chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サークル 日伊文化交流会 https://blog.goo.ne.jp/nichii-bunka-kouryuukai

「日伊文化交流会」は板橋区で生まれた東都生協登録サークル イタリア好きが楽しく活動しています

当サークルのイベントのお知らせやリポート イタリア語やイタリアのイベント その他ドイツ語や食(スローフード等)や世界遺産まで... 国内にいてもイタリアが楽しめるブログです

figlia del sole
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2012/01/27

arrow_drop_down
  • イタリア・アニメーションの流れ-その② 「Carosello(1957~1977)」以後@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として

    イタリア・アニメーションの流れ-その②「Carosello(1957~1977)」以後@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習としてアニメがテーマのプライベートレッスンでイタリアのアニメーションの大まかな流れについて発表することにしましたその①『イタリアの広告番組「カロゼッロ(Carosello)」(1957~1977)以前』に引き続きその②です:***2.Carosello「カロゼッロ」(1957~1977)で活躍したイタリアのアニメーターたち「イタリアアニメーションの世界(BrunoBozzettoeanimatoriitaliani:Animazioneprimoamore)」の本で紹介されているイタリアのアニメーション作家たち:ミラノのブルーノ・ボツェット(BrunoBozzetto)ローマの...イタリア・アニメーションの流れ-その②「Carosello(1957~1977)」以後@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として

  • 世界が追悼、ローマ教皇死去について分かっていること(2025.4.22)@イタリアのニュース

    世界が追悼、ローマ教皇死去について分かっていること(2025.4.22)@イタリアのニュース(CNN)ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇の死去を受け、世界中から追悼の言葉が寄せられている。フランシスコ教皇は享年88歳。2025年4月20日にイースター(復活祭)の祝福を行ったのが最後の姿となった。ローマ教皇庁(バチカン)によると、脳卒中と心不全で亡くなったという。次に起こること:フランシスコ教皇の死後、「ノベンディアレス(Novemdiales)」と呼ばれる9日間の喪が始まる。教皇は棺(ひつぎ)に入れられ、葬儀までの数日間、安置される。新しい教皇を選ぶプロセスである「コンクラーベ(Conclave)」は、教皇の死後15~20日後に始まると見込まれる。ニュースはこちらローマ教皇の死因は脳卒中と心不全、バ...世界が追悼、ローマ教皇死去について分かっていること(2025.4.22)@イタリアのニュース

  • イタリア・アニメーションの流れ-その① 「Carosello(1957~1977)」以前@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として

    イタリア・アニメーションの流れ-その①「Carosello(1957~1977)」以前@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習としてアニメがテーマのプライベートレッスンでイタリアのアニメーションの大まかな流れについて発表することにしましたイタリアの広告番組「カロゼッロ(Carosello)」(1957~1977)の前と後に分けて調べましたこちらは予習としてまとめたものです:Carosello(1957~1977)前primadel“Carosello(1957~1977)”初期アニメで最も有名な作品:GiovanniPastrone監督の実写中編映画「モミの戦争と夢(laguerraedilsognodiMomi)」(1916)に実写の1パートとして登場する人形アニメーション1918年に日本でも「夢の...イタリア・アニメーションの流れ-その①「Carosello(1957~1977)」以前@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として

  • イタリア初のCGアニメ: ジュゼッペ・ラガナの「Pixnocchio」(1982)3DCGはパオロ・モドゥーニョの”L’apetta Giulia e la signora Vita” (2003)

    イタリア初のCGアニメ:ジュゼッペ・ラガナ(GiuseppeLaganà)の「ピクスノッキオ(Pixnocchio)」(1982)そして3DCGはパオロ・モドゥーニョ(PaoloModugno)の”L’apettaGiuliaelasignoraVita(蜂の子ジュリアとヴィータ夫人)”(2003)そして日本アニメがテーマのプライベートレッスンを取っておりイタリアのアニメーションの大まかな流れについて調べる中でCGアニメについても調べてみましたPrendendolelezioneprivateintemadeglianimazioni,facciounapiccolaricercadellastoriadeicartonianimatiitaliani,hotrovatoleprimeoperedique...イタリア初のCGアニメ:ジュゼッペ・ラガナの「Pixnocchio」(1982)3DCGはパオロ・モドゥーニョの”L’apettaGiuliaelasignoraVita”(2003)

  • ナポリ出身の歌手セレーナ・アウティエーリ(Serena Autieri)のナポリ創建2500年を祝うコンサートに行ってきました(2025.4.16)@イタリア文化会館

    ナポリ出身の歌手セレーナ・アウティエーリ(SerenaAutieri)のナポリ創建2500年を祝うコンサートに行ってきました(2025.4.16)@イタリア文化会館ちょうど大阪万博2025のオープニングセレモニー(2025.4.13)でイタリア国家Innodimameriを歌われたばかりのセレーナ・アウティエーリ(SerenaAutieri)のコンサートがイタリア文化会館で行われラッキーにも行ってくることができました😲SonoandataalconcoertodiSerenaAutieriaIIC,3giornidopodell'inaugrazionediEXPO2025aOsakaincuihacantatol'innodimameri.ナポリ出身の歌手で「アナと雪の女王」でエルサ役のイタリア語吹替え...ナポリ出身の歌手セレーナ・アウティエーリ(SerenaAutieri)のナポリ創建2500年を祝うコンサートに行ってきました(2025.4.16)@イタリア文化会館

  • イタリアで最も古いアニメのひとつ「ピノッキオの冒険/Le avventure di Pinocchio」(1935/未完)そして他のピノッキオのアニメについて

    イタリアで最も古いアニメのひとつ「ピノッキオの冒険/LeavventurediPinocchio」(1935/未完filmincompiuto)そして他のピノッキオのアニメについてアニメがテーマのプライベートレッスンを取っておりイタリアのアニメについて色々調べています『ピノッキオの冒険』(LeavventurediPinocchio)はカルロ・コッローディ(CarloCollodi)の書いた児童文学作品(1881)ですこの原作から色々なアニメや映画等が作られてきました🎥Dall’originale“LeavventurediPinocchio”diCarloCollodivenivaprodottidiversicartonianimatieflimi,ecc.🎥イタリアの長編アニメ第1号はラウル・ヴェル...イタリアで最も古いアニメのひとつ「ピノッキオの冒険/LeavventurediPinocchio」(1935/未完)そして他のピノッキオのアニメについて

  • ベルリンの壁崩壊直前のライプツィヒが舞台の『フリッツィ 奇跡の物語』というアニメを見つけた@東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)2020

    ベルリンの壁崩壊直前のライプツィヒが舞台の『フリッツィ奇跡の物語/Fritzi-ARevolutionaryTale(Fritzi–EineWendewundergeschichte)』というアニメ作品を見つけました@東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)2020長編コンペティション部門「東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)2020」の長編コンペティション部門にノミネート作品上映されたドイツ・ベルギー・ルクセンブルグ・チェコの合作アニメ『フリッツィ奇跡の物語/Fritzi-ARevolutionaryTale(Fritzi–EineWendewundergeschichte)』はベルリンの壁崩壊直前の東ドイツ・ライプツィヒが舞台の「ドキュメンタリー・アニメーション」の性格の色濃い作品ですIc...ベルリンの壁崩壊直前のライプツィヒが舞台の『フリッツィ奇跡の物語』というアニメを見つけた@東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)2020

  • イタリア・アモーレミーオ!2025(Italia, amore mio! 2025)が開催されます(2025.5.24~5.25)@六本木ヒルズアリーナ

    イタリア・アモーレミーオ!2025(Italia,amoremio!2025)が開催されます(2025.5.24~5.25)@六本木ヒルズアリーナ日本最大級イタリアフェスティバルが今年も六本木ヒルズアリーナで開催されます!2025年5月24日(土)~25日(日)11時~20時於六本木ヒルズアリーナ今年で第9回目を迎える日本最大級イタリアフェス「Italia,amoremio!2025」が5月24日(土)~25日(日)の2日間六本木ヒルズアリーナで開催されます!"Italia,amoremio!"-Japan'sbiggestItalianfestivalisbackatRoppongiHillsArenaonMay24-25foritsninthedition!今年のテーマは「ライフ・イズ・ビューティフル...イタリア・アモーレミーオ!2025(Italia,amoremio!2025)が開催されます(2025.5.24~5.25)@六本木ヒルズアリーナ

  • イタリア文化会館コンサートシリーズNo.22 – フランチェスコ・ディロン リサイタルに行ってきました(2025.4.8)@イタリア文化会館

    イタリア文化会館コンサートシリーズNo.22–フランチェスコ・ディロンリサイタルに行ってきました(2025.4.8)@イタリア文化会館まだまだ千鳥ヶ淵の夜桜は咲き続けています🌸今日も行ってきましたイタリア文化会館のチェロのリサイタル!SonoandataalrecitaldelvioloncellistaFrancescoDillonaIIC🌸千鳥ヶ淵の桜とボート🌸指揮者ガエタノ・デスピノーザ氏監修によるイタリア文化会館コンサートシリーズ第22弾はチェリストのフランチェスコ・ディロンによるコンサートです:アニェッリ・ホールプログラム:カール・フリードリヒ・アーベル(1723-1787)アルペジオミェチスワフ・ヴァインベルク(1919-1996)無伴奏チェロソナタ第1番作品72シルヴィア・ボルゼッリ(197...イタリア文化会館コンサートシリーズNo.22–フランチェスコ・ディロンリサイタルに行ってきました(2025.4.8)@イタリア文化会館

  • イタリア映画祭2025が開催されます(東京2025.5.1~5.6)@有楽町朝日ホール/大阪(5.10~11)@ABCホール

    イタリア映画祭2025が開催されます(東京2025.5.1~5.6)@有楽町朝日ホール/大阪(5.10~11)@ABCホール2001年に始まったイタリア映画祭は今年で25回目を迎えます今回は2024年以降に製作された日本初公開の新作11本とイタリア映画祭25周年を記念して「はじめての大切なもの」(パオロ・ヴィルズィ)を上映します***A.ロミオはジュリエット[2024/108分]原題:RomeoèGiulietta監督:ジョヴァンニ・ヴェロネージGiovanniVeronesi出演:セルジョ・カステッリット、ピラール・フォリャーティ、マルゲリータ・ブイイタリア映画のヒットメーカーの一人であるヴェロネージ監督の新作は、シェイクスピアの演劇を題材に、現代的なテーマを盛り込んだコメディー。東京5月2日(金)10...イタリア映画祭2025が開催されます(東京2025.5.1~5.6)@有楽町朝日ホール/大阪(5.10~11)@ABCホール

  • パネル展示『ピンパのイタリア大ぼうけん(Pimpa viaggia in Italia)』(2025.4.1~6.1)を早速観に行ってきました🚲@板橋区立中央図書館

    パネル展示『ピンパのイタリア大ぼうけん(PimpaviaggiainItalia)』(2025.4.1~6.1)を早速観に行ってきました🚲@板橋区立中央図書館イタリア外務・国際協力省とイタリアの出版社フランコ・コジモ・パニーニが協力して制作した『ピンパのイタリア大ぼうけん(PimpaviaggiainItalia)』のパネル展示が板橋区立中央図書館にて開催中ですイタリアで愛され続ける赤ブチ模様の小犬「ピンパ」は今年で生誕50周年作者アルタン(Altan)のイマジネーションによって1975年に生まれ現在も多くの子どもたちに愛されるイタリアの国民的キャラクターですボローニャ市立サラボルサ児童図書館での記念イベント(Pimpadappertutto)と連携して東京でもピンパの誕生日をお祝いしましょう!📅開催期間...パネル展示『ピンパのイタリア大ぼうけん(PimpaviaggiainItalia)』(2025.4.1~6.1)を早速観に行ってきました🚲@板橋区立中央図書館

  • フォスコ・マライーニ写真展「現在の照射のイメージ 南イタリア1946-1956」&「イタリアからフランスへ」L.グッリーノ&L.トロンカレッリのコンサート(2025.4.4)@イタリア文化会館

    フォスコ・マライーニ写真展「現在の照射のイメージ南イタリア1946-1956」を観てから「イタリアからフランスへ」レティツィア・グッリーノ(ヴァイオリン)&ルカ・トロンカレッリ(ピアノ)のコンサートを聴きました(2025.4.4)@イタリア文化会館千鳥ヶ淵の桜祭りの列を抜けて向かったのはイタリア文化会館です千鳥ヶ淵の満開の桜🌸まずはフォスコ・マライーニ写真展「現在の照射のイメージ南イタリア1946-1956」を観ました:フォスコ・マライーニ(1912-2004)はイタリアの著名な文化人類学者で、民俗学や東洋学の分野でも多くの業績を残しました。また著述家、登山家、写真家としても活躍するなど、その活動は多岐にわたりました。昨年、マライーニの没後20年に際し、ルガーノ文化博物館で大規模な写真の回顧展が開催されま...フォスコ・マライーニ写真展「現在の照射のイメージ南イタリア1946-1956」&「イタリアからフランスへ」L.グッリーノ&L.トロンカレッリのコンサート(2025.4.4)@イタリア文化会館

  • 『教皇選挙(Conclave)』ロードショーのお知らせ(2025.3.20~)

    『教皇選挙(Conclave)』ロードショーのお知らせ(2025.3.20~)@TOHOシネマズシャンテ他第95回アカデミー賞で国際長編映画賞ほか4部門を受賞した「西部戦線異状なし」のエドワード・ベルガー監督がローマ教皇選挙の舞台裏と内幕に迫ったミステリー全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教最大の教派・カトリック教会その最高指導者でバチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった新教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」に世界中から100人を超える候補者たちが集まりシスティーナ礼拝堂の閉ざされた扉の向こうで極秘の投票がスタートする票が割れる中水面下でさまざまな陰謀差別スキャンダルがうごめいていく選挙を執り仕切ることとなったローレンス枢機卿はバチカンを震撼させるある秘密を知ることとなる2024年製作/120分...『教皇選挙(Conclave)』ロードショーのお知らせ(2025.3.20~)

  • 手塚治虫「火の鳥(Hinotori/Fenice)」展に行ってきました(2025.3.75.25)@東京シティビュー

    手塚治虫「火の鳥(Hinotori/Fenice)」展に行ってきました(2025.3.75.25)@東京シティビュー手塚治虫「火の鳥」展に行ってきましたSonoandataallamostradi"Hinotori(Fenice)"dall'originalediOsamuTEZUKAaRoppongiHils手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴-OsamuTezuka'sHINOTORIExhibition"Phoenix"istheDynamicEquilibriumagainstIncreasingEntropyandistheSymbolforCosmicLife.2025年3月7日(金)~5月25日(日)於東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)***...手塚治虫「火の鳥(Hinotori/Fenice)」展に行ってきました(2025.3.75.25)@東京シティビュー

  • 日伊文化交流会 Gruppo di scambi culturali Italia-Giappone 活動の報告(2024年度)

    日伊文化交流会GruppodiscambiculturaliItalia-Giappone活動の報告(2024年度)サークル日伊文化交流会の2024年度活動報告(2024.4.1~2025.3.31)です:1.デ・キリコ展(GiorgioDeChirico:MetaphysicalJourney)に行ってきました(2024.5.16)@東京都美術館(1名)デ・キリコは抽象的で少し難しかったです(笑)2.イタリア・アモーレミーオ初日に行きディエゴ・マルティーナのトークショーを聞いてきました(2024.5.25)@六本木ヒルズ時間差で何名かの会員さんが行きました😊(2名+数名)イタリアを楽しめるイベントとしてはピカ一です💕イタリア人がたくさん来ています暑い夏☀はお休み...3.イタリア人店主Gianniさんの...日伊文化交流会GruppodiscambiculturaliItalia-Giappone活動の報告(2024年度)

  • 日本とイタリアのアニメがテーマのイタリア語プレゼンテーション Q&A-②/presentazione dei cartoni animati giapponesi ed italiani Q&A-②

    日本とイタリアのアニメがテーマの日本のアニメを愛するイタリア人に捧げるイタリア語プレゼンテーションQ&A-②/presentazioneitalianaintemadeicartonianimatigiapponesieditaliani,dedicataagliitalianicheadoranoicartonianimatigiapponesiQ&A-②(2025.2.8)@高円寺ピアッツァイタリアのプライベートレッスンにて発表その①に続きその②(未収録分)です:4.新絵画的とは?の「参考」の続き(字数オーバーのため...):参考:「イタリアアニメーションの世界」(2004)の本よりBrunoBozzetto(彼は新絵画的ではない)この本で紹介されているアニメーション作家たち:ブルーノ・ボツェットジュ...日本とイタリアのアニメがテーマのイタリア語プレゼンテーションQ&A-②/presentazionedeicartonianimatigiapponesieditalianiQ&A-②

  • 日本とイタリアのアニメがテーマのイタリア語プレゼンテーションQ&A-①/presentazione dei cartoni animati giapponesi ed italiani Q&A-①

    日本とイタリアのアニメがテーマの日本のアニメを愛するイタリア人に捧げるイタリア語プレゼンテーションQ&A-①/presentazioneitalianaintemadeicartonianimatigiapponesieditaliani,dedicataagliitalianicheadoranoicartonianimatigiapponesiQ&A-①(2025.2.8)@高円寺ピアッツァイタリアのプライベートレッスンにて発表イタリア語学校ピアッツァイタリアで日伊アニメがテーマのイタリア語プレゼンテーションを収録・発表させていただきましたそれとともに想定される質疑応答(domandeerisposteipotesi)のリストを11問ほど作成して覚えて一部収録・発表しましたこの分野で色々話せるようにな...日本とイタリアのアニメがテーマのイタリア語プレゼンテーションQ&A-①/presentazionedeicartonianimatigiapponesieditalianiQ&A-①

  • 「歓びのトスカーナ(La pazza gioia)」を見ました@アマゾンプライム

    「歓びのトスカーナ(Lapazzagioia)」を見ました@アマゾンプライムイタリア映画界の名匠パオロ・ビルツィが緑あふれるトスカーナを舞台に診療施設を抜け出して行き当たりばったりの旅に出た2人の女性が次第に友情で結ばれていく姿を描いた人間賛歌の物語おしゃべりで陽気だが虚言と妄想癖で周囲を振り回してばかりのベアトリーチェと過去のある出来事のせいで自分を傷つけてばかりのドナテッラはトスカーナにある精神を病んだ人たちが集う診療施設で出会う何かと自分の殻に閉じこもるドナテッラに興味を抱き彼女の過去に何か秘密があると勘づいたベアトリーチェはドナテッラを連れ出して施設を抜け出す行き先を決めずに旅に出た2人はその過程で次第に固い絆で結ばれていく...***ハラハラしながら観ていましたが最後はじわっと涙が出てしまいまし...「歓びのトスカーナ(Lapazzagioia)」を見ました@アマゾンプライム

  • ドイツが舞台になった日本のアニメのリスト/Die Liste der japanischen Animationen deren Orten der Handlung Deutschland sind

    ドイツが舞台になった日本のアニメのリスト/DieListederjapanischenAnimationenderenOrtenderHandlungDeutschlandsind.イタリアのついでに(笑)ドイツが舞台になった日本のアニメも調べてみました参考:「非日常体験したい方必見!ドイツでゲームとアニメの聖地を巡る」はこちら進撃の巨人AttackonTitan(2013):ネルトリンゲン(上の写真)「進撃の巨人」の舞台と噂されているのがバイエルン州にある「ネルトリンゲン」です直径約1㎞の城壁に囲まれた街やオレンジ色の屋根が並ぶ様子はまさに進撃の巨人の世界ですね3月の日独協会のドイツ鉄道めぐりのセミナーでもトップに紹介されていました😊ミュンヘンは物価が高いので周辺の小さな街がおすすめだそうです***ヴァ...ドイツが舞台になった日本のアニメのリスト/DieListederjapanischenAnimationenderenOrtenderHandlungDeutschlandsind

  • 家なき子/Remi - Le sue avventure(1977/Italia 1979)とナポリ民謡「光さす窓辺」の思い出

    家なき子/Remi-Lesueavventure(1977/Italia1979)とナポリ民謡「光さす窓辺」の思い出イタリアを舞台にしたアニメではないのですが(舞台はフランス)イタリアでも放映されたのと昔大好きだったので特別に入れました😊フランス語のタイトル:Rémi,enfantsansfoyerエクトール・アンリ・マロの同名児童文学作品を原作にした東京ムービー新社製作のテレビアニメ初の試みとなる立体映像「ステレオクローム方式」を用いた立体アニメーションとして制作されたこのような作法はのちの3D映像や3Dテレビ放送の先駆けとも言えるストーリー:南フランスの農村シャバノン。捨て子だった少年レミは、怪我で出稼ぎから帰ってきた養父ジェロームにより、旅芸人ビタリスに売られてしまう。優しい養母と別れて哀しむレミだ...家なき子/Remi-Lesueavventure(1977/Italia1979)とナポリ民謡「光さす窓辺」の思い出

  • イタリアが舞台になった日本のアニメのリスト/lista dei cartoni animati giapponesi ambientati in Italia-その②

    イタリアが舞台になった日本のアニメのリスト@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として😊-その②/listadeicartonianimatigiapponesiambientatiinItalia@comelapreparazioneperlelezioniprivateintemadeicartonianimati-parte2.その①(12作品)に続きその他にも...『映画ドラえもんのび太の絵世界物語/Doraemon-Ilfilm:Nobitaeilmondoneldipinto)』2025.3.1『映画ドラえもんのび太の絵世界物語(Doraemon-Ilfilm:Nobitaeilmondoneldipinto)』イタリアでワールドプレミア開催:舞台となる“アートリア公国”の街並みはイタリ...イタリアが舞台になった日本のアニメのリスト/listadeicartonianimatigiapponesiambientatiinItalia-その②

  • イタリアが舞台になった日本のアニメのリスト/lista dei cartoni animati giapponesi ambientati in Italia-その①

    イタリアが舞台になった日本のアニメのリスト@アニメがテーマのプライベートレッスンの予習として😊-その①/listadeicartonianimatigiapponesiambientatiinItalia@comelapreparazioneperlelezioniprivateintemadeicartonianimati-parte1.日本とイタリアのアニメについてのプライベートレッスンを受けることにしました😲自分で発表するスタイルなのでどんどん調べて発表します好きなテーマでたっぷり話せてサイコー💕:HoscrittounalistadeicartonianimatigiapponesiambientatiinItaliacomelapreparazioneperlelezioniprivateint...イタリアが舞台になった日本のアニメのリスト/listadeicartonianimatigiapponesiambientatiinItalia-その①

  • 吉祥寺でイタリアンランチ(2025.3.13)@Cafe RIGOLETTO kichijoji

    吉祥寺でイタリアンランチ(2025.3.13)@CafeRIGOLETTOkichijojiこの日は年に1度高校時代の友人と吉祥寺のイタリアンランチに行きましたとても楽しみにしていました🍴OggisonoandataaKichijojiperpranzareinuncafeRigolettoconmiavecchiaamica🍴吉祥寺Lindeランチに行く前にまず立ち寄ったのはドイツパン専門店ベッカライカフェ・リンデここでまずはドイツパンを買って🍞←テレビカメラの取材も入っていましたよ🎥木曜限定ブロートラインサメンブロート(Leinsamenbrot)とドイツパンセットを買いました🍞ラインサメンブロートは亜麻の実がまぶしてあるライ麦パンです『珍しい亜麻の実とライ麦全粒粉をミックスした伝統ライ麦パン。亜麻の...吉祥寺でイタリアンランチ(2025.3.13)@CafeRIGOLETTOkichijoji

  • イタリア映画『マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド(原題: La nouvelle femme)』ロードショーのお知らせ(2025.3.28~)@シネスイッチ銀座他

    イタリア映画『マリア・モンテッソーリ愛と創造のメソッド(原題:Lanouvellefemme)』ロードショーのお知らせ(2025.3.28~)@シネスイッチ銀座他世界的に広がる教育法「モンテッソーリ教育」の生みの親マリア・モンテッソーリの劇的な人生を映画化。彼女がメソッドを獲得し、1907年に「子どもの家」を開設するまでの苦悩に満ちた7年間を描く。20世紀初頭のイタリア、ローマ。マリア・モンテッソーリはフランスの有名な高級娼婦リリ・ダレンジと出会う。リリは娘に学習障がいがあることを世間に知られそうになり、自分の名声を守るためパリから逃げてきたのだった。この時マリアはすでに画期的な教育法の基礎を築いており、リリはマリアを通して、障がいを抱える子どもではなく強い意志と才能を持つ1人の人間として、ありのままの娘...イタリア映画『マリア・モンテッソーリ愛と創造のメソッド(原題:Lanouvellefemme)』ロードショーのお知らせ(2025.3.28~)@シネスイッチ銀座他

  • アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険(Le avventure di Marco Polo)」全43話が再放送(2025.4.5~)@NHK+「ジパング伝説」は平泉が発信源の説について

    アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険(LeavventurediMarcoPolo)」全43話が再放送されます(2025.4.5~)@NHK+「ジパング伝説」は世界遺産の平泉が発信源の説についてアニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」全43話が2025年4月5日からNHKで再放送されます📺復活!幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」1979年に放映されていた幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」全43話再放送決定!総合テレビで4月5日スタート毎週土曜日午前5時10分~NHKBSP4K月曜日から金曜日朝5時再放送中3月28日(金)午後10時45分~<総合テレビ>で特番が4月13日には川口でイベントが開催されますNHKのアニメ+実写作品『マルコ・ポーロの冒険』NHKBS4Kでは先行して2月17日より再放送スター...アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険(LeavventurediMarcoPolo)」全43話が再放送(2025.4.5~)@NHK+「ジパング伝説」は平泉が発信源の説について

  • 2025年大阪・関西万博Expo2025のイタリアとドイツのパビリオン&バンダイナムコのパビリオンの紹介

    2025年大阪・関西万博(Expo2025)のイタリアとドイツのパビリオン&バンダイナムコのパビリオンの紹介もうすぐ大阪・関西万博開催ですね(2025.4.13~10.13)😊(上の写真はイタリア館の外観イメージです)イタリア館のテーマは芸術は生命を再生するです建築家マリオ・キュシネラによる建築で「ルネッサンスの理想都市」を近代的に再解釈していますパビリオン内部には航空宇宙社会人間という3つの主要な領域があります屋上には庭園とレストランがありこの庭園を眺めながらオリジナル素材のイタリア料理を楽しむことができますイタリア館のパンフレットカラヴァッジョの名作を万博で見られるのは本当に楽しみです!パビリオン内の劇場で毎日ライブパフォーマンスがあるようですイタリアのパビリオンはこちら紹介映像はこちら2025年大阪...2025年大阪・関西万博Expo2025のイタリアとドイツのパビリオン&バンダイナムコのパビリオンの紹介

  • イタリア映画『ドマーニ! 愛のことづて(C'è ancora domani)』のロードショーが開始されます(2025.3.14~)@Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下他

    イタリア映画『ドマーニ!愛のことづて(C'èancoradomani)』のロードショーが開始されます(2025.3.14~)@Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下他イタリア映画祭2024でも上映されたパオラ・コルテッレージ(PaolaCortellesi)の監督デビュー作『C'èancoradomani』(2023)が『ドマーニ!愛のことづて』のタイトルで2025.3.14よりBunkamuraル・シネマ渋谷宮下他でロードショーが開始されます🎥映画はこちらBunkamuraル・シネマ渋谷宮下(アクセス)はこちら-Alcinema!-Trailerufficiale(予告編/字幕なし)はこちらtrailer(日本語ナレーション付き予告編)はこちら***本国イタリアで600万人動員の大ヒット!第69回ダヴィッ...イタリア映画『ドマーニ!愛のことづて(C'èancoradomani)』のロードショーが開始されます(2025.3.14~)@Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下他

  • 日本のアニメを愛するイタリア人に捧げるプレゼンテーション/presentazione dedicata agli italiani che adorano anime giapponesi

    日本とイタリアのアニメがテーマの日本のアニメを愛するイタリア人に捧げるイタリア語プレゼンテーション/presentazioneitalianaintemadeicartonianimatigiapponesieditaliani,dedicataagliitalianicheadoranoicartonianimatigiapponesi(2025.2.8)@高円寺ピアッツァイタリアのプライベートレッスンにて発表高円寺のイタリア語学校ピアッツァイタリアのプライベートレッスンで日本とイタリアのアニメがテーマの日本のアニメを愛するイタリア人に捧げるイタリア語プレゼンテーションを発表させていただきましたNellaoccasionedellalezioneprivataallascuolaitaliana"Pia...日本のアニメを愛するイタリア人に捧げるプレゼンテーション/presentazionededicataagliitalianicheadoranoanimegiapponesi

  • 第31回いたばし国際絵本翻訳大賞 結果発表、早速読みに行ってきました(2025.2.27)@いたばしボローニャ絵本館

    第31回いたばし国際絵本翻訳大賞結果発表、早速読みに行ってきました(2025.2.27)@いたばしボローニャ絵本館「絵本のまち板橋」では、外国の文化に触れ国際理解を育むために1994年より外国語絵本による翻訳コンテストを続けています。今回も全国からたくさんの作品を頂戴しました。英語部門849件、イタリア語部門193件の応募作品の中から、審査の結果、次の方々が入賞されました。おめでとうございます。イタリア語部門英語部門翻訳大賞結果発表はこちら中学生部門の結果発表はこちら下の方に審査員の先生方による講評が載っていますのでご参考になさってください①絵をよく見る!②訳文を音読してみる!(英語部門の講評より)が大切ですね😊今年のイタリア語の課題絵本は四行連詩になっており韻を踏んでいますので訳文の長さやリズムを整える...第31回いたばし国際絵本翻訳大賞結果発表、早速読みに行ってきました(2025.2.27)@いたばしボローニャ絵本館

  • 台湾の武侠布袋劇人形アニメ『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 最終章』を初めて観に行きました(2025.2.27)@グランドシネマサンシャイン池袋

    台湾の武侠ファンタジー人形劇『ThunderboltFantasy東離劍遊紀最終章』を初めて観に行きました(2025.2.27)@グランドシネマサンシャイン池袋Questolugiosonoandataallamostradi"Glovepuppetry(布袋劇)",eoggihovistoperlaprimavoltaunfilm"ThunderboltFantasy".Doposonopassataad"AnimeTokyoStation".2016年から始まった日本のコンテンツ×台湾の伝統文化完全新作の日台合同映像企画『ThunderboltFantasy東離劍遊紀最終章』を初めて観てきました今年の夏に友人から紹介いただいた「伝統文化の継承と発展文化の境界を越える霹靂布袋劇」の展示を観に虎ノ門の台湾...台湾の武侠布袋劇人形アニメ『ThunderboltFantasy東離劍遊紀最終章』を初めて観に行きました(2025.2.27)@グランドシネマサンシャイン池袋

  • 第30回イタリア語スピーチコンテストを聞きに行きました!(2025.2.21)@イタリア文化会館

    第30回イタリア語スピーチコンテストを聞きに行きました!(2025.2.21)@イタリア文化会館5年ぶりのイタリア語スピーチコンテスト2019年12月15日の第29回スピーチコンテストで日伊協会賞を受賞してからゆうに5年余りたちようやく復活した第30回イタリア語スピーチコンテストを聞きに行きましたいつもスピーチコンテストの日は朝から武者震いがします聞きに行くだけなのに😲まだ全然喋れない18年前から欠かさず聞きに行っており友人の優勝や入賞を何度も見届け自分も2回本選出場させていただき賞もいただきましたたくさんの思い出があります主催者側のスタッフも数名チェンジされており5年の歳月の長さを感じましたまたこの日は久しぶりにサークルの先生も聞きに来てくださり再会できました💕今回は金曜日でしたが会場に聴衆はけっこう入...第30回イタリア語スピーチコンテストを聞きに行きました!(2025.2.21)@イタリア文化会館

  • パオラ・・コルテッレージ(Paola Cortellesi)の主演映画を5本続けて観ました@スターチャンネルEX

    パオラ・コルテッレージ(PaolaCortellesi)の主演映画を5本続けて観ました@スターチャンネルEXパオラ・コルテッレージ(PaolaCortellesi)は「これが私の人生設計(Scusateseesisto!)」(2014)から知っていたイタリア映画の女優さんですが今回スターチャンネルEXを解約するため集中的に5本観てみました満足~💕(やはり期限があると何でもとりかかるものですね~)パオラを知れば今のイタリアが見えてくるパオラの近年の出演作には現代人の生きづらさを指摘するという鋭い社会的な目線とメッセージが必ず入っているのですねこういう社会派のイタリア映画が観たかった~🎥***あゝ無慈悲/Gliultimisarannoultimi(2015)はこちら田舎町の工場で働くルチャーナ(パオラ)は、...パオラ・・コルテッレージ(PaolaCortellesi)の主演映画を5本続けて観ました@スターチャンネルEX

  • 「近代イタリアの歴史 - 16世紀から現代まで-」(北村暁夫/伊藤武編著・ミネルヴァ書房)を読みました

    「近代イタリアの歴史-16世紀から現代まで-」(北村暁夫/伊藤武編著・ミネルヴァ書房)を読みましたイタリア文化会館の図書室で借りて読みました「近代イタリアの歴史」(2012年)📖この本は近代イタリアの歴史についてまとめてありこの本を読む前に「イタリアの歴史を知るための50章」を読みました本の紹介:16世紀から現代にいたるイタリアの歴史を、通史とともに、それぞれの時代に関する理解を深めるための最適なテーマを切り口に概観するテキスト。最近の研究動向も反映し、近現代イタリアをコンパクトに理解できる待望の書。目次:第1章領域国家の形成1559年のイタリアの地図を見ると領域国家(ナポリ王国シチリア王国ヴェネツィア共和国など...)の分布がわかります第2章啓蒙の世紀地図は18世紀半ばで教皇国家がありますねサルデーニャ...「近代イタリアの歴史-16世紀から現代まで-」(北村暁夫/伊藤武編著・ミネルヴァ書房)を読みました

  • 池袋TOBUでベルばらフェアをやっていたのをたまたま見たら 池田理代子先生の直筆サインがあった🌹

    池袋TOBUでベルばらフェアをやっていたのをたまたま見たら池田理代子先生の直筆サインがあった🌹Allafieradi"LadyOscar"hotrovatol'autografoconl'illustrazionedifumettistaRiyokoIKEDAHoguardatoanchelamostradifimettistaSeizoWATASE.「いつまでも忘れないでね!」とあり下書きを消しゴムで消したあとの溝まで見えて直筆はいいなぁ...池田先生の直筆サインは初めて見ました「わたせせいぞう」展もとなりでやっていた最終日とのこと週刊モーニングでいつも読んでいたのがなつかしいとても気立てのいい女の子のお話...これも原稿ラフ(bozza)が展示してあり写真撮って来て構図を決めて下描きして...こうして...池袋TOBUでベルばらフェアをやっていたのをたまたま見たら池田理代子先生の直筆サインがあった🌹

  • 「世界の書棚から」第23回「O.R.メリングの著書に見る、アイルランドの大地に伝わる魔法」に行ってきました(2024.5.18)@板橋区立中央図書館

    「世界の書棚から」第23回「O.R.メリングの著書に見る、アイルランドの大地に伝わる魔法」に行ってきました(2024.5.18)@板橋区立中央図書館第23回の「世界の書棚から」は初来日されたアイルランド生まれのカナダのファンタジー作家O.R.メリングさんがご自身の作品の背景についてご自身で撮られた作品に出てくる様々な写真を見せていただきながらお話しくださいました!メリングさんの著書数々アイルランド生まれで4歳でカナダに移住し今ふたたびアイルランドに住むメリングさんは松尾芭蕉の奥の細道のような紀行文(俳文)を書きたいと初来日への抱負を語ってくださいました:"Lifeisajourneythroughaforeignland."(人生は巡礼の旅である)主な著書:TheDruid'sTune(1983)ドルイド...「世界の書棚から」第23回「O.R.メリングの著書に見る、アイルランドの大地に伝わる魔法」に行ってきました(2024.5.18)@板橋区立中央図書館

  • 手塚治虫原作アニメ「火の鳥」(NHK)を観ています

    手塚治虫原作アニメ「火の鳥」(NHK)を観ていますAdessoguardoleoperedifumettistaOsamuTEZUKA"LaFenice"(NHK,internet)1月からNHKで手塚治虫原作アニメ「火の鳥」をやっているので録画して観ていますというか...待ちきれなくてネットでほぼ全編先に観てしまいました登場人物が似ているのでごちゃごちゃになってしまい(笑)でも一番好きなのは「鳳凰編」これは高校生の頃に読んで最も印象に残っています若い頃に彫師を目指した茜丸がやがて自分の宿敵である我王と彫り物対決をする時になり昔自分を傷つけた復讐をして火の鳥に永遠の罰を受けてしまう...輪廻転生の思想と含めて人生の変遷と人の心の変化を思い知らされた若い頃から好きだった作品です今はネットで何でも観られていい...手塚治虫原作アニメ「火の鳥」(NHK)を観ています

  • イタリア文化会館コンサートシリーズNo.20 カロリーナ・リッポ ソプラノリサイタルに行ってきました(2025.1.30)@イタリア文化会館

    イタリア文化会館コンサートシリーズNo.20カロリーナ・リッポソプラノリサイタル(RecitaldelsopranoCarolinaLippo)に行ってきました(2025.1.30)@イタリア文化会館今年に入ってお出かけといえばイタリア文化会館だけという(笑)カロリーナ・リッポカロリーナ・リッポはボローニャ音楽院で声楽とピアノを修め2016年にウィーンから国際的なキャリアを歩み始めイタリア国内外の著名な劇場や音楽祭で活躍され世界的に活躍する指揮者と共演し第一線で活躍するオペラ演出家の公演にも出演していらっしゃるソプラノ歌手ですこの日はホアキン・トゥリーナのピアノ伴奏歌曲《カンシオーネス形式による詩曲》ヴィンチェンツォ・ベッリーニイサーク・アルベニスのボラーニョス侯爵夫人のイタリア語による6つのバラードそし...イタリア文化会館コンサートシリーズNo.20カロリーナ・リッポソプラノリサイタルに行ってきました(2025.1.30)@イタリア文化会館

  • 『隔離か/共生か ―近世ヴェネツィアのゲットーとユダヤ人―』と「ボーダークロッシングス展 —行き来する、その先へ—」に行ってきました(2025.1.24)@イタリア文化会館

    『隔離か/共生か―近世ヴェネツィアのゲットーとユダヤ人―Segregazioneosimbiosi?GhettoedebreidiVenezianellaprimaetàmoderna』と「ボーダークロッシングス展—行き来する、その先へ—子どもと自然とデジタル/SconfinamentiIncontriconsoggettiviventi/Paesaggidigitali」に行ってきました(2025.1.24)@イタリア文化会館2025年の「記憶の日」(GiornodellaMemoria)ではヴェネツィア・ゲットーについてリッカルド・カリマーニ著『ヴェニスのユダヤ人ゲットーと地中海の500年』(名古屋大学出版会、2024年)の監訳をされた鹿児島大学教授藤内哲也氏による講演会が開催されました近世ヴェネツィ...『隔離か/共生か―近世ヴェネツィアのゲットーとユダヤ人―』と「ボーダークロッシングス展—行き来する、その先へ—」に行ってきました(2025.1.24)@イタリア文化会館

  • 第30回イタリア語スピーチコンテストを聞きに行こう!(2025.2.21)@イタリア文化会館

    第30回イタリア語スピーチコンテストを聞きに行こう!(2025.2.21)@イタリア文化会館イタリア語スピーチコンテスト最終審査会は2025年2月21日(金)イタリア文化会館ホールにて開催いたします。最終審査会ほか、特別セミナーも開催予定です。どなた様でもご参加いただけますので、ぜひ会場にお越しください。■最終審査会および授賞式&特別セミナー日程:2025年2月21日(金)一般公開入場無料時間:開演13時(開場12時半~)会場:東京・九段イタリア文化会館ホールにて〒102-0074東京都千代田区九段南2-1-30<スケジュール>13:00~イタリア人による日本語講演テーマ「言葉を変えて自分を変える」講師:ディエーゴ・マルティーナ13:40~イタリア語スピーチコンテスト本選15:00~日本人落語家によるイタ...第30回イタリア語スピーチコンテストを聞きに行こう!(2025.2.21)@イタリア文化会館

  • ドムス・アウレア(黄金宮殿)で 色を作るための2つの壺と エジプト・ブルーの貴重な珍しいインゴットが発見された(2025.1.20)@イタリアのニュース

    ドムス・アウレア(黄金宮殿)で色を作るための2つの壺とエジプト・ブルーの貴重な珍しいインゴットが発見された/DomusAurea,scoperteduevascheperlavorareicolorieunrarolingottodelpreziosobluegizio(2025.1.20)@イタリアのニュースローマにあるネロ皇帝が造った黄金宮殿(ドムス・アウレア)の中から色を作るための2つの桶とエジプト・ブルーの貴重な珍しいインゴットが発見されました"DomusAurea,scoperteduevascheperlavorareicolorieunrarolingottodelpreziosobluegizio"のニュースはこちらIlritrovamentonelpalazzodiNeroneviene...ドムス・アウレア(黄金宮殿)で色を作るための2つの壺とエジプト・ブルーの貴重な珍しいインゴットが発見された(2025.1.20)@イタリアのニュース

  • 古代都市遺跡ポンペイで浴場施設発掘、有力者が接待に活用か(2025.1.18)@イタリアのニュース

    古代都市遺跡ポンペイで浴場施設発掘、有力者が接待に活用か(2025.1.18)@イタリアのニュースユネスコの世界遺産に登録されているイタリア南部の古代都市遺跡ポンペイで邸宅跡から浴場施設が発掘されたポンペイにある個人の浴場施設で最大規模宴会場に併設していることから有力者が接待に活用したとみられるポンペイ考古学公園が1月17日に発表した浴場施設には高温浴室微温浴室冷浴室の温度が違う3部屋があり最大30人を収容できたとみられる冷浴室には大きなプール(浴槽)があった選挙運動の際などに活用されたと考えられ担当者は「邸宅が自己宣伝の舞台だったことを伝えている」と指摘したニュースはこちら***イタリアのニュース「ScaviaPompei,emergeungrandecomplessotermale」はこちら←たくさん...古代都市遺跡ポンペイで浴場施設発掘、有力者が接待に活用か(2025.1.18)@イタリアのニュース

  • 『ノスタルジア第2食堂 東欧級社会主国義のレシピ60』(イスクラ著)に載っている東欧の料理を作ってみました-⑤

    『ノスタルジア第2食堂東欧級社会主国義のレシピ60』(イスクラ著)に載っている東欧の料理を作ってみました-⑤マニアックなレシピ本『ノスタルジア第2食堂東欧旧社会主国義のレシピ60』(イスクラ著)に載っている東欧料理🍴その④を作ったあとでまたまた作りました🍳イスクラ(ISKRA)はこちら『ノスタルジア第2食堂同じスープで育った労働者たちへ』(イスクラ著)と『ノスタルジア第2食堂労働者の在りし日の食卓』(イスクラ著)にある料理をもうどっちがどっちだか分からないくらいに色々作りました~😊***コントラバーシュ(チェコ)蕎麦の実とベーコン、ポテトのオーブン焼き蕎麦の実でグレーチネバヤ・カーシャречневаякаша(蕎麦の実の粥)を作りますベーコン等と炒めてオーブンで焼きます蕎麦の実が実に香ばしい!!ラーデベル...『ノスタルジア第2食堂東欧級社会主国義のレシピ60』(イスクラ著)に載っている東欧の料理を作ってみました-⑤

  • 秋葉原に行ってアニメのフィギュアのお店を4軒回ってきました~🤖(2025.1.15)

    秋葉原に行ってアニメのフィギュアのお店を4軒回ってきました~🤖(2025.1.15)今日は秋葉原に行ってアニメのフィギュアのお店を4軒回ってきました~🤖毎月両国に行くのでついでに途中下車🚃見てきただけで何も買いませんでした~OggisonoandataadAkihabaraehovisitato4negozidellefigure/modellinidicartonianimati(15.gennaio.2025)1.ビッグカメラ秋葉原店7階に「魂ネーションズ(TamashiiNations)」の展示コーナーがあります秋葉原ビックカメラ7階の魂ネーションズMazingaZ左うしろには黒いマジンガーZが😲左はマジンカイザーMazinkaiser等身大のMazingaZ2.アニメイト秋葉原店私は子供の頃からの...秋葉原に行ってアニメのフィギュアのお店を4軒回ってきました~🤖(2025.1.15)

  • 日本の漫画における古代ギリシャ・ローマ 西洋古典の表現とグローバルな時代への貢献」に行ってきました(2025.1.13)@イタリア文化会館

    日本の漫画における古代ギリシャ・ローマ西洋古典の表現とグローバルな時代への貢献(ilmondogreco-romanoneimangagiapponesi:rappresentazionidelmondoclasicoeimpattonell'epocadellaglovalizzazione)」に行ってきました(2025.1.13)@イタリア文化会館2025年初のイタリア文化会館のイベントは祝日開催とあって普段来られない方や若い方たち(学生さん)もいらしてまたまた満席でした私自身は登壇者のひとり里中満智子先生の『あした輝く』を中学生の頃毎週泣きながら読んでいたファンですがお会いするのは初めてです勇気を出して花束💐を受付スタッフに預けました同じ空間にいられるだけで感無量でした💕ヤマザキマリ先生はこちらのイ...日本の漫画における古代ギリシャ・ローマ西洋古典の表現とグローバルな時代への貢献」に行ってきました(2025.1.13)@イタリア文化会館

  • 「ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか (熊谷徹著/青春新書インテリジェンス)」を読みました

    「ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか(熊谷徹著/青春新書インテリジェンス)」を読みましたこれは2019年発行の本なので今(2024年)も年290万円(2017年当時のドイツ人の平均可処分所得)かどうかはわかりませんが長年ドイツで暮らす著者の見たドイツ人の暮らしぶりに頷くこと多し😊私自身も流行を追うことのないシニア世代なので似ているのですが若い人が新しいモノをどんどん買うのを見てて大変だな~と感じます(笑)これは実は著者によると仕事のストレスが大きくて自由時間が少ないため買い物でストレスを解消するしかないなぜなら著者自身がドイツで暮らすようになってからはストレスが減り買い物でストレス解消することもなくなったとあり納得です😊また日本の接客態度は世界一とありますがその裏返しが仕事時間の多さとス...「ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか(熊谷徹著/青春新書インテリジェンス)」を読みました

  • イーゴルト(Igort)のグラフィック・ノベル「ロシア・ノート(Quaderni Russi)」「ウクライナ・ノート(Quaderni Ucraini)」を読みました

    イーゴルト(Igort)のグラフィック・ノベル「ロシア・ノート(QuaderniRussi)」「ウクライナ・ノート(QuaderniUcraini)」を読みましたサルデーニャ出身の漫画家Igortのご友人でもある写真家のGiovanniPiliarvu先生から勧められたIgortのグラフィック・ノベルをイタリア文化会館の図書室で借りてきてお正月に読みました手書きのイタリア語のセリフをひとつひとつ日本語と対訳で読み進めてゆきました先生によるとその本は"unpo'pesante"とのこと😲確かにそうでしたおせち料理をたらふく食べていたお正月に読むんじゃなかった...😞ilnumerocrescentedimortidovutiallacarestia飢饉による死者の数が急増していたInquestitempia...イーゴルト(Igort)のグラフィック・ノベル「ロシア・ノート(QuaderniRussi)」「ウクライナ・ノート(QuaderniUcraini)」を読みました

  • テレビ朝日「イタリア世界遺産ミステリー3時間SP」で「ソンマ・ヴェスヴィアーナ発掘調査プロジェクト」が紹介されました(2024.12.28)@テレビ朝日

    テレビ朝日「イタリア世界遺産ミステリー3時間SP」で「ソンマ・ヴェスヴィアーナ発掘調査プロジェクト」が紹介されました(2024.12.28)@テレビ朝日Finalmenteilprogetto"SommaVesuvianaExcavationProject"promossodaUniversitàdiTokyovenivapresentatonelprogrammaditv(28.dic.2024)@TVAsahi世界遺産マイスターの試験に小学校6年生で見事合格した我らが(?)世界遺産博士山本・リシャール登眞くんがななんと東京大学の学生(1年生)となって再登場!!←世界遺産検定を受けている人たちの中でも彼は有名😲世界遺産博士ちゃん山本・リシャール登眞くんそしてポンぺイやローマナポリ近郊のソンマ・ヴェスヴィ...テレビ朝日「イタリア世界遺産ミステリー3時間SP」で「ソンマ・ヴェスヴィアーナ発掘調査プロジェクト」が紹介されました(2024.12.28)@テレビ朝日

  • 初日の出とお節料理2025年(l'arba del primo giorno dell'anno 2025 e cibi tipici del capodanno)

    初日の出とお節料理2025年(l'arbadelprimogiornodell'anno2025ecibitradizionaligiapponesitipicidelcapodanno)2025年あけましておめでとうございます🎍FeliceAnnoNuovo2025🎍初日の出L'arbadelprimogiornodell'anno2025マンションの上階から見えるスカイツリー6:56ようやく朝日が昇りはじめるilsolesorgeeattraversaloskytree6:57スカイツリーの横から上がり...7:00スカイツリーを横切ってゆくちょうどいいロケーションですね🌄初日の出についてはこちら***お節料理cibitradizionaligiapponesitipicidelcapodanno手づ...初日の出とお節料理2025年(l'arbadelprimogiornodell'anno2025ecibitipicidelcapodanno)

  • マネッティ・ブラザーズの『愛と銃弾』(Ammore e malavita)をアマゾンプライムで観ました(年内配信終了)

    マネッティ・ブラザーズの『愛と銃弾』(Ammoreemalavita)をアマゾンプライムで観ました🎥(年内配信終了)"Ammoreemalavita"direttodaiManettiBrosèstatomoltointeressante!Allafinesièrovesciata,sorpresa😲マネッティ・ブラザーズの『愛と銃弾』とても面白かったラストのどんでん返しにビックリ😲あらすじ:太陽もマフィアも元気な南イタリアの大都市・ナポリ。ハンサムなチーロは、相棒・ロザリオとともにふたり組の殺し屋としてマフィアに雇われていた。ある晩、チーロはある犯罪の実情を知った女を殺そうとするが、その相手はかつての恋人・ファティマだったナポリ弁バリバリでした~😲このカモッラのボスDonVincenzoStrozzal...マネッティ・ブラザーズの『愛と銃弾』(Ammoreemalavita)をアマゾンプライムで観ました(年内配信終了)

  • 『ノスタルジア第2食堂 東欧旧社会主国義のレシピ60』(イスクラ著)に載っている東欧の料理を作ってみました-④

    『ノスタルジア第2食堂東欧級社会主国義のレシピ60』(イスクラ著)に載っている東欧の料理を作ってみました-④マニアックなレシピ本『ノスタルジア第2食堂東欧旧社会主国義のレシピ60』(イスクラ著)に載っている東欧料理🍴その③を作ったあとでまたまた作りました🍳イスクラ(ISKRA)はこちら『ノスタルジア第2食堂同じスープで育った労働者たちへ』(イスクラ著)と『ノスタルジア第2食堂労働者の在りし日の食卓』(イスクラ著)にある料理をもうどっちがどっちだか分からないくらいに色々作りました~😊***コトレータ・パ・キーウスキкотлетапо-київськи(ウクライナ・ベラルーシ他)キエフ風カツレツ鶏のささ身を開いて中にバターとディルを入れて包み揚げ焼にすると中からソースがジュワッと出て美味💕好評でした😊ささ身を...『ノスタルジア第2食堂東欧旧社会主国義のレシピ60』(イスクラ著)に載っている東欧の料理を作ってみました-④

  • クレモナ弦楽器製作者協会 展示・試奏会&クレモナ弦楽四重奏団&クァルテット・ゴルトベルク コンサートに行ってきました(2024.12.20)@イタリア文化会館

    クレモナ弦楽器製作者協会展示・試奏会&クレモナ弦楽四重奏団&クァルテット・ゴルトベルクコンサートに行ってきました(2024.12.20)@イタリア文化会館今年最後のイタリア文化会館でのイベントに寒い中行ってきましたホワイエでクレモナ弦楽器製作者協会展示・試奏会が行われておりクレモナ弦楽器製作者協会(ConsorzioLiutai“AntonioStradivari”Cremona)の各工房で造られた20挺が展示されており関係者の方々が試し弾き等されていらっしゃいました私は楽器の演奏はしませんので見るだけです作り手の職人さんの紹介文が英語で書かれておりましたクレモナは2012年にクレモナのバイオリン制作技術(Laliuteriatradizionalecremonese)がユネスコの無形文化遺産に認定された...クレモナ弦楽器製作者協会展示・試奏会&クレモナ弦楽四重奏団&クァルテット・ゴルトベルクコンサートに行ってきました(2024.12.20)@イタリア文化会館

  • 秋葉原駅前のバンダイナムコのガンプラコーナーと魂ネーションズに始めて行ってきました😊(2024.12.19)

    秋葉原駅前のバンダイナムコのガンプラコーナーと魂ネーションズに初めて行ってきました😊(2024.12.19)年の瀬に今まで行きたかった秋葉原のガンプラ関連のグッズのお店にようやく初めて行ってきました月イチで両国に行くついでに秋葉原に立ち寄ってバンダイナムコのガンプラコーナーと魂ネーションズに行き見ただけで買わずに帰りました家にたくさんあるのですよ~ガンプラ😊OggisonopassataadAkihabara,hovisitatoBandaiNamuco(Gumpla),TAMASHIINATIONSperlaprimavolta.Solovedere,senzacomprare,acasamiacisonotantiGunpla😊鬼滅の刃DemonSlayerグレンダイザーUFORobotGoldrak...秋葉原駅前のバンダイナムコのガンプラコーナーと魂ネーションズに始めて行ってきました😊(2024.12.19)

  • 「世界の書棚から」第28回『 イタリアの絵本&児童書ブックトーク2024 ―Libri per bambini 2024―』に行ってきました (2024.12.14)@板橋区立中央図書館

    「世界の書棚から」第28回『イタリアの絵本&児童書ブックトーク2024―Libriperbambini2024―』に行ってきました(2024.12.14)@板橋区立中央図書館昨年12月の第20回に続きイタリア4回目のブックトークに参加してきましたなんと今回はイタリア文化会館の布製トートバック(縫製がとてもしっかりしている!)に加えて「PIMPAのイタリア大冒険/PIMPAVIAGGIAINITALIA」の日本語版もお土産にいただきました😲←この英語版とイタリア語版はラストのじゃんけん大会で1名ずつにプレゼントされました💕PIMPAの日本語版とイタリア文化会館の布製トートバッグ速報として2024年12月5日にストレーガ賞の児童書部門/PremioStregaRagazzeeRagazzi.が決まったニュース...「世界の書棚から」第28回『イタリアの絵本&児童書ブックトーク2024―Libriperbambini2024―』に行ってきました(2024.12.14)@板橋区立中央図書館

  • ピアノコンサート「アルベルト・ピッツォの世界」に行き 日本酒「音彩酒 〜Rimore〜」を試飲してきました(2024.12.11)@イタリア文化会館アニェッリホール

    ピアノコンサート「アルベルト・ピッツォの世界(IlMondodiAlbertoPizzo)」に行き日本酒「音彩酒〜Rimore〜」を試飲してきました(2024.12.11)@イタリア文化会館アニェッリホールナポリ出身のピアニストアルベルト・ピッツォ(AlbertPizzo)のコンサートに行きましたキャンセル待ち100人とのことで満席ですアルベルト・ピッツォは第3回イブラ・グランド・アワード・ジャパン2023にて著名ピアニスト満場一致のピアノ部門第1位・総合グランプリに輝いたとのこと😲早めに行き彼のCD"AMORE"を買ってコンサートのあとでサインしていただきましたその際に彼の友人のGiovanni先生の生徒ですと一言言えて嬉しかった💛アルベルト・ピッツォのサイン入りCDGiovanni先生やピアッツァイタ...ピアノコンサート「アルベルト・ピッツォの世界」に行き日本酒「音彩酒〜Rimore〜」を試飲してきました(2024.12.11)@イタリア文化会館アニェッリホール

  • "Festa di Natale ~con la Tombola~"に参加しました(2024.12.8)@高円寺ピアッツァイタリア

    "FestadiNatale~conlaTombola~"に参加しました(2024.12.8)@高円寺ピアッツァイタリアひさびさに参加してきました~ピアッツァイタリアのクリスマスパーティー🎄ピアッツァイタリアは2025年1月に20周年を迎えます💐Katia校長先生はじめ先生方と一緒にパネットーネパンドーロシュトレンスパークリングワインテ🍷等をいただきながら歓談しました私は小さな部屋でGiovanni先生と若い先生とイタリア語を始めたばかりの生徒さんと一緒にアニメの話をして一緒に鋼鉄ジーグ(GeegRobotd'acciaio)の歌を日本語で歌いました🎤Giovanni先生はカメラマンでもありNHKテレビのイタリア語講座に時々ゲスト出演されています📺←毎週録画して観ています!パーティーは新しい先生方とお話で..."FestadiNatale~conlaTombola~"に参加しました(2024.12.8)@高円寺ピアッツァイタリア

  • 「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産として登録されました(2024.12.5)

    「伝統的酒造り(Traditionalknowledgeandskillsofsake-makingwithkojimoldinJapan)」がユネスコの無形文化遺産として登録されました(2024.12.5)2013年の「和食日本人の伝統的な食文化」に続き「伝統的酒造り(Traditionalknowledgeandskillsofsake-makingwithkojimoldinJapan)」がユネスコの無形文化遺産として登録されました2024年12月2日~12月7日アスンシオン(パラグアイ)で開催される第19回政府間委員会で最終決定されました日本では23個めにあたります『「伝統的酒造り」無形文化遺産に日本酒や焼酎、泡盛などの技術ユネスコが登録決定』のニュース(2024.12.5)はこちら***イタリア...「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産として登録されました(2024.12.5)

  • 世界の書棚から第22回『スウェーデン児童文学の今』に行ってきました (2024.4.27)@板橋区立中央図書館

    世界の書棚から第22回『スウェーデン児童文学の今』に行ってきました(2024.4.27)@板橋区立中央図書館価値観コンセプトテーマとタイトル…暗いユーモア反抗する子供たちジェンダー問題冬の風景…などなどスウェーデンの児童文学や青少年文学の特徴についてたっぷりお話しいただきましたこの日は中央図書館の建つ平和公園で「ネパールのバザール」が開催されネパールの人々でぎっしり😲大音響でしたが館内は静かでよかった~展示されたスゥエーデンの児童書スゥエーデンは神奈川県程の大きさの国土に一千万人強の人口と少なく公用語はスゥエーデン語の他にフィンランド語サーミ語などの少数言語です『ニルスの不思議な旅』(NilsHolgerssonsunderbararesagenomSverige)はノーベル文学賞を受賞したセルマ・ラーゲ...世界の書棚から第22回『スウェーデン児童文学の今』に行ってきました(2024.4.27)@板橋区立中央図書館

  • 『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声(Gladiator II )』が公開中です(2024.11.15~)

    『グラディエーターII英雄を呼ぶ声(GladiatorII)』が公開中です(2024.11.15~)古代ローマを舞台に、皇帝の後継者争いの陰謀に巻き込まれ、剣闘士(グラディエーター)として苛烈な戦いに身を投じる男の姿を描いたスペクタクルアクション「グラディエーター」。巨匠リドリー・スコットが監督を手がけ、アカデミー賞で作品賞や主演男優賞など5部門を受賞した同作の24年ぶりとなる続編。将軍アカシウス率いるローマ帝国軍の侵攻により、愛する妻を殺された男ルシアス。すべてを失い、アカシウスへの復讐を胸に誓う彼は、マクリヌスという謎の男と出会う。ルシアスの心のなかで燃え盛る怒りに目をつけたマクリヌスの導きによって、ルシアスはローマへと赴き、マクリヌスが所有する剣闘士となり、力のみが物を言うコロセウムで待ち受ける戦い...『グラディエーターII英雄を呼ぶ声(GladiatorII)』が公開中です(2024.11.15~)

  • EU Film Days 2024 が開催されます(2024.12.14~27)@シアター・イメージフォーラム(渋谷)

    EUFilmDays2024が開催されます(2024.12.14~27)@シアター・イメージフォーラム(渋谷)EUフィルムデーズは欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関がセレクトした近年の注目作品を一挙上映するユニークな映画祭ですイタリア作品は2024年のイタリア映画祭でも上映したパオロ・ジェノヴェーゼ監督の『人生の最初の日(Ilprimogiornodellamiavita)』ですドイツはピナ・バウシュの伝説的なタンツテアター(Tanztheater)2作品の制作過程を追うドキュメンタリー『ダンシング・ピナ(DancingPina)』ですこちらはもうOAGホールで観ました🎥EUフィルムデーズ2024はこちら上映作品はこちら紹介記事はこちらイタリア語ランキングにほんブログ村EUFilmDays2024が開催されます(2024.12.14~27)@シアター・イメージフォーラム(渋谷)

  • ポーランド映画祭2024で人生で初めて手描きの油絵アニメ「農民/Chlopi」を観ました(2024.11.24)@恵比寿ガーデンプレイス

    ポーランド映画祭2024で人生で初めて手描きの油絵アニメ「農民/Chlopi」を観ました(2024.11.24)@恵比寿ガーデンプレイスポーランド映画祭2024で日本初公開の手描きの油絵アニメ「農民Chlopi」を観に行き人生で初めて「油絵アニメ」を観て手に汗を握り鳥肌が立ち画面から一時も目が離せず最後は涙が止まらず大きな衝撃を受けました🎥GanzzumerstenMalinmeinemLebenhabeicheinengemaltenAnimationsfilms(mitdenŐlbildern)gesehen,Gänsehautbekommen,undanEndemitdenTränendenFilm"Bauern(Chłopi)"gesehen...🎥恵比寿ガーデンプレイス人生で初めて油絵アニメとい...ポーランド映画祭2024で人生で初めて手描きの油絵アニメ「農民/Chlopi」を観ました(2024.11.24)@恵比寿ガーデンプレイス

  • 世界イタリア料理週間の講演会「イタリア食文化の力-日本人からみたイタリア料理の謎を解く」に行ってきました(2024.11.22)@イタリア文化会館

    第9回世界イタリア料理週間の講演会「イタリア食文化の力-日本人からみたイタリア料理の謎を解く(Laforzadellacucinaitalianainterrogativierisposte)」に行ってきました(2024.11.22)@イタリア文化会館SonoandataaIICperascoltareildiscorso"Laforzadellacucinaitalianainterrogativierisposte"daSig.raIkukoKAITANI,ricercatoricedeipiattiitaliani.30年に渡りイタリアに通いイタリア料理・食文化を熟知し日本人にイタリアの食をイタリア人に日本の食を教える料理研究家・貝谷郁子氏が日本の食と比べながらイタリア料理を新たな視点で語ってくださ...世界イタリア料理週間の講演会「イタリア食文化の力-日本人からみたイタリア料理の謎を解く」に行ってきました(2024.11.22)@イタリア文化会館

  • 「イタリア アニメーションの世界(Bruno Bozzetto e animatori italiani: Animazione primo amore)」(2004.12.25発行)を読みました

    「イタリアアニメーションの世界(BrunoBozzettoeanimatoriitaliani:Animazioneprimoamore)」(2004.12.25発行)を読みましたイタリアのアニメについて色々調べているのでイタリア文化会館の図書室のOPACで探して見つけた1冊を早速買って読みましたこの本で紹介されているイタリアのアニメーション作家たち:ブルーノ・ボツェット(BrunoBozzetto)ジュリオ・ジャニーニ&エマヌエーレ・ルッツァーティ(GiulioGianinieEmanueleLuzzati)オズヴァルド・カヴァンドーリ(OsvaldoCavandoli)グイード・マヌーリ(GuidoManuli)湯埼夫沙子(FusakoYusaki)マンフレード・マンフレーディ(ManfredoMan...「イタリアアニメーションの世界(BrunoBozzettoeanimatoriitaliani:Animazioneprimoamore)」(2004.12.25発行)を読みました

  • ポーランド映画祭2024にて日本初公開の手描きの油絵のアニメ「農民 Chlopi」が公開されます

    ポーランド映画祭2024にて日本初公開の手描きの油絵のアニメ「農民Chlopi」が公開されますAlfestivaldicinemapolacca2024dannounfilm"contadini(Chlopi)",cartonianimatifattodallepitturealolio🎥.Incredibile,animedallepitturealolio-😲どうやって油絵でアニメーションを創れたのか...信じられない予告編を観たけどほんとに油絵でアニメつくってるのだよノーベル文学賞作家ブワディスワフ・レイモントの小説を原作に手描きの油絵で描いたアニメーション作品第96回アカデミー賞国際長編映画賞ポーランド代表作品日曜午前に観に行きますが終了後の作品解説は聞かれないマンションの理事会があるので...遅...ポーランド映画祭2024にて日本初公開の手描きの油絵のアニメ「農民Chlopi」が公開されます

  • 3か国語絵本の読み聞かせボランティアでレオ・レオ―ニの「あおくんときいろちゃん」他5冊を読みました(2024.11.17)@いたばしボローニャ絵本館

    3か国語絵本の読み聞かせボランティアでレオ・レオ―ニの「あおくんときいろちゃん」他5冊を読みました(2024.11.17)@いたばしボローニャ絵本館11月9日(土)の初日に板橋区立美術館の「レオ・レオ―ニと仲間たち」展に行き令孫アニー・レオーニ氏の特別講演会を聞いたので急きょ予定していた絵本をレオ・レオ―ニの「あおくんときいろちゃん」に差し替えて3か国語絵本の読み聞かせボランティアをしました😊DopoaverascoltatoildiscorsodinipotediLeoLionniallamostra"LeoLionniandhisCircleofFriends",holettosuolibroillustrato"Piccolobluepiccologiallo",ecc.allabiblioteca...3か国語絵本の読み聞かせボランティアでレオ・レオ―ニの「あおくんときいろちゃん」他5冊を読みました(2024.11.17)@いたばしボローニャ絵本館

  • ウクライナの歌手・バンドゥーラ奏者ナターシャ・グジー(Nataliya GUDZIY) の演奏を聞きに行きました(2024.11.15)@板橋平和のつどい

    ウクライナの歌手・バンドゥーラ奏者ナターシャ・グジー(NataliyaGUDZIY)の演奏を聞きに行きました(2024.11.15)@板橋平和のつどいウクライナの歌手・バンドゥーラ奏者ナターシャ・グジー(NataliyaGUDZIY)が板橋に来るというので板橋区立文化会館で開かれた「板橋平和のつどい」に3人で行ってきましたIeroserasiamoandatiall'evento"l'riunionedellapace"dicittàItabashi,doveabbiamoascoltatounacantanteeinterpretedibanduraucranianadiNataliyaGUDZIY.ここは大きくて子供の中学校の時の合唱コンクールで来て以来です区民でありながら平和のつどいに参加するのは今...ウクライナの歌手・バンドゥーラ奏者ナターシャ・グジー(NataliyaGUDZIY)の演奏を聞きに行きました(2024.11.15)@板橋平和のつどい

  • ンドランゲタの59人がカタンザーロとその他のイタリアの町で逮捕される Ndrangheta, 59 arresti tra Catanzaro e altre città in Italia

    ンドランゲタの59人がカタンザーロとその他のイタリアの町で逮捕されるNdrangheta,59arrestitraCatanzaroealtrecittàinItalia(2024.11.7)@IlMessaggeroンドランゲタ(南イタリアのマフィア)のメンバー59名がカラブリア州カタンザーロ(Catanzaro)その他の町で麻薬密売(adelinquerefinalizzataaltrafficodistupefacenti)の容疑でカタンザーロの反マフィア本部(DirezioneDistrettualeAntimafia(DDA)のオペレーションにより逮捕されました2024年11月7日にカタンザーロの連邦検察庁(laProcuradellaRepubblicadiCatanzaro)にて記者会見(c...ンドランゲタの59人がカタンザーロとその他のイタリアの町で逮捕されるNdrangheta,59arrestitraCatanzaroealtrecittàinItalia

  • 「レオ・レオ―ニと仲間たち」展の初日に行き令孫アニー・レオーニ氏の特別講演会「レオ・レオーニの孫と生まれて」を聴いてきました(2024.11.9)@板橋区立美術館

    「レオ・レオ―ニと仲間たち」展の初日に行き令孫アニー・レオーニ氏の特別講演会「レオ・レオーニの孫と生まれて」を聴いてきました(2024.11.9)@板橋区立美術館板橋区立美術館では3度目の開催となるレオ・レオニ展初日に行って令孫アニー・レオーニ(AnnieLionni)氏の講演を聴いてきました満席😲Sonoandataallamostradi"LeoLionniandhisCircleofFriends"almuseodiItabashi,incuihopartecipatoallodiscorsodisuanipoteAnnieLionni.アニーさんの講演会の席レオの本がたくさんニューヨークの令孫の拠点の中に所蔵されているたくさんの資料を探し集めて今回の展覧会が実現したエピソードアニーさんのレオ・レオ...「レオ・レオ―ニと仲間たち」展の初日に行き令孫アニー・レオーニ氏の特別講演会「レオ・レオーニの孫と生まれて」を聴いてきました(2024.11.9)@板橋区立美術館

  • 当サークルのイタリア語フリートーク初級のクラス会を開催しました(2024.11.3)@池袋イル・チンギアーレ

    当サークルのイタリア語フリートーク初級クラスのクラス会を開催しました(2024.11.3)@トラットリア池袋イル・チンギアーレ当サークルのイタリア語フリートークの初級クラスのメンバーの皆様とお会いするのはゆうに5年ぶり😲なじみのイタリアンのお店池袋イル・チンギアーレ(ilcinghiale)でクラス会のランチをみんなでいただきました🍝🍷アンティパスト3種アンティパストのお品書きとにかく話が尽きずエスプレッソを飲む頃には3時間くらい経過していたかも☕...イタリアの話イタリア語の話身近な話フリートークを始めた頃の話等々...あとからあとから話が湧いてきて尽きることがなくあっという間のひとときでした牛肉と栗のパスタ🍝サルシッチャのトマトソースパスタ本日のパスタ3種🍝セコンドのインボルティーニ(肉巻き)イタリア...当サークルのイタリア語フリートーク初級のクラス会を開催しました(2024.11.3)@池袋イル・チンギアーレ

  • ドイツフェスティバル2024に行ってきました(2024.11.2)@青山公園

    ドイツフェスティバル2024(DeutschlandFest2024)に行ってきました(2024.11.2)@青山公園小雨の中乃木坂の青山公園で開催中の「ドイツフェスティバル2024(DeutschlandFest2024」に行ってきましたImRegenbinichinsDeutschlandFest2024gegangen,dasdeutscheBrotundWurstgekauft,usw...ちょうどHabenTesfaiというラップ(rap)をやっていました小雨なので屋根のある席に人が集中していますぬかるみがスゴイ😞ドイツ大使公邸シェフの店のブースDeutschesHausのブース静岡県伊豆の国市にあるベケライ・ダンケ(BäckereiDanke)のブースでライ麦パンRoggenbrotmitSc...ドイツフェスティバル2024に行ってきました(2024.11.2)@青山公園

  • 第13回イタリア料理専門展 ACCI Gusto 2024が開催されます(2024.11.26,27)@都立産業貿易センター浜松町館

    第13回イタリア料理専門展ACCIGusto2024が開催されます(2024.11.26,27)@都立産業貿易センター浜松町館(一社)日本イタリア料理協会主催の第13回イタリア料理専門展ACCIGusto2024が今年も開催されます:2024年11月26日(火)・27日(水)※2日間於都立産業貿易センター浜松町館(〒105-0022東京都港区海岸1-7-1)入場料¥1,000が無料になる入場事前登録ページはこちらセミナー&デモンストレーションスケジュールはこちらイタリア料理コンテスト「PremioACCI」はこちら決勝は11月26日(火)です🍝今年のテーマ:「豆の可能性」~イタリアの伝統料理から革新的な新たな料理まで~第13回イタリア料理専門展ACCIGusto2024はこちらACCI=ASSOCIAZI...第13回イタリア料理専門展ACCIGusto2024が開催されます(2024.11.26,27)@都立産業貿易センター浜松町館

  • 「伝説となった国 東ドイツ」「Wie war das in der DDR?: Einblicke in die Zeit des geteilten Deutschland」を読みました

    「伝説となった国東ドイツ」「WiewardasinderDDR?:EinblickeindieZeitdesgeteiltenDeutschland」を読みました(2024.09~10)@東京ドイツ文化センター図書室東京ドイツ文化センターの図書室で借りてきたDDRの人々へのインタビューをまとめた本「伝説となった国東ドイツ」そしてわかりやすく簡単なドイツ語で旧東ドイツ(ehm.DDR)時代の暮らしぶり等を紹介するドイツ語の読本で2人の子どもの目線で様々なテーマについて語る「WiewardasinderDDR?:EinblickeindieZeitdesgeteiltenDeutschland」の2冊を読みました後者は忘れかけたドイツ語のリハビリにちょうどよく音読しながら読み進めましたどうしても旧東ドイツの本...「伝説となった国東ドイツ」「WiewardasinderDDR?:EinblickeindieZeitdesgeteiltenDeutschland」を読みました

  • 「レオ・レオーニと仲間たち/Leo Lionni and his Circle of Friends」展が開催されます(2024.11.9)〜2025.1.13)@板橋区立美術館

    「レオ・レオーニと仲間たち/LeoLionniandhisCircleofFriends」展が開催されます(2024.11.9)〜2025.1.13)@板橋区立美術館1996年2020年に続き日本で3回目のレオ・レオーニ展が板橋区立美術館で開催されます:会期:2024.11.9(土)〜2025.1.13(月/祝)休館日:月曜日、12月29日~1月3日(但し、1月13日(月曜日・祝日)は開館)於板橋区立美術館小さなさかなのお話『スイミー』、青と黄の抽象的な形がストーリーを織りなす物語『あおくんときいろちゃん』。これらは、刊行から60年以上たってなお愛され続けるレオ・レオーニ(LeoLionni1910-1999)の絵本です。レオーニは、20世紀のイタリアやアメリカにおいて、絵画、デザイン、絵本など多彩な分野...「レオ・レオーニと仲間たち/LeoLionniandhisCircleofFriends」展が開催されます(2024.11.9)〜2025.1.13)@板橋区立美術館

  • 第30回イタリア語スピーチコンテスト 参加者募集のお知らせ(2024.12.11締切)@(公財)日伊協会

    第30回イタリア語スピーチコンテスト参加者募集のお知らせ(2024.12.11締切)@(公財)日伊協会イタリア語学習の奨励を目的に1991年より開催されていた「イタリア語スピーチコンテスト」は年齢を問わず参加できる歴史と伝統あるコンテストとして長い間親しまれてきましたがコロナ禍での中止期間を経てこの度「第30回イタリア語スピ-チコンテスト」として復活、開催することになりました皆様の応募をお待ちしております申し込み・スピーチ原稿提出は2024年12月11日(水)まで■最終審査会および授賞式日程:2025年2月21日(金)一般公開入場無料時間:午後1時より会場:東京・九段イタリア文化会館ホールにて***2019年12月の第19回スピーチコンテストで入賞してからの5年間ずっと中断しておりましたがこのたびようやく...第30回イタリア語スピーチコンテスト参加者募集のお知らせ(2024.12.11締切)@(公財)日伊協会

  • 板橋区民まつり内の「絵本のまちひろば」にブースを出された奈良のイタリア絵本専門店「ちぇるびあっと絵本店」のお手伝いをさせていただきました(2024.10.19)@絵本のまちひろば

    板橋区民まつり内の「絵本のまちひろば」にブースを出された奈良のイタリア絵本専門店「ちぇるびあっと絵本店」のお手伝いをさせていただきました(2024.10.19)@絵本のまちひろば絵本のまちいたばしの一大イベント「絵本のまちひろば」に初めて行ってきました📚絵本のまちひろば(2024.10.19,20):絵本をつくり、絵本で活動し、絵本を楽しむ人々が集い、交流や賑わいが生まれる「絵本のまちひろば」。今年は板橋区民まつり内で会場を拡大し、パワーアップして開催します!この中の「国際交流ブース」に奈良のちぇるびあっと絵本店の店長さんがブースを出されました(19日のみ)私も近所なので早速かけつけてブースのお手伝いをさせていただきました😊奈良のちぇるびあっと絵本店の店長さんともう楽しすぎ💕こんなに多くの方がいらしてくだ...板橋区民まつり内の「絵本のまちひろば」にブースを出された奈良のイタリア絵本専門店「ちぇるびあっと絵本店」のお手伝いをさせていただきました(2024.10.19)@絵本のまちひろば

  • 第15回イタリア留学フェア2024が開催されます(2024.11.9,10)@イタリア文化会館

    第15回イタリア留学フェア2024が開催されます(2024.11.9,10)@イタリア文化会館今年もイタリア留学フェアが開催されますイタリア各地から来日した大学(総合大学、工科大学、外国人大学など)、専門学校(美術・ファッション、料理など)、語学学校が個別ブースを出展する年に一度しかない貴重な留学のイベントです参加校はこちらセミナースケジュールはこちら交流会(若い人向け)等のイベントはこちらお知らせはこちら詳しくはこちらまたこの時期に前後して各イタリア語学校でも留学フェアに合わせてイタリアから来日された語学学校スタッフによる各種イベントが毎年開催されますので要チェックです😊イタリア語ランキングにほんブログ村第15回イタリア留学フェア2024が開催されます(2024.11.9,10)@イタリア文化会館

  • 地元のイタリアン「ボッカローネ」でパスタランチ🍝(2024.10.17)@中板橋のボッカローネ

    地元のイタリアン「ボッカローネ」でパスタランチ🍝(2024.10.17)@中板橋のボッカローネ友人が教えてくれたので早速ランチに行ってきました地元中板橋のイタリアンボッカローネ🍝もう自転車で🏠からすぐなんです~🚲ボッカローネ(boccalone)というのは「大きな口をした人」という意味のイタリア語です東武東上線中板橋駅そばの石神井川沿いのところにあります庶民的な商店街のそばでなんとランチコースが1,000円きっかり😲←コスパよし!席は18席で相席はしないためランチ時には少し待ちます私はランチBセットにしました:小海老とアカイカブロッコリーのスパゲッティ🍝まずはコンソメスープコンソメスープパスタはもちもち感があり具の海老やイカも大きくてプリプリ🦐クリームソースはスパイスが効いていて量も多めでサラダもついてお...地元のイタリアン「ボッカローネ」でパスタランチ🍝(2024.10.17)@中板橋のボッカローネ

  • Giovanni Piliarvu 写真展『INTERMEZZO-世界が静まる時-』 の初日に行ってきました(2024.10.16~24)@ CO-CO PHOTO SALON

    GiovanniPiliarvu写真展『INTERMEZZO-世界が静まる時-』の初日に行ってきました(2024.10.16~24)@CO-COPHOTOSALON今日の午後はOAG東京ドイツ文化センターの図書室に本を6冊返却に行きました重かった~📚これでようやくドイツ・イタリアの絵本の読み聞かせのための図書館通いが無事終わりあとはスペインのインスティテュートセルバンテス東京のみとなりました😊←来年借りに行きます📚その足で銀座のCO-COPhotoSalonで開催されているGiovanniPiliarvu氏の写真展の初日に行ってきました📷もう語学教師のジョヴァンニ先生というよりは写真家またNHKテレビでイタリア語「しあわせ気分のイタリア語」にもサルデーニャ出身の写真家として時折出演されていますね😊←Gio...GiovanniPiliarvu写真展『INTERMEZZO-世界が静まる時-』の初日に行ってきました(2024.10.16~24)@CO-COPHOTOSALON

  • イタリア絵本「どれもみーんなアントニオ!(Uno come Antonio)」が届きました

    イタリア絵本「どれもみーんなアントニオ!(UnocomeAntonio)」が届きましたお友だちのお孫さんの誕生日のプレゼントに贈るイタリア絵本が届きました🎁今年は「UnocomeAntonioどれもみーんなアントニオ!」(日本語版)で第26回いたばし国際絵本翻訳大賞受賞作として2020年10月に日本語版が出版されましたその時の記事はこちら翻訳大賞受賞作のタイトルは「なんにだってなれるんだ」でしたが出版時のこのタイトルの方がずっとわかりやすいですね😊お友だちのお孫さんが男の子なのでずうっと前からこの絵本にしようと決めていたのです😊いたばしボローニャ絵本館20周年のコースターも一緒に贈りました🎁絵本について:第26回いたばし国際絵本翻訳大賞(イタリア語部門)最優秀翻訳大賞受賞作!アントニオってすごいんだ。みた...イタリア絵本「どれもみーんなアントニオ!(UnocomeAntonio)」が届きました

  • インスティテュート・セルバンテス東京のクラシックギターコンサートに行きました(2024.10.11)@インスティテュート・セルバンテス東京

    インスティテュート・セルバンテス東京のクラシックギターコンサートに行きました(2024.10.11)@インスティテュート・セルバンテス東京インスティテュート・セルバンテス東京入口インスティテュート・セルバンテス東京(InstitutoCervantesdeTokio)主催の文化イベント「クラシックギターコンサートホセ・マヌエル・ダペナLaguitarradeJoséManuelDapena」に行ってきました🎸インスティトゥト・セルバンテス東京-に行くのは2回目です四谷から行くより市ヶ谷から行った方が雰囲気がいいですね早めに行って6階にあるフェデリコガルシアロルカ図書館に立ち寄り読み聞かせに使えそうな絵本を色々探しましたたくさん見つかりました📚来年には登録してここで借りた絵本を読み聞かせに使いたいと思います...インスティテュート・セルバンテス東京のクラシックギターコンサートに行きました(2024.10.11)@インスティテュート・セルバンテス東京

  • 『チネチッタで会いましょう(il sol dell'evvenire)』ロードショーのお知らせ(2024.11.22~)@ヒューマントラストシネマ有楽町他

    『チネチッタで会いましょう(ilsoldell'evvenire)』ロードショーのお知らせ(2024.11.22~)@ヒューマントラストシネマ有楽町他すべてのおかしいは幸せに通ずナンニ・モレッティの最新作痛い目にあって初めて気づく。大切なこと。「ローマ法王の休日」「息子の部屋」などで知られるイタリアのナンニ・モレッティ監督が、時代の変化についていけない映画監督が痛い目にあって初めて大切なことに気づく姿をユーモラスにつづったヒューマンドラマ。あらすじ:イタリアの映画監督ジャンニは、これまで40年間、プロデューサーの妻に支えられながら映画を制作してきた。チネチッタ撮影所での新作撮影を目前に控え、頭の中はアイデアでいっぱいのジャンニだったが、順調だと思っていたのは本人だけだった。女優は演出に口を出すばかりか政治...『チネチッタで会いましょう(ilsoldell'evvenire)』ロードショーのお知らせ(2024.11.22~)@ヒューマントラストシネマ有楽町他

  • 8月の台風のリベンジで3か国語絵本の読み聞かせボランティアをやりました(2024.10.6)@いたばしボローニャ絵本館

    8月の台風のリベンジで3か国語絵本の読み聞かせボランティアをやりました(2024.10.6)@いたばしボローニャ絵本館8月30日のブックフェアの読み聞かせは台風の影響で観客ゼロでしたので昨日はそのリベンジでした!!入れ替わり立ち替わり10数名の親子が聞いてくださいました(ブックフェアの週末は天気がよければ30名以上聞きに来てくださいます!)英語圏のネイティブの親子が聞きに来てくださいましたでもスミマセン~今日は英語じゃなくてドイツ語・スペイン語・イタリア語なんです😊ここの絵本館は外国語絵本がたくさんあるため外国にルーツのある方の来館が多いのですが読み聞かせにネイティブの方が来てくださったのは私にとっては初体験!!ちょっと緊張しました(笑)絵本館の多言語の読み聞かせボランティアは英語の他にスペイン語イタリア...8月の台風のリベンジで3か国語絵本の読み聞かせボランティアをやりました(2024.10.6)@いたばしボローニャ絵本館

  • 服部幸應先生を偲んで...「食育のすすめ」服部幸應トークショー(2008.11.8)再録@服部栄養専門学校文化祭

    服部幸應先生を偲んで...「食育のすすめ」服部幸應トークショー(2008.11.8)再録@服部栄養専門学校文化祭2024年10月5日料理評論家服部幸應先生(78才)の訃報に接し心よりお悔やみ申し上げます服部先生には息子が調理師学校を探していた時期にオープンキャンパスに行ったり息子自身も調理科のセミナーで先生にお会いしたりまたのちに(公財)日本イタリア料理協会主催のイベントで服部栄養専門学校に行った際には最前列に並ぶ服部先生のお元気なお姿をお見かけしたものでした大変お世話になりましたここに服部先生の在りし日を偲んで2008年の服部栄養専門学校文化祭で聞いた「食育のすすめ」トークショーを再録させていただきます当時のことが今もはっきりと思い出されます:「食育のすすめ」服部幸應トークショーを聞いて於服部栄養専門学...服部幸應先生を偲んで...「食育のすすめ」服部幸應トークショー(2008.11.8)再録@服部栄養専門学校文化祭

  • 「ポーの一族」のイタリア語版「EDGAR e ALLANPOE il clan dei poe」(Moto HAGIO)を読みました

    「ポーの一族」のイタリア語版「EDGAReALLANPOEilclandeipoe」(MotoHAGIO/RONINManga)を読みました友人が「ポーの一族」のイタリア語版の単行本をネットオークションで入手してプレゼントしてくださいました🎁丁寧に読みましたなつかしくて...各シーンも暗記するほど読み込んだセリフもイタリア語から日本語にじわりと蘇ってきました📖なのでほとんど辞書なしで内容がわかり...というか思い出すことができて翻訳された市口桂子先生もイタリア文化会館のトークイベントでお会いしたこともありさらにはあとがきが東洋学者(orientalista)でもあるジョルジョ・アミトラーノイタリア文化会館前館長(この漫画の出版当時はまだ就任前でした)とあり嬉しかったです💕作者の萩尾望都先生もイタリア文化会...「ポーの一族」のイタリア語版「EDGAReALLANPOEilclandeipoe」(MotoHAGIO)を読みました

  • 古代オリエント博物館のセミナーに行くついでにひさびさにサンシャイン60を散策してきました(2024.9.29@池袋サンシャインシティ

    古代オリエント博物館のセミナーに行くついでにひさびさにサンシャインシティを散策してきました(2024.9.29)@池袋サンシャインシティ池袋サンシャインシティの文化会館7階にある古代オリエント博物館で開催中の「悠久のペルシア」展の講演会「イランの土器、金属製品、ガラス、陶器、石彫などにみられる技術」に初めて参加しました(詳細は後日)近くなのにサンシャインはかなり久しぶりで若い人であふれた歩行者天国でジブリのお店やバンダイナムコを見たりコスプレの若い人たちを見たりしてきました😲SonoandataaSunshineCityaIkebukuroperparteciparealloseminariodelmuseo"TheancientOrientMuseum",ehofattounapassegiataved...古代オリエント博物館のセミナーに行くついでにひさびさにサンシャイン60を散策してきました(2024.9.29@池袋サンシャインシティ

  • イタリア人店主Gianniさんの作るラーメンを食べに「一八亭」に行ってきました🍜(2024.9.27)@ラーメン一八亭

    イタリア人店主Gianniさんの作るラーメンを食べに「一八亭」に行ってきました🍜(2024.9.27)@ラーメン一八亭ようやく涼しくなってきたので5月の「イタリア・アモーレミーオ!(ItaliaAmoremio!)」のイベントで知ったイタリア人店主Gianniさん(ローマ出身)の作るラーメンを食べに西武柳沢の「一八亭」に小雨降る中サークルの会員さんと行ってきました🍜Facebookのイタリア人の友人の記事で一八亭のことを知りました2007年から日本人の奥様と一八亭を経営されていらっしゃいますSonoandataalnegoziodiramenitalianizzato🍜"Ippachi-tei(一八亭)"aYagisayaconmiaamica.Dopoaveerlettol'articolosuIppa...イタリア人店主Gianniさんの作るラーメンを食べに「一八亭」に行ってきました🍜(2024.9.27)@ラーメン一八亭

  • 東京ドイツ文化センター(OAG)の図書室でドイツ語の絵本・漫画・本📖を6冊借りてきました(2024.9.24)@東京ドイツ文化センター

    東京ドイツ文化センター(OAG)の図書室でドイツ語の絵本・漫画・本📖を6冊借りてきました(2024.9.24)@東京ドイツ文化センターかねてより計画していたとおり10/6の外国語絵本読み聞かせのためにOAG東京ドイツ文化センターの図書室でドイツ語の絵本を借りに行きそのついでに何冊かの本・ドイツのマンガを借りてきました📖HeutehabeichinderBibliotekderOAG(DeutscheGesellschaftfürNatur-undVölkerkundeOstasiens)6Büchergeliehen,2Kinderbücher,2überDDR,2Comics(Japanisch/Deutsch)📚Am23SeptemberhatmeinMannzumGartenfestderdeuts...東京ドイツ文化センター(OAG)の図書室でドイツ語の絵本・漫画・本📖を6冊借りてきました(2024.9.24)@東京ドイツ文化センター

  • 「日本でイタリア映画は好まれているの?」というイタリア人の質問についてイタリア語で答えました

    「日本でイタリア映画は好まれているの?(IlcinemaitalianopiaceinGiappone?)」というイタリア人の質問にイタリア語で答えましたイタリア映画祭の記事にイタリア人から質問されたので『永遠の映画大国イタリア名画120年史』の本を読んだりして答えました:Si,qusto"festivaldelcinemaitaliano"èstatocominciatodal2001,solonellasalapiccoladelcinemaaYurakucho(有楽町),maogniannodopodelfestivaltantifilmiitalianisonorappresentaticomeRoadShowinGiapponeIlfilmitalianochehovistoperlaprima...「日本でイタリア映画は好まれているの?」というイタリア人の質問についてイタリア語で答えました

  • 『ドイツの家と町並み図鑑』(久保田由希・チカ・キーツマン著/㈱エクスナレッジ発行)を読みました

    『ドイツの家と町並み図鑑』(久保田由希・チカ・キーツマン著/㈱エクスナレッジ発行)を読みました学生時代にドイツ語を学び始めた頃にテキストに写真のあった「木組みの家」をFachwerkhäuserというのだと知りその頃からドイツの家並みが大好きになりました🏡本の紹介文より:「普通の家」から見えてくる、新しいドイツの魅力絵本から抜け出てきたような中世の木組みの家、茅葺き屋根の古民家、世界遺産にもなっているモダニズム建築の団地……。まだまだ日本人には知られていないドイツ各地の個性豊かな建物を、独自の視点でたっぷり紹介。さまざまなスタイルの家がどうして生まれたか、その背景にある風土や歴史も合わせて読み解きます。・装飾豊かなファサードが魅力の中世商人の家「ギーベルハウス」・ブルーノ・タウト設計のカラフルでモダンな団...『ドイツの家と町並み図鑑』(久保田由希・チカ・キーツマン著/㈱エクスナレッジ発行)を読みました

  • お月見についてイタリア語で話す/Festa della Luna

    お月見についてイタリア語で話す/FestadellaLuna猛暑も終わりつつありようやくお月見の日を迎えますね🌕🎑十五夜/中秋の名月:2024年9月17日(火)(旧暦8月15日)中秋の名月は新月から15日めの月のことで必ずしも満月とは限りません月の満ち欠けの周期が一定ではないためですまた「十五夜」は秋に限ったものではなく旧暦15日の夜すべてを言います中秋の名月と十五夜の違いはこちら「十五夜」の本来の意味は、旧暦の毎月15日目の夜のことをいいます一方、「中秋の名月」は旧暦8月15日の夜に見える月のことです十五夜は毎月来るもの中秋の名月は年に1回だけですお月見にススキ(piumadellepampas)を生けるのはススキを稲穂に見立てて秋の米の豊作を祈る収穫の前祝のためなのだそうですまたスーパームーン(las...お月見についてイタリア語で話す/FestadellaLuna

  • いたばしボローニャ絵本館20周年の前日に「世界の書棚から」に参加してフランスのバンド・デ・シネのお話を聞いてきました(2024.9.14)@いたばしボローニャ絵本館

    いたばしボローニャ絵本館20周年の前日に「世界の書棚から」に参加してフランスのバンド・デ・シネのお話を聞いてきました(2024.9.14)@いたばしボローニャ絵本館明日2024年9月15日はなんといたばしボローニャ絵本館の開館20周年記念日です!!開館20周年記念展示:2024年9月14日(土)~10月13日(日)その初日に「世界の書棚から」のイベントがあり第26回はフランスで「フランスの絵本とバンド・デ・シネの新たな世界」という講演を聴いてきました(詳しくは後日)フランスの児童書バンド・デ・シネbandedessinéeそしてフランス語を90分間聞き続けて(イタリア語と似ているのでところどころわかる💕)11/9(土)の日仏マンガ交流@池袋のイベントや東京にあるフランス語図書室(日仏学院)の案内をいただき...いたばしボローニャ絵本館20周年の前日に「世界の書棚から」に参加してフランスのバンド・デ・シネのお話を聞いてきました(2024.9.14)@いたばしボローニャ絵本館

  • イタリア文化会館コンサートシリーズNo.15 アマヤ・フェルナンデス・ポスエロ(チェンバロ)コンサート「スカルラッティとフラメンコ」に行ってきました(2024.9.12)@イタリア文化会館

    イタリア文化会館コンサートシリーズNo.15アマヤ・フェルナンデス・ポスエロ(チェンバロ)コンサート「スカルラッティとフラメンコ」に行ってきました(2024.9.12)@イタリア文化会館SonoandataalconcertodiAmayaFernándezPozuelochesuonaclavicembalodiDomeincoScarlattieilFlamenco(2024.9.12)@IstitutoItalianodiCulturadiTokyo本日も九段下のイタリア文化会館アニェッリホールは満員コンサートシリーズ15回目のこの日はチェンバロ(clavicembalo)の演奏でしたいつもイタリア文化会館アニェッリホールのホワイエの隅に置かれているグリーンの少し大きめのチェンバロを行く度に見ていた...イタリア文化会館コンサートシリーズNo.15アマヤ・フェルナンデス・ポスエロ(チェンバロ)コンサート「スカルラッティとフラメンコ」に行ってきました(2024.9.12)@イタリア文化会館

  • 伊勢丹新宿店のイタリア展2024のお知らせ(2024.9.18〜9.24)

    伊勢丹新宿店のイタリア展2024のお知らせ(2024.9.18〜9.24)イタリア展2024“イタリア愛”が、あふれてる伊勢丹新宿店本館6階催物場エムアイカード会員さま特別ご招待日2024年9月18日(水)1日限り午前10時〜午後8時一般会期:2024年9月19日(木)〜9月24日(火)午前10時〜午後8時[最終日午後6時終了]2024年のイタリア展は、“PIAZZA(ピアッザ)”=広場がテーマ。食が集まり、人が行き交うイタリアの広場のように、本場の料理を味わえるリストランテや気軽に飲めるワインBAR、買物の合間に寄りたいジェラテリア、ハムやチーズが揃うショップがずらりと並びます。どこを歩いても“イタリア愛”あふれるPIAZZAへ!イタリア展をお腹いっぱい楽しみましょう!伊勢丹イタリア展2024のお知らせ...伊勢丹新宿店のイタリア展2024のお知らせ(2024.9.18〜9.24)

  • 第3回せせらぎ音楽祭でオカリナ・ツィター・琴・フルート・チェロ・声楽を聴いてきました(2024.9.8)@田園調布せせらぎ館

    第3回せせらぎ音楽祭でオカリナ・ツィター・琴・フルート・チェロ・声楽を聴いてきました(2024.9.8)@田園調布せせらぎ館SonoandataalconcertoamatoreaDenen-chofuconmarito,eascoltatoocarina,cetradatavolo(Zither),koto,canto,flauto,violoncello🎻ひさびさに夫とアマチュアコンサートに行ってきました夫の知人のドイツ人がツィターを演奏するというので招待されたのです📨まずは琴筝曲Ilkoto,unostrumentomusicalecordofono日本の伝統楽器で幕開けです琴ilkotoオカリナ合奏ensembledelleocarineイタリア語の「oca(ガチョウ)」に由来する造語で「小さなガ...第3回せせらぎ音楽祭でオカリナ・ツィター・琴・フルート・チェロ・声楽を聴いてきました(2024.9.8)@田園調布せせらぎ館

  • 世界は知りたいことだらけ!「イタリア発! 50の冒険」「いざ!探Q」シリーズが出ています@太郎二郎エディタス

    世界は知りたいことだらけ!「イタリア発!50の冒険」「いざ!探Q」シリーズが出ています@太郎二郎エディタス2023年12月の「世界の書棚から」イタリアの回でもご紹介くださった青少年向けの「15の疑問で世界を読み解く」シリーズが出ていますティーン向けシリーズ『いざ!探Q』シリーズはこちら世界は疑問に満ちている!「経済」「脳科学」「歴史学」「植物」「気候変動」「AI」ー注目のテーマを15の疑問から探求する画期的シリーズ物語のようにぐんぐん読める『お金はなんの役に立つ?経済をめぐる15の疑問』はこちら『頭のなかには何がある?脳をめぐる15の疑問』はこちら『だれが歴史を書いてるの?歴史をめぐる15の疑問』はこちら『もしも草木が話したら?植物をめぐる15の疑問』はこちら『地球はどこまで暑くなる?気候をめぐる15の疑...世界は知りたいことだらけ!「イタリア発!50の冒険」「いざ!探Q」シリーズが出ています@太郎二郎エディタス

  • 子供向けアニメ 「カリーノ・コニ(Carino Coni)」(2014年テレビ東京)の主題歌(ED)を 水木一郎氏が歌っていたのを見つけました🎤

    子供向けアニメ「カリーノ・コニ(CarinoConi)」(2014年テレビ東京)の主題歌(ED)を水木一郎氏が歌っていたのを見つけました🎤「カリーノ・コニ(CarinoConi)」のEDはこちら水木一郎氏はこんなかわいいアニメソングも歌っていたのですね😲イタリアの小さな村・カリーノ村に住む野ウサギの男の子「コニ(Coni)」をはじめとする動物キャラクターたちのかわいいアニメ「カリーノ・コニ(CarinoConi)」(2014年テレビ東京)の主題歌(ED)を水木一郎氏が歌っていらしたのをwikipediaでたまたま見つけましたかわいいアニメ💕だいたいの彼のレパートリーがロボットアニメソングですがこんな楽しいイタリアっぽい歌も歌っていらしたのですね~水木一郎氏🎤セリフがほとんどないのでイタリア&日本の子どもた...子供向けアニメ「カリーノ・コニ(CarinoConi)」(2014年テレビ東京)の主題歌(ED)を水木一郎氏が歌っていたのを見つけました🎤

  • 「第32回ボローニャブックフェアinいたばし」の「わくわく外国語おはなしまつり」にて2回目の外国語絵本の読み聞かせを行いました(2024.8.30)@いたばしボローニャ絵本館

    「第32回ボローニャブックフェアinいたばし」の「わくわく外国語おはなしまつり」にて2回目の外国語絵本の読み聞かせを行いました(2024.8.30)@いたばしボローニャ絵本館8月26日の第1回に続きブックフェアのイベント「わくわく外国語おはなしまつり」の2回めはまさかの大型台風が近づく中での初の無観客!!職員の皆様が聞いてくださいました😲もう何も怖くありません(笑)10月6日にリベンジします!!観客がいようがいまいが(笑)本番を待つ間のあの緊張感と高揚感そして無事に終えたあとの達成感とほっとした気持ちが何よりも好きです💕Nella"Book-Fair2024”allasecondavolta,acausadeltifonemoltofortenonc'enessunpubblico😲inveceglist...「第32回ボローニャブックフェアinいたばし」の「わくわく外国語おはなしまつり」にて2回目の外国語絵本の読み聞かせを行いました(2024.8.30)@いたばしボローニャ絵本館

  • 「第32回ボローニャブックフェアinいたばし」の「わくわく外国語おはなしまつり」にて1回めの外国語絵本の読み聞かせを行いました(2024.8.26)@いたばしボローニャ絵本館

    「第32回ボローニャブックフェアinいたばし」の「わくわく外国語おはなしまつり」にて1回めの外国語絵本の読み聞かせを行いました(2024.8.26)@いたばしボローニャ絵本館今年からブックフェアの外国語絵本おはなし会という読み聞かせのイベントは「わくわく外国語おはなしまつり」に名前が変わり私は2日間の担当でドイツ語・スペイン語・イタリア語の絵本の読み聞かせを短めの絵本をメドレー形式で読み聞かせしました「絵本の町いたばし」を影で支えるボランティアを長年続けています📖Nella"Book-Fair2024”dellamiacittàItabashi,hofatto2voltel'attivitàdivolontariatodileggereilibriillustratitedeschi,spagnolied...「第32回ボローニャブックフェアinいたばし」の「わくわく外国語おはなしまつり」にて1回めの外国語絵本の読み聞かせを行いました(2024.8.26)@いたばしボローニャ絵本館

  • 「第32回ボローニャブックフェア 世界の絵本展」の初日に行き 第31回いたばし国際絵本翻訳大賞のテキスト絵本を読んできました(2024.8.24)@いたばしボローニャ絵本館

    「第32回ボローニャブックフェア世界の絵本展」の初日に行き第31回いたばし国際絵本翻訳大賞のテキスト絵本を読んできました(2024.8.24)@いたばしボローニャ絵本館「第32回ボローニャブックフェア世界の絵本展」(2024.8.24~9.7)初日に早速行ってきました!ここ数年の猛暑のため開催を1週間遅らせ9月第1週までにずれこみました今年は台風とぶつからないとよいですね🌀早速「新着絵本コーナー」で自分が抄訳作成した4冊の絵本をチェックし投票シールを貼りました(笑)今年は抄訳のない絵本もそのまま展示されており多くの方に見ていただけるようになったのでよかったです😊ついでに読み聞かせに使えそうな絵本をチェックしたり孫や友人のお孫さんの誕生日にプレゼントする絵本もチェックしました🎁「わくわく外国語おはなしまつり...「第32回ボローニャブックフェア世界の絵本展」の初日に行き第31回いたばし国際絵本翻訳大賞のテキスト絵本を読んできました(2024.8.24)@いたばしボローニャ絵本館

  • イタリアの帆船「アメリゴ・ヴェスプッチ号」東京初入港 海軍バンド演奏/映画上映/ライブクッキングなど(2024.8.25~8.30)

    イタリアの帆船「アメリゴ・ヴェスプッチ号」東京初入港海軍バンド演奏/映画上映/ライブクッキングなど(2024.8.25~8.30)MareScuoladellaMarinaMilitareitaliana"AmerigoVespucci"èarrivataaTokyo(25.agosto~30.agosto2024)イタリアの帆船「アメリゴ・ヴェスプッチ号」が2024年8月25日(日)~30日(金)まで東京国際クルーズターミナル(東京都江東区青海2)に入港する東京への入港は初アメリゴ・ヴェスプッチ号の入港に伴い8月26日~30日の5日間限定でイタリアの歴史や文化を無料で体験できる「ヴィラッジョ・イタリア」も開催入場は無料で公式Webサイトから予約できる乗船体験をはじめ期間中はイタリア海軍バンドやオペラ歌手...イタリアの帆船「アメリゴ・ヴェスプッチ号」東京初入港海軍バンド演奏/映画上映/ライブクッキングなど(2024.8.25~8.30)

  • 『サイボーグ009 太平洋の亡霊 』(チャンピオンREDコミックス)の単行本が発売日に届き 一気に読みました(2024.8.20)@秋田書店

    『サイボーグ009太平洋の亡霊』(チャンピオンREDコミックス)の単行本が発売日に届き一気に読みました(2024.8.20)@秋田書店Ěarrivatooggiifumettidi"Cyborg009/spiritodidefuntodell'OceanoPacifico".Sonomoltocommosaricordandomidellamiainfanzia,incuihovistoilprogrammaditv(1968)📺サイボーグ009旧作『太平洋の亡霊』(1968.7.19放映)のコミカライズ版が発売日当日(2024.8.20)に届き一気に読みました(amazon予約注文)実は第1回を雑誌で読んだらあまりに懐かしすぎて大切すぎて他の連載漫画を何日も読むことができず(今のマンガと当時の真面目なア...『サイボーグ009太平洋の亡霊』(チャンピオンREDコミックス)の単行本が発売日に届き一気に読みました(2024.8.20)@秋田書店

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、figlia del soleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
figlia del soleさん
ブログタイトル
サークル 日伊文化交流会
フォロー
サークル 日伊文化交流会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用