あっという間にラストダンジョンになりまして。この装備を整えた時点で勝ち確過ぎます。召喚魔法をガン無視して一つも手に入れず、クリアします。全く危なげもなく、余裕でクリアしました。これにて終了です。お疲れ様でした!...
毎日自転車に乗らないと気が済まない床屋です。髪型について書くつもりが自転車ブログ化してしまいました。
ジャンル問わず2輪〜4輪の物をこよなく愛しています。
魔改造マシンでモーターやアンプを焼いてしまっても意味がないと反省しました。元から山向きのマシンを使えばいいじゃない!という事でブリッツァービートル始動です✨一気に組み上げました。塗装がないから余裕でした✨そしてそんなタイミングでタミヤ模型さんから新品交換でアンプが戻ってきました。壊れたらタミヤで買って送ってもらうのが一番早いかもしれません。さーて、朝焼けの東山へ向かいますよ〜!!ガッツリと走らせます...
まだ組んでないのですが、ボディだけネオスコーチャーに載せてみました。この感じ!!!これですよ!!!ゾクゾクしちゃいます^^...
好きな味なんですよねえ。妻はめっちゃ鯖なモノを。お肉ご飯も旨しラーメンっていろんな味付け・調理法がありますが長岡はすごく色々揃っていて選択肢が多くていいですよね^^...
娘に鳥獣戯画のエコバッグを買ってあげました。めちゃ可愛です^^アイスはあれですね、スモールでいいですね。さて今日はまた朝焼けを見ながらラジコン登山と言いたいところでしたがやっぱりマシンの動力性能とモーター機械への負荷が伴っていないからESCコンピューターが壊れるということを理解しました。直しても次の日に壊れるので直さない事にしました😂なので今回は身一つで大股早歩き登山して20分で登頂しました。息が途絶える...
もう感動ですね!!こんな日が来るとは思ってもいませんでした。比江島選手のガッツに始まり、渡邉選手が痛む脚と戦いながらずっとマルカネンを抑え続け、冨永選手・河村選手の次世代のスリーポイントバスケ。さらにホーキンソン選手の完璧な攻守。まさにMVPでしたね。八村選手抜きでヨーロッパ勢に勝つなんて、素手で熊を倒すようなモノだと思います。新時代の到来を感じて鳥肌が立ちました。...
暗いうちからガンガンと登りました。やっぱり足回りの強化で負荷が増え、大発熱してアンプが終了しました😭これが最後の勇姿でした。薄々気づいていたんですけど、もはや物理限界を超えてしまったのでこのまま盆栽化して終了となります。お疲れ様でした😭...
もう怖いモノなしです。どっちが前かわからないくらい足長になりました。サスペンションもめちゃくちゃ動きます!前後とも55〜60mmの地上高も確保できました。そろそろ無敵のバギーを自称しても良さそうです^^...
もはや打つ手なしだったので、蒼く染めました。これなら放熱効果も高まって一石二鳥でしょう!さらに、無反応だったアンプも初期化したら復活しました。諦めたらそこで試合終了ですね!何度もリセットしてみるべきですね^^...
やっぱり登山ラジコンは、マシンの性能的にガンガン登るんですが、その強さと引き換えにマシンの命を削っているという事に気付かされました。もちろんクレイジーバギー走行はやめる気はありませんが、山ラジコンは終了のお知らせかもしれません😭それとも電動ファンの冷却装置を取り付ければもしかしたら・・・(泥沼)...
今日も登山口でスイッチオン!・・・動かない・・・。日々の過酷な使用状況が祟ってまたアンプが壊れました。これにて3台全滅です😭ラジコン終了のお知らせです。お疲れ様でした(爆)という事で普通にハイキングしてきました。毎日山は綺麗ですし、歩くのは気持ちいいですし、まあいっか。私の使い方が悪いのかラジコンがあまりにも壊れるのでだいぶ引退しそうなメンタルになってきました。そろそろMTB復活しますかね・・・。...
壊れた場所を治すついでに剛性を上げていくと、マシンがどんどん蒼く染まっていきます。どんどん強くなっていくマシンに喜びと同時に無限出費地獄も感じております(笑)そんなこんなで、山頂に向かって難なく進んで行くマシンに、強くしすぎて面白さが減ったような気もする今日この頃です。...
バギーが壊れたので(壊したので)、今日はポルシェで8の字練習をしてきました。面白いには面白いんですが、やっぱりバギーで山を登りたくなってしまいます😂クレイジーなプリウスを発見したので貼ってみます。こういう普段乗り用の車って出ないもんですかねえ。XVをもう10cmくらい上げてタイヤ外径を大きくしたやつ、出して欲しいなあ。と思ってたら改造してる人いますね。この感じの市販車希望です。XVで作ればいいんですね。...
日陰から操作すると言う手法でやってみたら意外と昼でも行けました。水道公園で一通り遊んだら、蔵王様へ。ラジコン向きな風景です^^御神木にトライしてみました。安定して攻略しました。ほぼ蜘蛛の動きでした。暑い中、音で涼を感じつつ無事ドライブシャフトを紛失して帰ってきました。やっぱり城跡からダイブさせてはいけませんね。ちょっと大規模修繕の方向で進んでみます。...
マシンが完璧に仕上がったので試してきましたが・・・難所も真っ直ぐ攻略できるようになり、かなりイージーモードになってしまいました😂逆に、難所攻略に行くのが面白いかもしれませんね^^新しい世界が広がりそうな予感です✨...
中華オイルダンパーを仕入れました。最低地上高、フロント55mmリア50mmです(爆)!!完全なモンスターマシンに仕上がりました。もうお腹を擦って走れないなんてことは言わせませんよ✨...
今日はいつもよりさらに奥に進んでみました。山頂を通り過ぎ奥へ行きます。めちゃくちゃいい感じでした^^観鋸台から朝陽を眺めてきました。街も見下ろせました。とっても楽しい大冒険でした。お腹が空いたので帰ってからキーマカレーを10人前くらい作りました😂暑い中長女と次男と新潟まで買い物へ。こんなのやってました^^たまにはみかづきさんのホワイトイタリアンを食しました。下越と中越ではみかづき・フレンド頂上決戦がいつ...
私自身、しばらくミニ四駆を離れてラジコンばかりしていたのですが、遂にアズパカさんが2秒切りに成功しました。やっぱりこの速度域までくると空力がものを言うんですね。なんだかハッとさせられました。なかなかにバズってる私の過去動画があるんですけど、もしかしたらこのマシンもたまたまセッティングでシャーシが平だったので空力の影響で安定していたのかもしれません・・・ちょっとプラ板を底面に配置したミニ四駆を作って...
今日は完成したマシンでいつものように走らせてきました。イメージ通り、全部の迂回セクションを正面突破でガンガン登りました。小学生に操作させても山頂まで行けるような感じです。しかし!そんなことよりも凄いことが起こったんです。山頂付近で景色を眺めていたら、登ってきた一人の男性。挨拶した瞬間、お互いハッとして、同級生であることに気がつきました😲!!しばし談笑して帰ってきました。お互い山好きで気が合いそうで...
私世代の人たちは涙がちょちょぎれると思います。小学生の頃大好きだった、ガンダムより先に遊んでいたあのコンボイ司令官が現代の技術で蘇ったんです!!しかも何が凄いって、当時の見た目のまんまなのに、パーツを取り外したりすることなく完全変形、そして完全ポージング可能なんです!!脳内でしかみられなかった夢のようなコンボイ司令官が手に入るんです。これは一家に一台ですね!買います☺️!...
最終目標であった、最低地上高40mmオーバーになりました!これでほとんどの石ころや根っこに引っ掛からなくなります。明日からの山ラジコンが無敵状態になること必至です✨...
強度MAXのエアダスターを購入しました✨決してラジコンの砂埃を払うために買ったわけじゃありませんからね!!バリカンの髪の毛を飛ばす用ですからね!!...
さて、足回りが完成したところで試してきました^^結果:言うことなし✨完璧でした。帰ってきたら長男がバーストさせたバスケットボールがありました。猛暑の中、毎日練習してたので消耗してたようです。...
足回りのセッティングの概念がわかってきたのでようやく手を出しました。正直走ればなんでもいいかななんて思っていましたが、楽しさにも関係してきますからね!あとは丈夫さがどうなのかは心配ですが、ひとまず理想通りになりました^^...
毎日同じ山の写真ばかりでスミマセン💦これでも一応毎日アップデートされているんです😁フロントをリジッドにする際に少しだけ車高を上げたのですが、それによりネガティブキャンバーと、激しいトーアウトになってしまいました。それを解消すべく恩師から頂いたステアリングアームスペーサーを使ってみました。するとどうでしょう。鬼トーインになりました😂物凄い直進安定性が出て、登りには最高でしたけれども(笑)、流石にパワーロ...
さて、ほぼデフロックに近い状態になったので山を登ってきました。明らかにゴリゴリと低速でも登ります!しかし、外輪差を無視するのでめっちゃくちゃアンダーステアになります(笑)しかもモーターに砂利が入ってたみたいで、ゴリゴリ音がしてバッテリーの消費速度が爆上がりしておりました。まさかの頂上手前で電池切れ。モーターを交換したので次はいけるかなと思います。...
バギーってデフギヤが入っているので片輪が浮くと浮いた車輪が空回りしてしまうんです。そこを、接地している側の車輪に動力を伝えるためにデフギヤの動きを制限したいわけです。そのためにこのデフギヤ用ガムをギヤに絡み付けるのです。恩師からお借りしてたっぷり入れました。明日から走破性アップです^^...
今モンスタースコーチャーに履かせているビッグタイヤが、ピンが立ちすぎていて落ち葉を絡め取ってしまい、すぐに走行不能になっていました。先日兄がモンスターダンプで使用していたタイヤが径が大きくピンも立っていないので最高だなと思って購入しました。ホイールがまだ届きませんが、なんか凄くいい感じになりそうな予感です^^...
なかなか見ることのない高層階からの長岡の景色です。長岡でホテルに泊まる事がないので、不思議な光景です^^この日は子供たちが大喜びするホビーオフ巡りに奔走しました。ビックリマンが売っていて文字通りビックリしました。せっかくなのでフレンドのイタリアンを食しました。サンデーがアップデートされてるのを知りませんでした。夕方になってから兄と二人で小学生以来の悠久山ラジコンをしてきました。事前にサスペンションを...
ということで久々に麻生の湯に行ってきました✨ここの味噌カツ丼が大好きなんです^^温泉の源泉を使った氷のオリジナル飲料が最高でした✨夜に花火をして最高の1日でした^^...
隻腕のリジッドマシンで登ってきました。結果から言いますと、全く問題なしでした。むしろマシンの挙動が常に地形とリンクすると言いますか、常に予想通りにに跳ねられます。サスで吸収してくれるのかしてくれないのかわからない、という状況がなくなって開き直れる気がしております。自転車の時同様に、RCもフルリジッドで行こうかなと思いました😂...
ニセサスペンションで直した風にしていましたが、やっぱり心配だったのでカーボンで置換しました。ねじ穴が耐えられるかはわかりませんが、ガッチガチのリジッドになりました😂...
前進しかできなくなったマシンで無事登ってきました。意外と問題ないです(笑)美しい景色を堪能しました。なんか左に曲がるなあと思ったら、サスペンションがへし折れていました😂帰り道に部品を無事回収できてよかったです。帰ってからボルトオンして偽サスペンションにしました。ここがへし折れるのも時間の問題なので、舗装路とフラットダート意外禁止となりました(笑)山ラジコン終了ですが、致し方ないですね。どうせならカーボ...
ポキッと折れた足回りが無事に治りました。1週間しか走らせていないマシンとは思えないほどボロボロです😂純正プラスチックでも1000円くらいしたのでもう少し足してアルミパーツで青くなりました。ラジコンをやるようになってから、好きな色が青になってしまいました😂まだアンプが治るまでに1週間以上はかかるでしょうからしばらくは眺めて我慢です。...
下弦の月が綺麗な早朝でした✨順調にスコーチャーを走らせていたわけなんですが、いきなりスロットル全開になり暴走。熱暴走なのか何なのかわかりませんがスロットルのニュートラル位置がいきなりバカになりました。スロットルつまみをかなり右端くらいまで回すと暴走せず操作できるようにはなりましたが、そうすると今度はバックが回らないという謎症状になりました。後ろなんて振り返らない私としましては前進のみの方が自分らし...
あきらめかけていたスコーチャーが完全復活しました。プロポとアンプ2台がタミヤ本社へ修理の旅に出かけておりますが、余ったジャンクパーツと中華アンプを組み合わせて見事に復活です。サスペンションの位置も一番車高を高くできる位置に戻しました。秘技・ネジロックで完全に取れなくする作戦でガッチリ直しました。これでまたギャンギャンと登山してこようと思います✨こんなに嬉しい事はないです😭...
しばらく見つめ合ったんですけど、スマホを取り出したら逃げられました。まさしくこの柴犬サイズのアナグマでした。少し恐怖を感じるサイズ感でした😂ラジコンが二台とも逝ってしまったので今日は散歩のみです。それにしても素晴らしい景色です。道自体も好きなので幸せな時間です。長工新道と枡形山を眺めてきました。今日も暑くなりそうですね^^...
ラジコンが反応しなくなったのはサーボが強すぎてヒューズが飛んだかなと思ったんです。で、ヒューズを変えてみましたが全く反応せず😂結局タミヤカスタマーサービスに電話して確認してみたところ、お使いのデジタルサーボはタミヤファインスペックのアンプには対応していません。との事でした。消費電力が高すぎてアンプを破壊したようです。残念ながらアンプ二台ともタミヤ本社送りになりました。しかもお盆休みでだいぶ時間がか...
二台ともいきなり電源が入らなくなりました。一応今日中にアンプのヒューズを交換してみますが・・・アンプの電源ランプも付かなくなっていること自体が心配でなりません。電気の知識がない私ですので、こんなに意味不明な壊れ方をされて心が折れてしまいました。このインプレッサ、まだちゃんと走らせたことすらないのに・・・。...
ここは定期的に来たくなりますね。いつ来ても最高です。モンテカルロ風なミニクーパー が可愛いですね^^モンスタービートル 風のミニクーパーがあるんですが、これに乗りたいです。FD最高ですね!今このデザインで新車を出したら飛ぶように売れそうなのに光岡さん以外ははやりませんね。一際美しいのはこれですよね。外国車に負けていないデザインですよね。全然マスタングやバイパーなどに引けを取っていませんよね。満足し、その...
今朝もはよからせっせこ登ってきました。いい登山道です^^ため息が出ちゃいますね。そして日中は暑いのでホビーロードで涼みながら親子ラジコンです。ところがどっこい、サーボが開始10秒で反応しなくなりました。慌ててハイトルクなサーボを購入。反応速度が上がり、ニュートラルへ戻る速度もパワーも上がったので直進安定性も鬼アップです。そしたら今度はサーボを抑えている部分のネジが外れるようになりました。強大な力を得る...
いや、無理だって解ってましたよ。でも漢にはやらなきゃならない時があるんですよ(謎理論)登りはほぼ無理でしたが、下りは全然行けました(震え声)やっぱりコーナーで滑るので転がりまくりました😂...
実在するんだから、ポルシェのラリーカーがあったっていいじゃない。と言うことでラリー仕様にしました。ラリーブロックタイヤを装着し、車高を上げ、ホイールベースもショートにしました。なんか俄然やる気が出てきました。これで山を登ってきます!...
ラジコンをやっていて気づいたんです。同じモーターなら軽いマシンの方が楽しいと。それってやっぱり加速感・減速感・操舵感が、車体重量が軽いほど有利ということではないでしょうか??そう思って久々にグランツーリスモを引っ張り出しました。次男がコインを使い切っていたので、罰として首都高のレースをGTRでミニ四駆走法で無限ループしてもらって一億円貯めて、GTRのこのレース仕様車を買いました。500馬力くらいあって900kg...
次男のプジョーを見ていたら悪い病気が発病。龍文堂にいったら白いポリカ用スプレーが売り切れてたので、止むを得ずネオンイエローに。蛍光塗料が難しく、見事に失敗しました😂でも、次男が超欲しがってくれたのでそのままインプレッサとトレードしました。むしろ私はこれが一番好きです。そしてポルシェはロード用ドリドリカッ飛びマシンとして爆走させます^^スコーチャーにはしばらくお休みいただきます。楽しいラジコンライフで...
次男のTT01がプジョーのラリーカーになりました。私もラリーカーが欲しくなってしまいます😂...
狙わずにしてよくここまで揃ったものだと感心します(笑)スコーチャーもほぼノーマルに戻して爆走してきました^^車高を一番低くしてサスペンションをカッチカチにして、ぴょんぴょん跳ねるようにしました。着地はもちろんシャーシの底面で全部受け止めます(笑)逆に足回りが壊れなくて良いという戦法です。結果、いい走りになったので言うことなしです^^...
「ブログリーダー」を活用して、HairKOBAさんをフォローしませんか?
あっという間にラストダンジョンになりまして。この装備を整えた時点で勝ち確過ぎます。召喚魔法をガン無視して一つも手に入れず、クリアします。全く危なげもなく、余裕でクリアしました。これにて終了です。お疲れ様でした!...
ゲーセンで獲れたお肉を焼いてみました。半信半疑で食べてみましたが、これがなかなか良くて。また見つけたら獲ろうと思います^^...
序盤でアイテムパワーアップの裏技で円月輪を装備させました。これにてサクサククリアできそうです。ここからがFF3の始まりです☆...
FF4・5・6をクリアしましたのでいよいよファミコン版FF3に挑戦です。例の裏技でレベル99にしてサクサク進めております。ノンストレスクリアで楽しもうと思います。...
妻がZEPP羽田にジグザグのライブを見に行きました。相当楽しかったようです。そして今回撮ったホテルがZEPP羽田の真上のホテル!めちゃくちゃいい場所でした。羽田空港にも隣接しております。この日はひとまず横浜へ行きました。エディオン横浜西口本店です。圧倒的なスケール感!!!夢だった5レーンのサーキットを生まれて初めて走らせて来ました。この発射台が癖になります。3レーンの方もチャレンジしましたが、鬼畜のウェー...
妻が懐かしい雑誌を購入しておりました。アムロちゃんとか、懐かしい記事と、懐かしい紙媒体の香り。ノスタルジックで楽しいですね。BOONとかASAYANとか買ってみようかしら^^...
前の晩に長男とバスケ三昧で滝汗をかいて寝落ちして翌朝は早起きして自転車に乗り、その後1日満員御礼で仕事をし、充足感に満たされて寝ました。土日も満員御礼なので、今朝は自転車を我慢しました。体力つけて、仕事に100%集中できる日々を維持したいものです。...
ゴルベーザさんも正気に戻って良かったです。パロムポロムも力を与えてくれて復活です。ゴリゴリで押して寄り切りました。レベル60前後ですが無事にクリアできました。これにてゲーム三昧週間終了です。FF4・5・6全部クリアできて楽しかったです^^...
ふと気づくとラストダンジョンに来ていました。攻略しちゃってもいいのですが、裏技でHPとMPを9999まで上げるのもやりたいところです。レベルを99まで上げずとも、それで楽々クリアするのが良さそうな気がして来ました。...
ど直毛で真っ直ぐ下に落ちてしまうお客様におすすめです。前髪の真ん中をアップして、Cカールをつけてサイドに流すだけで、めっちゃいい感じに仕上がります。刈り上げでも、2ブロックでも相性抜群で、シルエットもかっこいい菱形に作りやすいです。直毛でスタイルが変えられなくて悩んでいる方におすすめです。...
先日、1年振りくらいのお酒で終電まで呑んだせいか、翌日は1日グロッキーでした。のんびりドライブでレガーロさんまで。帰って風来坊さんへ。お酒で疲れた胃腸に沁みました🤣その後また絶食しました。ずっと体調が悪かったので、お酒を一生断とうかなと思いました。実は帰りの電車でも頭痛と吐き気で危険だったんです。こんな思いをするならお茶を飲んで料理を味わった方がいいなと勉強になりました。...
バブイルの塔まできましたが、レベル50付近まであると超余裕です。このままアドバンテージを貫いていこうか、この辺のセーブポイントで鬼のようにまた上げようか悩むところです。...
パラディンになった直後にレベル50まで上げました。約9時間🤣我ながら良くやったものです。さてこれから無双パーティーの始まりです。...
暑くて着替えて、ラブラのベンチで涼みながらまたPCでゲームしていましたが、友人の雄一郎くんが万代にもう居ることが判明しましたので合流。酒を待ったく飲まない私が、珍しく昼から乾杯🍻まったり涼むのにちょうどいいお店でした。その後、理容美容専門学校の裏の喫茶店に寄りまして、学生時代の写真なんか見せてもらって思い出話を少々。そして綺麗になった我が母校を訪ねました。凄くいい感じになっていました。これはおしゃれ...
前日夜に嫌ってほどバスケをして滝汗をかきまして翌朝は電車に乗り込み、PCでゲームをしながら一路、新潟へ。優雅な移動時間を楽しみながら綺麗になった新潟駅につきました。ひとまずビッコジまで歩きます。滝汗でコース到着。久々すぎてこんな感じのマシンだったっけ??ってなりました。駅付近に戻ってビックカメラで涼みながら物色。ゼビオスポーツでかっこいいTシャツを見つけました。滝汗で着替えたかったので思い切って購入...
次男がグルーガンなどで工作をしておりました。ちゃんと密閉型で太い音が出ます。この興味や努力が勉強に向きますように🤣...
さて、FF5/FF6とクリアして来ましたがFF4は近年やっていなかったので、序盤でレベル99作戦でやってみようと思います。コツコツ系ですがまあ楽しもうと思います。...
サドルをロックブロスのママチャリシートにしました。リピート3回目なんですが、これなら長時間、長距離でもナニが痺れずに乗れます。今朝は久々に林建築さん(御歳79.5歳!!)にお会いしました。毎朝八方台を電動アシストバイクで山頂まで登っておられます。レジェンド元気おじいちゃんで尊敬です。...
元気いっぱい育っております。ケーキが嫌いな次男です。ポンデリングとタピオカで幸せいっぱいです。さて、明後日は予言の大災害の日ですが・・・果たして私たち人類は無事に乗り越えられるんでしょうか??都市伝説とは言いつつも、用心したいところですね。...
フォギーな朝でした。ちょっとコマランドでは乗り足りなく感じて来ました。体重も2週間で3kgほど脂肪のみ落とすことに成功しております。ゆで卵をたくさん食べながら、炭水化物を減らし(ゼロにはしない)、運動しまくる。これでガンガンアスリート体型になろうと思います。お腹周りの浮き輪がだんだん掴めなくなって来ました。...
こ・・・これは・・・私が乗っていたモデルとそっくりではありませんか!!!まあ・・・危ないので、欲しいとか言い出さないようにします(笑)...
八方台に登るのもなんとなく飽きてきたので違う道を散策しました。お城を眺めたりしてまた奥地のトレイルへ進みます。忘れ去られていた古道みたいなものを発見しました。苔が凄いですね。色々登ったり下ったりしてきました。穏やかないい朝でした^^帰り道もシングルトラックを経由して帰りました。まだ時間があったので久々にバスケを。少しだけシュート精度が下がっていました(笑)でも膝を痛めたくないのでこのくらいでやめときま...
熊出没情報を聞いてやめようかと思ったんですが、登りたい方が勝ちました(笑)八方台登頂⭐️景色を眺めようと思ったら珍しく若い女子二人が眺めていたのでそそくさと下ります。帰ってからおたちゅうで次男の欲しがっていたフォードGTをゲット。割とコツを掴みました。...
今日は朝から高崎のイオンに行ってきました。湾岸ミッドナイトで次男とガチバトル!普通に負けました(笑)高崎OPAの駿河屋でレアキットをGET。塗らないとなんでこれはこれで大変です(笑)駐車場で隣にケイマンGT4が止まっていてうっとり眺めておりました。その後コストコで買い物した後、前橋こども公園で遊んできました^^相変わらずいい公園です^^コストコで3台目のスポーツカーをゲット。かっこよすぎてたまりません^^良い1日で...
全レース一位まで、あと一個!!99.5%攻略しております。最後は多分、名実ともに一番ハードなレースだけが残りました。毎日発狂しながら1コーナーずつライン取りを極めていこうと思います。最終的には細かいアップデートの繰り返しで無駄のない走りさえすれば勝てますからね!!...
いつ見られるかな〜と思っていたら早速昨日お客様が使ってくださいました。今日もご予約ビッシリなので軽いサイクリングへ。近所のダートを走ります。金峯神社はいつも昭和のまま止まってますね。お堀を眺めて一息。長岡で一番神々しいエリアな気がします。無人の大手通りも都市っぽくて好きです。今日も良い朝でした。自転車を漕げるだけで幸せを感じられる事自体が幸せ脳なのかもしれません(笑)...
今日もご予約が満員ですので無理せず軽い運動にしてきました。なんとも気持ちのいい朝です。幼少期に遊んでいた明治公園も通ってみました。ノスタルジックでした。あの頃の友達はみんな何してるんだろう???チャリで公園を巡るっていうのがすごく楽しいと気付かされた朝でした。...
ブックオフにて六百円で購入⭐️これは楽しめます!最近ネットをざわつかせているRステッカーの記事にニヤニヤしてしまいました。レッドリボン軍を思い出しました。しかし、なんの悪影響もないフェンスやポールのシールを剥がすのにわざわざ税金を使うのはいかがなものかと思います。新宿とか渋谷あたりはそのままでいいような(笑)今朝は久々に雨が止んでいたので山へ。ずっとコペンとかロードスターとかオープンカーが欲しかったの...
雨でやることなかったのでバッティングセンターへ。何回もパーフェクトまであと一個!ってなったんですが結局残念賞のうまい棒をたっぷり持って帰ってきました(笑)古着屋で妻が次男用Tシャツを発見。最高すぎます。そしてハードオフでビーワンのデッドストックを千五百円で発見。コレクターズアイテムなのはわかるんですが、ミニ四駆史上一番遅いギヤがついていたと思います。これは走らせない手はないと思い、組み立ててしまいま...
娘がNintendo Switchでスーパーマリオをやっていたのでちょっとやらせてもらいました。ちょっとのはずがついつい熱くなって無限増殖して全クリしました(笑)娘がちょっと引いてました🤣...
さーてお休みだー!!!って天気予報を見たら雨。一日雨。しかし目を覚ますと道路がからっからに乾いてるではありませんか!善は急げで山へ向かいます!ファーw w w w突然の土砂降り。でしょうねーw w w wって感じでシャワーを浴びながら気持ちよく帰ってきました。案外悪くなかったです🤭...
タカラトミーが手がける変形ロボットの最高峰がこの度発売となりました!いやもう、質感からプロポーションから、狂おしいほど欲しいですね!息子と2個買いしないとです!!!...
日本酒ウイスキーと言ったら伝わるでしょうか??樽で熟成させた日本酒なんです。以前プロトタイプを購入して飲んでみて凄く好みだったんですが、この度かなりのアップデートをされたという事なので呑んでみたいと思います^^杉と楢なんで森林の香りが楽しめそうです⭐️...
Y口さんがバイクでいらっしゃいました^^夏はやっぱりシングルバイクでストトトと走りたいですね^^とはいえ、7月頭にしてもう暑すぎるとおっしゃっていました。しかしながら颯爽と走り去っていく姿がなんとも羨ましかったです⭐️...
グランツーリスモですが、99%クリアでもう諦めました。なので日々8250万円稼げるレースにこのHONDA製のカートみたいな車で走るっていうのを日課にしております。なんか割とテンション上がります(笑)...
これ、8歳になったばかりの次男が作ったんです(笑)なぜそうなる??っていう好みなんですけど、次男が自分の意思で作りました(笑)彼はやっぱり10歳くらいサバを読んでいるんじゃないかなと思います。...
名車しか作らないいすゞさんですが、激ヤバSUVが発表になっているのを知りませんでした!!!これは私史上過去1にかっこいい!!!!30年早すぎたと言われているビークロスとSOUL'd OUT。そして完璧なプロポーションだったミューウィザード。こちらは私も就職直前にいすゞさんに試乗に行ったほど欲しかったです。父親から『ディーゼルはアレに良くないからやめとけ。』と言われて思いとどまりました。確かに科学的にエビデンス...
正直、ずっと一緒に遊んでいるのでもう12歳くらいかと思ってたらまだ8年しか経ってませんでした。トマト&オニオンさんでお祝いして来ました。ちゃんと料理が美味しくて、店員さんも丁寧で、隠れた名店だと思っています。今日はお客様がVOLVOの850でいらっしゃいました。ボルボと言ったらやっぱりこれなんですよね。おじさん世代としましては。ステーションワゴン人気を牽引したのはこれとアコードワゴンじゃないでしょうか??日...
防災公園のここが練習にもってこいなんです。いい感じに勾配変化もあってアクセルワークやステアリングの練習にちょうど良いです^^...
娘の中学校の通学で、あっという間にに靴のアウトソールが無くなってしまいます。ということでいつも通りローテクシューズ祭りです。スタンスミスとキャンパスの2刀流で長く楽しめそうな予感です。...