【販売員として、若く見られたほうがいいのか、老けて見られたほうがいいのか。たまに、そんなことを考えることはありませんか?】 海苔か こんばんは、販売コンサルタ…
アパレルスタッフの為のブログ。VMD・接客など、毎日更新。売り上げアップの秘訣教えます
VMD・店舗マネジメント講師の平山枝美のブログです。 売り上げに伸び悩んだとき、自分の持っている知識が果たしてあっているかどうか迷った時。皆さんの売り場での疑問に応え、売り上げにつながるように導き出していきます。 今日、これやってみよう!がきっと見つかるブログです。
【販売員として、若く見られたほうがいいのか、老けて見られたほうがいいのか。たまに、そんなことを考えることはありませんか?】 海苔か こんばんは、販売コンサルタ…
MDの仕組みを知ると、賢く陳列(VMD)できる、しかも売れる、という話。
【倉庫から商品が送られてきて、それを売る。というのが販売員ですが、どのように商品が構成されているのか、考え方を知れると売り方にも影響してくるものなのです】 い…
【サイズ感、丈感、費用感……。ところで「感」ってなんですか?】 すっぱムーチョ こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 すっぱムーチョのムーチョってな…
【接客力を上げないと顧客はできない。と、思われているのですが、それと同じくらい大事なのは「自分がどんな個性を持っているのか」なのです】 きつねのはなし こんば…
【売上を上げるために接客をやっている。けど、本当に接客をやったら売り上げって上がるのでしょうか】 しみる こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 研修…
顧客に電話してフェア(イベント)を告知することって意味あるの?
【顧客様の来店促進のために電話してと言われた。でもそれって意味あるのかな……と思いながら電話してませんか】 そうめんの季節です こんばんは、販売コンサルタント…
子連れママ(パパ)への接客、どうする? 販売員の、お子様への接し方。
【かまわなくても、かまいすぎても。お子様といっしょにご来店されたお客様への、接客のしかた】 何が、りんごなのか。 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です…
Fashion Re:ducation(販売員塾)での講義内容をそっとご紹介します。
【2025年6月から、接客の塾が開講されます。販売員はもちろん、販売員ではないけれど顧客づくりを学びたい方への講義が行われますが、その詳細をお伝えします】 そ…
問題点についてお話を伺いながら貴社の現状に合わせた、研修などのプログラムを組み立てていきます コンサルティング(顧客づくりについての戦略づくり) 研修(新…
メモをとってもらったのに何度も聞かれる!? 正しいメモの「取ってもらい方」。
【メモをとってもらったはずなのに、伝えたことができていない、ということがあります。それは、何をメモにとればいいのか、わからないからかもしれません】 そういうこ…
【顧客作りは大事。だけれど、顧客の作り方は、年月が経つにつれ、新しいアイデアが生まれています】 ありがとう こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 今…
本社の人が売場に行くブランドは、なぜ売上が取れるのか。本社と売場の関係とは。
【本社の人が売場に行く店は、売上が取れている。たしかにそうなのですが、どのようなつながりがあるのでしょうか】 食べてしまった。 こんばんは、販売コンサルタント…
定番服でおしゃれはできない? 「定番」は、接客のNGワードかもしれない。
【気温の変化が読めず、通年で着ることができる商品が増えています。そのような中、店でも「定番品です」と紹介することも増えました。お客様はどのように思っているので…
「販売員が商品を愛してくれないと売れないよね」の言葉に潜む罠。
【社長が商品企画の人(MDやデザイナー)に「まずはうちの商品を愛してくれないとダメだ! と言います。しかし、そこにはちょっとした罠があります】 それほどでも……
ファーストアプローチのコツは「つい、話しかけてしまいました」。
【ファーストアプローチを苦戦している人は多い。というわけで、2025年度版のコツを考えてみました】 ヒノキか、スギか。 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝…
接客はお客様が話す時間が長いほうがいい? どのくらいの割合? 販売員の会話術。
【お客様に話す時間が長いほうがいい。と言われるものの、どのくらい話してもらえばいいものでしょうか。今回は新入社員の方からの質問に答えます】 花粉症初心者 こん…
接客が上手になりたい。販売員の友達を作りたい。このままの生活で、終わりたくない。
【会社で研修もやってくれない。商業施設の研修も、シフトが足りなくて出られない。そんなとき、どうやって接客を勉強すればいいの?】 桜を撮るぞ こんばんは、販売コ…
お客様からの返品を断ったら、クレームになった。これってどっちが正しいの?
【返品お断り、と書いてあるのに、返品しにきた。おまけに断ったら、クレームが入った。お客様と店、どっちが悪いの?】 フルーツ発見 こんばんは、販売コンサルタント…
身だしなみ、できてる? みんなでやりたい、販売員の体臭対策。
【お客様と接する上で、身だしなみは大切。その中でも、体臭には気をつけたいところですが、デリケートな問題でもあります】 月めくれてない こんばんは、販売コンサル…
【イヤホンをしながら、売り場に入ってくるお客様。どう対応したらいい?】 ボンド こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 ハンドクリームだと思ってカバン…
【お客様との会話を広げるために、できることはなんでしょうか】 忍者は梅干しをおへそに貼るらしい こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 忍者の本を読ん…
会話が続かないのは、このせいだった。 販売員の接客・会話術編
【接客で会話が続かない。それは、こんなせいです】 りんごですよ。 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 りんごの匂いがするリップクリームを買いました…
【アパレルの総合職採用。まずは販売員からスタートです、とあったけど、本当に本社で働けるようになるのでしょうか】 どうやら違ったようだ こんばんは、販売コンサル…
【販売員の仕事は、接客がメイン。でも、実は接客が好きじゃない。そんな時、どのように仕事が楽しめるようになればいいのでしょうか】 あめちゃん こんばんは、販売コ…
その遠慮、逆に損してる? 今の時代の、ガッツリ接客について考える
【接客でお客様から「鬱陶しがられたくない」。その気持ちが強いのか、近年の接客は割と控えめ。なのですが、それでちょっと損しているところもあるようです】 おはぎは…
なんで、コーディネート提案する? 「セット率を上げる」以外で答えてください
【接客の一つ一つに、意味がある。そうすると、自分の接客のヒントが見えてきます】 TPO意識してます。 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 今日は2…
【実はちょっとした思い込みをするだけで、普通の販売員がスーパー販売員になってしまうことがあります】 持ち歩いている薬 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美…
【2025年度版】新入社員の研修&教育をするときに気をつけたいこと
【新入社員を受け入れる季節になりました。さて、研修や店頭での指導をする際、気をつけなければならないこととは、なんでしょうか】 君を信じていいのか こんばんは、…
どうしてもファーストアプローチが苦手な新人販売員。どう指導する?
【ファーストアプローチが苦手で、積極性がないスタッフ。どのように指導すればいいでしょうか】 プロポリスと私 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 花…
【商品知識、最低限ってどのレベルでしょうか。】 浮世絵動物園観てきた、らしい こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 本日は2017年4月17日に書か…
店の売り上げはなぜ、その売り上げ? ヒト・モノ・ウツワの考え方
【売り上げをとっていくうえで、アパレルに根付いているヒト・モノ・ウツワ(コト)という考え方があります。いったい、どのようなことなのでしょうか】 まあ、そんな気…
指示にスタッフがポカン。それは指示する人が内容を理解できていないから。わかりやすい説明とは?
【エリアマネージャーや本社から「接客は潜在ニーズを引き出せるようにしましょう」など聞いても、販売員たちはポカン。そして、売上は上がらない。そうなってしまうのは…
スーパー販売員が接客で引きだすのは、潜在ニーズじゃなくて、インサイト。
【接客でニーズを引き出して、さらにそれに合わせた提案をする。のが、接客の役割なのですが、スーパー販売員はなんと、その先を行くのです】 それはお湯。 こんばんは…
その休み方、無駄にしてない? 後悔しない、販売員の休日の過ごし方。
【休みの日になると寝て終わるという人もいれば、はつらつとライブなどの外出をする人もいます。どのように過ごせばいいのでしょうか】 前髪が! こんばんは、販売コン…
売れる販売員が嫌われる、3つの理由。周りを振り回さない考え方。
【売れる販売員が、妬みやそねみ以外で嫌われてしまう理由。売れる販売員こそ、まわりにどうやって気を使わなければならないかを考えてみました】 サッポロ一番は塩味派…
【シフトが回らない! スタッフとミーティングの時間もとれない! そんな販売員から、営業時間を短くしてとの要望が聴こえますが……?】 Sか、Mか。 こんばんは、…
品出ししなががら、笑顔になれない!? 閑散している時間に店の雰囲気が暗くなる問題。
【お客様が入店しやすいよう、ウェルカムムードを作ることは売り上げを上げることに欠かせません。しかし、スタッフから思いもよらぬ意見が。どうすればいいでしょうか】…
【閉店5分前。今日も予算がとれなかった、と思っていた矢先、お客様が来店。どうしたらいいでしょうか】 さっそく買いにいった こんばんは、販売コンサルタントの平山…
【2025年2月に人気のあった記事について、書いた背景を振り返ります。】 いませんか こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です マニキュアを塗った直後にあ…
セット提案しようとしたらクレームになった!? 接客慣れしていないお客様への対抗策。
【そのスカートに合いますよ、とトップスを持って行ったら、クレームになった。でも、セット提案はしたい。こんなとき、販売員はどうすればいいでしょうか】 慣れとは怖…
売り場を見るとわかる? エリアマネージャーが機能しているブランド、していないブランド。
【店と本社(事業部)をつなぐエリアマネージャー。どのような結果を出せば「活躍している」といえるのでしょうか】 盛り上がりました! こんばんは、販売コンサルタン…
前回と同じこと言ってない? 会議をホントの話し合いの場にするコツ
【前回から全く進んでいないなあ……なんていう会議とのおさらば方法】花粉なのか、花粉じゃないのか こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。本日は、2026…
【こちらが良かれと思って伝えた褒め言葉が、相手にとってはモヤモヤになってしまうことがあります】 出てこない こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です 美容…
呼吸を変えると、接客とか性格が変わる。 お客様の話に「えっ、でも」と遮りたくなるときの対処法。
【お客様の話に「えっ、でも」と遮りたくなる癖のある人の対処法】 読みたい漫画がたくさんある こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 今日は、2016年…
バッグや靴だと顧客ができにくい? リピートしにくいアイテムの顧客づくり
【洋服と違って、あまり買い替えない靴やバッグ。顧客はどうやって作っていったらいいのでしょうか】 とても楽しい研修でした こんばんは、販売コンサルタントの平山枝…
【店長会などでニーズを引き出そうとすると、そんなお客様はごく一部じゃないの?なんて感じる意見もあって、きりがない。そんなとき、どう取捨選択すればいいのでしょう…
結局、うまくいってるブランドは何が違う? 顧客情報の吸い上げポイント。
【アパレルのブランドは旧体質の会社も多い。でも、体質を変えるとは、どういうことを言うのでしょうか】 エリアマネジャー こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美…
連絡事項、どうやって共有している? シフトが回らない店の伝達方法
【誰かが出勤していれば誰かが休み。そんな中、どのように効率よく伝達していけばいいでしょうか】 9%の壁 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です 行ってき…
購入を迷うお客様。いつまで迷いに付き合う? クロージングの引き際。
【買うか買わないか迷っているお客様。悩みに寄り添ってあげたいけど、時間もない。そんな時、どこまで付き合えばいいのでしょうか】修行中こんばんは、販売コンサルタン…
お客様の態度にイラッとした! そんな時にやり返すのはOK? NG?
【マナーの悪いお客様には、それなりの接客でいい、という考え方もあるらしい。それについて考えます】 花粉なのか こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 …
【本社に行くには販売員からスタート、という会社がほとんどです。販売員の経験を活かす、というのは具体的にはどのようなことでしょうか】 前掛け必須 こんばんは、販…
販売員から本社のSNS担当になったのに、辞める人が絶えない理由。
【販売員の皆さんに、将来どんな仕事につきたいか聞くと「SNS担当をやりたいです」と、返ってくることが増えました。でも、いざなってみると辞める人も多い。なぜでし…
店で見て、ネットで買われてしまう現象。販売員と本社、それそれどう考える?
【店で一生懸命接客しているのに、ネットで買われてしまい販売員のモチベーションが下がる。この現象に対し、どのように考えたらいい?】 ファインダー。 こんばんは、…
今と昔、どっちの接客が難しい? お客様の「勘ぐり」を解くには。
【多くのお客様がSNSを利用しています。もちろん接客にも影響があります。それは、どのようなことでしょうか】 塗ってないですね こんばんは、販売コンサルタントの…
パーソナルカラーの知識がお客様の邪魔をする? 一言チェンジでお客様に役立てられます。
【知識があるのは良いこと。でも、時にそれがちょっとしたストッパーになることがあります】なぜか無くなる こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。ポテトチッ…
「売り場を盛り上げる」って、何をしたら盛り上がる? 販売員のモチベーション管理とは?
【売り場が暗い。テンションが低い。そんなとき、何をしたら売り場は明るくなるのでしょうか】 お守りのハレーション こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。…
【2025年1月】こんなことに、興味があった。販売員の人気記事ランキング
【長い正月休みが明け、いつのまにか2月に。暖かい日が続いた今年の1月の、読まれた記事ランキングをお伝えします】 それも無理 こんばんは、販売コンサルタントの平…
質問の意図がわかれば、お客様は応えてくれる。お客様を怯えさせないニーズ把握。
【質問は意図が伝わるようにすると、お客様は、キョトン? としません】……!?こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。先日一緒にお食事をした方が、マイ箸だ…
春コートは、主婦に売れない説。それでも売り場はどうやって売っていく?
【気温が温かい日が続き、春コートの需要も出てきました。しかし、主婦は春コートは着ない説があります。客層が主に主婦である店はどうしたらいいでしょうか】 3回目チ…
担当店の売上が上がらない。敏腕エリアマネージャーがまずやったことって?
【担当店の売上が上がらない。その理由が接客力だったとき、皆さんはなにから手をつけていますか?】 カレー雑炊との対峙 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美で…
「自分を売る」とはどういうことなのか。販売員の個性と売上の繋がり。
【接客において「商品じゃなくて、自分を売りなさい」とよく言われます。でもこれって何をすればいいのでしょうか】 お昼ごはん こんばんは、販売コンサルタントの平山…
【売り上げを上げたい。成果を出したい。スタッフのレベルを上げたい。そんな時に、遠回りなようでいて近道なのは「どうやって楽しんでもらうか」でした】 なにごとだ …
【売れないと、凹んで、売れなくなる。この悪循環から逃れるにはどうしたらいいでしょうか】 ホワイトデーだったらしい こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です…
「2点で10%オフにされても、嬉しくない」Z世代のお客様、アパレルや店への想い。
【SNSやインターネットを駆使しながら生活しているZ世代。その中で、店に対してはどのように感じているのでしょうか】 ラッキーちゃん こんばんは、販売コンサルタ…
褒めたあと、微妙な空気になってない? お客様を褒めた後のコミュニケーション術
【お客さまを褒めるのは、コミュニケーションを円滑にするため。だった、はずなのに、微妙に気まずくなるのは「ほんとにそう思ってる?」と思われてるからです】 コーヒ…
【エリアマネージャーは売れればなれる? というわけでも、ないようです】 ポップコーンとタイミング こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です 映画館でポップ…
売れる販売員のニーズ把握。「どんな服をお持ちですか」はこんなところが違う。
【お客様の手持ち服を聞いて、どんな合わせ方をすればいいか提案する。よくあるニーズ把握の場面ですが、売れている人はこんなところが違います、という話】 ルイボステ…
【私の仕事は、ほとんどが独学。というわけで、昨年も本をたくさん読みました。仕事において、特に勉強になったな、と感じた本を紹介します】 ワンツー こんばんは、販…
世の中は、買うか、買わないか、じゃない。売れる販売員の考え方。
【お店にくるお客って、じつは買う可能性もあるし、買わない可能性もあるんです】 ネギが。 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 ネギ買ったはずなんです…
プロパーとセールのラック、区別がつかないのはOK? それともNG?
【1月も半ば。セール品が減ってきた今の時期、プロパーの展開はどうすればいいでしょうか】 洗剤をいれたか、いれていないか こんばんは、販売コンサルタントの平山枝…
販売員の接客力。「接客力を上げたい」では、上がらない理由。今年の目標はこれ。
【売れるようになりたい。だから、接客力を上げたい。でも、接客力を上げようという目標は、接客力を上げてくれないのです】 食欲が戻りません こんばんは、販売コンサ…
【よく耳にする「居心地のいい店」。居心地がいい、とはどのような店のことを言うのでしょうか」 思い出せない こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 お正…
セール品がないなら、プロパーを売ればいいじゃない? そんなときのコツ。
【セール在庫がすでにない!? 慌ててプロパーのコーナーを作ってみたけれど、セールの癖が抜けずに言葉が出てこない。そんなときの、プロパーを売るコツについてお話し…
【この1週間が終われば、セールも一段落。それまでの間、売上をとるためにやりたいことがあります】今日は、どんな一日でしたか?こんばんは、販売コンサルタントの平山…
販売員のみなさん。セール初日は、こちらにお気をつけください。
【明日はいよいよセール初日。売上をとり、皆が楽しくセールを終えるために何を心がけたらいいでしょうか】 明けましたね。 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美…
【2024年に一番読まれた記事は何?】アパレル・販売員・接客ブログランキング
【2024年はお疲れ様でした。そして、ハロー2025年! というわけで人気記事をランキングにしてお送りします。】 今年も一年、お疲れ様でした。 こんばんは、販…
セールをきっかけにリピーターになってもらう、ちょっとしたこと
【セールをきっかけに来店するお客様もいます。そのようなお客様に、プロパーでも通ってもらうためにはどうしたらいいでしょうか】素晴らしかった!こんばんは、販売コン…
【毎日目まぐるしく売れ筋がなくなるセール。その時必要なのは再編集(売り場の陳列を治すこと)なのですが、やってはいけないことがあります】 だから、なぜだ。 こ…
指示出しに疲れた。そんな時、意外な方法でスタッフが全部やってくれるようになった話。
【セールになると、やることが倍増して指示を出すのも手一杯。イライラもしてしまう。しかし、意外な方法でスッと楽になる方法があるようです】 モルカーの映画を観に行…
商品出したら、崩れてぐちゃあ。 ストックをきれいに保つ小技とは?
【セール商材でストックがパンパン。商品を出そうとしたら、崩れてきた! そんな自体を防ぐちょっとした小技をご紹介します】古すぎる こんばんは、販売コンサルタント…
どうやったら「意識できる」ようになる? 無表情スタッフを、笑顔に変える
【入荷が多いと、笑顔が消えてしまう、など意識しないと笑顔や立ち居振る舞いはなかなか定着しないものです。どうすれば意識づけはできるのでしょうか】ワッペンこんばん…
【「今日はいい天気ですね」「今日はクリスマスですね」など、話題を振ってみたものの、その先の会話が続かない。どうしたらいいでしょうか】 布団が吹っ飛んでない こ…
「終わってる?」販売員を「いてくれてよかった!」な販売員にする
【正直、やめてほしい、と思うスタッフがいるのではないでしょうか。でも、そう思っていたけど、ある日生まれ変わってくれた。そんな人を育てた店長のお話をします】 お…
【お客様に覚えていてもらうこと、それが顧客につながり、繰り返し利用してもらうことで売上が伸びます。その際にポイントとなるのは「他の販売員と差がつく商品提案」な…
顧客になってくれそうな人って、どんな人? 新規顧客獲得について考える
【新規顧客を作りたい。そんなふうに考えたとき、手当たり次第に接客していませんか?】 豚肉と牛肉の違い こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 お肉は安…
【「試着を増やして、セット率を上げよう!」と言われたけど、まず試着してもらえない。どうやったら、お客様から試着したくなるのでしょうか】 ようやく浮上したらしい…
はっきり言ったほうが売れる? じゃあ「似合いませんね」をどうやって伝えるか
【「はっきりと意見を言ってくれる販売員さんが信頼できる」と言われるものの、どうやって伝えたらいいのか、戸惑ってしまうもの。どのように伝えたらいいでしょうか】 …
また来てくれる! って思ったお客様ほど、案外再来店しない理由を考える
【話もきっとまた来てくれる。と、思ったのに全然来てくれない。そんな時、何がおきているのかを探ります】 疲れていても こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美で…
客数が多いセールは少しでも一回の接客時間を減らしたい。だけど、セット率もアップしたい。そんな時、どうすればいいでしょう なぜだ。 こんばんは、販売コンサルタ…
【お客様は「絶対失敗したくない」。そんな気持ちを後押しすることが、売り場に求められています】 迷う~ こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です 先日、空か…
【休みの日になりやまないライン。この連絡って必要なのでしょうか?】 クエン酸が見つかった。 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 クエン酸、年末の…
新作投稿しかしていないのに、フォロワー数が多い販売員。それはなぜ?
【インスタの投稿を見ても、毎回新作の投稿ばかり。でも、フォロワー数が多い。なんでだろう? と思ったらこんな秘密がありました】 水分、大事 こんばんは、販売コン…
オシャレ、してますか? 販売員が店頭に立つ時のおしゃれテンションの話。
【毎日、毎日おなじ、自分の店の服。販売員なのに、私おしゃれしてないなって思うこと、ありませんか?】 アナウィンターかっこいい こんばんは、販売コンサルタントの…
大変そう! なのに、販売員が集まる店と、集まらない店の違い。
【忙しそうだし、大変そう。なのに、バイトや正社員の募集をするとちゃんと入ってくる。そんな店って何をしているのでしょうか】 あっ、すみません。 こんばんは、販売…
どんな人を顧客というの? (実は)店によって違う、顧客のカウント事情
【顧客づくりが大事、と言いますが「顧客」とはどんな人のことを言うのでしょうか】 パペットスンスン こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です 先日、うっすら…
店の入口は、案外売れない? クリスマスに向けて売り場づくり(陳列)を見直そう
【「店の入口には、売れ筋商品を」と言いますが、案外売れない? 陳列について見直してみましょう】 スパゲッティの謎 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です…
【11月は急な寒さもあり、コートが動き始めた時期でした。そんな中、人気だった記事はなんだったでしょうか。こちらのブログの中から、ご紹介します】 どこに貼ろうか…
お客様はコミュ障!!? 会話が苦手なお客様と、どうやって盛り上がる?
【スタッフの皆さんから出てくる「最近のお客様って、コミュ障なんです」。それって本当なんでしょうか? そして、そういうお客様に対し、どうすればいいでしょうか】 …
【「販売員こそ遊んで、様々な経験をすべき」といいますが、それと売り上げってどんなふうに関係があるのでしょう?】ぜんぜんお湯がはいらなそうこんばんは、販売コンサ…
正しいマネジメントって何? アパレルにも導入したいリードマネジメントのススメ
【実は、マネジメントをきちんと学んだ人は少ない。そんな中、アパレルはどのように「マネジメント」を学んで行けばいいのでしょうか】 チョコじゃなかった こんばんは…
「ブログリーダー」を活用して、ひらやまるえみさんをフォローしませんか?
【販売員として、若く見られたほうがいいのか、老けて見られたほうがいいのか。たまに、そんなことを考えることはありませんか?】 海苔か こんばんは、販売コンサルタ…
【倉庫から商品が送られてきて、それを売る。というのが販売員ですが、どのように商品が構成されているのか、考え方を知れると売り方にも影響してくるものなのです】 い…
【サイズ感、丈感、費用感……。ところで「感」ってなんですか?】 すっぱムーチョ こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 すっぱムーチョのムーチョってな…
【接客力を上げないと顧客はできない。と、思われているのですが、それと同じくらい大事なのは「自分がどんな個性を持っているのか」なのです】 きつねのはなし こんば…
【売上を上げるために接客をやっている。けど、本当に接客をやったら売り上げって上がるのでしょうか】 しみる こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 研修…
【顧客様の来店促進のために電話してと言われた。でもそれって意味あるのかな……と思いながら電話してませんか】 そうめんの季節です こんばんは、販売コンサルタント…
【かまわなくても、かまいすぎても。お子様といっしょにご来店されたお客様への、接客のしかた】 何が、りんごなのか。 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です…
【2025年6月から、接客の塾が開講されます。販売員はもちろん、販売員ではないけれど顧客づくりを学びたい方への講義が行われますが、その詳細をお伝えします】 そ…
問題点についてお話を伺いながら貴社の現状に合わせた、研修などのプログラムを組み立てていきます コンサルティング(顧客づくりについての戦略づくり) 研修(新…
【メモをとってもらったはずなのに、伝えたことができていない、ということがあります。それは、何をメモにとればいいのか、わからないからかもしれません】 そういうこ…
【顧客作りは大事。だけれど、顧客の作り方は、年月が経つにつれ、新しいアイデアが生まれています】 ありがとう こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 今…
【本社の人が売場に行く店は、売上が取れている。たしかにそうなのですが、どのようなつながりがあるのでしょうか】 食べてしまった。 こんばんは、販売コンサルタント…
【気温の変化が読めず、通年で着ることができる商品が増えています。そのような中、店でも「定番品です」と紹介することも増えました。お客様はどのように思っているので…
【社長が商品企画の人(MDやデザイナー)に「まずはうちの商品を愛してくれないとダメだ! と言います。しかし、そこにはちょっとした罠があります】 それほどでも……
【ファーストアプローチを苦戦している人は多い。というわけで、2025年度版のコツを考えてみました】 ヒノキか、スギか。 こんばんは、販売コンサルタントの平山枝…
【お客様に話す時間が長いほうがいい。と言われるものの、どのくらい話してもらえばいいものでしょうか。今回は新入社員の方からの質問に答えます】 花粉症初心者 こん…
【会社で研修もやってくれない。商業施設の研修も、シフトが足りなくて出られない。そんなとき、どうやって接客を勉強すればいいの?】 桜を撮るぞ こんばんは、販売コ…
【返品お断り、と書いてあるのに、返品しにきた。おまけに断ったら、クレームが入った。お客様と店、どっちが悪いの?】 フルーツ発見 こんばんは、販売コンサルタント…
【お客様と接する上で、身だしなみは大切。その中でも、体臭には気をつけたいところですが、デリケートな問題でもあります】 月めくれてない こんばんは、販売コンサル…
【イヤホンをしながら、売り場に入ってくるお客様。どう対応したらいい?】 ボンド こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 ハンドクリームだと思ってカバン…
【GWのために、シフトを厚くした! けど、店にはスタッフが溢れすぎて動きにくい。なんてこと、ありませんか? こんなとき、どうしたらいいでしょうか】 一張羅 こ…
【旅行で来ました、というお客様。接客のときに、どのような点に気をつけたらよいでしょうか】 カラスさん こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です。 いつも、…
【販売員の仕事の醍醐味は、人とたくさん接することができること。そんな中で、お客様のちょっとした「知られない部分」を垣間見ることができます】 たまねぎとの戦い …
【若いお客様をターゲットにしているのに、最近若いお客様がこない。なぜでしょうか】 トイレに行きたい こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です 今、バタバタ…
【販売員たるもの、売れるようになって評価されたい。だけど、売るときに罪悪感もある。でも、いい販売員が必ずしも売れるわけではない。と、ぐるぐる考えていませんか?…
【接客って「お客様の視点で考える」という基本はずっと変わらない。けれど、基本を大事にするからこそ、その時代にあった接客の言葉があるものなのです】 ヨーグルトに…
【なんとなく、販売員をやっている。なんとなく、接客をしている。でも、そろそろ、自分のスタイル、決めておいたほうが、いいかも】 元気に返事 こんばんは、販売コン…
【上司やお客様から「昔は大変だった」と、話をされたとき、どんな反応をすればいいのでしょうか】 あの日、私は新入社員だった こんばんは、販売コンサルタントの平山…
【「昔、こんな大変なことがあってね」と、つい話したくなってしまうものの、相手は白け顔。やっぱり話さないほうがいいのでしょうか?】 私もそう思う こんばんは、販…
【黒いスカートをはいているお客様が、黒いスカートを手にしていました。どのような接客をするのがよいのでしょうか】 まさか、君も!? こんばんは、販売コンサルタン…
【相手の本音を引き出す時、どのような方法をイメージしますか? 実は、質問するよりも意識したいことがあるのです】 やりきった こんばんは、6月に新刊を出す平山枝…
【毎日、なんとなく見ているSNS。せっかく良い情報が流れていても、数日後には内容を忘れがち。どうすれば知識として活用できるでしょうか】 引いてダメなら押して参…
【自分から挨拶してくれる人は、感じがいいものです。しかし、なかなかそれができない人がいます。なぜでしょうか】 ちょっとずれました こんばんは、販売コンサルタン…
【「日本製です」と同じことを言っているのに、「で?」と思われる人と、「この人、賢いんだな」と思われる人には違いがあります】 克服なるか こんばんは、販売コンサ…
【声掛け前、お客様に気づかれたほうがいいのか、それとも気づかれないほうがいいのか。考えてみましょう】 筆圧が高い こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です…
【世の中全体の流れとして、出世欲が薄れてきています。販売員も、店長になりたいと考えている人が少なくなってきました。どうすればいいでしょうか】 スリル満点 こん…
【販売員たるもの、常に自分の店の服を着るべし。なのでしょうか?】 裏切れない こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です おにぎり屋さんにいくといつも同じも…
【顧客を作るなら、忙しくなる前の季節の変わり目、だなんて言います。でもそれってなぜでしょうか】 盛り上がります こんばんは、販売コンサルタントの平山枝美です …
【2024年3月は、繁忙期に差し掛かり、さらに新入社員の受け入れも頭に入れながら仕事をする時期です。さて、こんな時期に販売員が興味を持った記事はなんでしょうか…
【講師のほうが接客もいろいろ知っているし、本も売れるでしょ?と思われがち。しかし、実は現役販売員が書いたからこそ、読みたい本があるのです】 嘘じゃないです こ…