今年からWEB版になった日本ソムリエ協会の機関誌「sommelier」4月号 「すごいぞ!合格」ということで昨年度のソムリエ&エキスパートの合格者が掲載さ…
なにげない日常から見えてくる真実もある。ユニコン帝塚山サロンから見える日常をご紹介します。
南海高野線帝塚山駅から北へ100m。yunicon tezukayama salonのブログです。 ワインからヨガ、美容から哲学、お笑いまで、幅広い話題で綴りたいと思います。
2025年「帝塚山街づくり交流会」新年互礼会でした!(^^)
毎年恒例の新年互礼会 今年は、新しい会場!元、著名なダンススタジオです。 ダンスとは縁のない私には遠い憧れの場所でもありました。(^^;) 氏田会長より新年…
最近、どんどんAIが賢くなってきてもうワインも学ぶ必要ないよね〜という声もちらほら。私も日々、活用しています!でも!AIと一緒にお酒は飲めませんよね。 ぜひ、…
直前になってまたまた1名キャンセルがあり(><)本当なら、催行人数に達していないのですが直前で準備もしていたので決行しました!!! 一見、寂しいスタートで…
さて、来週の日曜日、2025年 初のレッスンです。 1月19日(日)14:00〜 テーマは「日本」日本のテロワールを学ぶために、とっておき!のワインを揃えま…
もう先週のことですが ちんちん電車の3丁目駅のすぐそば昨年末にオープンした「レストラン・ガブリエル」へ行ってきました。 シェフはフランス人サヴォアのご出身だ…
アップがめちゃくちゃ遅くてすみません(^^;) ますはこちら!傑作と言われているみっちゅんの賀状です。 2025年 初詣 まずは氏神様の生根さんへ 写…
みっちゅんのお友達にお誘いいただき2024年の大晦日の夜に京都のお茶会へ 商店街の映えスポットを超えて お茶会会場はこちらですらん布袋さん 素敵な…
新年あけましておめでとうございます。旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました。2025年のテーマは脱皮元年。旧い価値観を脱ぎ捨て、Meもこころ…
「ブログリーダー」を活用して、yuniconyukikoさんをフォローしませんか?
今年からWEB版になった日本ソムリエ協会の機関誌「sommelier」4月号 「すごいぞ!合格」ということで昨年度のソムリエ&エキスパートの合格者が掲載さ…
素敵なご案内をいただきました(^^)とっても盛りだくさん!なワインフェスです。 アルザスワインフェス アンスティチュ・フランセ イベント情報サイトアンステ…
知的&素敵女子が集まる「ビューティ&ワインナイト」こんな素敵なイベントに参加させていただけるとは! 梅田の中心街窓からの眺めも抜群!お食事も最高! …
日本ソムリエ協会「SAKE検定」 開催日程:2025年5月18日(日)・19日(月)14:20~15:50;講習会(90分)15:50~16:00:休憩16:…
いま庭に植わっているフルーツの一覧です。 ●ピノ・ノワール&シャルドネ●ブラックベリー●ラズベリー●ジューンベリー●マルベリー●ワイルドストロベリー●カジイ…
(つづきです)地獄から戻って朝ごはんへ 朝から和食です(コーヒーやエスプレッソは飲み放題でした) 旅館を出て湯布院へ 由布岳をバックに …
地獄へ向かっています。 初めての阪九フェリーたくさんの人が乗っています。 with ペットルームでニキちゃんも一緒に地獄へ向かいます。 ドッグランも併…
今回も、優秀なサブ講師と一緒に楽しい講義ができました! 新米講師のNさんも初めての講義でしたがさすが!普段から人前でお話しするお仕事をされているので完璧で…
ようやく寒さも和らぎ、お花見の季節ですね♪さて、毎月のワインレッスンですが、この春よりリニューアル! 昨今、AIがどんどん便利になってきて「知識」というものは…
ささやかなバースデーディナーに近くのガブリエルさんへ(^^) ワインはブーブレー まあ、もうお誕生に喜ばし年齢ではないので(むしろ悲しい。。。。^^;) …
日本ソムリエ協会「SAKE検定」 開催日程:2025年5月18日(日)・19日(月)14:20~15:50;講習会(90分)15:50~16:00:休憩16:…
毎年のことですがこの春(3月&4月)にお誕生を迎える高校の同級生とのバースデーパーティです。 若干1名は写真嫌いによりカメラマンです みっちゅんとニキも…
いつもソムリエ協会のスタッフでお世話になっている小田さんのフレンチレストラン ブラッスリー ランコンめっちゃ久しぶりにお邪魔しました。 まずは泡で友を待つ…
今回のレッスンもなかなかマニアックな内容です! 実は、ギリギリ前日にキャンセルがあって催行人数に満たなかったのですがここまで用意していたので、あえて決行!…
スポクラで出会った友人が見事!行政書士に合格したということでお祝いに京橋のチェポストさんへ! シェフソムリエのブッチャーさん間違い。ブッチ〜さんです。 いつ…
3月レッスンはイタリア!ワインの王様、女王様、プリンセスを比較テイスティング!今回も、ちょっとマニアックなテイスティングをご用意しています。まだ間に合います…
庭木も10年も経つと立派に成長しています 数年間、膝高程度でしかなかったオリーブもこの通り 最近は、切った枝の処理に苦労していました(私じゃないでですが。…
まずは、朝から「サンタバーバラ」のセミナー ロサンゼルスから北へ約145kmのところに位置しセントラル・コーストを代表するワイン産地。 クールクライメイト産…
ユニコーンの映画『Death of a Unicorn』が3月28日に公開されるそうです。 なんと!私の誕生日!妙な因縁を感じます(^^) - YouTu…
テーマは日本酒!「 酒米四大品種を知り、日本酒の味わいの幅を探求する」 講師は 日本酒マイスター!君嶋 哲至さんです。 私はスタッフ参加です。 大…
西梅田のブラッスリーBOOにてCage Wineの佐藤圭史さんを招いてのワインイベントに参加させていただきました。 とってもきさくな圭史さん ロゼの泡…
サブタイトルを少し修正しました! さすが、英国!歴史も文化も伝統も、そしてもちろん酒文化も!語るべきことがたくさんあります。 知識ではなく、知性を身につける…
ビオワインフェスタでおなじみの自然派ワイン専門、小松屋さんの新しいお店が5月1日にオープンします! 開店前のレセプションパーティにご招待いただきました。(^^…
春ですね。 レモンのお花の蕾がどんどん膨らんできました。 最後に残った実を収穫 いちばん大きいのといちばん小さいのを残していたのでこの差!!!(^^;) …
<知識よりも知性を身につけるワイン講座2024>ワインは知識で飲むものではありません。知ってることを自慢するのではなくて知らないことをもっともっと楽しむために…
日本ソムリエ協会「SAKE検定」 開催日程:2024年5月19日(日)・5月20日(月)14:20~15:50;講習会(90分)15:50~16:00:休憩1…
<知識よりも知性を身につけるワイン講座>の第1回目です。 ちょうど中盤くらいですね「ポンペイの秘儀荘」の動画をみていただいています。 とても興味深い内容だ…
谷町6丁目の素敵なレストランデューデリスさんでの岡安先生のワイン検定 私はサブ講師。お勉強のために参加させていただいております! 当日の90分の講義では…
毎年、この季節に生まれてよかったな〜と思います。(花粉はつらいけど。。。。^^;) もう例年になっていますがこの季節に生まれた友人たちとのお誕生日会をし…
4月7日(日)2:00〜〜お酒の真実はここにある!?〜神話から学ぶワインセミナー まだ間に合いますのでぜひ!ご興味あればご参加お待ちしております。 …
久しぶりに心斎橋の本多さんへ もう2度目なのでおなじみさんですえへへ(^^) まずは泡から乾杯〜(^^) 目をみはるようなシュワシュワ! いろいろと季節…
ワインを好きになると、ワインのことが知りたくなります。ワインのことを少し知ると、知ることが楽しくなってきます。あれもこれも、それもあれも、でも、気がつけば…
ワイン検定をきっかけにエキスパートやソムリエなどの呼称資格を取得した方々の特集です 昨年度、見事!エキスパートに合格されたAさんの記事が掲載されました…
直前になってすみません。諸事情のため、3月のレッスンを4月に延期させていただきます。 4月7日(日)2:00〜〜お酒の真実はここにある!?〜神話から学ぶワイ…
3月レッスンはどなたにも楽しめるレッスンです。 3月24日(日)2:00〜〜お酒の真実はここにある!?〜神々に愛されたワインたち ワインの神様から日本酒の…
ソムリエ協会の例会は同じテーマで各地を回ります。 先日、石田ソムリエの京都のセミナーと同じテーマですが今回は、奈良で、森ソムリエのセミナーです。 講師が違えば…
昨年、記念すべきSAKE検定第1回が開催されました。ユニコンワインサロン では11名の受講者全員が見事!高得点で合格されました。 その時の、合格者の声をアップ…
京都支部での例会セミナーです。講師は石田ソムリエです。 これから各支部でも展開されるので内容は詳しくはお伝えできないのですが。。。。 今回ズームアップし…
意外!なワインの歴史を紐解くシリーズの第1回です。 あ、いえ。もしかすると、以前に大好評だった「大航海時代のワインたち」に続く第2弾と言ってもいいかもです。 …
ソムリエ協会の例会日本酒の「酵母」についてのセミナーです。 貴重な2月29日の開催です。(4年に1回ね!^^) 本当はスタッフ参加で予定していたのですが連絡…