昨日は祇園祭の先祭りだったのですが、京都市は大雨で大変だったようですね。 この時期、梅雨であることが多いですが、大雨に見舞われる祇園祭というのは記憶がありません。 いつもジメジメした蒸し暑い曇天下で行われているイメージを勝手に持っています。 最近の気象は余談を許さないので気をつけないといけませんね。 さて、今日は、しばらくご無沙汰しておりました…
JRの車両基地での車両移動中、事故があった影響で、サンライズ出雲が一時的に運休になるとのニュースを見ました。…
新レイアウト対応の続きです。 新レイアウト構築については、テーブル奥の方から新レイアウト対応した線路配置にしていく方針で進めています。 高架線路も設置しますが、それはテーブル奥であっても最後の予定です。 今回は引き込み線(車両基地)の改良工事をしておりました。
今頃になって、やっと8月のJAL搭乗実績です。 このままの銚子だと10月になってしまいそうな勢い。
先日、北大東空港の御翔印販売のお店の情報がupdateされ、空港内にある売店でも販売されている旨の案内が出ていました。 それで、遅ればせながら、JAL PLAZAを運営するJALUXの販売店情報を見に行ってみました。
やっと秋めいてきました? 油断は禁物ですが、そろそろ涼やかな風の中で虫の音を耳にしたいと切に願う今日この頃。 さて、先日、新レイアウト案を作成したお話しを…
年始から予想されていましたが、JGC修行ネタのYOUTUBEが激減しているようです。 やはりと言う感じを実感していたのですが、改めて検索してみたので少しだけ。
利尻旅行の帰り、快速エアポートで新千歳空港駅につくと、JALさん利用者は駅改札口を出ると、向かって右側のエスカレータを上がっていきます。 途中、エスカレータを乗継する階があるのですが、そこ…
こんな告知が出てたんですね。 ""空の御朱印"こと「御翔印」の第三弾(離島シリーズ) 発売 1 周年を記念した新デザインの記念御翔印を数量限定で販売します" 販売箇所の注意書きも入っていました。
暑いとは言え、太陽の角度がだんだん斜めになってきたなぁ、夜が少しずつ早くなってきたなぁと感じる今日この頃です。 今年の9月の三連休は2回ありますので、外に出るのは控え、自分の廻りの整理整頓をちゃんとやろうと言う気になっておりました。 先日の出窓や有孔ボード設置などもその一環です。 そんな片付けモードだったのですが、一方で、途中で放置されたままの鉄道模型のレ…
まだまだ利尻旅行ネタが続いております。 以前、もう北海道行くことないやろうなぁと感想を述べていた記憶があったのですが、利尻に行くとなり、札幌で少し時間ができるということで札幌で何するべぇ...と思慮していた時、ふと、今年で廃止される北の大地の入場券の札幌駅の…
当方のPCのjal.co.jp系cookieを削除してから、JALサイトへは、ほぼ問題なくアクセスできるようになりました。 が、国内線の特典航空券の空席照会カレンダーのみ、例のアフィニティうんちゃらエラーが出て解決できていませんでした。 Edge
キャセイA350のエンジン回りの出火の原因が少しわかってきたようです
2週間ほど前にキャセイのA350-1000が離陸直後にエンジン付近から出火、燃料を廃棄した上で、空港に戻った事件がありました。 それを受けて、キャセイが保有するA350のエンジン回りの点検をすることになったことで多くの便が欠航するという異例な対応がされました。 2024/9/7投稿ネタ
先回、出窓に物入を置いて収納力をアップしたネタを投稿しておりました。 "出窓のデッドスペースを再活用" 実は他にも、我慢、不便を解消する取り組みを夏季休暇あたりから少しずつ開始しておりましたので、少し紹介。 ・ベ…
9月も中旬になりましたが、昼間は全く暑いままですねぇ。 朝晩は少し楽になりましたし、夕刻くらいに雷を伴った夕立っぽい雨も降る日なども時々あるようになりました。 雨によって熱っされたアスファルトが少し冷やしてくれることで、朝晩は暑さを感じない方向になっているのかもしれません。 朝はいつも30度くらいではありますが...。 季節同様、こちらのネタもまだ夏…
cookie削除でJALサイトシステムエラーがほとんどなくなりました
最近、当ブログのJALサイトのシステムエラー関連ページへのアクセスが少し下火になったように思います。 ので、改めて、よく使いそうな項目へのアクセス確認をしてみました。 前回まではFireFoxだとほとんど問題が発生しない一方で、
劇団四季のバック・トゥ・ザ・フューチャーは4/6開幕だそうです
久しぶりにウィキッドを観劇に行きましたので、四季サイトを少し見ておりました。 すると過去記事にこんなものを発見しました。 全く知り…
実は夏季休暇くらいの時期から、 不便なことは解消しよう!床に置かれがちなものはできるだけ一か所に集めよう!活動 を始めました。
夏の利尻ネタです。 郵便局さん、夏休み期間中も平日は営業されていました。 世間が長期休暇中は、平日であれば営業されている郵便局さんだと
東京でリクエスト公演が3か月ほどあったウィキッドが大阪で8月から公演開始しました。 劇団四季の会員先行予約にチャレンジした結果、9月の公演を何とかゲットし、この前、観劇してきました。
利尻のフェリーネタも続いています。 利尻礼文をフェリーで行き来することなんて、今後、無いだろうなぁと思いつつ、このネタ書いてます。 礼文島香深港から利尻島鴛泊港に戻る際に利用したボレアース宗谷号<…
『金メダリストがエコノミーで違和感...』にちょっと違和感...
9月に入りしばらく経ちましたが、相変わらず猛暑が続いていますね。 朝晩は若干マシに感じますが、日中は相変わらず、ちょっと日差しが斜めになってきたかな?くらいで、普通に外を歩く気にはならないです。 さて、今日は、世間の話題を見ていて気がついたことシリーズ?2回目です。 先回はアホな総務省出身のガリベンリーダの話でした。 実は当方、今回の…
EF210-341の車軸は圧入が規定値以上のものだったから...?
JR貨物が7月の新山口駅構内での貨物列車脱線事故が、機関車車軸折れが原因かもしれないということで社内の車両検査などについて調査をしていたようですね。 結果、以下のような発表をしていました。 現場は良かれと思ってやっていたことを、”不正”と言い切る現場への冷たさは何とかしてほしいとは思いますが...。…
55空港コンプリートしたことでホッとしたせいか、ブログの左横に出している御翔印ゲットリストの更新を忘れていました。
利尻島鴛泊港から礼文島香深港に向かった際に利用したフェリー、アマポーラ宗谷号の御船印をゲットしました!!! 通常のものに加え、90周年記念も一緒にゲ…
インテルさんが原因で自作PCのBIOSを更新しておりました...
かなり前から話題になっていたそうですが、今頃、知りました。 おっそ...
最近、あまり模型系のサイトには行っておりませんでした。 たまたまKATOさんのサイトに行くと、告知が出ていました。 要は、生産遅れが発生している…
離島御翔印とやら 利尻空港【第十五番】⇒55空港コンプリート!!!
ついに55空港目の利尻空港。 御翔印です。 <…
キャセイのA350がエンジン回りのトラブルで引き返したらしいです...
ネットニュースにキャセイパシフィックのA350が香港出発後、エンジン回りの問題で、香港に引き返したことがあったようです。 その後、キャセイの保有、運航する
「俺は知事だぞ!」なんて言う人がまだいるようです、今時...
最近、久しぶりにテレビのニュースを見る機会がありました。 ほとんどyoutubeしか見ていないので、自分の考えや見方が偏向しているかも?と思い始めたので、テレビも斜に構えた感じで見始めています。 そのニュースの中で、とある兵庫県の知事さんのパワハラがひどくて、職員の方のお一人が告発したものの自死されたとのこと。 また出たか...若手リーダの理屈で人が動くという発想の人…
今年に入ってからサイトでログイン系のエラーが出まくり、非常に使いにくい状態になったことをキッカケに定期的にサイトアクセスしてチェックするようになっております。 ここのところ、JALさんサイトにアクセスすることが非常に少なくなったことでエラーそのものに遭遇する機会が極小になったことで、エラーネタは投稿しておりません…
先日、たまたま発見したJR貨物の関東圏での有料イベントの金額に驚き、投稿してしまいました。 "ついに65,000円、現金払いだそうです" これの上を行くイベント告知を見つけてしまいました。
夏の最北離島旅行(その8)帰りコートヤード・バイ・マリオット札幌
利尻島からの帰りは、予約時点では飛行機を使う限り、札幌宿泊不可避でした。 季節運航便が後から追加され、9時台に一便設定されていましたが、結局、利尻で時間を使うか?札幌
利尻島への旅行ネタの続きです。 利尻空港からレンタカーを借りました。 石崎灯台とレンタカーです。 地元のレンタカー会社から選ん…
3日目は利尻島周遊(当方は2周目)をしておりました。 早朝の姫沼に立ち寄りましたが、相変わらずの厚い雲の中でした。 そのまま東回りで南下しました。 最初の目的地は、「利尻プリン」…
「ブログリーダー」を活用して、関西人さんをフォローしませんか?
昨日は祇園祭の先祭りだったのですが、京都市は大雨で大変だったようですね。 この時期、梅雨であることが多いですが、大雨に見舞われる祇園祭というのは記憶がありません。 いつもジメジメした蒸し暑い曇天下で行われているイメージを勝手に持っています。 最近の気象は余談を許さないので気をつけないといけませんね。 さて、今日は、しばらくご無沙汰しておりました…
先週末に届いていました。 が、開封せずそのまま放置しておりましたので今頃です。 JAL…
ソウル発券、ロサンゼルスをいろいろ調べていたら、関西空港発着の便が候補に出てくることがありました。 そうです、よく考えてみれば、JALさん、関西空港からロサンゼルスにはdailyで787を運航しています。
昨日、宮崎空港でANAの地上係員が保安検査場のチェックを受けずに制限エリア内に入り、しかも始発便の搭乗客と接触が否定できなかったことから、すでに搭乗のために制限エリア内に入っていた人たちも、一度、外に出される対応がとられたようですね。 その影響で始発便が2時間…
ソウル発券があまりおいしくなくなってきているように感じていますが、JALさんが徐々に運賃見直しをしていると思われます。 ビジネスクラスで見ておりますが、ホノルル方面は日本発券と大差ない状況、ロンドンは先日のようにまだ2倍程度の差が残っていますが、ベースの金額が大きすぎるので一般庶民には手が届かない感じです。 …
トラベラー三脚の脚のゆるみ対応ネタ、最終回です。 二本目のトルクレンチを追加で購入しました!!! 前回購入したものと色違いで注文してみました。 <…
ほんと、暑い日が続いていますねぇ。 最近、エアーインディアの墜落事故の情報が出てきましたね。 マスコミの情報で判明したのは、
大沼界隈の撮影旅、まだまだ続きます。 今回は大沼駅です。
今頃ですが、今月初め、7月頭のJALの国内線タイムセールはひどかったですねぇ。 ほとんど今までの売れ残りが販売された感じ。
今日はJALの機内WiFiネタです。 以前、B767の国内線仕様機材でのみ、機内WiFiが使えないことをネタにしておりました。
前回の撮影地、白鳥台セバットから少し小沼に沿って奥に進んだところでも撮影を敢行してみました。 観光で訪れたなら、ホント、景色の良いところです。 <…
2か月ほど前に同じようなタイトルのネタ投稿をしておりました。 2025/5/13投稿"【2025JALソウル発券】この夏のホノルル、ビジネスクラス比較" 要はこの夏にビジネスクラスでホノルル往復、日本発券とソウル発券で費用的な差を見るネタ…
少し前に令和7年6月5日に合わせた風景印を収集しておりました。 ならば、令和7年7月7日も同様の話ですので、入手しないわけには行きません。 今度、777になるのは、普通に考えて30年以上先でしょうから、もはや当方はこの世に居ない確率が極大ですからねぇ。
とあるネットニュースで伊東市の市長さん55歳の学歴がどうのこうので揉めていることを知りました。 当方の二世代くらい下ですから、就職時はバブル崩壊の影響を最初にまともにくらった世代だと思われます。 その市長さんの学歴で、東洋大学卒業と記載されていたが、実際に大学に聞くと除籍でしたという話のようです。 正直、そんなものどうでもよいやん...とは思いました。
大沼界隈の貨物列車撮影の旅での成果ネタの続きです。 大沼公園付近は鉄道で通過しても大変景色の良いところで、昔、青函トンネルを抜けて、このあたりを通過すると、北海道に来たなぁと感じさせてくれるとても風光明媚なところです。 特に駒ケ岳が見えるくらいの天気だと空の青さを湖面(沼面?)が映しだし、木々の新緑と相まって、今の季節は最高だった記憶があります。 そんな昔…
今日はトラベラー三脚の脚一本、プラーンプラーン問題ネタの続きです。 Gitz…
昨日は地球の一部の地域で、日本で大地震が発生すると言われていたようですね。 結局、何も起こりませんでしたが...。 まぁ、
先日、購入したミカフェートのアイス用のコーヒーのネタです。 このコーヒーをサブチャンで改めて知り、人生初めてブラックで頂くようになったコーヒーです。 一箱目、一日、冷蔵庫で冷やしておき、早速、頂いてみました。
7月にすでに突入しておりますが、当ブログは6月ネタがまだ積み残ししていますので、6月ネタです。 北海道大沼界隈での貨物列車撮影ネタの一発目です。 昨年も来…
少し前、韓国で座席上の収納棚に入れた鞄から発火し飛行機一機が火災損傷するという事件がありました。 原因は鞄の中にあったモバイルバッテリーだったそうです。 その対策として7月になって国交省から日本の航空会社に対し、以下のような通達が出たようです。
初めての大人の休日倶楽部パスで東北方面に向かいました。 今年2024年の梅雨入りはどこも遅かったようですが、東北地方も例外ではなく、6/23くらいに梅雨入りだったそうです。 そんな東北のJR踏破の旅をしてきました。 ので、しばらくこのネタが続きます。
月曜日の夕方、風邪を診てもらおうとかかりつけ医に行ったら、お休み...。 最初、理由がわからず、医者に何かあったのか?と思ったりしましたが、帰ってきてしばらくして、月曜日は祝日だったことを思い出しました。 もう病気でカレンダーがわからなくなっているようです。
JALサイトの自らの生涯の搭乗回数をみたら、今、ちょうど、
今まで会員の条件チェックのため、Four Starまでしか会員専用ページには行けませんでしたが、やっと入れるようになっていました。 ので、今回はJAL Life StatusのFive Star
最近、風邪でのどが痛く、咳が出てつらい状態になっております。 体温はずーっと平熱を維持しているので例の新型コロナではないのですが、つらい日々が続いております。 さて、そんな状態でも、しばらく6,000ポイントだけどFour Star扱いでしたが、スマホアプリを見たら、
TOKYO2020関連でいわゆる中間搾取を主業とする広告代理店の博報堂が罰金を科せられる判決が出たようです。 共同通信社 2024/7
JALさんはいろいろちゃんとやっているのに、地方自治体が少々アホなせいで悪者にされている感じもありますね。 今年の4/16に羽田行き最終便が出雲空港の門限20:30を1分遅れで離陸したとのこと。 山陰中央新報デジタル 2024/7/9配信
今までのシステムエラー関連の問題は、Edge系で発生していましたが、Firefoxではほとんど発生しないものばかりです。 ですが、特典航空券の空席カレンダー表示では、ついにFirefoxでも発生し、一度も入れないことになりました。
最近の当方ブログへのアクセス状況から、いまだ、システムエラー系がトップを維持し続けております。 google様様とは思いますが、相変わらず、意味の分からないシステムエラー発生に苦しむユーザがたくさんいらっしゃるようです。 当方ブログでの前回ネタは、 2024/6/13投稿
本当に久しぶりにライオンキングを見てまいりました。 初演から25年も経過していますが、いまだにロングランを継続している演目です。 実は、昨年、予約していたのですが、夫婦ともどもコロナに感染し行けなくなったので、再チャレンジになりました。
世間は七夕です。 当家にとっては、もはや何らイベントなど無い普通の一日でしかありません。 外に出ると、七夕飾りがあったりすると、そういえば、七夕だなぁと思うのですが、家と会社の往復だけでは一切、そういう感じにもなりません。 やはり小さい子供がいる間だけなんだなぁと思う今日この頃。 さて、今日は、
新紙幣が流通し始めているようですね。 ただ当家ではいまだお目にかかれておりません。 今や旧札になった1000円札や10000円札が普通にどうどうと数枚ですが財布の中…
最近、たまたまニュースを見ていたところ、昔、iモードで一世を風靡した夏野さんが出てました。 今はKADOKAWAの社長のようです。 iモードで一世を風靡…
もう7月ですが、今頃、6月の搭乗実績です。 ついにJAL Life statusポイント…
年始に5,565ポイントだったJAL Life statusポイント。 2024/1/12投稿"Life Statusポイント表示始まってました" 次のグレードであるFive …
初夏の道東旅行でちょっとやらかしました...。 北海道に行くときにいつも持って行く三脚。
今回の道東撮影旅行、天候は全く恵まれなかったのですが、最終日だけ青空が出ました。 この青空の下、尺別の丘に初めて行きました!!! 斎場のある行き止まりのところに8時半くらいに到着。 到着した時は、このあたりだけ霧が発生していました。
6月に入ってから、実は道東まで貨物列車撮影に出かけておりました。 この時期の道東訪問は生まれて初めてのこと。 さわやかな青空を期待しておりましたが、結果とし…
先日、羽田空港でダイヤモンドプレミアラウンジを利用したところ、 なんと! 唐揚げが提供されていました。
最近、機内販売を奥方がネットでちょくちょく見ております。 たまに欲しいものがあると、当方が搭乗する便で買ってくるようご指示が出ます。 ちょ…