chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卓球おやじ
フォロー
住所
足立区
出身
足立区
ブログ村参加

2012/01/08

arrow_drop_down
  • 第140回赤羽チャレンジマッチ

    昨日書き込みを忘れました。会場は赤羽体育館。P4match:D~E級(レーティング979以下)。対戦は5試合、3ゲームズマッチ、デュースは14点先取。オラッチはリーグ2(男子4人、女子4人)。💙試合結果卓球おやじ0-2T村さん♀卓球おやじ0-2O澤さん♂卓球おやじ0-2K村さん♀卓球おやじ1-2O野さん♀卓球おやじ1-2T中さん♂5戦全敗で8位でした。今日は勝つ気でいたのですが、まるっきりダメでした。オラッチ1人の参加でしたので、6人くらいの方からRはどうしたのか聞かれました。Rはレーティングが上がりC級になったので、この大会には参加できないのです。第140回赤羽チャレンジマッチ

  • 警視庁見学

    中学校3年時のクラス会で警視庁を見学しました。クラス仲間のU原さんが警視庁に勤務していたので、彼が骨を折ってくれました。12時40分頃に警視庁前で待ち合わせです。オラッチはその前に竹ノ塚駅前で9人で集合しました。見学は午後1時からです。オラッチ達10数名(人数を数えるのを忘れました)と他の申込者数名が一緒です。見学前にごく簡単に手荷物検査が行われて、見学証を首から下げます。最初に展示室横のスクリーンで警視庁の紹介ビデオを見ました(10分くらいかな)。そのあとは展示室を20分くらい自由に見て回りました。最後に通信指令センター(110通話が届く所)を上のガラス張りの見学廊下から、説明を聞きながら見ました(15~20分くらいかな)。これで終わりですが、普段入ることのない警視庁に入り、見学できたことは、あ~良かっ...警視庁見学

  • 卓球家840卒業

    Rは昨年4月に卓球家840八潮本店の小学生教室に入会させていただきました。週に2回(月8回)のレッスンにオラッチが車で連れて行きました。レッスンの2時間、オラッチは丸椅子に座り子供たちの卓球を見ていました。ラケットに球が上手く当てられなかった子が今ではゲームができるまでになりました。子供たちの成長を見ているのも楽しいものです。Rは教室ではトップクラスなので、オラッチは悪かったところを、帰りの車の中で注意していましたが、本人はどこ吹く風でした。その教室も今日が最後になりました。1年間はアッという間でした。ここで多くの友達ができたのはRにとって幸せなことでした。今後も大会等で顔を合わせて仲良くしていくことと思われます。1年間という短い期間でしたが、S海さん、N島さん、T崎さん熱心なご指導をありがとうございまし...卓球家840卒業

  • スイミングスクール最終日

    昨日小学校の卒業式を迎えたRは、6年間、月に4回の水曜日のスイミングスクールに通っていましたが今日、最後の日になりました。この6年間ほぼ毎回オラッチが車に乗せて連れて行きました。初めの頃はフロートを両腕に着けてプールに入っていました。その次にはビート板を使用して泳いでいましたが、コーチの方々の指導のお陰でなにも使用しなくても泳げるようになりました。毎回楽しく仲間と泳いだり、上手く泳げなくて泣いたこともありました。それも今日で終了です。受付のスタッフの方々に今日はさようならではなく、6年間のお礼を言いました。何時の頃からか、終わった後に館内のアイスクリーム自販機でアイスクリームを購入するようになりました。それも楽しみの1つなのでしょう。今日は此処での最後の購入です。アイスを食べながら駐車場に行き、このあと車...スイミングスクール最終日

  • 卓球おやじ家の練習3/24

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。まずフォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとはフォア・バック2球ずつの切り替えです。そしてRと交替です。その間サーブの練習を少し行ってから球拾いです。交替でオラッチが教わります。バックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。60回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチは球拾いです。そしてオラッチの教わる番です。バックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえ...卓球おやじ家の練習3/24

  • 卓球おやじ家の練習3/21

    オラッチは金曜日は、つばさ練習会ですが、今月は7日の1回のみなので、今夜は臨時の卓球おやじ家の練習です。KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。まずフォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとはフォア・バック2球ずつの切り替えです。そしてRと交替です。その間サーブの練習を少し行ってから球拾いです。交替でオラッチが教わります。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。60回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチは球拾いです。そしてオ...卓球おやじ家の練習3/21

  • ウォーキング3/18・20

    スポセンウォーキング・ジョギングコース、3.33kmのウォーキングです。18日は午後1時50分から行いました。穏かな風が少し冷たく感じましたが、終わり頃には少し汗をかきました。右膝は大丈夫です。まだスクワットはやっていませんけど。20日は午前10時30分にスポセンに行きましたが、南側から入り左右の駐輪場が合わせて200台くらい止められるのですが、そこがものすごい数の自転車です。何と両側が三重に止められていて、オラッチは臨時駐輪場にやっと止められました。今朝はウォーキング・ジョギングコース内側のグランドで、足立区少年野球総合開会式が行われていて、60チームの選手、指導者、保護者が来ているとのことでした。ウォーキング・ジョギングコースは係りの方が、ウォーキングやジョギングの人の邪魔にならないように、誘導整理を...ウォーキング3/18・20

  • メガネ

    今回オラッチは両目の白内障手術後メガネを新しくしました。今までのメガネは、2007年11から『和真』の“全視界メガネ”を4本続けていました。しかしこれは高い。メガネレンズは医療品なので全て検査に通った品なので、それじゃ家から300mちょっとの『眼鏡市場』で11日に作りました。フレームはフレームの聖地、鯖江の“達(TATI)”にしました。メガネの価格は全視界メガネの半額以下でした。そのメガネが今日出来上がったので、眼鏡市場まで行きました。画像2枚は眼鏡市場さんのホームページからお借りしました。メガネ

  • 卓球おやじ家の練習3/17

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。まずフォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとはフォア・バック2球ずつの切り替えです。コートに入れることよりも、きちんとしたフォームで打つことが第一です。そしてRと交替です。その間サーブの練習を少し行ってから球拾いです。交替でオラッチが教わります。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。50回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチはまた少しサーブの練習をしてから球拾いです。そしてオラッチ...卓球おやじ家の練習3/17

  • 右膝痛

    12日の午後から右膝に痛みを感じて、夜にシップ薬を貼りました。この日はウォーキング中に霧雨になったので、ラスト1kmからペースアップをしました。これが膝に負担になったのかな?12日はRをスイミングスクールに連れて行き、ガラス張りの待合室で椅子に座り、子供たちの泳ぎを見たり、持参した本を読んだりして、終わるのを待ちました。終わって、立ち上がったら右膝が痛くて、200mくらい先の駐車場まで歩くのが困難でした。そのあとRを卓球場まで送り小学生教室を見る(終わりを待つ)ので2階の卓球場に上がる時には右膝の痛みはありませんでした。右膝は10年くらい前から時々痛みが出て、きつい時には整形外科に行き、水抜き、シップをしていました。レントゲン検査は異常なしです。卓球の時に右にステップしてそこで止まるので、右膝には負担がか...右膝痛

  • 目の処方箋

    両目の白内障手術後、運転免許証の眼鏡等限定解除はできましたが、目自体はそれほど良く見えないので、昨日、家の近所の眼鏡市場にメガネを作りに行きました。状態を話して、種々の検査をしました。最後に係りの人が変わり、緑内障検査をしました。これで終わりと思ったら、「眼科医から処方箋を作ってもらってください」と言われました。それが面倒くさいので眼鏡市場に直で行ったのに。そこで今日Y眼科に車で行き午後1時25分に受付をしました。各種検査をして、検眼をしましたが、「いつもより視力が悪いので、今メガネを作るのはどうかな」と言われましたが、最近はこんなもので、昨日の眼鏡市場より良かったので「今作ります」ということで、処方箋をお願いしました。最後に院長先生の診察を受けて、3時30分頃に会計を済ませました。家に帰り自転車で眼鏡市...目の処方箋

  • 卓球おやじ家の練習3/10

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチはまたサーブの練習を少し行ってから球拾いをしました。そしてオラッチの教わる番です。続きでバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。そのあとは同じようにし...卓球おやじ家の練習3/10

  • 第46回八潮市卓球選手権大会

    会場はエイトアリーナ。オラッチは男子Bブロックです。💗試合結果🔷予選リーグ卓球おやじ0-3T石さん卓球おやじ0-3O友さん卓球おやじ0-3I川さん卓球おやじ0-3S田さん4戦全敗で5位トーナメントへ。🔷5位トーナメント▼二回戦卓球おやじ0-3N川さんこれで終了です。一緒に参加した息子は1位トーナメント2位、Rは4位トーナメントでベスト4でした。第46回八潮市卓球選手権大会

  • つばさ練習会3/7

    午後6時20分に車で出てU松さんを迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せました。7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は6人です。台は2台です。オラッチは4人台に入りました。最初はネコちゃんとクロスです。オラッチはバックで打ちました。交替でオラッチは同じところから動かずにこの場所に固定です。次の相手はO田さんとクロスです。今度はフォアで打ちました。相手が交替でM内さんの奥さんとクロスです。やはりフォアで打ちました。そして相手が交替です。M内さんとクロスでフォア打ちをしました。このあとは休憩です。休憩後はダブルスで、1ゲームごとに入れ替わり時間まで行いました。つばさ練習会3/7

  • 茶平工業3月のメダル

    『茶平工業』から通販で発売された3月のメダルは“動物アルパカver.”で金メダルにカラープリントの1種類です。このメダルは3月1日から通販が開始されましたので、即注文しました。そしていつものように注文日(2025・03・01)と名前の刻印をお願いしました。そのメダルが今日届きました。今日は午前10時20分からウォーキングを3.33km行いました。茶平工業3月のメダル

  • 第77回東京卓球選手権

    息子が男子フォーティに参加するので、息子の車に同乗して応援に行きました。今回は1回戦で敗退しました。足立区で同じ勇翔倶楽部のT中さんが男子フォーティの2回戦からなので、息子がベンチコーチに入りました。T中さんが勝利したので息子は3回戦のベンチコーチにも入りました。T中さんはここで敗退しました。そういう訳で会場を出たのは午後6時45分くらいになりました。オラッチは多くの試合を見て結構楽しみました。今日は入場の時に、入場券のモギリで半券の小さい方を渡されたので、あれっと思いました。その直後足立区の知人に会いました。その人は半券が記念になると思ったのに、これじゃならないよ、と言っていました。オラッチはモギリの所が暇になったので、オラッチ「半券が逆じゃない」モギリ係「そうなんですよ。昨日はちゃんとしていたのですが...第77回東京卓球選手権

  • 第124回カスミ会Sリーグ卓球大会

    会場は東京武道館。オラッチは男子B2ランク(9人)です。💙試合結果卓球おやじ0-3S々木さん卓球おやじ1-3T岡さん卓球おやじ2-3H比野さん卓球おやじ1-3K川さん卓球おやじ1-3T川さん卓球おやじ0-3A川さん卓球おやじ0-3M野さん卓球おやじ0-3S水さん8戦全敗9位でした。オラッチはC2ランクなのですが、今回はC2ランクの参加者が少ないので、どういう訳かB2ランクでの対戦になりました。本来はC1の上位の人がB2に移り、C2の者はC1に移るべきなのですが。オラッチは前回C2が少ないのでC1に入り1勝しかできなかったのに。さて3試合目のH比野さんはペン粒です。2ゲームを割と簡単に取れたのですが、あとの3ゲームが全てヂュースで競り負けました。H比野さんも簡単に負けたと思ったそうです。4試合目のK川さんは...第124回カスミ会Sリーグ卓球大会

  • 第78回東京都スポーツ大会卓球競技足立区予選会

    会場は竹の塚体育館。オラッチは男子ハイベテラン(70歳以上)の部にエントリーしました。💗試合結果🔷予選リーグ卓球おやじ0-3M山さん卓球おやじ0-3A部さん卓球おやじ1-3M澤さん3戦全敗で下位リーグ(3位以下)です。下位リーグは年齢別でなく、下位リーグ参加希望者が抽選で対戦相手が決まります。下位リーグは3ゲームズマッチです。🔷下位リーグ▼1回戦卓球おやじ0-2O部さんO部さんは一般の部なので、やはり強かったです。一緒に参加した息子は、セミシニア(40歳以上)の部で、3年連続4連覇(途中コロナで3年間中止)で足立区代表になりました。息子はこの大会は40歳になってから負け知らずです。第78回東京都スポーツ大会卓球競技足立区予選会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、卓球おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
卓球おやじさん
ブログタイトル
卓球おやじのお楽しみ卓球
フォロー
卓球おやじのお楽しみ卓球

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用