の仕込みだと『の少し前の時代を扱っているということで、その辺にも興味があったのだ。 …
叡王戴冠後、伊藤匠の対局が2局あり、1勝1敗。より重視されるべき順位戦は2連勝発進となっている。JT杯の敗北はやや不可解でしたね。やや劣勢で中盤戦に入り、あ…
バーフバリのプラバース主演映画が新たに封切り!というので、四の五の言わずに観にいった。月曜日の二子玉川ライズで鑑賞者はたったの6人! 全員エクゼクティブシー…
今日の将棋王位戦第1局は日曜日ということもあり、また外は猛暑ということもあり、フルモード観戦を決め込んだ将棋ファンは多かっただろうと思う。夜9時にあのような…
昨日の朝日杯(西山対阿部)の振り返りです。藤井の絡まない対局でここまで注目を集めたのは先日の藤本対山下くらいのものか。将棋ファンは非正規ルートのプロ資格獲得…
将棋 西山朋佳女流三冠 プロ棋士目指し「編入試験」挑戦へ NHK【NHK】将棋の西山朋佳女流三冠(29)が4日に行われた対局に勝利して、プロ棋士となるた…
今日行われた将棋棋聖戦第3局は予想通り、藤井の快勝。全く危な気がなく、スイープ感しかない。局後の感想戦はいつもほど藤井が話さず(感想戦の意義を今日は感じなか…
海外メジャーで次々V争い 日本人女子のレベルが上がったのか、世界のレベルが落ちたのか|日刊ゲンダイDIGITAL【全米女子プロゴルフ選手権】 算7アンダーの…
今日のNHK杯戦は西山朋佳対木村一基。普段のNHK杯戦はビデオ視聴なのだが、今朝は天気が悪かったし、昨日の30キロの疲労も残り朝ランをする気が皆無、ジムに行…
今年度最大の勝負になると見込んで今日は休暇にした甲斐があったというものだろうか。超濃厚内容の激戦を伊藤が凌いで、藤井に逆転勝ちして、初タイトル奪取となった。…
今日の将棋の局後のインタビューからの抜粋である。山崎が率直な所見を披露している。流石に対局者、見えて感じたことが余すことなく伝わる。 ――本局に敗れて連敗に…
将棋順位戦の各クラス1回戦が始まり、昨日はA級で永瀬対佐藤天彦戦があった。午後9時くらいに局面にアクセスして、後手陣(佐藤側)の異形に顔を顰めるしかなく、「…
各クラスの順位戦が始まり、今日はB2の開幕戦があった。急に負けが出始めて20日の叡王戦最終局への展望が悪くなっていた伊藤匠だが、今日の初戦は中々見所のある勝…
今日行われた将棋棋聖戦第1局。挑戦者山崎隆之の15年振りのタイトル挑戦、ベテランになりかけの年代の棋士、AI非依存系棋士の登場ということもあり、番勝負の行方…
5月31日に封切りされたばかりの本作、早速IMAX視聴してきた。 映画『マッドマックス:フュリオサ』日本版劇場予告 2024年5月31日(金)公開怒りの戦士…