2005年2月22日、長崎本線多良~肥前大浦間にて。白浜海水浴場をバックに通過する、885系「かもめ」。 20年前のきょう。ブルトレ「さくら」の最後の時期とい…
2005年2月22日、長崎本線多良~肥前大浦間にて。白浜海水浴場をバックに通過する、885系「かもめ」。 20年前のきょう。ブルトレ「さくら」の最後の時期とい…
2014年2月21日、久大本線田主丸~筑後草野間にて。日田行きで下る、キハ220-207。 11年前のきょう。「ななつ星 in 九州」の撮影をしようと、久大線…
2005年2月20日、下関駅にて。小倉発「いそかぜ」充当のため出区し、入換のため上り方へ引き上げる、キハ181系3両。 20年前のきょう。3月1日のダイヤ改正…
2011年2月19日、門司駅にて。コンテナ貨物列車を牽引して関門トンネルを出てくる、EH500-69。 14年前のきょう。こんなカットを撮影していた。 #自分…
【福岡・名島】1年半ぶりの「長浜ナンバーワン」、チャーシューめんと半チャーハン!
2025年2月14日、福岡市東区名島3丁目「長浜ナンバーワン」名島店にて。チャーシューめんのAセット。(半チャーハン付き、1230円・税込) 平日の夜。仕事が…
2025年2月16日、久留米市大善寺町・瑞穂錦酒造にて。500円(税込)で提供されていたかっぽ酒。 この時期恒例、第31回となった「城島酒蔵びらき」が、2月1…
【福岡・二又瀬新町】「のぶ福」の2号店でネギ包みタン、旨みがはじけて幸せな噛み心地。
2025年2月9日、福岡市東区二又瀬新町「焼肉のぶ福」二又瀬店にて。ネギ包みタン。(1人前1870円・税込) 日曜日の夜。この週は嫁さんの誕生日があったので、…
2003年2月15日、博多駅にて。「有明42号」で水前寺から到着した787系Bk-11編成のビュッフェ車・サハシ787-11。(再掲写真) 今回は、↓の記事の…
2014年2月14日、筑豊本線桂川駅にて。DE10-1753とDE10-1209のプッシュプルでやってきた、マヤ34-2009の検測列車・試9644列車。(再…
2016年2月13日、箱崎駅にて。午前中の香椎線での運用を終え竹下へ向かう、キハ40・47形7連。 9年前のきょう。箱崎駅で撮影していたのが、香椎線での朝方の…
【馬出九大病院前駅】開店40周年の老舗ラーメン店でラーメン定食、替玉まで!
2025年2月8日、福岡市博多区千代4丁目「長浜ラーメン一龍亭」にて。ラーメン定食。(870円・税込) 土曜日、昼まで仕事のあと。寒波襲来でとにかく寒い日。気…
2005年2月11日、日豊本線豊後豊岡駅にて。ED76-90牽引の大分行き寝台特急「富士」。 20年前のきょう。ワタシは、豊後豊岡駅で列車の撮影をしていた。↓…
2025年2月9日、自宅上空にて。NH261便で羽田より飛来した、ANAのB787-10・JA985A。 ANAの国内線用B78X最新機・JA985Aが、昨日…
【築地銀だこ】期間限定の九条ねぎマヨ特製ソースのたこ焼を食す。
2025年1月25日、福岡市東区箱崎5丁目「築地銀だこ」楽市街道店にて。たこ焼の九条ねぎマヨ特製ソース。(8個入り、720円・税抜) 土曜日のお昼。末娘が友達…
2022年4月29日、熊本市上熊本電停(上熊本車両基地)にて。車庫内で佇む、5000形5014号車。 昨日7日、熊本市交通局の公式X(Twitter)で、↓の…
2000年2月7日、旧・大社駅にて。駅舎の様子。 25年前のきょう。ワタシは、旧・大社駅を訪ねていた。 かつて、出雲大社への参拝客で賑わった駅。1990(平成…
2001年2月6日、中野駅にて。E231系ミツ22編成。 24年前のきょう。中野駅にて、E231系B22編成を撮影していた。同編成はこの年の1月に落成したばか…
2005年2月5日、門司駅にて。EF81-410牽引で関門トンネルを抜ける、JR西日本宮原総合運転所(当時)14系座席車8両の9221列車。 20年前のきょう…
2000年2月4日、門司駅にて。7・8番ホームで並ぶ、813系RM225編成(左、当時)と、415系1500番台。 25年前のきょう。東京から実家に一次帰省し…
2006年2月3日、下関駅にて。キロ59-551+キロ29-551「ほのぼのSUN-IN」。 24年前のきょう。下関で、ジョイフルトレイン(お座敷気動車)の「…
2015年2月2日、自宅上空にて。BR106便で台北桃園より飛来した、エバー航空のB777-300・B-16701。(再掲写真) 今回のカットは↓のときの再掲…
2014年2月1日、博多港にて。入港する、JR九州高速船の「BEETLE」。 11年前のきょう。博多港に入港する高速船「BEETLE」を撮影していた。 199…
【福岡・千早】「ノダニク」の3号店にて、上質な肉の旨み味わえるノダニク丼!
2025年1月22日、福岡市東区千早3丁目・エディオンガーデンズ千早東1階「肉グリルノダニク」にて。3種のノダニク丼。(卵トッピング、1799円・税抜) 平日…
2003年8月27日、博多駅にて。下り「のぞみ」検測で到着した、「ドクターイエロー」923形T4編成。 以前、↓の記事でも2025年1月で運用終了になる旨を書…
2005年6月17日、熊本市電水前寺公園電停にて。9700形9702号(右)と9705号の並び。 1997年から熊本市電に導入された超低床電車9700形のうち…
2025年1月27日、自宅上空にて。OZ132便でインチョンより飛来した、アシアナ航空のA350-900・HL8382。 昨日27日のOZ132便で、A359…
2025年1月26日、自宅上空にて。HO1393便で上海浦東より飛来した、吉祥航空のA321-200・B-8955。 吉祥航空(HO)のPVG-FUK便が、1…
2025年1月25日、自宅上空にて。TW291便でインチョンより飛来した、ティーウェイ航空のA330-300・HL8560。 以前、↓の記事でも触れていたけど…
2015年1月25日、自宅上空にて。KE787便でインチョンより飛来した、大韓航空のB777-300・HL7783。 10年前のきょう。KE787便でICNか…
2004年1月24日、西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)にて。駅舎。 21年前のきょう。出張で鹿児島へ来ていたワタシ。仕事のスケジュールが終わって、西鹿児島駅まで…
【九産大前駅】「ハロー」のトルコライス、ボリュームも内容も申し分なし!
2025年1月19日、福岡市東区唐原1丁目「レストランハロー」唐原本店にて。トルコライス。(1390円・税込) 日曜日のお昼。この日は久々に何も予定がない日曜…
2015年1月22日、福岡空港にて。JL310便で羽田へ出発する、JALのB777-200・JA8984。 10年前のきょう。FUKの南端のエリアで撮影してい…
2025年1月18日、福岡市中央区今泉1丁目「天神くろがね」今泉店にて。お通しの豚しゃぶ。(1人前490円・税込) 土曜日の夜。警固の「border」で行われ…
【福岡・名島】「和平カレー」で、海老のクリーミーカレーと親鳥の葱キーマのあいがけ!
2025年1月18日、福岡市東区名島3丁目「和平カレー」名島本店にて。カレープレート、2種あいがけ。(写真は海老のクリーミーカレーと親鳥の葱キーマの2種あいが…
「めんちゃんこ亭」の正月名物、博多お雑煮めんちゃんこを食す。
2025年1月11日、福岡市東区箱崎4丁目「博多めんちゃんこ亭」箱崎店にて。博多お雑煮めんちゃんこ。(普通盛、1180円・税抜) 土曜日のお昼。この日は休日で…
1998年1月18日、松本駅にて。183系マリ7編成で運転された、「シュプール白馬」。 27年前のきょう。長野方面へ出かけていたワタシが、松本で捉えていたのは…
2016年1月17日、福岡空港(アクシオン福岡)にて。NH1205便で那覇へ出発する、ANAのB767-300・JA604A。 9年前のきょう。アクシオンから…
「リニア・鉄道館」の「ドクターイエロー」展示入れ替え、922-26の処遇は?
2005年5月17日、小倉駅にて。検測走行を行う、「ドクターイエロー」922形T3編成。 東海道・山陽新幹線を走る「ドクターイエロー」の923形の2編成のうち…
9年前、「JAL Fly to 2020」嵐ジェット・JA751Jのデアイシング作業
2016年1月15日、福岡空港にて。デアイシング作業を行う、JALのB777-300・JA751J(手前)、奥の尾翼はANAのB777-300・JA754A。…
2005年1月14日、熊本駅にて。入線する東京行き寝台特急「はやぶさ」の24系。 20年前のきょう。熊本にて、当駅始発の24系「はやぶさ」東京行きの入線風景を…
またまた「清香園」で独り焼肉、正月はランチがないので・・・。
2025年1月4日、福岡市東区箱崎4丁目「清香園」ボックスタウン箱崎店にて。(左から)十穀米(大、300円・税込)、タン先(塩、860円・同)、レバー(みそ、…
2025年1月11日、自宅上空にて。GJ6059便で西安より飛来した、長竜航空のA320-200・B-30AQ。 昨年12月17日から就航していた、GJのXI…
2025年1月1日、長崎県東彼杵町駄地郷「栄喜屋」にて。会席のお造り。 先日の正月旅の際。今回、大村線千綿駅そばの「さいとう宿場」に投宿したんだけども、宿では…
2000年1月10日、根室本線幾寅駅にて。キハ40-764(キハ12-23)で運転された臨時快速「ぽっぽや号」富良野行き、入線の様子。 25年前のきょう。ワタ…
2012年1月9日、熱海駅にて。朝の在来線ホームに並ぶ、(左から)E233系、313系、373系。 13年前のきょう。↓の旅の最終日、東京から九州へ戻る行程。…
2025年1月1日、787系BM3編成「リレーかもめ13号」サハ787-203車内にて。かつてのミニショップの跡地。 元日の乗り鉄の際。乗車したのが、787系…
【長崎市出島町】「出島テラス」で、長崎港を見ながらトルコライスをいただく。
2025年1月1日、長崎市出島町・出島ワーフ2階「出島テラス」にて。トルコライス。(2000円・税込) 先日の正月旅の際。西九州新幹線「かもめ」で長崎に到着し…
2012年1月6日、大阪駅にて。発車を待つ、583系B6編成10連の新潟行き「きたぐに」。 13年前のきょう。↓の旅に出たワタシは、新幹線で博多から新大阪へ出…
【博多・三筑】「Redman」麦野店初訪!レア気味に焼けたカントリーステーキをいただく!
2024年12月26日、福岡市博多区三筑1丁目「STEAK HOUSE Redman」麦野店にて。カントリーステーキランチC。(肉200g・サラダ付き、154…
2025年1月2日、松浦鉄道佐々駅にて。駅横の佐々車両基地敷地内に置かれている旧型車両、幕は「ひかり 博多」。(立入禁止区域外より撮影) 先日の旅の途中。佐世…
2025年1月2日、福岡市地下鉄箱崎線箱崎宮前駅にて。4000系4126F。 旅は昨日が最終日。千綿の宿をチェックアウトして、大村線の列車でまずは佐世保まで。…
2025年1月1日、大村線千綿駅にて。普通247D長崎行きでやってきたYC1-213+1213+1102の3連と、それを撮るギャラリーたち。 今年も元日、旅に…
2024年7月7日、吉塚駅にて。EF510-305牽引の高速貨1063列車。 謹賀新年!2025年が幕を開けた。まずは当ブログをご愛顧いただいている皆さんに、…
2024年9月18日、直江津駅にて。「しらゆき4号」上越妙高行きとしてやってきた、E653系H202編成4連。 今年も、地方鉄道の維持の難しさを痛感する1年に…
2024年7月27日、福岡空港にて。5Y8328便でインチョンへ出発する、アトラス航空のB747-400・N482MC。背後には、建設中の新管制塔。 2024…
2012年12月29日、福岡空港にて。朝の国内線第1ターミナル前に並ぶ、LCC3社のA320の機体。左から、ジェットスター・ジャパンのJA06JJ、ピーチのJ…
【博多駅博多口】水炊きの鍋をいただく前に、ダシの効いたスープをまずいただく。
2024年12月21日、福岡市博多区博多駅前1丁目「つくよみ 離れ」にて。水炊きの鍋から、スープをよそっていただく。 先日、年末ということで忘年会に参加するこ…
【福岡・原田】しっかりスパイスが効いた博多黒カレーに、サクサクのロースかつ!
2024年12月21日、福岡市東区原田4丁目「和心とんかつあんず」原田店にて。博多黒カレー。(ロースかつ、1870円・税込) 土曜日のお昼。中2娘の部活行事が…
19年前、西脇市にて103系3550番台M2編成「銀河の旅」。
2005年12月26日、加古川線西脇市駅にて。103系3550番台M2編成2連。 19年前のきょう。↓の旅の最終日、朝に福井を発って、小浜線や舞鶴線を乗りつぶ…
2004年12月25日、名古屋駅にて。JR東日本の189系を使用して運転された臨時の東京行き「ムーンライトながら92号」。 20年前のきょう。ワタシは関東での…
2021年6月18日、門司駅にて。下関へ向かう、415系Fo-124編成。 2022年9月ダイヤ改正時に運用を外れ、津久見駅構内で疎開留置されていた415系F…
1999年12月23日、碓氷峠鉄道文化むらにて。EF30-20。(写真右) 25年前のきょうは、群馬県松井田町(現在は安中市)・横川駅近くの碓氷峠鉄道文化むら…
【福岡・箱崎】「あんゆう亭」の塩らーめん、スープの旨みがすごかった!
2024年12月17日、福岡市東区箱崎1丁目「あんゆう亭」にて。特製塩らーめん。(1180円・税込) 平日の昼。午後から娘の中学校に行く用事があって仕事をOF…
1999年12月10日、博多南駅にて。博多までのきっぷ専用の自動券売機。 2日前にX(Twitter)にあげたポストが、なんかRPやいいねをたくさんもらってる…
2024年2月25日、箱崎駅にて。香椎線検測を終えて竹下へ帰投する途中で小休止する、マヤ34-2009。 JR九州熊本車両センター所属の高速軌道試験車・マヤ3…
【箱崎駅西口】醤油豚骨の濃厚スープと平打ち細麺!「元祖赤のれん 茂ちゃんラーメン」
2024年12月14日、福岡市東区箱崎1丁目「元祖赤のれん 茂ちゃんラーメン」にて。ラーメン定食。(950円・税込) 土曜日、昼まで仕事のあと。今回はラーメン…
2004年12月18日、陣原駅にて。883系Ao-7編成。(当時) 20年前のきょう。陣原駅で朝から撮影していたなかに、今回の冒頭カット。 883系Ao-7編…
2014年12月17日、自宅上空にて。BR117便で仙台から台北桃園へ向かっていたが福岡へDVTとなり再離陸する、エバー航空のMD-90・B-17926。 (…
2004年9月19日、牟岐線牟岐駅にて。「剣山4号」として阿波池田から到着したキハ185系のヘッドマーク、「むろと」への交換風景。 JRグループの2025年3…
【箱崎駅西口】「や台ずし」で手軽にいただけるお寿司の盛り合わせ!
2024年12月1日、福岡市東区箱崎1丁目「や台ずし」箱崎駅前町にて。お得寿司20貫。(2199円・税込) 日曜日の夜。嫁さんと中2娘が出掛けてしまってたので…
2024年12月1日、福岡市博多区下臼井・福岡空港国内線ターミナル3階「ラーメン滑走路」内「鯛塩そば灯花」福岡空港国内ターミナル店にて。鯛塩らぁ麺+鯛茶漬けセ…
2013年1月13日、吉塚駅にて。大牟田発北九州貨物ターミナル行き高速貨1152列車の先頭に立つ、EF81-406。 (再掲写真) 昨日の記事で、EF81-3…
2005年6月18日、下関駅にて。前日新大阪発の寝台特急「なは」熊本行きの関門間牽引に充当された、EF81-303。 ↓の記事で、踏切でのトラックとの衝突事故…
【KITTE博多】「銀座ライオン」で、ビールの本場・ドイツの定番料理ポークシュニッツェルを
2024年11月30日、福岡市博多区博多駅中央街・KITTE博多9階「銀座ライオン」KITTE博多店にて。ビヤホールのポークシュニッツェル。(1380円・税込…
1999年12月10日、JR西日本博多総合車両所にて。(博多南駅ホームより撮影)JR東海に所属していた0系グリーン車・16-2031。 25年前のきょう。ワタ…
2024年12月8日、自宅上空にて。TW295便でインチョンより飛来した、ティーウェイ航空のA330-200・HL8276。 ↓の記事でも少し触れていたけど・…
5年前、「ドクターイエロー」と九州新幹線800系の撮り合わせ。
2019年12月8日、JR西日本博多総合車両所にて。本部棟屋上より、九州新幹線高架上を走る800系6連と、車両所内の様子。 5年前のきょう。ワタシは家族と↓の…
1999年12月7日、門司駅にて。JR西日本から乗り入れの広島一般色気動車3連、写真手前はキハ23-14。 25年前のきょう。門司駅で、JR西日本から乗り入れ…
2015年12月6日、山陽本線長府~新下関間にて。EF210-1牽引の貨物列車。 9年前のきょう。↓の撮影に行った際。『EF65-1124牽引、特別な「トワイ…
2024年12月4日、自宅上空にて。TG648便でバンコク(スワンナプーム)より飛来した、タイ国際航空のA330-300・HS-TEW。 1日に、VSからの移…
2024年11月23日、福岡市東区原田4丁目「清香園」原田店にて。ファミリー大皿盛り合わせ。(黒毛和牛カルビ・豚バラ・豚ロース・鶏モモの盛り合わせ、7150円…
2024年11月30日、福岡市中央区西中洲・貴賓館前広場にて。「KBC FESTA de SANTA」会場のサンタクロース像たち。 昨年2023年から「福岡ク…
2024年12月1日、自宅上空にて。TG648便でバンコク(スワンナプーム)より飛来した、タイ国際航空のA330-300・HS-TEV。 昨日1日のTG648…
2024年11月30日、自宅上空にて。7G55便で羽田より飛来した、スターフライヤーのA320-200・JA29MC。 スターフライヤーでは2機めのA320n…
2001年11月30日、八代駅にて。駅南方の電留線に集う、(左から)815系、717系、475系Gk-5編成。 23年前のきょう。ワタシは関東から遠征してきて…
2003年11月29日、名古屋駅にて。500系W7編成でやってきた、博多行き「のぞみ1号」。 21年前のきょう。出張で名古屋へ行っていたワタシは、この日、福岡…
【福岡・松島】「一楽ラーメン」松島店で、具材たっぷりの大盛皿うどん!
2024年11月21日、福岡市東区松島3丁目「一楽ラーメン」松島店にて。大盛皿うどん。(1230円・税込) 平日休みのお昼。週末から週の前半にかけて、スケジュ…
1999年11月27日、八王子駅にて。三鷹電車区(当時)の165・169系でやってきた「ホリデー快速ピクニック号」、先頭は165系M6編成。 25年前のきょう…
【福岡・名島】半年ぶりの和平カレーで、牛バラカレーと鴨葱キーマのあいがけ!
2024年11月16日、福岡市東区名島3丁目「和平カレー」名島本店にて。カレープレート、2種あいがけ。(写真は黒ビール煮込みの牛バラカレーと鴨葱キーマの2種あ…
1996年11月25日、小倉駅にて。下り「はやぶさ」を牽引する、ED76-67。 28年前のきょう。小倉駅で、前日東京発の下り「はやぶさ」を牽引するED76-…
2001年11月24日、筑豊電鉄3000形3002号車内にて。車内の様子。 23年前のきょう。当時の職場へ、筑豊電鉄の電車を使って通勤する車内での様子。 当時…
2022年12月10日、京都駅にて。「はるか31号」関西空港行きとして発車を待つ、281系HA602編成6連。 JR西日本が昨日22日、2029年度を目途に山…
2015年11月22日、博多駅にて。「こだま741号」で到着した500系V2編成のサイド。 9年前のきょう。門司港駅スタート・ゴールのJR九州ウォーキングに参…
2019年11月21日、自宅上空にて。QW6123便で西安より飛来した、青島航空のA320-200・B-8586。 5年前のきょう。青島航空(QW)のA320…
【福岡・原田】寿司屋さんのカウンターでいただく、お昼限定の海鮮丼。
2024年11月4日、福岡市東区原田2丁目「力すし」にて。お昼限定の海鮮丼。(1870円・税込) 休日のお昼。この日は嫁さんと小5末娘が朝から出かけていて、残…
1997年11月19日、秋田駅にて。同一ホームにて縦列停車する、青森行き「かもしか」と、山形行き「こまくさ」。 27年前のきょう。ワタシは前日に金沢から「白鳥…
2018年11月18日、筑豊電鉄黒崎工場にて。(一般公開にて撮影)2000形2002号。 6年前のきょう。筑鉄黒崎工場で開催されていた一般公開イベント「ちくて…
2002年11月17日、西鉄北九州線の廃線敷(皇后崎~陣の原間)にて。線路敷が撤去されたあとの様子。 22年前のきょう。この日ワタシは、前々年に廃止となってい…
2002年11月17日、JR西日本下関車両センター(当時)にて。クモハ11117。 22年前のきょう。幡生のJR西日本下関車両センター(現・下関総合車両所本所…
【福岡・箱崎】2年ぶりに「筥崎鳩太郎商店」のポルチーニおでん、相変わらず美味いなぁ。
2024年11月3日、福岡市東区箱崎1丁目「筥崎鳩太郎商店」にて。ポルチーニおでん四種盛り合わせ。(890円・税抜) 日曜日の夜。この日は、とある打ち上げの会…
「ブログリーダー」を活用して、遠森一郎さんをフォローしませんか?
2005年2月22日、長崎本線多良~肥前大浦間にて。白浜海水浴場をバックに通過する、885系「かもめ」。 20年前のきょう。ブルトレ「さくら」の最後の時期とい…
2014年2月21日、久大本線田主丸~筑後草野間にて。日田行きで下る、キハ220-207。 11年前のきょう。「ななつ星 in 九州」の撮影をしようと、久大線…
2005年2月20日、下関駅にて。小倉発「いそかぜ」充当のため出区し、入換のため上り方へ引き上げる、キハ181系3両。 20年前のきょう。3月1日のダイヤ改正…
2011年2月19日、門司駅にて。コンテナ貨物列車を牽引して関門トンネルを出てくる、EH500-69。 14年前のきょう。こんなカットを撮影していた。 #自分…
2025年2月14日、福岡市東区名島3丁目「長浜ナンバーワン」名島店にて。チャーシューめんのAセット。(半チャーハン付き、1230円・税込) 平日の夜。仕事が…
2025年2月16日、久留米市大善寺町・瑞穂錦酒造にて。500円(税込)で提供されていたかっぽ酒。 この時期恒例、第31回となった「城島酒蔵びらき」が、2月1…
2025年2月9日、福岡市東区二又瀬新町「焼肉のぶ福」二又瀬店にて。ネギ包みタン。(1人前1870円・税込) 日曜日の夜。この週は嫁さんの誕生日があったので、…
2003年2月15日、博多駅にて。「有明42号」で水前寺から到着した787系Bk-11編成のビュッフェ車・サハシ787-11。(再掲写真) 今回は、↓の記事の…
2014年2月14日、筑豊本線桂川駅にて。DE10-1753とDE10-1209のプッシュプルでやってきた、マヤ34-2009の検測列車・試9644列車。(再…
2016年2月13日、箱崎駅にて。午前中の香椎線での運用を終え竹下へ向かう、キハ40・47形7連。 9年前のきょう。箱崎駅で撮影していたのが、香椎線での朝方の…
2025年2月8日、福岡市博多区千代4丁目「長浜ラーメン一龍亭」にて。ラーメン定食。(870円・税込) 土曜日、昼まで仕事のあと。寒波襲来でとにかく寒い日。気…
2005年2月11日、日豊本線豊後豊岡駅にて。ED76-90牽引の大分行き寝台特急「富士」。 20年前のきょう。ワタシは、豊後豊岡駅で列車の撮影をしていた。↓…
2025年2月9日、自宅上空にて。NH261便で羽田より飛来した、ANAのB787-10・JA985A。 ANAの国内線用B78X最新機・JA985Aが、昨日…
2025年1月25日、福岡市東区箱崎5丁目「築地銀だこ」楽市街道店にて。たこ焼の九条ねぎマヨ特製ソース。(8個入り、720円・税抜) 土曜日のお昼。末娘が友達…
2022年4月29日、熊本市上熊本電停(上熊本車両基地)にて。車庫内で佇む、5000形5014号車。 昨日7日、熊本市交通局の公式X(Twitter)で、↓の…
2000年2月7日、旧・大社駅にて。駅舎の様子。 25年前のきょう。ワタシは、旧・大社駅を訪ねていた。 かつて、出雲大社への参拝客で賑わった駅。1990(平成…
2001年2月6日、中野駅にて。E231系ミツ22編成。 24年前のきょう。中野駅にて、E231系B22編成を撮影していた。同編成はこの年の1月に落成したばか…
2005年2月5日、門司駅にて。EF81-410牽引で関門トンネルを抜ける、JR西日本宮原総合運転所(当時)14系座席車8両の9221列車。 20年前のきょう…
2000年2月4日、門司駅にて。7・8番ホームで並ぶ、813系RM225編成(左、当時)と、415系1500番台。 25年前のきょう。東京から実家に一次帰省し…
2006年2月3日、下関駅にて。キロ59-551+キロ29-551「ほのぼのSUN-IN」。 24年前のきょう。下関で、ジョイフルトレイン(お座敷気動車)の「…
2024年2月17日、福岡市博多区上川端町「バークレー」にて。ハンバーグカレー。(960円・税込) 先日、城島酒蔵びらきへ行ってきた帰り。昼過ぎに西鉄電車で天…
2024年2月15日、福岡市東区筥松2丁目「ノダニク」にて。ぷりっぷりホルモンの野菜鉄板。(968円・税込) 2月は嫁さんの誕生日があったんで、嫁さんの大好き…
2024年2月19日、自宅上空にて。SQ656便でシンガポールより飛来した、シンガポール航空のB787-10・9V-SCP。 昨日19日のSQ656便で、B7…
2024年2月17日、箱崎駅東口ロータリーにて。自動運転バスの公道走行実証実験に供された、フランス・ナビヤ製の自動運転小型バス「NAVYA ARMA」。 17…
2024年2月17日、久留米市大善寺町・瑞穂錦酒造にて。呑み比べコーナーでの一献。 この時期恒例の「城島酒蔵びらき」。30回めとなる今年は、昨日17日から開催…
2024年2月10日、北九州市小倉北区京町2丁目「京寿司」小倉店にて。タチウオの握り。(2貫286円・税込) 先日、小倉に行った際のお昼。『「キハ66・67国…
2024年2月14日、自宅上空にて。RS723便でインチョンより飛来した、エアソウルのA321-200・HL8072。 14日のRS723便でICNから飛来し…
2005年3月5日、新下関駅にて。訓練用車両として置かれていた、0系Q3編成の22-1047。 JR西日本博多総合車両所内で保管されてきた、0系先頭車・22-…
2024年1月28日、北九州市八幡西区黒崎2丁目「アベンジャーズ」にて。牛すじカレーのトンカツトッピング。(1150円・税込) 先日、↓の撮影に行った際のお昼…
2024年2月10日、JR九州小倉総合車両センターにて。車両見学会に登場した、783系CM3編成。 先日の↓の車両見学会のときのカットから。『「キハ66・67…
2024年2月10日、福間駅停車中のクハ813-2214車内にて。ロングシート化された車内の様子。 先日、↓のイベントに行った帰り。『「キハ66・67国鉄色」…
2024年2月10日、JR九州小倉総合車両センターにて。車両見学会のため並べられた、キハ66・67-1、キハ40-8126、783系CM3編成。 昨日10日…
2009年6月14日、放出駅にて。おおさか東線久宝寺行きでやってきた、201系ND601編成。 8日、吹田総合車両所奈良支所に所属していた201系ND601編…
2024年2月8日、自宅上空にて。国土交通省航空局のセスナ525C Citation CJ4・JA012G。 国交省航空局の飛行検査機・JA012Gが、7日か…
2015年2月8日、唐津駅にて。103系1500番台E09+E10編成と、305系W1編成の並び。(再掲写真) 今回は↓のときのカットの再登場。『305系初乗…
2013年2月7日、西大分駅にて。高速貨4077列車を牽引して到着後、留置場所へ入れ換えられる、EF81-406。 11年前のきょう。ワタシは西大分駅にやって…
2000年1月8日、新庄駅にて。400系「つばさ」の並び。 これも先日、X(Twitter)に上げたやつなんだけども・・・。 山形新幹線で「つばさ」の新型・E…
2000年1月31日、可部線可部駅にて。運用の合間で駅に留置される、105系K12編成2連。 昨日は腰の調子がイマイチだったのもあって、自宅に籠って写真整理を…
2024年2月3日、自宅上空にて。CX588便で香港より飛来した、キャセイパシフィック航空のA330-300・B-HLQ。 昨日3日のCX588便でHKGから…
2004年11月20日、下関車両センター(現・下関総合車両所本所)にて。一般公開で展示されていた、網干総合車両所223系V31編成のクハ222-2048。 先…