90分で広がるワインの世界 一般社団法人日本ソムリエ協会 ワイン検定ワインに興味をお持ちの方を対象に、ワインの普及を目的とした一般社団法人日本ソムリエ協会が…
なにげない日常から見えてくる真実もある。ユニコン帝塚山サロンから見える日常をご紹介します。
南海高野線帝塚山駅から北へ100m。yunicon tezukayama salonのブログです。 ワインからヨガ、美容から哲学、お笑いまで、幅広い話題で綴りたいと思います。
みっちゅんの中学時代のお友達の就職内定のお祝い! さあ、食べ盛りの男子をどこでお祝いしようかな〜と考えて。。。。 「そうだ。海南亭いこう!」 いつもソムリエ協…
元ヤブヤムのシェフソムリエが、仲間と一緒にオープンさせた新しいお店でのワイン会にキャンセルが出たようです‼️いまなら、特別価格で参加可能です❣️絶対お得🉐です…
例会Dセミナーは各支部ごとのテーマで展開するので足を伸ばしてまで参加する価値があります! テーマは「『発酵テロワール』 滋賀の食材と飲料を知り発酵文化の相性…
ユニコンワインサロン のメンバーでワイン検定でもサブ講師で活躍していただいているN先生の素敵なイベントのご紹介です! ヘルシオカフェ2025年6月27日(金…
まだ6月というのにもうすでに猛暑!(><;)みなさま、お元気でしょうか。 こんな暑さをぶっ飛ばす!ために7月はお茶会をイメージした「アフタヌーン・スパークリ…
本日は、ソムリエ協会の各支部の独自テーマで開催するセミナーです。 テーマは「京都における海産物摂取干魚の利用と京都産飲料の相性を検証」 5種類の飲料に京…
ある企業の社長様の行きつけのお店で美味しいワインをご相伴に預かりました。 ナパヴァレーのCAMUS 私はあまりよく知らなかったのですがWine Spectat…
今回は「クロスターエーベルバッハのヴィンテージワインと本場のドイツパンを楽しむ会」ということで 美味しいドイツパンを求めて堀江のドイツパン工房キルシュブリュ…
少し前(5月中旬)のことになりますが先日の「ビューティ&ワインナイト」に登壇させていただいたご縁で 今回は、Eri先生の「スパークリングワイン」に参加させてい…
帝塚山ワイナリーからのご報告です! 2〜3日、留守にしたらうちでいちばんすくすく育っていたピノ子ちゃんがひどいことになっていました。 レース編み状態です(…
感性を磨く!ワイン会 第1回 6月15日(日)14:00〜 クロスターエーベルバッハのヴィンテージワインと本場のドイツパンを楽しむ会 ドイツの銘醸ワインクロ…
まずは京都府立植物園のカフェへ テラスはニキちゃんもOK!です周囲に広がるグリーンがきれい! でも!肝心の植物園はペット同伴ダメでした(><) 気を取り…
初めて来ました!万博会場 本日は、特別ご招待でのワインセミナーに参加します! 目指すのはチェコパビリオン! やっぱり会えた! スザンカ久しぶり〜〜〜 …
感性を磨く!ワイン会 第1回 6月15日(日)14:00〜 クロスターエーベルバッハのヴィンテージワインと本場のドイツパンを楽しむ会 ドイツの銘醸ワインクロ…
「ブログリーダー」を活用して、yuniconyukikoさんをフォローしませんか?
90分で広がるワインの世界 一般社団法人日本ソムリエ協会 ワイン検定ワインに興味をお持ちの方を対象に、ワインの普及を目的とした一般社団法人日本ソムリエ協会が…
本日は、ソムリエ協会兵庫支部の分科会セミナー 「再発見 30 周年、カルメネールの進化」」講師は岩田理事です。 うわ〜〜〜〜カルメネール7種 今日は朝か…
みっちゅんの中学時代のお友達の就職内定のお祝い! さあ、食べ盛りの男子をどこでお祝いしようかな〜と考えて。。。。 「そうだ。海南亭いこう!」 いつもソムリエ協…
元ヤブヤムのシェフソムリエが、仲間と一緒にオープンさせた新しいお店でのワイン会にキャンセルが出たようです‼️いまなら、特別価格で参加可能です❣️絶対お得🉐です…
例会Dセミナーは各支部ごとのテーマで展開するので足を伸ばしてまで参加する価値があります! テーマは「『発酵テロワール』 滋賀の食材と飲料を知り発酵文化の相性…
ユニコンワインサロン のメンバーでワイン検定でもサブ講師で活躍していただいているN先生の素敵なイベントのご紹介です! ヘルシオカフェ2025年6月27日(金…
まだ6月というのにもうすでに猛暑!(><;)みなさま、お元気でしょうか。 こんな暑さをぶっ飛ばす!ために7月はお茶会をイメージした「アフタヌーン・スパークリ…
本日は、ソムリエ協会の各支部の独自テーマで開催するセミナーです。 テーマは「京都における海産物摂取干魚の利用と京都産飲料の相性を検証」 5種類の飲料に京…
ある企業の社長様の行きつけのお店で美味しいワインをご相伴に預かりました。 ナパヴァレーのCAMUS 私はあまりよく知らなかったのですがWine Spectat…
今回は「クロスターエーベルバッハのヴィンテージワインと本場のドイツパンを楽しむ会」ということで 美味しいドイツパンを求めて堀江のドイツパン工房キルシュブリュ…
少し前(5月中旬)のことになりますが先日の「ビューティ&ワインナイト」に登壇させていただいたご縁で 今回は、Eri先生の「スパークリングワイン」に参加させてい…
帝塚山ワイナリーからのご報告です! 2〜3日、留守にしたらうちでいちばんすくすく育っていたピノ子ちゃんがひどいことになっていました。 レース編み状態です(…
感性を磨く!ワイン会 第1回 6月15日(日)14:00〜 クロスターエーベルバッハのヴィンテージワインと本場のドイツパンを楽しむ会 ドイツの銘醸ワインクロ…
まずは京都府立植物園のカフェへ テラスはニキちゃんもOK!です周囲に広がるグリーンがきれい! でも!肝心の植物園はペット同伴ダメでした(><) 気を取り…
初めて来ました!万博会場 本日は、特別ご招待でのワインセミナーに参加します! 目指すのはチェコパビリオン! やっぱり会えた! スザンカ久しぶり〜〜〜 …
感性を磨く!ワイン会 第1回 6月15日(日)14:00〜 クロスターエーベルバッハのヴィンテージワインと本場のドイツパンを楽しむ会 ドイツの銘醸ワインクロ…
自然派ワインの立役者!であり目利きのインポーターでありフランスのロワールワインの醸造家であり日本酒醸造まで触手を伸ばすアルチザンであり政治の世界にも進出しよ…
Mac歴、30数年になるのでもう何台目になるのかもわかりませんが新しいiMacが届きました!(^^) Macならではのシステム設計のおかげで古いものがどんど…
あちゃ〜〜〜〜!!!やってしまいました。 セミナーの時間を勘違いしてしまって1時間も遅れてしまいました(><) 会場に入った時はちょうどテイスティングタイ…
ソムリエ協会の例会セミナー「テイスティングコメントの作り方」が開催されました。 森副会長と一緒に大阪支部のスタッフと記念撮影!(^^) 支部長、副支部長は…
サントリーの久保さんによる日本ワインセミナーです! 北浜のラ・トォルトゥーガさんでのランチワイン会ということでとっても楽しみです(^^) 久保さんは202…
数年前、世界中で大ヒットしたプロセッコ 本日はその中でもコネリアーノ・ヴァルドッビアデーネDOCGプロセッコ中のプロセッコです! 見てください!このブック…
奈良ホテルです。 いつ来ても由緒ある佇まいいいですね〜。 本日は純粋に楽しむためだけに参加しています。お気楽〜〜〜〜(^^) おお!器から食材まで奈…
セミナーが始まる前に 本年度を持って田崎会長が定年で職を辞するということで大阪支部委員で記念撮影!! 本日の大阪支部例会Dのテーマは「UMAMI」 本日は…
土曜日の開催ということでなかなかスタッフさんが集まらず今回は、大阪支部からのヘルプで参加しました。 本日は各支部でテーマを企画する例会Dさすが!神戸ですね…
先日の記事でもお知らせしましたが7月のレッスンの日程が変更になりました。 7月28日(日)2:00〜 *参加費:2チケット分〜僧侶、未亡人、そしてカリスマ〜シ…
毎年恒例のアメリカワインの大試飲会American Wine Dayでした。 会場に着くとヤブヤムのシェフソムリエが熱心に試飲しているブースに合流。なんと…
6月のレッスン〜伝統国から新世界へ〜アメリカンドリームという未来 カリフォルニアの旗が印象的なヤブヤムでのレッスンを行いました。 過去から本質を学び未来から…
カリフォルニアワインのマイスター(!?)とも言うべきヤブヤムのシェフソムリエと一緒に学べる楽しいワインレッスンです。 催行が決定しましたがまだお席に余裕があ…
5月の末、家族で宮古島へ行きました! みっちゅんは、高校の修学旅行(沖縄)がコロナでなくなったので人生、初!の飛行機旅です。 「お手伝いの必要なお客様」のた…
1年でもっとも帝塚山の人口密度が上がる2日間です。 会場は万代池、全体!朝のお散歩ではまだ設営中 カナダから来た旅行者の方と。 なんの準備をしているのか…
場所は、ヒルトンの35Fのスカイバンケットです! ここまで盛大なオーストラリアの試飲会わりと久しぶりな感じです。 理由は、きっといろいろありますよね。。…
フランスからたくさんの生産者さんたちが来ています!(ほんとコロナ明けて良かったですね〜〜) 会場に入るといきなり!シャンパーニュの嵐 家族経営のメゾンが…
本日の受講者はなんと!バーテンダーのKさん唎酒師の資格もお持ちだとか! シニアバーテンダーのバッジを見せていただきました!(^^) 結果はもちろん…
コロナ以来、4年ぶりの開催です! もう定番化していただいているとある大企業様のワインセミナーが再開されました! 今回は、アカデミー・デュ・ヴァンで開催して好…
ソムリエ協会の第2回例会は産地にズームアップ!ですね。 大阪支部の例会はスタッフでの参加です。 準備も終えて、みなさんのご来場をお待ちしているところです。 …
今年から始めた「知識よりも知性を身につけるワイン講座」ですが参加者が少なく、人気がないのが残念ですが。。。。 少しでも興味を持っていただける方がいる限り少数…
みっちゅんのお友達で某国営放送のディレクターMさんが遊びに来てくれました!(^▽^) お土産にオーストリアのオレンジワインを頂戴しました!とってもクリーン…
突然ですが、6月のレッスンを四天王寺夕陽丘のヤブヤムにて開催することにいたしました! 理由は2つ! 理由①:テーマがアメリカ!ヤブヤムのシェフソムリエはカリ…
以前に、アカデミー・デュ・ヴァンの特別講座で開催したセミナーです。なかなか好評だったので、またいつかどこかで展開できればな〜と思っていたら今月、とある企業様…