chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
びんたろ
フォロー
住所
愛知県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2012/01/26

  • お茶剪定

    梅雨晴れ間やらなければと思っていたお茶の剪定しましたいつもより1か月遅い・・・かなり育ってますしっかり、刈り込り込みました自家用なので広くはありませんが、水500ml×3本それなりに汗かきましたお茶剪定

  • 古代米

    我が家では古代米7種を栽培しています黒紫米、神丹の穂、桜木の華、朝紫、ミドリ、ピンク、かっぱモチこのうち黒紫米を除く6種は混植しています昨年は6種を1枚の田に2種類の苗を田植え機にセットしたら1条毎違う品種で稲刈りがしづらいし見栄えがよくありませんでした↓昨年の古代米6種今年は、昨年の反省を踏まえ、田を2枚使い品種が混ざらないように植えました田植え直後は境が分かりにくかったですが、一月半経ち品種の違いがわかるようになりましたそれぞれ穂の色が違うので秋が楽しみです古代米

  • 梅雨真っ只中

    7月になりました今日は(も?)梅雨真っ只中の天気です会社PCが実家に置き放しなので、何が何でも?実家に行かなければ・・・途中、国道の表示に警報発令中の文字通行止めにならないで~落石、土石流は来ないでね~と思いながら無事に実家に到着雨は激しいし、7時過ぎというのに暗い梅雨真っ只中

  • 第17回隠岐の島ウルトラマラソン

    昨日(6/16)5年ぶりの隠岐の島ウルトラマラソンに参加してきましたこのところ練習では走り初めがキツいし、10キロ以上走り続けたことないので不安ですとにかく抑えて抑えてが今回の戦略です午前5時スタート序盤は写真を撮る余裕あり早速、昨日、久々にお逢いした、島のSさんの応援をもらいますありがとうございます島は海岸線が険しいところが多い途中、土砂降りの雨に打たれながらも30キロ過ぎの中村海水浴場ここのさざえの海苔巻、めかぶ汁が楽しみのひとつ美味しい♪先ほどの雨がもう少し優しかったらよかったのにと思いながらも、濡れたウエアと曇り空で暑さを感じないのがうれしい息や脚もまだまだ大丈夫ただ、五本指ソックスの地が厚くて指が痛みますこのままフィニッシュまで我慢かと思うと気が重い48.4キロのエイトステーションに無事到着この...第17回隠岐の島ウルトラマラソン

  • 6月になりました

    奥手の黒紫米(古代米)を残し、機械を使っての田植えは終わりました欠株と隅を手作業でぼちぼちとやろうかなもち米は植えて、2週間ちょっと経ち、田んぼらしくなってうれしいね♪6月になりました

  • エンジン不調

    今年は苗の育ちがいい早めて、本日は代かきしますところがエンジン不調ハンチング(回転が速くなったり遅くなったりを繰り返す)がひどい。そしてガソリンがポツポツ漏れますキャブレター清掃はスムーズにできましたが、しかし、ヒタヒタと漏れるガソリンが止まらないパッキンが劣化してるみたいならば、ビニルテープでパッキンを自作漏れないぞいい感じ修理に時間を費やし、午後からとなりましたが、なんとか1反(10a)完了しましたエンジン不調

  • 雲ひとつなし

    昨日は雲ひとつない気持ちいい日でした農作業するにはちょっと暑い天気がいいのはうれしいけけど、沢の水が細くて、田んぼがかけない苗は育つし、準備が進ます焦る今日も天気が良さそう雲ひとつなし

  • 修理完了

    早っ!三日前の夕方、JAの農機センターにファンベルトほしいと行ったところ在庫なしでした連休前にほしいなすると、本日、入荷しましたの連絡うれしい!!さて、これをファンにかけますよっこらしょうまくかかりました。カバーをもどして完了です何事も経験かと思う自分です快調なエンジンに一安心です修理完了

  • 田植え準備

    5月になりました山にいても新緑はいいものですGWは休暇を取って10連休今年は苗の育ちがいい育ちがいいのは良いが田植え準備が遅れ気味ここで挽回しなくては棚田を2台の耕運機で田起こし用と荒かき用を分けて上からやっていこう順調に作業を進めていたらなんか変な臭いあれっ冷却ファンが回ってないヤバいオーバーヒートだ熱湯の吹き出しを気をつけ、ラジエーターキャップを外すとグツグツと沸騰しているアチャーエンジンの焼付きは免れたが、田んぼで修理とは。。。トホホホとりあえず、劣化したファンベルトを取り外します300キロの車体なんとか人力で端に寄せて、ベルト入荷待ちです急遽、3台目の登場ひと回り小さく、やや作業は遅めだけど扱いやすい3時間かけて掘り起こしました3台もあるの?と思われそうですが、古い機械ばかりで、予備とか部品取りに...田植え準備

  • 出芽

    言葉として気にしていませんでしたが、土から芽を出すことを出芽というらしい今年の籾種は6日に浸種し、14日に種蒔きしましたいつもは種蒔きし、すぐに並べましたが、今年は芽が出るまで箱を積んでみました品種によって様々ですが、いい感じに芽が出てきました早速並べます翌日、白い芽が緑化してきましたなかなかうまくできない苗作りこれからの水管理が課題だ出芽

  • 葉桜

    実家の往復やらバタバタして、日をおいて朝ランもう葉桜でしょうか本日、テレワークの合い間に月1回のかかりつけ医に行ってきました前回、コロナウイルス感染でお世話になってます「その後、どう?」「えっ?別に…」「咳が残るとか、倦怠感続くとかない?」「ないよ」「走ってるの?」「はい、まあ、フツーに戻ってるし」先生曰く、なんらか後遺症か残りあとを引くらしいですたまたま軽症で済んだのが幸いです葉桜

  • 浸種

    昨日、今年も叔父に温湯消毒してもらい浸種します消毒薬を使用しないし、芽が揃うのでいいらしい60度のお湯に10分間入れて、冷水で冷まします処理が終わり、バケツの水に浸します来週、日曜日が種蒔きの予定です浸種

  • お花見ラン

    テレワーク&フレックスで早めに仕事を切り上げ、二部練でお花見ランしてきましたほぼ満開♪朝ランでは、暗くて楽しめませんが、やっぱり日中がいいですね※写真より暗く感じますお花見ラン

  • 新型コロナウイルス感染

    あれこれ作業に追われた週末の忙しさから体調不良の月曜日夕方から発熱これはちょっと重い風邪かな〜と昨日、病院に行ってきました駅前のクリニックモールがかかりつけ院外で待たされ、しばらく経つとさらに離れた場所に待機するよう指示された以前の検査(陰性)と違うなーと思ったら、陽性を伝えられたえっ!?ずっとテレワークだし、ほとんど出かけてないし、出かけてもマスク着用なんだけど。。。どこで拾って来たのだろうか免疫低下?まあ、仕方ない大人しく寝ていよう熱は高い時で38度咳は少々鼻水、鼻詰まりいつもどおり(アレルギー性鼻炎)倦怠感は少しお医者さんから、「元気だね」の言葉が救いです新型コロナウイルス感染

  • 畑をうつ

    米作りは自分、畑は親でしたが、最近は畑仕事もやってますこの週末はじゃがいもを植えるため、畑うちしました畑作は母親の楽しみなので、どの品種をどれだけ植えるかはお任せします畑をうつ

  • 鳥羽へ日帰り旅行

    とあるカタログギフト商品で鳥羽に行ってきましたせっかくなので観光特急「しまかぜ」に乗車めっちゃ、快適です名古屋から1時間半はもったいないもっと乗っていたいなー着いて、サザエ、牡蠣で1杯そして戸田家さんの日帰り入浴気持ちええー癒やされた1日過ごしました鳥羽へ日帰り旅行

  • 偽痛風

    偽痛風って何?ピロリン酸カルシウムが関節に沈着して痛風のように痛む病気らしい尿酸値は正常で痛風の疑い無し治療は痛み止めで、1〜3日で治まるものらしいまさにそのとおり、あれだけ痛かったのに大阪マラソンには支障なしでした整形外科で痛風なのか、半月板か、膝関節かとレントゲン、MRI、血液検査と高くつきましたが、いずれも問題無しランニングが続けられることでホッとしましたこれまでにも、部位は違いますが、激痛に襲われ、これは重症かと思いきや、2〜3日でけろっとすることが度々あったけど同じだったかも偽痛風

  • 新聞の解約

    本日、新聞代の集金にいつもの方がきてくれました契約の配達店が辞めるので集金方法は振込になるとか・・・云々最近、テレワーク&フレックスで7時から仕事してるのでゆっくり読めないし、眼鏡かけないと読みにくいので見出し程度でしか読んでない自分ですなんかもったいないなーと思ってたところだったので、これを機会に解約しちゃいましたまあ、ネットで収集できるからいいよね40年程続いた朝のルーティンが変わるのはちょっとさみしいかな新聞の解約

  • 大阪マラソン2024

    本日、大阪マラソンを走ってきましたスタートからフィニッシュまで雨・雨・雨サブ4いけるかなと思いましたが及ばす。。。結果は4時間3分50秒結果はともかく走れたことそして完走できたことがうれしい実は4日前の水曜日、朝起きると膝が痛くて、立ち上がることも、歩くこともままならず走れる状態ではありませんでした整形外科で処方された痛み止めで徐々に和らぎ、これなら走れそうとスタートラインに立ちました走れることって本当にいいですね感謝です!!大塊関係者の皆さま、応援の皆さまありがとうございました大阪マラソン2024

  • 四人目のじいじになりました

    昨日(2/20)、次女が無事出産しました四人目のじいじとなりました初めての女の子3464グラムと大きいどんなお嬢さんになるのかな将来が楽しみです四人目のじいじになりました

  • リビング×メ~テレマラソンパラダイス2024inモリコロパーク

    走るならフルかハーフかそう思う自分ですが、20キロもいいかもと参加してきました会場はジブリパークの愛・地球博公園です一周5キロコースを4周します意外にスタートラインに近い練習ランは6〜7分/kn、まわりのランナーにパスされて、これはキツイわーどんどん抜かれ、2周目で位置が落ち着くと、付かず離れずのランナーさんペースメーカーになってますか?よろしければどうぞてすイーブンペースをキープしますよしかし3周目に離れてしまい、いい走りされてたのに、いっぱいだっだたんですねその後どれぐらい粘れたか気になる自分です4周目、ちょっと気張って、ラスト一周しフィニッシュ!!ビルドアップで走れたのがうれしいタイムは1時間47分11秒もうちょっと思うものの、完走した満足感はいいですねありがとー♪リビング×メ~テレマラソンパラダイス2024inモリコロパーク

  • 伐木

    先週に続き、今週も伐木作業父親が生前に台風で倒木すると作業場の基礎まで壊してしまうデイサービスに通いながらも気にしてました自身で植えた木ですが、気になっていたならやりましょう念のため、建物に倒れないようワイヤーで引っ張っておきます思った方法に倒れましたやれやれ同じ幹から3本出てたので、1本残しスッキリ!!何年か先はこちらも倒すことになるのかな親父さん、こんな感じでこれでどうでしょう?!伐木

  • ブロアー

    ほしいなーと思って、探していたらお値打ち品を見っけ☺というわけで衝動買いですSTIHLなら間違いないでしよー今年の冬の伐木作業は林道沿いほとんど通る人いらっしゃいませんので占有してもいいかないえいえ、私有地を通る道とはいえ、公道ですから、チェーンソーの切屑、小枝を片付けなければなりません一気に吹き飛ばしたら、きれいになりました満足、満足、得した気分ですブロアー

  • 爪のびた

    整形外科に通うのも今日で終わり意外に長かったねやれやれ爪もこんなに伸びちゃいました正月休みだった5日、キウイ剪定の後片付けで油断してナタで人差指をやっちゃいました当日、夕食となっても血が滲み、夜中は疼き、熟睡はできませんでした翌日、実家からの帰り道、MT車のギアチャンジが面倒くさい間もなく自宅のところで、痛みに耐えられず整形外科に立ち寄りました整形外科でなぜすぐ来なかったの?縫合できないよえっ。。。orz2週間ちょっと経ち、やっと回復にむかい、自己診断はいけないと勉強した報告ですケガや病気は、ためらわず早めに病院に行ったほうがいいですね爪のびた

  • ポツンと一軒家

    濃厚接触者という言葉もなく、行動制限もありませんが、外出を自粛する週末でした見たいテレビも特に無く、Amazonプライムビデオで同じような境遇のポツンと一軒家を視聴①先祖からの田地②就職で家を出たものの、絶やせない思いで山林や田畑を管理③水道は沢水、燃料は薪も使うが自身で供給④生活の拠点は別にあり⑤娘家族が来てくれるとうれしい⑥自分が最後?(あとを継いでくれる人が・・・)ドンピシャで被るわーーーポツンと一軒家

  • 新型コロナウイルス

    愛知県は第10波に入ったとの報道がありました二人の娘たち家族はすでに経験済誰が罹っでも不思議じゃない今、いつかはと思ってましたが、ついに我が家にやってきました今のところ、もらってないようですあとは、自分の免疫力に頼るのみですせっかくの週末、農作業は見合わせです残念。。。おかあしゃんだいじょうぶかなーうじうじ・・・新型コロナウイルス

  • スモールランプ交換

    知らないうちにクルマのスモールランプが切れるクルマは車屋さんまかせで自分でいじりませんが、スモールランプぐらいはと自分でやってみることにしましたカーショップで268円なりこれを手で回し取り外し。。、あれー固いぞーロックが外れない狭くて工具入らない何かいい物ないかなーあっ!これ使えるかも家具の組み立てに入ってた工具かなおっ!ピッタリだ!難なく外せ交換完了点灯ok!!300円弱で直り、すごく得した気分ですスモールランプ交換

  • 休耕地再生

    4~5年前まで親が作物を栽培していましたが、休耕にしてたら夏場は背丈ほどのススキが生え放題この田んぼは、祖父のお気に入りだったらしいこのまま山にしてしまうのはもったいないこの夏はサトイモを育てようとても耕運機では耕すのは難しいユンボの力を借りますススキの株を取り除いたら耕うんしてみよう休耕地再生

  • 第42回 新春春日井マラソン

    第42回新春春日井マラソンに参加しました完走予想タイムを遅めに記入したのか最終のDブロックからスタートです練習ペースで楽しもう♪無理に前に出ることもなく、道幅いっぱいに走るランナーの後を追いますすると、斜め右のランナーさんが上着を着直していたのか、はらりとタオルが落ちた混んではいたがなんとか拾え、さて、だれだっけ?確かこの黒いシャツの方かなと「落としませんでしたか?」と差し出すと「あっ!ありがとうございます」一瞬でしたがちゃんと渡せてよかったーこのコースは我が家の生活道路クルマで通ったり、練習コースだったりただ、車道をガッツリ自分の足で走ることはこの大会だけなので新鮮だそうこうしているうちに残り3キロ、2キロ、1キロ・・・とカウントダウン最後はグラウンドに入ってフィニッシュ!!んっ!ゴール!?昨今、フィニ...第42回新春春日井マラソン

  • 初売り

    本日、JAが運営する直販売店に出荷してきました年明けて初めての営業日でもあり、生産者として父からき引継ぎ、自分の名で初売りです初売り

  • 2024年 元旦

    新年を迎えました昨年はこれからの人生に関わるできごとが重なった年でした今年はブレずに決めた道を進みたい2024年元旦

  • お茶の剪定

    めちゃめちゃ遅れましたが、本日、お茶を剪定しました気にはしてましたが、年内にできてよかったー🙂お茶の剪定

  • 娘夫婦からのプレゼント

    農作業でバタバタしている自分に、来春に出産を控える娘から、旅行する機会が遠のくのでとお誘いがありましたそもそも、還暦祝いでということで予定してくれてましたが、度重なる延期で気持ちだけで充分うれしかった時期もずいぶんと過ぎていたので自分は旅行のつもりで有馬温泉へ娘夫婦と旅行に行きたかったので夢かなうです孫と歩く温泉街娘夫婦からの旅行のプレゼントはいいなーと夕食を楽しみにしていると還暦祝いだからとサプライズまさかこんな格好ができるなんて、ちょっと・・・んっ!?、かなり恥ずかしいが最高の気分ですまた、ケーキのサプライズまでしてくれました最高のプレゼントありがとう娘夫婦からのプレゼント

  • 第37回NAHAマラソン

    12/3(日)、4年ぶりにNAHAマラソン走ってきましたこの大会は、寒い季節に暖かい?暑い?のがうれしい応援も暖かく、至るところに私設エイドお祭り感、おもてなし感が半端ないこうしてスタートラインに立ててワクワクします目標はサブ4ただ、ゼイゼイ、ハーハーはしたくない楽しみたいからねまわりに合わせて、普段の練習ペース(6分/km)で走りますランナーでぎっしりの国際通りようやく走りやすくなって、フィニッシュゲートのような中間地点熱い応援に背中を押されます応援に応え、タイムを見ると2時間超えまあ、6分/kmを目安に走っているので当たり前といえば当たり前なんですが、サブ4、いけるかな〜どうかな〜中間地点を超えると沖縄らしい海が見えテンション↑↑アップダウンもペースを変えず走っていると、下りで追い抜いていくランナーが...第37回NAHAマラソン

  • 金勝アルプス

    11/19(日)、滋賀県にある金勝アルプスに行ってきました久しぶりの登山の投稿です実妹が登山ガイドされる方と親しくなり、本格的に登山していると聞きて自分も誘ってもらいましたこれまで体力任せにちょくちょくは登ってましたが、登山の知識は乏しいのでガイドさんにノウハウが聞けたらうれしいな今回のコースは、こちらです(日本山岳会HPより)当日の朝、迷惑かけてはいけないと、出発時刻の3時間前に到着です時間がたっぷりあるので散策がてら、人気のうどん屋さんを教えてもらい腹ごしらえおいしくいただきました駐車場に戻り登山の準備をしていると間もなくメンバーが集まり、簡単な自己紹介の後、いよいよ登山開始です登山道は整備されてて歩きやすい途中、旧くに作られた石積の堰、田んぼの跡を通り、間もなく、落ケ滝に到着次は天狗岩を目指します途...金勝アルプス

  • いびがわマラソン2023

    本日(11/12)いびがわマラソン(ハーフ)に参加してきましたこの大会に参加するならフルだと決めていましたが、コースに落石の危険ありとのことでハーフのみとなったようです会場はコロナ禍前に戻って盛り上がってますスタートはEブロック今日はいつもの練習ペース(6〜7分/km)で走ろうやはりコースは混んでます前に出るつもりは無いので、ちょうどいいペースで走れてますハーフ折り返しですさあ、後半は下りだ全くキツく無いからちょっとベース上げてみよう気がつくと5分/km切っている息苦しさも無いランナーをどんどん拾ってるし、抜かれない勢いそのままにフィニッシュ!!気持いいまだまだいけるかもと、手応えを感じた大会となりました【過去の大会レポート】2007/11/11第20回大会2:57:442008/11/09第21回大会2...いびがわマラソン2023

  • 以前、家にあった高枝切り鋏が壊れてしまったので新調しましたしかし、今年は柿がなり年ではないらしい一本の甘柿からの収穫はわずか6個でした・苦笑甘柿の後は渋柿ですこちらはいつもより少ないですがまあまあという感じかな柿

  • 芋掘り

    すっかり秋らしくなりました本日は、家庭菜園ほどに育てたさつまいもを収穫しました意外にあるね形が変なのもあるけどご愛嬌収穫の秋はうれしいね芋掘り

  • 米検査

    本日、テレワークの合間を縫って、米検査をやってもらいました直販所で販売するには検査が必要なんですもち米、黒紫米、古代米(6種混合)の3袋の結果は「規格外」奨励品種じゃないし、このまま出荷するわけじゃないから関係ありませんふつうの玄米でないことを、この消し線が物語ってます・笑ここ数年は父親の名前でやってましたが、今年5月に父親が他界し、生産者デビューです父親から引き継いだ古代米これがめちゃめちゃ手間のかかるんです黒紫米、古代米合わせて5袋(150キロ)弱ですが、籾摺りにまる二日かかりました殻が剥けにくく、何度も機械にかけます籾と玄米がなかなか分かれません出来上がった黒紫米はこちらです古代米(6種混合)はこちらです販売するには、さらに手で選別し、袋詰めが必要となりますが、高齢の母親が今もなおやってくれてますこ...米検査

  • 古代米の収穫

    今週は天気に恵まれ、週末は崩れるとのことで月曜日は休暇をもらい、黒紫米の刈取り、昨日は、午前中テレワーク、午後から休暇をもらい、先日刈り取った古代米(6種混植)を脱穀しました黒紫米は荒く扱うと籾がこぼれてしまうのでやさしく扱います刈った後はすぐに脱穀します昨日は稲架掛けした古代米を大きめの脱穀機で一気に籾にしましたやっぱり天気がいいと効率がいいね幸い大きな機械トラブルも無かったし古代米の収穫

  • ㇵはざかけ

    今日は古代米6種の稲刈りです今年はひとつの田んぼに混植してみました助っ人のMMさんに来て頂きましたいつもいつもありがとうございますMMさんにバインダー(稲刈機)で刈り取っていただきます一昨年まで、はざかけにこだわっていましたが、手間が半端ないので去年はやめました今年は藁を残したく、乾燥器も空いてないので、2年ぶりに「はざ」組みました嫁のドンちゃんも手伝ってくれ、予定より早めに負えられましたありがとうございましたㇵはざかけ

  • 稲刈り

    稲刈り始めました昨日は午前中に仕事で、実家からweb会議で参加し業務終了午後から稲刈り始めましたリモートで仕事できるってホントありがたいですそして、2日目の朝夜露でべったりです山あいの棚田、早く日があたってほしい昨秋に壊れたコンバイン、素人ながら直しましたおおっ!完璧じゃん自己満足で作業完了籾の重さがなんとも言えない充実感です稲刈り

  • 秋らしくなりました

    この暑さいつまで続くのかと思ってましたが、急に秋らしくなりました週末、稲刈り前の畦草刈りです山間の棚田は日が落ちるのが早い家に戻る途中で栗拾いまだまだ小さい木だから期待してなかったけど草場にもいい栗が落ちていると思うと木の下しっかり草刈りしておけばよかったかな秋らしくなりました

  • 第21回丹後100kmウルトラマラソン

    9/17(日)、一年ぶりのウルトラマラソンに参加してきました今年の大会参加は2回目一時期と思うと随分と減ったものだ昨年の大会は、完走率を50%割ったが、今年はどうなることやら体調はいいただ、寝不足と暑さに絶えられるかが気になるところスタートは午前4時半第3ウェーブからのスタートだとにかく抑えて走る後ろのウェーブのランナーに抜かれるが気にしない体力温存した走りが功を奏したのか七竜峠の坂も歩かず登りきれた朝は、時折、吹く風が涼しいというか、汗をかいた体に寒いくらいだいい感じで走りやすい景色を楽しみながら峠を下ります歩くことなく、浅茂川漁港のエイドに到着ここのうどんが楽しみだ3杯いただきお腹を満たしますここからしばらく唯一フラットなコースで足には負担が少ないただ、ここにきて照りつける太陽が暑い朝の涼しさはどこへ...第21回丹後100kmウルトラマラソン

  • サイズ間違えました

    色目と価格が気に入り、練習用にポチリそろそろ使おうかと出してみるとあら、小さいじゃん買ったのは半年前返品もできず、「よければ、使う?」と娘婿に託すと・・・使うのは君かい?サイズ間違えました

  • GARMIN FORERUNNER 255

    ウオッチ買い換えましたこれまで、230J使っていましたが、ちょっと電池の持ちが悪くなったのと、ウルトラマラソンで12時間を超えると節電モードになって表示が見えなくなってしまうので思い切ってAmazonでポチっとしてしましました収集できるや表示されるデータは増え、多機能となって複雑だ取説が面倒臭がってはまずい若者についていかなければと設定に四苦八苦なんとか画面もカスタマイズし試走してきましたコースは実家で行き来する田舎道今月、参加する丹後ウルトラマラソンのようなコースですGARMINFORERUNNER255

  • 神々しい

    今日の朝ラン日の出、間もなく西の空に虹がかかってましたしっかり、地からの地への半円ですあまりの大きさに感動ですなんかいいことあるかな1枚に入りきらず2枚です神々しい

  • レースシューズ

    久しぶりにレースシューズ買いました練習用はネットの特価品かワゴンセール品なので随分と高価な買い物をした気分です試し履きに使ってみると、すごい反発力気持ちいい!!いつもたらたらジョグですが、いい刺激となりました来月の丹後ウルトラマラソンが楽しみですレースシューズ

  • 台風対策

    台風第7号の接近で昨日ハウスのビニールを下ろしました父親が大事にしていたビニールハウス母親でさえ、自由にさせてもらえなかったようです亡きあと、台風がくるからと下ろしましたが、ハウス栽培に全く関わっていない自分です外したのはいいが掛けなおすのが大変そうだ台風対策

  • パンパン

    今年二度目のハチにやられましたMT車乗りにはツラいていうか、アレルギー反応でなくてよかったー草刈りでなかなか巣は見つけられませんパンパン

  • 出穂

    暑い日が続きます谷水が渇水気味雨がほしいですが台風は心配です田植えした苗を踏み込むアライグマや食散らす鹿(と思う)に悩ませながらもいい感じに青々してきました水管理で棚田をまわっているとモチ米に穂がちらほら収穫が楽しみですただ、それ前にイノシシ対策を強化しなきゃね出穂

  • 虹かかる

    今日の朝ラン日の出間もなくの堤防路なんかいいことありそう虹かかる

  • ヤバい!逃げろ‼

    8月だけにハチのネタw週末は、草刈り!草刈り!草刈りと言っても、ハチがいそうな石垣、雑木の枝が覆う谷やっぱり巣があったようですいきなり数匹のアシナガバチがブンブンヤバい!!避難!避難!前日はスズメバチだったがこちらも気づいて、すぐに逃げセーフこの時期のハチはまだ大人しいので離れれば襲わないが、追っかけて来ると怖いヤバい!逃げろ‼

  • いらっしゃい

    今日も暑い一日でした夕食で窓全開で晩酌してると元気な羽音いらっしゃいませミヤマくんゆっくりしていってね♪いらっしゃい

  • 追肥

    中干し、追肥の時期となりました梅雨明け十日といいますが、今日も暑いしばらく晴れが続き、中干ししっかりできるかな追肥のあとはブルーベリーに鳥よけのネット張り本日の作業完了は完了ですさあ、ビール飲んで午後から昼寝だ・笑追肥

  • スカスカ

    田植えを終えて2ヶ月弱今年もアライグマがオタマジャクシを追いかけ、田を混ぜ、苗を踏み込み腹立たしいやら虚しいやら植え直しをしたが、手が回らずスカスカです実る頃は目立たなくなってほしいなスカスカ

ブログリーダー」を活用して、びんたろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
びんたろさん
ブログタイトル
びんたろのジョギング日記 2nd。
フォロー
びんたろのジョギング日記 2nd。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用