相変わらず収穫が続きますズッキーニはもうすぐ終わるしかし、オクラが毎日収穫できます ということで、最も簡単な料理粉をつけて揚げるだけ 明日の昼弁も揚げ野菜…
都心勤めのサラリーマンながらも自然豊かな地にて絵を描きながら自分らしいスローライフを楽しんでおります
目指す生き方は、「晴耕雨読」、「自然との共生生活」
1週間分の昼弁を作った日曜の夕飯です 桃ちゃんと飼い主の為のササミと鶏むね肉を茹でて ゆで汁には収穫してきた春菊を藻塩で味付け ササミとリーフレタスの生サ…
先の日曜日に作成した1週間分の昼弁最後の一品です これは冷凍するのではなくて冷蔵します翌日=月曜日の昼弁だったのです まずは、日曜日の2回目か3回目の自給野菜…
今宵、帰宅したら毎度の自給野菜収穫 レタスとほうれん草ほうれん草はすでに出来上がっていた大根の味噌汁に追加した そしてお安い食材の砂肝安いからというわけでな…
1週間分の昼弁作りその3です これで4日分になりますので冷凍保管分は終了となります では、ピーマンを使いましょう収穫してのピーマンはコレで終わりでしょう 冷凍…
1週間分の昼弁作りその2です 小松菜に続きましてほうれん草を使いましょう ちなみに、お次はピーマンとなりますそれは明日か明後日 ほうれん草とシーフードのチャ…
毎日の料理修行は睡眠時間が減って結構、大変ではあるのです嫌いじゃないけども お歳なので今後の課題は永く健康でいられるか断酒ができるようになった残るは睡眠問題で…
今日は昨日と違ってとっても寒い 陽が出てないからネ そんなときこそこれですよ 昨日のに比して醤油を少なくして小松菜を多くした 小松菜出汁を味わいたいから な…
土曜日の朝、桃ちゃんとの散歩にて 出品絵画の対象にした近所の公園銀杏の葉が降り注いで見事な黄色の世界を作っていた もう使われなくなった遊具なんか生き生きして…
昨晩、19時過ぎに寝たのです そしたら、24時過ぎに目覚めてしまったまだ寝れるかと思って布団の中に居たのですがダメ~完全覚醒してしまったちなみに断酒した さす…
本日=土曜休日夕刻の収穫物毎度の小松菜&リーフレタス それと、あっちの畑に残っている昨年の水害を生き延びたネギの葉2枚食べれるか実験です まずはリーフレタス…
先の記事に登場してました小松菜の醤油汁 お昼にうどんにしようと思っていたのですが麺を買いに行くのが面倒 引き出しの中にこんなのがありました一度だけ使って放置し…
昨晩は、、、大好きな金曜夜であった さらに、お仕事にて相当に疲れた肉体的に 早出してず~っと動きっぱなし 年に1度あるかのこと例えば経理の書類を倉庫に移動する…
10月29日に種蒔きした庭畑の小松菜等 11月4日には小松菜が全面的に発芽 春菊もまあまあ発芽した その後、11月19日のこと皆様発芽して元気に成長してい…
あっちの畑の小松菜等は順調に成長してもう葉っぱ収穫までいってます さて、あっちの畑の小松菜等を庭畑でも再現したく10月29日(日)に小松菜、ほうれん草春菊、万…
さ~て、本日も終わりを迎えます でも、明日1日行ったら土日休みなので気が楽 では、明日の昼弁と夕飯を作りましょ 本日、庭畑で収穫したピーマン&ナスを使います野…
庭畑の夏野菜たち中央にはナスまだ、ちょっとだけある ツヤの無い実 ピーマンは結構成ってます 赤いのも食べれますヨ ミニトマト あの猛暑の時にはもうダメ…
ちょっと前のことあっちの畑にリーフレタスの苗を定植したがコチラの記事 余り苗が出ていたのですならば、便利に使えるように玄関前プランター栽培にしようと 10月2…
本日休日昨晩は休日前の晩でした断酒にはおあつらえ向きの晩寝れなくたって翌日=本日は休みだから気にしなくてイイから 一昨日の晩からまたもや始めた断酒2日目の断酒…
毎度のチャーハン作り昨日の小松菜をほうれん草にしただけ ハイボールを呑みながら毎夜のキッチンドランカー お肉に火が通ったらほうれん草と生姜を入れて藻塩振…
今宵、帰宅したら即、桃ちゃんの散歩してゴミ捨てしてあっちの畑にて自給野菜を収穫してきた コレね ※パセリは玄関前プランター まずは、レタスとパセリを洗った …
一昨日の日曜日の畑作業 毎夜、お世話になっておりますあっちの畑の春菊万能小ネギ、ほうれん草等 株元に草が生えているのでコレを除けて土寄せとかしたのです 小ネギ…
今晩は、久しぶりのリアルな記事です 20時頃にあっちの畑にて小松菜とほうれん草を葉っぱ収穫した 袋のレタスは昨日の収穫もの 奥様がすでに料理してくれてました…
とある日の晩 毎度のことにて帰宅後の夜に野菜収穫 小松菜、ほうれん草、レタスが入ってます毎日、これくらいは収穫できるようになりました ほうれん草ネ ハイボ…
先月下旬のこと月日の進みをとっても早く感じるお歳なのです 小松菜の間引きが始まった頃のこと 間引き菜料理が続いておりました桃ちゃんがペロリすることもありこの頃…
昨日土曜日小春日和な気持ち良い午後のこと 1本の電話がありニジマス要りますか? ハイ~ッ、ぜひ欲しいですとのことでニジマスをたくさん頂いたのです 午後の早い…
昨晩の桃ちゃん お刺身、日本酒の席の横に居たのですが お酒を呑みたくてしょうがない状態でした酒呑み犬はココアと同じ お酒もらえないのでちょっと不満顔してます …
本日=土曜休日小春日和な気持ちの良い日です 桃ちゃんとの散歩を終えてお風呂に入ったらあっちの畑で小松菜&ほうれん草を収穫してきた そうだ昨晩の桃ちゃんの写真を…
土曜休日の朝昨日はたっぷりと雨降った畑には有難いけども 今朝の桃ちゃん散歩にてフリスビー遊びをしたら泥だらけになってしまいお風呂に入れたのですちょっと面倒であ…
小松菜の成長記録ようやく現在の状態となります こんな状態 まだ間引きしなければなりませんがだいぶ、株間隔が広がってきました そして、間引き収穫とあわせて葉…
小松菜の成長記録 その2 種蒔き 10月1日発芽確認 10月8日間引き開始 10月22日 そして、種蒔きから約1か月経過した11月4日(土)3連休の真ん中の日…
小松菜の成長を記録しておきましょう後々、参考になるかもしれないから 種蒔きした10月1日のこと発芽した記事 種まきした3週間後発芽後2週間経過した10月22日…
昨日は、そろそろ種を付けだした服に種がくっつく厄介な草を刈ったのですあとは間引きを兼ねての収穫でした そんなのんびりとした土曜日であった金曜夜の残りの3番ビー…
昨晩のこと まずは野菜収穫からあっちの畑の葉っぱ野菜収穫できるようになってます 間引き菜収穫から葉っぱ収穫へ移行中の状態あとで備忘録記事を書きましょう リーフ…
ちょっと前のことですが作業記録を 10月22日(日)の作業 リーフレタス苗2品種露地への植付作業でした サニーレタスとサンチュの苗を持ってあっちの畑へボウボウ…
とにかく!!さつまいもを食べなければ と、いうことで朝から焼き芋してます 最初は火が強いので庭に転がっていたブロックで高さをかせいでます 1回目の焼き芋 イ…
昨日から3連休 しかし、日記代わりのブログ書きおさぼり中でした で、まずはさつまいも記事の続きを 土曜日に最後の掘り出しをしていったん玄関に入れたさつまいも翌…
「ブログリーダー」を活用して、thayaさんをフォローしませんか?
相変わらず収穫が続きますズッキーニはもうすぐ終わるしかし、オクラが毎日収穫できます ということで、最も簡単な料理粉をつけて揚げるだけ 明日の昼弁も揚げ野菜…
先の月曜日の晩酌 2晩寝かせたお刺身シマアジの美味しいことといったらもうたまりませんでした 結構量があったので桃ちゃんに食べるのを手伝ってもらったのですが …
ナスのお隣に鎮座しますアロイトマト苗を植付けたのち、なにも手を入れてない状態ぼうぼうになっており倒伏してる株もあり 翌日に台風の影響があるかもしれないので慌て…
先の日曜日昼間の外作業は大変に厳しい 普通の長袖つなぎ作業服での作業は早朝のみ、6時までです でも、この時間帯は桃ちゃんの散歩と重なるからあまり時間が取れない…
先の日曜日暑い昼間のうちにいただきもののお魚さんを捌ききった一晩寝かせているから旨味が出ていることでしょう 夕飯=晩酌でした まずは予定通りにカマスを塩焼きに…
同じくあっちの畑のバターナッツかぼちゃ ポツポツと実が成っています こちらはこのまま放置したタイミング的に今後、様子見しながら間引き、蔓剪定をしていこうか
あっちの畑の状態草半ぼうぼうな状態 最も南側にあるのがかぼちゃスイートタックル こんなに伸びているなんか巨大なムカデみたいで気持ち悪いな アッ!実が成って…
先の日曜日のこと前日土曜日に収穫したゴーヤとオクラを使って明日の昼弁作りと奥様の夜食にも オクラも刻んで入れます 塩胡椒して片栗粉&小麦粉に少々のお水を加…
あっちの畑も草ぼうぼう2株のみのゴーヤ ちょっと見てみた先の土曜日のこと 草畑?の方に伸びて出してる アラ、実が成っている 朝食後、ぐるりと周囲の草を引き…
昨日=日曜日のこと 昼間は暑すぎて外作業できないから室内で出来る作業をと 釣り名人からいただいた魚全て捌いてしまおう まずは取っていなかった鱗を取ります しか…
休日の桃ちゃんとの散歩にてこんな光景に出会う 風景画家になりたいアタシにはとっても有難いモチーフ こんな生活をしてこんな光景を絵にしたい 夕景ばっかり描くのは…
昨晩=土曜夜のこと 先に釣り名人からいただいたお魚さん いただきましたヨ 数晩寝かしたのが美味しいからちょっとだけネ 煮込み揚げもの刺身の3点です 真鯛のお…
昨日=土曜夕刻のこと釣り名人からメッセージあり 「ハイ、ぜひお願いします!」と、返信 到着しました 真鯛 4尾シマアジ1尾カマス 2尾 なんて嬉しいいただき…
今朝も昨日同様に桃散歩いつもの山並みを眺めながらノンビリ散歩 ずいぶんと高いんだなあの頂上まで行くとこの時期でも寒いんです長袖もっていかなく茶 帰宅すると待…
本日の午前4時過ぎ北の空には薄日 南の空はこんな感じ秩父方面ネ 記事書きしてる現在9:50降りそうな降らなさそうなどっちつかずな天気 さて、今朝の桃散歩は…
昨晩=金曜夜のこといい加減にお酒を控えて加齢による体への影響を阻止しなければ、と 特に筋肉が落ちてしまった脚への対応が急務動けるうちに出来る限りのことをしなけ…
庭畑の早生種な枝豆コレが最後の収穫でした 夕刻の庭にて椅子に座ってさや採り作業 この程度の収穫 プックリしてて美味しいですヨ 一気には食べれませんし少…
つづきましては、キューリの病気です ベトは毎年ちょっと出るけども 完全に枯れてしまったのはつる割れ病でしょう ナス科の青枯れに似た感じ 手前残りの4株ほど…
こんなにもひどい形状のキューリは初めてでしたヨ キューリ棚にヘビが絡まっているのかな?と、本当に思いました 流石に食べませんでした
SMサイズ(約ハガキ2枚分)の油彩画完成です残すはサイン入れと画面状態を均一にして保護するスプレー剤の塗布と タイトルは「蛍舞う」 さ~て額縁の選択です今回…
明日の昼弁=本日の昼弁のこと 断酒3日間の後連続5日間目の呑み困ったな~昨晩もキッチンドランカーで昼弁作り床に放置してる庭野菜で作りましょうか こだわり酒場…
3連休初日の朝活にてあっちの畑を草刈した黄丸箇所は万能小ネギネギって抜く必要があるのだろうかうっかり草と共に刈っちゃってもまた生えてくる何度も何度も生えてくる…
桃ちゃん散歩中いつも止まるところ止まり木みたいな場所にて 桃ちゃんの耳下の毛他箇所とはちょっと違いますまずカラーがブラウンなのですそしてクルクル巻いたような…
会社出社はほぼ毎度ですが電車が空いていてほぼ定時に運行されることから業務開始の90分前には出社する で、画像編集をしちゃうのです 庭畑から収穫したトマトをツマ…
庭畑のさつまいも 欠株補充したさつまいもシルクスイートの蔓ここのところ雨がちょくちょく降るので確実に活着して育ちつつある雨、あんまり好きじゃないけども雨に感謝…
週初めの昨晩のこと まずは庭に自生している大葉を採ってきた何もしなくても毎年、毎年生えてくる完璧なタダ食材 そして、栄養価も高いヤツ夏場の抗菌効果もあるのかも…
昨晩のこと、朝に柔らかくするようにセットした鶏むね肉を取り出した 鶏かつを作るのです 昨夕は上記トマトのほかゴーヤを収穫したこれはゴーヤチヂミしようか昼弁に…
3連休2日目の昼食のこと 貯まっていたズッキーニこれにて定番のパスタを作ったのです のちにゆで汁を使用することからそのタイミングを考慮して先にそこそこ柔らか…
今年の秋懲りずに絵画展へ出品します 本日がそのスタート まずは構図取りからなのでカラーは黒とちょっと緑だけ 毎日桃ちゃんと散歩行ってる場所だから光景は頭に入っ…
朝4:40外に出てみると霧雨状態だったので桃ちゃんの散歩に行ったのです 途中で強い霧雨状態になったでもきちんと散歩出来て良かった早起きはお得です時間において節…
昨晩早く寝たので今朝は3時過ぎに起きてしまった桃ちゃんの散歩はまだ早いし雨が降っている 明るくなって雨が上がるか小雨状態になったらお散歩に行こう その間にて記…
その後、桃ちゃんとお散歩して 表題の通りなのでキッチンドランカーです 本日が賞味期限のしゃぶしゃぶ用豚肉を調理しましょう 合わせるのはピーマン&シシトウ収穫し…
昨晩、予言通りに三日坊主の断酒になっちゃった しかし、どこから呑みだしたか?そこは記憶にない 記事書いていくうちに判明することでしょう さて、記事書きしている…
本日の朝活その2です 当然のことですが草刈です今回はあっちの畑といっても 我が家のはす向かいにて 雨降るとすぐにボウボウになる また、自生ネギが見えなくなっ…
桃ちゃんとの散歩後朝活でした まずは庭畑で野菜収穫収穫って結構面倒です 草野菜で皮膚かぶれするから皮膚を出さないようにするから暑いし 変な虫に遭遇するし 面倒…
本日=土曜日3連休初日の朝です 昨晩で断酒3日目先に3カ月弱の断酒を経験しているからかわずか3日でも断酒時の良い感触を取り戻すのが早いようです 早く寝て良く眠…
明日から3連休!! そして、断酒は今晩で3日目一昨日の水曜日から断酒始めました 断酒するととにかく腹が減ってたくさん食べるそりゃお酒呑まないからそのカロリー分…
桃ちゃんとの散歩道でのこと アタシ、大きなユリの花が大好きです神社の裏にて
今宵、野菜の夜収穫をする気はなかった特に奥の方にあるトマトは しかし、ゴミ捨てに行ってきた帰りヘッドライトで庭を照らしたらその奥の方に赤い物が多数見えた 収穫…