chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旭山神社の紫陽花の花・モノラック

    紫陽花の花が咲いていました広島市西区の旭山神社の参道に  神社は己斐(こい)の小山の上にありもともとこのあたりは海が入り込んでいたので小山は波打ちつける断崖で…

  • ドラゴンフライズ・くま・2人のご住職

    昨日久しぶりに中国新聞を読みました トップは広島のバスケットチームドラゴンフライズが初優勝おめでとうございます 朝山正悟選手は広島では知られた存在で今期引退予…

  • 足利の樺崎八幡宮と古印最中

    栃木の樺埼八幡宮の銅版が盗まれたとニュースで・・ あれ・・樺埼八幡宮行ったことあるはずと過去blogを探したらありました まだ足利尊氏が生まれるずっと前の代の…

  • 落語の歴史を聞きました

    昨日子ども落語塾でお世話になっている六ツ家千艘さんの落語を聴きました まぁ楽しいですねあぁ次はこうなるんだろなぁと思ってその通りに転ぶと笑えたり予想外の展開に…

  • 「よく出逢いますね」

    広島は今日から数日雨のようです 先日広島東照宮へお参りした時 境内の駐車場で隣りの車をちらっと見たら向こうもこちらを見てて ああー! 子ども長唄三味線塾でお世…

  • 「古代大和の氏族と社会」

    大和王権の近くにいた氏族について名前に込められた職掌や地名との関係など 文章にムダがないというか最初のうち難しくなかなか読み進めず元に戻ったりしばらく読まなか…

  • 尾道水道をガンツウが行く

    尾道へ行ってきました友人が東京から帰省してきたのでおしゃべりに いつものU2で珈琲と美味しいパンをいただきながらいろいろ情報交換です  店内のお土産もだいぶリ…

  • 紫陽花のつぼみ 蚊にさされた・・

    紫陽花のつぼみを見つけました梅雨が近いのでしょうけれどかわいくてちょっと嬉しかったです 夜になってお風呂に入ろうとしたらあれ背中がかゆい・・ 鏡でみると蚊に刺…

  • 茅ケ崎 サザンと初めてのイトーヨーカ堂

    そういえば先月鎌倉に行った時に用事があって茅ケ崎へ行きました JR茅ヶ崎では電車の発着にサザンの曲が流れると聞いていたので耳をすませていたら「希望の轍」が流れ…

  • 二葉山山頂に響く御神楽の音色

    昨日は気温27度ちょっと暑そうだけどいいお天気だから二葉山まで上がってみようとまずは広島東照宮へお参りしていつもの道を約500段湿気がないのと木陰の道なのでそ…

  • 咲残りのつつじ・あと〇分で〇〇ができる

    時間に追われる生活が長かったこともあり 時計を見て「あと〇分あるから〇〇ができる・・」とせわしなく家事をする癖があります もっと落ち着いたらいいのにきっと家族…

  • 増えるレシート・苔玉の松の盆栽

    スーパーでもコンビニでもデパートでもほぼキャッシュレスになりレシートがどんどん増えてまとめたクリップがはち切れそうになり 決算日の確認作業もひと仕事です(笑)…

  • 野呂山ウォーキング 爽やかな29度

    昨日の気温は29度でしたが少し風が吹き湿度も高くなく爽やかでした ウォーキングの為に呉市の野呂山へ行ってきました標高800mの高原台地で瀬戸内海を見下ろす位置…

  • ご近所の青紅葉

    今日は今年一番の暑さといいますが朝夕の寒暖の差が大きいですね 昼間は腕まくりしても少し汗ばむくらいなのに日が暮れると上着が必要夜はパジャマに薄手の肩掛けします…

  • 都知事選出馬 毛利元就もびっくり!

    びっくり! 石丸伸二安芸高田市長が都知事選に出馬! 広島では古参の市会議員との衝突ばかりがクローズアップされていったいどっちがどうなの?という状態だけど 東京…

  • 初めてRadikoを聴きました

    いつもお世話になっている長唄三味線の川東陽華先生が広島FMに出演され Radiko(アプリ)で見逃しも見られると Radikoはラジオのインターネット版になる…

  • なんだかんだでいっぱいひかれる

    介護保険料が過去最高で全国平均6225円/月のニュース 現役世代も含まれているのでこの金額と思いますが なんだかんだでいっぱいひかれますね今月は税金もたくさん…

  • 再放送『オードリー』一茂さん蔵之介さん堺雅人さん

    再放送で朝ドラ『オードリー』を観ています2000年10月2日-2001年3月31日オンエア老舗旅館に住む育ての母とその離れに住む生みの母とアメリカ帰りのちょっ…

  • 円安で・・ニトリのスライサーを買う?

    やっと日銀が「円安も物価高に影響している」と公表しそりゃそうでしょ・・円安の原因は日米の金利差が一番の原因ですが他にも理由はいろいろあるようで何がどう動いてい…

  • 母の日 いつもお気遣いありがとう

    母の日いろいろとお気遣いありがとう とってもゴージャスなお花で気分が若返るようです(upはお花だけにしました)  

  • 『ポツンと一軒家』を観る人・山地酪農

    『ポツンと一軒家』を観てると道を聞いた方も当の一軒家の方もあぁ観てますよ大ファンですとほぼ100%の好反応さぞかし視聴率はすごいんだろうなと思ってたら実は観て…

  • 数日寒かった・・豚太郎は超美味しい

    ここ数日お天気はいいのですがなんだか寒かったですね 今週は体調が今ひとつであまり外にでなかったからなおさら世間の風が冷たい(笑) そういえば連休中にしまなみ海…

  • 道の駅のお野菜・ごきねぶり最中

    寝込んでいたりフラワーフェスティバルをアップしたりで壬生の続きから一週間経ってしまいました さて北広島町からの帰り道に安芸高田の道の駅「三矢の里あきたかた」で…

  • デパ地下で聞かれました

    少し前のことですデパ地下の食料品売り場にいたら少し高齢の上品な女性から 「あの・・片栗粉とコーンスターチは違うとわかっているんだけどどちらかで代用できるのかし…

  • 半夏瀉心湯

    連休の最終日前夜からおなかの具合が悪くなり夜中に何度も起きました 夕食にしゃぶしゃぶを食べに行ったのですがごまだれがいつもと違う味だな・・と思いつつも完食 ま…

  • まつりの後

    賑やかだったフラワーフェスティバルも終わり今日は平和大通りの会場の撤去作業ですupが遅れましたがちょっとお手伝いしている子ども日本舞踊塾の子どもたちもメインス…

  • ホタテ応援団・マロニエの木(フラワーフェスティバル)

    ひろしまフラワーフェスティバルは平和大通りの沿道に全国から屋台が出店するので 地元の美味しいものを見つけることができます ここは「ほたて応援団」 よく見るとT…

  • 山崎育三郎さんはいい人だ(フラワーフェスティバル)

    ひろしまフラワーフェスティバルはゴールデンウィークに開催されるイベントで5月3日から3日間開催中です 沿道にはずらっと屋台が並び平和大通りでのパレードや各所に…

  • 壬生の道しるべ・土師ダムの鯉のぼり

    壬生(みぶ)というと壬生狂言で知られる京都の壬生寺や他の地域でもみかける地名ですね 壬生は天皇の皇子を養育する子代である乳部(壬生部)から転化し壬生部に由来す…

  • とんぼ飛ぶ壬生城跡(北広島町)

    壬生神社のところでも書きましたが 毛利氏の前にこのあたりを治めていた山県氏の城が神社の後ろの山にあります 北側の運動公園から山頂近くまでいく道があるとのことで…

  • 花田植・壬生の壬生神社(北広島町)

    水無月朔日新緑が増していく季節になりました今月も健康で幸運な日々でありますように 室町時代に描かれた『月次風俗屏風絵』の第四扇には早乙女が田植えをする脇で賑や…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょっと歴史ドライブママ(旧:九段で働くママ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょっと歴史ドライブママ(旧:九段で働くママ)さん
ブログタイトル
ちょっと歴史ドライブ日記(しあわせ歴史ドライブ日記)
フォロー
ちょっと歴史ドライブ日記(しあわせ歴史ドライブ日記)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用