chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卓球おやじ
フォロー
住所
足立区
出身
足立区
ブログ村参加

2012/01/08

arrow_drop_down
  • つばさ練習会4/25

    午後6時20分に車で出て、U松さんを迎えに行きました。途中でネコちゃんを乗せて7時5分頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は5人です。まずオラッチは3人台と思っていたら2人台になり、ネコちゃんとフォア打ちをしました。交替で反対側に移動して、M内さんとフォア打ちをしました。交替で3人台に移動して、オラッチは2人の方で、右利きだとバック側に入りました。隣はネコちゃんです。1人の方はU松さんのはずですが、彼女は左右に打ち分けるのが苦手らしく、隣の台に行ってしまいました。仕方なくO田さんが入り、オラッチ達の相手をしてくれました。交替でオラッチは横(右利きのフォア側)に異動して、隣にM内さんが入りました。ネコちゃんが左右に打ち分けす。オラッチはM内さんの邪魔にならないようにバックで打ちした。このあと休憩...つばさ練習会4/25

  • 14中練習会4/23

    パソコンの不具合があって、家を出るのが遅くなりました。午後7時15分頃に14中の体育館に入りました。練習をしていたのは6人で、オラッチが7人目で半端になるけど、Gさんがここに入りなよ、と誘ってくれたので、K本さんの横に入って、Gさん対K本さんとオラッチで打ちました。交替でK本さんが隣の台に移り、オラッチの横にリーダーが入りました。相手は男の人です(まだ名前を知りません)。また1対2で行いました。このあとはダブルスです。ジャンケンでペアを決めました。オラッチはGさんとです。2つのペアと2ゲームずつ行い、再度ジャンケンでペアの変更です。オラッチはやはり名前の分からない男の人と組み、2つのペアと2ゲームずつ行って時間になりました。今夜は到着が遅くなりましたが、打てて良かったです。14中練習会4/23

  • 卓球おやじ家の練習4/20

    今日はT卓球場で午前10時から行いました。教わるのはオラッチだけなので、練習中は球拾いのあとに1分間くらいの休憩だけです。まずフォア打ちそしてバック打ちを行い、続いてフォアストレートを行いました。次はバックのツッツキ、そしてフォアのツッツキ、そのあとはランダムでのツッツキです。その次はバックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。100回以上行いました。次はバックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。120回くらい行いました。今日はこれで終了です。卓球おやじ家の練習4/20

  • ウォーキング4/19

    スポセンウォーキング・ジョギングコースに午前10時20分に行きました。歩き出して100mくらいの所で、ジョギング中のNリちゃんが抜きながら「おはよう。おやじさん元気?」と声を掛けてくれました。おやじ「元気だよ。卓球の日は歩きに来ないから」オラッチがあまり来ないので心配してくれたようです。今日は初夏のようです。スポーツ用の長袖を着たのですが、すぐに袖をまくりました。2kmあたりで、汗が出てきたので、タオルハンカチでおでこ、もみあげ、顔を拭いました。風が気持ち良いです。絶好のウォーキング日和です。気分良く3.33kmのウォーキングを終えました。コース沿いの桜は葉桜になっていました。ウォーキング4/19

  • 切手趣味週間

    今年は20日が日曜日なので繰り上げで今日、切手趣味週間の切手が発売になりました。そこで足立北郵便局に行き、切手趣味週間の切手を1シートと切手帳を1冊購入しました。今年の図柄は過去に切手趣味週間の切手として発売された、“序の舞”と“舞妓林泉”です。切手趣味週間の切手切手帳切手趣味週間

  • 古代DNA展

    国立科学博物館で開催されている、特別展“古代DNA-日本人のきた道-”を見てきました。頭骨と土器そして埴輪が展示されていました。頭骨は各時代ごとに展示されていたので10個以上ありました。平日のせいか展示内容のせいか、かなり空いていました。オラッチは最後のミュージアムショップでお目当ての記念メダルを購入して、今日の日付と名前を刻印しました。白保竿根田原洞穴遺跡4号人骨記念メダル古代DNA展

  • gooブログサービス終了

    gooブログが11月18日でサービスを終了となるそうです。半端だな。オラッチがgooブログを始めたのが2008年12月からです。息子が日中成人スポーツ交流事業卓球競技の代表に選ばれたので、それを機にブログを始めました。何処のブログにするか、いくつか調べましたら、gooブログが容量が大きかったので決めました。それから今まで、2008年は僅かなので2009年と一緒に、あとは毎年ブログを製本にしました。製本はオラッチにとって高い(1万円前後)ので、記事も文章を抑えめにして、写真も小さいサイズにしました。その様にしていたgooブログが終了することは非常に残念です。ブログの引っ越しもできるそうですが、オラッチは引っ越しはしません。というのは2016年9月からAmebaブログで“卓球おやじのブログ”を始めたからです。...gooブログサービス終了

  • 第125回カスミ会Sリーグ卓球大会

    会場は東京武道館。オラッチは男子C1ランク(10人)、1ブロックのみです。💙試合結果卓球おやじ0-3N村さん卓球おやじ3-0I藤さん卓球おやじ1-3K田さん卓球おやじ0-3T良さん卓球おやじ3-1H野さん卓球おやじ1-3S久間さん卓球おやじ0-3I予谷さん卓球おやじ0-3S田さん卓球おやじ0-3Hギさん2勝7敗9位でした。オラッチはC2ランクなのですが、今回はC1ランクに編入です。今回は何とか2勝できました。2勝目のH野さんは静岡から参加の30代の方です。この方は2位でした。オラッチは徐々に試合慣れしてきたようです。第125回カスミ会Sリーグ卓球大会

  • つばさ練習会4/11

    U松さんが休みなので午後6時20分に車で出て、途中でネコちゃんを乗せました。6時50分頃に入谷小学校の体育館に入りました。O田さんが台を出してくれたので、ネット張りをしました。今夜の参加者は4人です。最初はネコちゃんとフォア打ちです。交替でM内さんとフォア打ちです。。次の交替でO田さんとフォア打ちです。このあとは休憩です。休憩後はダブルスです。2ゲームごとにペアを交代して、時間まで行いました。つばさ練習会4/11

  • ウォーキング4/10

  • 14中練習会4/9

    午後6時50分頃に14中の体育館に入りました。丁度同じころに来た女子とフォア打ちをしました。リーダーの「交替」のコールで交代します。オラッチはその後男子2人とフォア打ちをしました。今夜の参加者は男子6人、女子3人です。練習会の後半はダブルスなので、男女に分かれてジャンケンをしてペアを決めましたが、オラッチは女子に入ってジャンケンをしました。2ゲームずつ、3ペアと対戦しました。このあと組み換えですが、Gさんがここで帰りました。組み替えてから、2ペアと2ゲームずつ行い、8時30分になったので終了です。後片付けを手伝い帰って来ました。14中練習会4/9

  • R中学入学

    今日はRの中学校入学式です。地元の足立区の中学校ではなく隣の荒川区の中学校に入学しました。今日の入学式には両親以外も参加できるので、オラッチも参加しました。10時頃から始まり12時少し前に終了しました。式が始まる前に卓球部顧問の男の先生に挨拶させていただき、式が終わってから顧問の女の先生にも挨拶させていただきました。Rはこれからは部活の卓球が主になりますが、3年卒業時に部活は楽しかったで終わって欲しいです。R中学入学

  • 卓球おやじ家の練習4/7

    KM卓球場で午後6時40分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。まずフォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとはフォア・バック2球ずつの切り替えです。今までは息子(右利き)のバックに打っていましたが、今夜はフォア側へ打つので、フォアはクロスに、バックはストレートに打つので、この方が楽でした。そしてRと交替です。その間サーブの練習を少し行ってから球拾いです。交替でオラッチが教わります。バックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。60回くらい行いました。交替でRが教わり...卓球おやじ家の練習4/7

  • 第141回赤羽チャレンジマッチ

    会場は赤羽体育館。P4match:D~E級(レーティング979以下)。対戦は5試合、3ゲームズマッチ、デュースは14点先取。オラッチはリーグ2(男子5人、女子3人)。💙試合結果卓球おやじ1-2K林さん♂卓球おやじ0-2Y尾さん♀卓球おやじ0-2K野さん♀卓球おやじ0-2O豆生田さん♂卓球おやじ0-2A川中さん♂5戦全敗で8位でした。ヂュースが4ゲームもあって、取れたのは1ゲームだけでした。ん~ん弱い。今日はオラッチ76歳の誕生日なので、2勝くらいはしたいなと思っていましたがダメでした。今年に入って全くダメで、以前勝った人達にも負けているので、これはお祓いでもしないといけないかな?第141回赤羽チャレンジマッチ

  • 茶平工業4月のメダル

    『茶平工業』から通販で発売された4月のメダルは“動物ミーアキャットver.”で金メダルにカラープリントの1種類です。このメダルは4月1日から通販が開始されましたので、即注文しました。そしていつものように注文日(2025・04・01)と名前の刻印をお願いしました。そのメダルが今日届きました。明日はオラッチの76歳の誕生日です。1日繰り上げで家族が『安楽亭』でお祝いしてくれました。有難いことです。茶平工業4月のメダル

  • カッパ捕獲許可証

    本年度も遠野市カッパ淵の“カッパ捕獲許可証”を入手しました。13年連続です。今までの許可証に描かれていたカッパはユーモラスで可愛かったのですが、今年度のカッパはちょっと不気味です。捕獲許可証は毎年度入手していますが、今年度もカッパ淵には行けそうもありません。オラッチは遠野市のカッパ淵に行き、平泉の中尊寺金色堂も観たいのですが、何時になったら叶うのかな?カッパ捕獲許可証

  • 14中練習会

    今夜から足立区立第十四中学校の体育館で毎週水曜日に行われている練習会に参加することにしました。今ままではRのスイミングスクールがあったので参加できませんでした。今夜は初めてなので、以前から参加しているネコちゃんと14中の近くで待ち合わせをして参加しました。今日は冬並みの寒さですが、体育館内は暖房が入れてあり、少し動くと体がすぐに温まりました。今夜の参加者は男子5人、女子4人です(みんな年配者です)。オラッチはネコちゃんとフォアうちでスタートしました。交替でペンの男子の人です。少し打ち方に癖がありますが、すぐになれました。次の交替で、シェークの男子の人です。スマッシュのように打ち込んできますが、ブロックで対応しました。その内にショートでお願いしますと言われ、ショートでやりましたが、オラッチの方がやや上手かっ...14中練習会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、卓球おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
卓球おやじさん
ブログタイトル
卓球おやじのお楽しみ卓球
フォロー
卓球おやじのお楽しみ卓球

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用