西松井田駅からの直線を登り切り左へカーブすると、そこはセブンイレブン裏。きっと大勢の観客に見守られての奮闘中・・・。つい2~3年前の撮影かと思っていたが、もう5年も前の出来事だった。(2016年1月3日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
かなり傷んだお社に並び、梅の木がそびえていた。まだ1分~2分咲きだが、青空の下、白い花は確かに春の訪れを告げていた。今回は、下り2箇所の撮影で終了とした。(2021年2月13日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
当日朝思い立って、8時に出発。東松山IC以北が事故渋滞のため、国道254号で向かった。途中、長瀞周辺は蠟梅が見ごろだからか、たくさんのハイキング客を見た。この先の道の駅あらかわも結構な数の車が駐車していた。沿線は同業者に観光客が加わり、1年ぶりのSLに沸き立っていた。この日は気温が15℃くらいまで上昇し、春霞に覆われたが、煙も霞んでしまった・・・。(2021年2月13日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチ...
雪に覆われた水上温泉郷を旧客を従えたC61が進む。(2015年1月11日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
快晴のためか、道路の雪やバックの山の雪は完全に融けたが、線路周辺は何とか残っていた。(2014年2月22日撮影)横川駅にて115系と並んで休む。今となっては懐かしい情景・・・。ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
靄っているのに、なぜ俯瞰したのかは思い出せないまま・・・。(2013年5月11日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、大切な一瞬をさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。