さて、7月も椿山荘です。 今回は私の誕生月、アップグレードで、ガーデンビュー・スイートのお部屋です。 テーブルには、いつもの様にフルーツ盛り合わせとシャンパン「ニコラ・フィアット 」、支配人とスタッ
★間もなく山内惠介さん/39が紅白に登場、ツーショットを思い出し。
昨年の正月休みは仙台でしたが、今年は、「ステイホーム」です。 ・・・回遊魚は泳ぎ続けていないと死んでしまいます・・・ 今年は国内5回、九州・中国・四国・関東・近畿・中部を旅したので、コロナ禍ですが、ま
あけましておめでとうございます。 新年を無事に迎えられ、また皆様の元気なお顔を拝見できましたこと、大変嬉しく思っております。 ご承知の通り、世界的な半導体不足による注文減、材料費や動力費の高騰、生活必
★【今年目の当たりにした生なま有名人】は計40人、昨年は119人。
今年も沢山の有名な方々を目の当たりにすることが出来ました。 仕掛けたもの、偶然の出会いなど色々ですが、忘れられない素晴らしい思い出が残っています。 有り難いことで、なんと幸せなことでしょう。 今年の
今年の「出版」は例年より1回多い2回、21冊目の自費出版「自分史」が加わりました。 68歳を迎えるにあたり、父の享年を10年超も長生きできた記念の出版、「自分史」の完成です。 友人と電話していて、
★【今年の弾丸ツアー】国内5回、九州・中国・四国・関東・近畿・中部を。
今年も間も無く終わります。 今年の旅も、ほとんどが週末を利用した弾丸ツアーです。 海外は2020年の英国が最後で、コロナ禍、海外は難しく、国内だけです。 それでも5回、九州・中国・四国・関東・近畿・中部を
★信州、小布施で栗おこわと、北斎と交流があった高井鴻山記念館を。
10時半、松本駅に到着、迎えのバスで「小布施」へ移動し、栗と北斎の町並みを自由散策です。 まず、栗で有名なお店を探し、「泉石亭」を選んで昼食、ここで栗おこわと信州そば、美味しくいただきます。 このお
★14th日経小説大賞に中上竜志氏「散り花」、高樹のぶ子さんを思い出し。
12月23日の日経新聞に「第14回日経小説大賞」で中上竜志氏の「散り花」が受賞した旨の記事が掲載されました。 評によると、くすぶる中堅プロレスラーを主人公に、闘いの中でリングへの情熱を取り戻す姿を描く。体
★フェラーリのデザイナー・奥山清行さんのグリーティングカード届く。
イタリア人以外で初めてフェラーリをデザインした日本を代表する工業デザイナー、憧れの奥山清行さんと直接お会いし、30分もの長い時間を費やしていただき感動冷めやらぬ中、彼からグリーティングカードが届きました
今年最後のツアーは、信州・大町温泉郷です。 タイトルは「びっくり!大町温泉郷17時間滞在 カニ・寿司など70種食べ放題と、北アルプスの絶景ローカル列車2日間」(ワクチン・検査パッケージ適用ツアー)です。
いつもお世話になっております。 今年も沢山のいただきもの、ありがとうございます。 これで、楽しい正月を迎えられそうです。 この場を借りまして心から御礼申し上げます。 本年も大変お世話になりありがとう
私の副業?・・・小遣い稼ぎは、写真販売・アフィリエイト・楽天検索の3本です。 その一つ目の「写真販売」、決して上手とは言えませんが、時々お買い上げ頂き、嬉しく思っています。 システムは単純で、売上
今年も残り少なくなりました、年賀状の季節です。 私の場合、秘密が多く、宛先に応じて色々な裏面デザインを考え、 宛先により最低1枚から印刷で、10種類ほどになります。 まっ、自宅のプリンターで出力するので
★ナローゲージ日本最西端の阿下喜駅と日本唯一3種線路幅が揃う踏切へ。
「太郎坊宮」、「永源寺」の次は、 日本で3本しかない762mm(2フィート6インチ)の特殊狭軌「ナローゲージ」の日本最西端駅、「三岐(さんぎ)鉄道北勢線」の「阿下喜駅」(あげき)です。 三岐鉄道北勢線は、大正3
滋賀県・近江八幡で迎えた朝は曇り、天気予報は・・・晴れ!。 豊富なメニューのバイキングで朝食を済ませ、2日目のスタートです。 まず訪れたのは、「太郎坊宮」(たろうぼうぐう)・「阿賀神社」(あがじんじ
★和舟で八幡堀巡り~八幡山ロープウェーで上り琵琶湖を~近江牛。
次は、八幡堀巡りです。 八幡堀は、古くから歴史があり、ドラマの撮影などにも使われているとのことです。 その昔、豊臣秀次(秀吉の甥)が築いた八幡堀は琵琶湖と繋がり、商業用のものを運ぶ船が行き来していま
次は「安土城考古博物館」です。 近くまで来ると、田んぼの中に異様な建物が建っていて直ぐに分かります。 館内は入り口から三方向に別れ、2つの常設展示室と1つの企画展示室があります。 遺跡、古墳、観
★名古屋~甲賀・水口城跡~ヴォーリズ設計の豊郷小学校旧校舎へ。
名古屋で迎えた朝は晴れ。窓から名古屋駅のホームの様子が分かります。駅から徒歩4分のチサン名古屋は便利!。 さて、奥さん同伴の友人に駅まで迎えに来て貰い、今年も、友人しか行き先を知らないミステリーツア
★名古屋駅着、1年ぶりのJRゲートタワー「バール・デルソーレ」へ。
1974年7月の「二十歳のバイク日本一周」の途中に高知で知り合った友人と交流が続き、2011年からは毎年恒例の夫婦2組のミステリーツアーを続けています。 今年も滋賀県・近江八幡に泊まるのでワクチン接種証明書を
前日、夜中12時半に「ダイワハウスロイヤルホテル長野」に着き、1時半には床に就いたものの、朝は・・・快調です。 予定通り10時に出発し軽井沢へ向かい、アウトレットに到着です。 どこのアウトレットへ行
★秩父夜祭と長野(松代温泉)、ダイワロイヤルホテル長野泊。
秩父夜祭を楽しみ、最後の屋台を残し、バスの集合時刻、21時半です。 ここから、長野県「松代温泉」を目指します。 運転しないので、楽々、眠ることが出来ます・・・寝てしまいました。 翌日1時半に、ダ
★秩父夜祭2022、外の桟敷席板の間で5時間、林家たい平さんは?。
既にアップ済みですが、12月3日は秩父夜祭の日です。 コロナで3年ぶり、土曜日開催は6年ぶりで、人口7万人の街に26万人(翌日の新聞)が訪れたそうです。 今回、桟敷席付き秩父夜祭と長野・松代温泉、軽
★銀座で安全運転管理者講習、半導体不足でアルコール検知器は先。
今年も警視庁からのご案内で、「安全運転管理者講習会」に参加です。 コロナ禍、会場に入り、受付前で、手指の消毒と検温があり、会場は喚起の為ドアを開け放ち、席は一つ置きの予防措置が取られています。 い
★エンツオ・フェラーリのデザイナー奥山清行氏と面談30分間。
イタリア人以外に許されたことの無いフェラーリのデザインを世界で初めて手掛けた人物といわれる奥山清行さんの講演会の後、奥山さんとの面談です。 奥山さんにアポを取っている旨のメールを見せながら、JR関係
★大人の休日俱楽部、四季島のデザイナー・奥山清行講演会へ。
既にブログアップしていますが、 JR東日本「大人の休日俱楽部」から、イタリア人以外に許されたことの無いフェラーリのデザインを世界で初めて手掛けた人物といわれる奥山清行氏のセミナーの案内が届きました。
★ロールス・ロイスday、「紅虎餃子房」際コーポレーションの中島武社長とスリーショット。
横浜レンガ倉庫で開催の「ロールス・ロイス&ベントレー大集合2022」。 新旧ロールスロイスを端から丁寧に眺めていると、ここの会員で、いつもお見掛けする「紅虎餃子房」際コーポレーションの中島武社長の姿を見つ
2006年以来、16年ぶりの畳替えです。 1週間ほど前の採寸では、レーザー光線を発する測定器具を使っていて、驚かされました。 そして、新しい畳が入ります。 六畳間のみですが、やはり、イ草で作った
毎年恒例、横浜・赤レンガ倉庫にて開催の「RR&B・Day」、ロールス・ロイス&ベントレー大集合2022」です。 これだけ沢山のロールスロイスとベントレーが集まるイベントは他にありません。 天候は曇り、暑くも
食後は、夜の散策、時折現れる「東京雲海」を楽しみます。 そして、部屋に戻り、差し入れて貰った、冷えたシャンパンで二次会開始です。 結婚43年、長かったような、短かったような・・・。 時の長さを感
椿山荘で迎える43回目の結婚記念日祝い、フロントに近づくと、「お帰りなさいませ、〇〇さま」といつも言葉で、迎えて貰い、いつもの中央の大きな壺の前に案内されます。 そして、スパークリングワインで・・・
12月3日、ユネスコ無形文化遺産登録の祭!日本三大曳山祭「秩父夜祭」の日です。 ツアーに申し込み、観覧席から「秩父夜祭」を観賞です。 また、終了後、長野県「松代温泉」へ移動し、温泉を楽しんで宿泊で
新米が届きました。 新潟県南魚沼産新米「こしひかり」です。 更に更に、宮城米が届きました。 有り難いことです。 更に、楽天銀行から入金があった旨のメールが届きました。 忘れていました。
「ブログリーダー」を活用して、ilovecbさんをフォローしませんか?
さて、7月も椿山荘です。 今回は私の誕生月、アップグレードで、ガーデンビュー・スイートのお部屋です。 テーブルには、いつもの様にフルーツ盛り合わせとシャンパン「ニコラ・フィアット 」、支配人とスタッ
次は、飛鳥「石舞台古墳」です。 墳丘は一辺約55mで、日本最大級の方墳です。 被葬者は、飛鳥時代の権力者・蘇我馬子(そが の うまこ)であったとする説が有力です。 蘇我馬子は聖徳太子とともに、仏教の取り
「奈良大和四寺巡礼」の最後は「、岡寺」です・ 岡寺は真言宗豊山派(ぶざんは)の寺院で、山号は東光山(とうこうさん)。 岡寺は7世紀末、奈良時代の僧・義淵(ぎえん)によって創建されたと伝えられていま
「グランヴィリオホテル奈良 和蔵」で迎えた朝は、快晴。 絶好の旅日和、暑いくらい・・・。 朝食バイキング会場は「四季の蔵」、窓際の良い席が確保出来ました。 種類が多く所狭しと料理が並んでいて、迷
私の誕生日と同じ日に生まれた息子夫婦の次女孫姫との合同誕生会です。 はじめに、恒例の記念撮影・・・孫姫二人は毎年どんどん大きくなります・・・あたりまえですが・・・。 昨年はうなぎでしたが、今年は焼
「四寺巡礼」の2番目は長谷寺です。 仁王門へ向かいます、大きく立派です。 仁王門をくぐると登廊が待っています。 本堂まで繋がっているので、雨の日でも濡れません。 最初の登廊を突き当りまで行くと、
奈良ホテルに泊まる旅、 一日目の「四寺巡礼」は、室生寺と長谷寺で終了で、ホテルへ向かいます。 流石に我々が選ぶお安いツアー、謳い文句のクラシックホテル「奈良ホテル」は二泊ではなく、一泊。 この日の
テレビを見ていると・・・ 画面に小林幸子さんと野口健さんが登壇、新製品の発表会です。 過去に、小林幸子さんと野口健さんとお話したのを思い出します。 お二人とも、とても気さくで良い方でした。 ・・
『憧れの奈良ホテルに宿泊し優雅なひととき 個人では行きにくい「長谷寺・室生寺」へ あをによし奈良3日間』のはじまりです。 謳い文句は、奈良の四寺を参拝できる充実のツアー。 いずれも1200年以上の歴史を
先日、ブログアップしましたが、ヤフオクで1500円で落札され、悔しい想いをして、 「世界の自動車アルバム2025」(定価2,300円)を探していました。 そして、メルカリで発見し、1600円で購入です。 ラッキーです
ヤフオクでカメオを探していると、ヤフーショッピングで、良さそうな黒瑪瑙オニキスが見つかりました。 早速、注文です。 そして届きました。 まっ、こんなものでしょう。 ・・・妻、次回、椿山荘へ着け
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 奈良は「日本のはじまりの地」と言われています。一つは、正史「日本書紀」において、初代天皇「神武天皇」橿原宮(橿原市)で即位したことにより、日本の建国の始まりと
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座。 最後に、南野陽子さんの「楽園のDoor」、萩田光雄さんの「シクラメンのかほり」生歌が披露され、 貴重なそして愉快な講座で、素晴らしい昼下がり
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座の休憩です。 ロビーで、作編曲家・萩田光雄さんのデビュー曲「ひとりぼっちの部屋」を歌った高木麻早さんを見つけました。 彼女に、スマホで「ひとり
ミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の講座 休憩を挟んで、NANNOこと、南野陽子さんが、作編曲家・萩田光雄さんと、司会の半田健人さんに加わり、トークショーが始まります。 間近で南野陽子さ
14時、いよいよミュージアム講座「私の音楽人生 第7回 萩田光雄」の開講です。 会場は満席、補助席も出るほどで、その人気の高さに驚かされます。 「シクラメンのかほり」や「異邦人」など、数多くの編曲で
5月は雨の中、「古賀政男音楽博物館」でのアグネス・チャンさんトークショーでしたが、 今回は、晴れて暑い中、入場料2,000円で、作編曲家・萩田光雄さんのミュージアム講座、ゲストの南野陽子さんに会いに?行き
既に何度もアップしていますが、私が二十歳の時にバイクで日本一周をし、高知県土佐山田で愛知から友人と出会い、昨年50周年を迎えました。 2011年からは、毎年、互いに夫婦で日本中を旅するようになり、昨
最近、仕事を離れ、人と話さなくなったせいか、老化現象が顕著です。 先日の黒木瞳さんのセミナーでも紹介されていましたが、「オーラルフレイル<虚弱>(加齢に伴い、歯や口の機能が衰え始める状態)が、段々酷
毎年恒例、6月の人間ドックです。 前日の21時から口には何も入れず、水は良いようですが、喉が渇かない私は水も飲みません。 また、いつもこの時季はお酒を控え、1週間我慢します。(笑) 当日は雨の中、一
・・・明日から高知の予定です。 50年前、高知で出会った愛知の友人と高知空港で待ち合わせ、互いの古稀を祝う予定です。 勿論、先日ツーショットが実現した隈研吾さんの聖地を廻る計画です。 さて、7月も
ドルフィンズアリーナで開催の大相撲名古屋場所で、炎鵬関が復帰したとのニュースが流れました。 脊椎損傷で一時は握力が10キロに落ち、引退も危ぶまれましたが、危機から420日ぶり土俵に復帰です。 お
私の誕生日と同じ日に生まれた息子の次女孫との合同誕生会です。 はじめに、恒例の記念撮影です。 我々が、次女孫姫にバースデープレゼントを渡し、 私も、長女孫と次女孫からそれぞれに私の似顔絵付きお祝
今年も恒例の「世界の自動車アルバム」を購入します。 但し、最近は定価で買ったことがありません。 楽天市場、ヤフーオークション、ヤフーフリーマーケット、ブックオフ、メルカリ・・・等々・・・探します。
関係資料集め、 先日、由美かおるのセミナーに参加し、最後にツーショットが実現しました。 そして、あれから数週間、突然新たなメールが入りました。 由美かおるさんが2025年大阪万博に出展する旨の連絡で
春、妻の誕生日に珍しくプレゼントしたのは、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」で、 今月の私の誕生日にも、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」です。 3月7日に掲載された「バカ
テレビ東京系列で毎週日曜 夜6時30分の「日曜ビッグバラエティ」は、一茂&成田の『本当に!行って良かった夏の観光地ランキングBEST100』。 今回は10万5千人にアンケートを行い… そこから!年に3回以上旅行に行
「Webモーターマガジン」に、昔~昔の我が愛車「ギャランGTO 2000 GSR」が登場です。 中古で購入し、数年乗って、買った価格よりも高く売れたのを覚えています。 スタイル、性能、乗り心地・・・等々、いいク
建築界の巨匠・隈研吾氏の講演の後、ご挨拶が出来たことが嬉しく、御礼と、7月に我が「二十歳バイク日本一周」で、愛知の友人と出会った土佐山田ユースホステルを訪れるので、「隈研吾の聖地」と称される梼原町を是
幸運にも、事前アポが取れていたので、セミナー終了後に隈研吾さんにお伝えいただく為、株式会社アラフネ計画の取締役・フリーアナウンサーの荒船裕子さんに近づきます。 ここで名刺を差し出されたので、名刺交換し
朝日新聞社主催の「教育会議」で、テーマは、「隈研吾に学ぶ、「小さな建築」から広がる多様性」。 第2部は、パネルディスカッションです。 隈研吾氏に加えて同学部で教鞭 を執られている江尻憲泰教授、株式会
今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加、日本女子大学 目白キャンパス「成瀬記念講堂」で開催です。 今年5月27日に再任された篠原聡子現学長のご挨拶にはじまり、 第1部は隈研吾氏の基調講演で、テーマ
椿山荘を訪れたばかりなのに、1週間後にまた目白、日本女子大学で講演会です。 運良く抽選に当たり、今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加で、会場は日本女子大学の目白キャンパス「成瀬記念講堂」です。
TBS「世界遺産」の舞台はインド、18世紀にサワイ・ジャイ・シン2世というマハラジャが、「2つの世界遺産を作りました。 そのひとつがピンクシティと呼ばれるジャイプル旧市街です。 街を囲む城壁も、建ち並ぶ建
NHK「日曜美術館」は、「印象派150年 美の革命 パリ・オルセー美術館」です。 1874年、パリで絵画の革新を目指す画家たちが、自らの手で「第1回印象派展」を開きました。 モネ、ルノワール、ピサロ、歴史に名を
お祝い返しでいただいた食事券で、ホテルニューオータニ40階のイタリアンレストラン「BELLA. VISTA.」(ベッラ・ヴィスタ )で、ディナーです。 ここは以前宿泊した時も迷いましたが、広い・広い・・・。 主な
「安住紳一郎の日曜天国」のゲストに、バンドネオン奏者の小松亮太さんが登場です。 久しぶりで、彼の名前を聞きました。 バンドネオンは彼、小松亮太さん以外に知りません。 バンドネオンはボタン式で、ア
お祝い返しでいただいた食事券で紀尾井町「ホテルニューオータニ」でディナーです。 その前に、ここに来たら、1階にある「ロールス・ロイス・モーター・カーズ東京」のショールームを訪れなければなりません。
椿山荘の次は、お祝い返しでいただいた食事券で「ホテルニューオータニ」ですが、時間に余裕があります。 先月、椿山荘の帰りに、目白駅前の珈琲専門店「珈琲伴茶夢」(バンチャム)でランチした時に、ブロ友、ma
6月も椿山荘、庭園でホタル、竹あかり、東京雲海を楽しみ、部屋に戻ります。 レストランで食事をして、庭園を散策して、家に帰らなくて良いのがたまりません。 非日常を楽しめるのが最高で、癒されます。