chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マイレージライフ https://anaflyer.blog.fc2.com/

JAL / ANAでのマイレージ生活とMarriott(マリオット) / SPG(スターウッド) ライフタイムチタン生活の毎日を綴ります。

マイレージとホテルの話題が中心です。 ・JAL-Diamond+JGC ・SPG/Marriott-LifetimeTitanium

shoji
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/10/30

arrow_drop_down
  • 【マイレージ】悲報、TK、いきなりキャンペーンがクローズとは酷い話だ。

    6月25日、久しぶりにビッグなキャンペーンがターキッシュエアラインからリリースされた。わかりやすくいえば、ターキッシュエアラインでイスタンブールから6大陸に向かうフライトに有償航空券で搭乗することが条件。事後加算はNG。以遠圏区間はNG。コードシェア便はNG。予約&搭乗期間:6/27-10/27。対象期間も結構あり、この秋(9月10月)に飛ぶのも悪くないなぁと頭の片隅に入れていましたが、なんといきなり終了のアナウンス。す...

  • 【旅行】これが私の故郷の味だ

    どこかで聞いたようなタイトルですが多少意識(まぁ真似しているという意味)しています。中原中也は故郷出身の詩人です。その彼の時代にこの「白銀」があったかどうかはわからないけれど、私が住んでいた40年前にはあったもので、よく食べたものです。まさに故郷の味といえます。かまぼこなので想像通りの味だけれど、かまぼこに想像する食感とはまるで異なる食感で唯一無二の味わいです。若い時にかまぼこが美味しいと思ったこと...

  • 【ホテル】鉄輪温泉の貸し間旅館

    別府温泉に「貸し間旅館」なるものがあることを知りました。NHKのドキュメント72時間を見ていた時に貸し間旅館での人間模様を取り上げていました。お越しになる方々にはそれぞれがいろいろな思いを持って温泉にやってこられる姿に少し心動かされました。それ以来、いつか行ってみたいと思うようになっていました。貸し間旅館は湯治温泉みたいな感じでしょうか。部屋と温泉はあるので、食べたい人は温泉の蒸気で蒸し料理を作って、...

  • 【旅先でご飯】鉄鍋餃子

    博多では連日の会食やら会合やら実にたくさん食べたのでした。高い店もあれば安い店もあり。写真は、安い店。鉄鍋餃子です。一般的な普通の餃子との違いはわからないですが、鉄鍋で出てくる餃子という感じですね。博多の街には実にたくさんの鉄鍋餃子のお店があります。以前からこんなにあったっけ、と思うくらいです。餃子の消費量もかなり多いと思うのですが、ランキングには出てくるのかな。このお店の餃子はかなりニンニクのエ...

  • 【旅行】大失敗、またやらかした!

    ホテルを出てバスターミナルへ。博多発別府行きの切符は事前に買っています。お財布に入れたりボディバッグに入れたりポケットに入れたりしていました。そしてバスに乗る直前、列に並ぼうとして切符がないことに気がつきました。お財布、ボディバッグ、ポケット、どこにもありません。仕方がなく速攻で切符売り場に向かいました。「切符を紛失したけれどどうすればいい?」と聞くと「再度購入してください」ということになりました...

  • 【JAL】モバイルバッテリーの持ち込みに関しての注意

    昨今のモバイルバッテリー、特にリチウムイオン電池の発火に関しては航空会社はかなりナーバスになっています。JALからのリリースを読みましたが、定期航空協会では、国土交通省と連携し、航空機内におけるモバイルバッテリーの発煙・発火等への対応を強化し、客室安全の一層の向上を図るための本邦航空運送事業者の統一的な取り組みとして行います。これはJALだけではなく他の航空会社も同じ基準で周知徹底されると思います。モバ...

  • 【JAL】久しぶりの福岡路線

    久しぶりの福岡旅行です。昼過ぎの便なのでお昼ご飯はどうしようかなと悩みつつ、コンビニでパン1つ買ってちょっとおかきなどを。博多の街では連日食事やお酒の設定がありましたので可能な限りお腹は空けておきたいのでこんな感じになりました。今期これで16レグで17,254 FLY ONポイントとこのままじゃ今年はクリスタルさえ届きそうもないなぁとどこか諦めモードです。まぁ、JGCさえあればそれで良しというふうにも感じているので...

  • 【暮らし】合わないクスリ

    歳をとるとなかなか眠れなくなったりすることもしばしばあって最近はお薬を処方してもらっています。すぐに寝れてもなかなか睡眠を維持できないこともあってもう少し維持できるようなものはないかと相談して変えてもらったのですが、それが1回飲んで全く合いませんでした。23時10分、薬を飲みました。24時に薬が効いてきたのか、寝れるなぁと思っていたところ、ゾワゾワしてくる、恐怖感を感じる、寝ているのに目が回る、悪夢にう...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行・番外編】丸ごとサラミソーセージ

    フランスの端っこを旅していた時。そう、ストラスブールでビールを飲んでいた時に頼んだフレンチソーセージ。French saucissonと書かれてたのでフレンチソーセージと想像して、それってなんだろうと思いつつオーダーして出てきたのがこれです。まさか丸ごとのサラミソーセージとは思いもせずでした。加えてこれはヘーゼルナッツ入りでした。それも初めてです。はっきり言って美味しいです。はっきり言って多過ぎます。一度にこんな...

  • 【暮らし】靴下はベリーショート

    ユニクロで買ったベリーショートの靴下。3足セットで900数十円、1000円するかしないか程度の価格です。この1ヶ月ほどでこれと全く同じものが3足続いて穴が空いたというか擦り切れて穴が空いてしまい廃棄処分にしたので買い直しになります。3足廃棄して3足買ったということなので靴下に関してはプラスマイナスゼロです。私が履く靴下は2種類です。無印良品で買うスニーカーインのものをベースにしているのですが、生地が少し厚めな...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行・番外編】森伊蔵ゲット!

    JAL国際線ビジネスクラスに乗った際、森伊蔵の販売期間でもあり買うことができました。年中、販売しているわけではないのでそのタイミングと重ならないと買うことができないのですが、タイミングが重なると小さな幸せを味わうことができます。焼酎には芋・麦・米・蕎麦などを原料にした焼酎がありますがその中でも森伊蔵は芋を原料した焼酎です。学生時代は芋焼酎というとひどい匂いと痛い目にあった記憶しかない焼酎でしたが、そ...

  • 【マリオット】最後にシーガイア

    コロナが明けた頃はよく行ったシェラトングランデオーシャンリゾート(私の呼び方は宮崎シェラトンです。地名+ブランドで呼びます)が最後を迎えました。ここ2-3年はJALのステータスも追いかけていないので国内長距離路線の沖縄にも行かなくなりましたし、この宮崎にも行かなくなりました。調べてみるとコロナ明けの2021・22・23年としばしば行ったものの、24・25年はゼロでした。離脱に関しては一度記事にしていますので下記にリ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行・番外編】フランクフルト空港のサクララウンジ

    番外編にしないでも良かったのですが、もう一通りの連載記事は終了してい流ので番外編としてお届けします。フランクフルト空港にはサクララウンジがありました。ワンワールド系のラウンジは他にはキャセイがあるような表記をどこかで見たような気もしますが、チェックインしてゲート向かう途中に出くわすことはなかったので、あったとしてもちょっと違う場所なのかもしれませんね。同じような時間帯にすぐ近くのゲートから大韓航空...

  • 【旅行】LOJELの37Lキャリーも追加

    先般、LOELの70Lキャリーを買ったことを記事でお届けています。欲しかったのは機内持ち込みサイズでしたが、なぜだか70Lという機内には持ち込めないサイズを買ってしまいました。大きいサイズも欲しかったので間違いではないのですが、順番が逆でした。まずは小さいサイズからのはずでしたが何を間違ったか大きいサイズから買ってしまいました。小さいサイズを買わねばなりません。色は少し明るめの色でも渋い色ということでサイズ...

  • 【旅先でご飯】博多ラーメン

    ラーメンはあまり食べないのですが、この日は珍しくラーメンを。価格も高くないしそもそも大好きですし、我慢しきれず食べることにしました。若い時から九州ラーメンの文化圏でしたのでこの味は馴染みがあるしやはり美味しいなぁと感じます。健康のためあまり食べないようにしているのですがこの日は躊躇することなく食べました。ただし替え玉なしということにして(笑)私なりの流儀はコショウをたっぷりとかけることです。それは...

  • 【モバイル】USBーA→Cへの変換アダプタ

    USB-A → USB-C への変換アダプタを買いました。ネットで見ていると300円から800円くらいだけれど、ダイソーなら100円。電気関連のモノにはあまりケチらないようにしているのだけれど、まぁ、今回はシンプルなモノでいいので100円のダイソーで買うことにしました。買った背景は、先日ちょっと記事にしましたが ICカードリーダがUSB-Aタイプで Macbook Air M4にはUSBーCしかないこともありハブを噛ませて接続したのですが読み込まな...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行・番外編】フランスのバター

    ストラスブールに行った際、ここはフランスなんだということに現地に行って気がつきました。使われている言葉もフランス語のようです、風景もドイツはちょっと違う明るさがある、顔も少し違うかもということに気がつきました。ううん、ちょっと違うな、わかってはいましたが、理解していなかったというのが正確なところでしょうか。そして、フランス産の食材でもあるバターが安く買えるかもしれないということに思い至りました。幸...

  • 【JAL】FLY ON ステイタスを目指してみませんか?

    FLY ON ステイタスを目指してみませんか?っていうタイトルのメールが届きました。まさかJALからこんなメールがくるなんて思いもせずでした。今期は、この記事を書いている6月中旬の段階で、搭乗実績15 回 FLY ON ポイント16,686 ポイントという感じなので3万FOPに届く届かないかという線で推移しています。ここ2-3年はそんな感じなので例年通りとも言えます。FLY ON ステイタスを獲得するにはとても強い動機が必要ですが、それが...

  • 【旅行】九州・山口旅行計画中

    6月は、九州・山口・広島方面へちょっと周遊してきます。航空券は往路の1区間のみ抑えています。元々は博多での友人たちとの飲み会があり行くことにしていました。その後、その足で小倉、中津、別府と廻った後に山口へと向かい少々滞在した後に広島方面に向かいます。その後はどういうルートを辿るかは現在のところ未定です。宿泊も多少の予約もありますが予約をしていない日もありどうなるのかはその時次第でということにしてあり...

  • 【休日のご飯】久しぶりのプロント

    土日はあまり出歩かないのですが、この日はたまたま日曜日に外出。昼どきになりご飯を食べようと思ったものの、どんなお店があるのかよくわからず、あってもものすごい人が並んでいて、圧倒されました。お昼、食べれそうもないや、、。圧倒されたというか負けた気分になりました。まさかこんなに混んでいるとは思いもしませんでした。諦めて電車に乗ろうと駅に向かっていたところ、プロントがあり人影もまばらでしたのでプロントに...

  • 【モバイル】Macbook AirのストレージとAirMac TimeCapsule

    先日購入したSSDにMacbook Airに長年引き継いで積み重なっていた写真を退避させたりして、Macbook Airから写真などのデータを削除したらMacの容量がスカスカになりました。ご覧の通りで使用済み72GBということになり、1TBも必要なかったんじゃないかと今になって思います。画像の1番下にあるシステムデータというのがやがて200GBとか300GBに膨れ上がることが予想されるので500GBではなく1TBにしたのですが、でもそこまで必要なかっ...

  • 【モバイル】SSD購入

    基本的にバックアップとか保存しなくちゃいけないものはほとんどないのですが、主として写真などのデータは結構なボリュームになっています。ただしブログ記事にする写真以外は見ることはほとんどありません。だったら捨てればいいと思うのですが、ひとまず保存しています。今のMacbook Airを買う時に1TBにしたのはこういう過去を引きずったデータが結構なボリュームということもあり512GBにすると写真を引き継いだりすると内蔵SSD...

  • 【ホテル】東横インで今起こっていること

    東横インは多頻度宿泊しているホテルです。地域にもよりますが、週末は空室が全くなく泊まれないということもしばしばあるので多少の緊張感もあります。ちょうど今回も週末の予約をしたいのだけれど滞在したい街では部屋が空いていなくて近隣の街まで行かないといけなかったりして直前まで空室探しをしていました。最近、サイトもアプリも変わってなかなか慣れないのですがサイトをうろうろしていると【注意喚起】が掲載されていま...

  • 【暮らし】初めて食べたびわ

    びわは食べたことがありません。友人が庭のびわを取りにおいでと誘ってくれてお邪魔したことはどこか記事を書いたような気がするのですが、よく覚えていません。書いたか書いてないか覚えておらずです。そして肝心のびわの写真を載せていなかったんじゃないかと思って記事を書いています。現地でびわを1つ食べました。それは人生で初めて食べたびわで過去経験のない味でした。なんとも表現が難しいのですがほんのりと甘く、自然な...

  • 【旅行】こういう開き方ができるって意味がある

    この画像はLOJELからもらってきたものですが、70Lクラスの4輪キャリーでこういう開き方をするキャリーって他にあるだろうか。多分私LOJEL以外で見たことがないのです。ホテルでキャリーケースを開けるときにこういうバッゲージラックが置いてありますよね。4輪のキャリーだと通常はど真ん中が開く両面びらきタイプなのでバッゲージラック以上に広がってしまい、なかなか無理があることが多いですよね。写真のようにLOJELのキャリ...

  • 【旅行】海老ワンタン麺が食べたい

    ただいま、海老ワンタン麺が食べたい病を発症しています。アジアには美味しいものがたくさんありますけれど、たぶん私が一番好きなのは海老ワンタン麺かもしれません。バンコクで香港のお店の海老ワンタン麺を食べることができますし全く食べていないわけではないのですが、香港に行くチャンスがなかなかなくて食べれずにいます。香港のキャセイラウンジの海老ワンタン麺は、正直なところ美味しいとは思えないので食べないようにし...

  • 【JAL】ログインアラートメールの導入

    JALが7月上旬よりログインアラートメールを導入するとのことです。JALマイレージバンクへ新しい環境からのログインがあった場合、登録のメールアドレスへアラートメールが送信される機能です。万が一、JMB会員情報とパスワードなどが盗まれ、不正ログインされた場合にログインアラートの通知によってすぐに気付くことができます。新しい環境からのログイン操作を確認した場合、メールでお知らせが入ります。・初めてログインを行う...

  • 【旅行】エア・インディア機が墜落

    インド・メディアによりますと、インド西部のクジャラート州にあるアーメダバード空港付近で、242人を乗せたロンドン行きのエア・インディアの旅客機が墜落したそうです。旅客機には乗客230人、乗員12人が乗っており離陸した直後に空港近くの場所に墜落したということです。乗客の多くはインド人(169人)のようですがイギリス人(53人)やポルトガル人とカナダ人もいるようです。日本人は乗っていなかったようです。機材もBoeing7...

  • 【旅行】フランスで屋外禁煙へ

    ヨーロッパに行って驚いたのは喫煙マナー。そういえばそうだったなと昔ヨーロッパに行った時も感じましたが、まだおんなじなんだと驚きました。いつも必ずどこからかタバコの匂いが漂ってきます。歩きながらタバコをする人もとても多く驚くばかりです。さすがに屋内で匂いはしませんでしたが、喫煙に関してどういうルールがあるのかは知りませんが、かなり緩いんだろうなと感じていました。カフェのテラスで吸う人も多く、見ている...

  • 【旅行】JRに相鉄が乗り入れてた

    新宿駅の湘南ラインのホームを歩いているときに見慣れない列車を見つけました。濃紺のボディーは結構かっこよくて、よく見ると海老名行きと書かれていて違和感もあるし、さらによく見るとSOTETSUと書かれてるじゃないですか。これって相鉄の乗り入れですね。JRと相互乗り入れが始まるのはニュースで見聞きしていましたが、それがこういうことになるんだとは理解していませんでした。普段よく乗り降りする駅ではないので気がつくの...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行・番外編】デポジットでこんなに取る?

    先般ヨーロッパ旅行の時のこと。ホテルにチェックインする際にデポジットをとるのはしばしばあることなので違和感はないのですが、その金額に驚きました。このレシートはチェックアウト時の清算のものなのです。最初のデポジットは961,10ユーロ(156,000円)。支払った金額は652.21ユーロ(105,000円)です。こんなにデポジットを取られたことがないのでその金額に驚きました。デポジットで決済したものが三井住友Visaからメールで...

  • 【暮らし】手土産はヴィタメールで

    この日は珍しく新宿へ。京王線沿線に住む友人に会いに京王線に乗る前に新宿の小田急百貨店へ向かいました。目的はヴィタメールを買うためです。京王線はいつ乗ったのが最後かなと考えていたのですが思い出せませんででした。もしかしたら87年が最後かもしれません。いやそんなわけが無いと思うものの、乗った記憶がまるでないので本当に38年ぶりなのかもしれません。そうそう、新宿西口でヴィタメールを買って写真を撮りましたが、...

  • 【モバイル】マイナポータルでハブが使えないとは、、。

    現在のMacbook Air M4にしてから初めてマイナポータルにアクセスしました。滅多にアクセスしないのですが、氏名のフリガナとかの話も出ているので久しぶりにアクセスしようとしたら、どうもうまくいきません。Safariでもダメ、Chromeでもダメで、なんでだろうと、、、。Macbook AirにはUSBーCしか接続できません。そしてICカードリーダはUSB-Aなので、ハブを通して接続しているのですが、どうもそれがうまくいかない理由のようです...

  • 【モバイル】回線速度が改善

    自宅のWi-Fi回線を少し見直したりしてだいぶスピードが上がりました。利用する端末は、PCとスマホです。これはスマホで測定したものですが、5GHrz帯では平均的に500-700Mbpsほど出るようになりましたので以前に比べると大きく改善しました。残念ながら2.4GHrz帯は100Mbps前後であることが多く大きく改善したという感じではなく少しは数字が良くなったかなという程度です。体感のスピードは500-700Gbpsほど出ていればやはり速いなと...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】帰国へ(24)

    ストラスブールからフランクフルトに戻り、フランクフルト空港隣接のシェラトンで1泊した後に日本へ戻りました。ホテルは16時アウトにしてもらったのですが15時30分には出てしまいました。もっとギリギリまでいた方が良いのですがすることがなくなってしまい、我慢しきれずチェックアウトしてしまいました。JAL便は第2ターミナルのDコンコースが出発エリアでしたので少々遠いのですが歩いていけば時間もかかるしちょうどいいかもだ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】ホテル メゾンルージュ(23)

    ストラスブールでの宿泊はマリオット系のメゾン・ルージュを選択しています。旧市街のいわば街のど真ん中にあるロケーション抜群のホテルですがその分少々高かった。ただロケーションを優先したのでそれは仕方のないこと。今回のこのメゾンルージュはオートグラフコレクションなので、元々マリオット系のホテルではなく独立していたホテルです。名前の通り赤い建物という感じですよね。プラチナギフトでこのホテルの歴史本を配るく...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】ストラスブールの風景(22)

    ストラスブールはフランスの街です。ドイツとの国境にある街ですが古くはドイツの領地であったりという歴史があるようで、文化的にも2つの国の文化や風習が息づいているように感じましたが、全体的にはやはりフランスかなと感じました。小さな街で1日あれば(半日あれば)見所は全て見終わってしまうというような規模感です。ちょっと長く滞在する予定でしたのが少々この街に時間を割きすぎたかもしれません。毎日同じようなところ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】行くぜストラスブール(21)

    今回の旅行のメインはポルトなのですが、もうひとつストラスブールというところも仕込んであります。地図を見ているときにフランクフルトから近いことに気がついて、調べてみるとTGVでおおよそ2時間ほどで行ける街だと分かり俄然行きたくなりました。それはビールを飲みにです。ドイツ国鉄のサイトやアプリを使いながら予約をしましたが、これがかなりの曲者でした。予約は変更ばかりなのです。往路で2回、復路でも2回変更になりま...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】フランフルトマリオット(20)

    このホテルを語るにはこの写真が1番ではないかなと思います。部屋からフランクフルトのシティラインを楽しむことができます。ちょうど夕焼けに照らされていて綺麗でしたが、これでも夜の9時を過ぎている時間帯でした。写真の右端の方にフランクフルト中央駅が見えます。チェックインの際には歩いてホテルまで向かいましたが、ホテルの目の前がトラムの駅でありそれ以降はトラムに乗ってホテルと街とを往復しました。トラムを使えば...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】フランクフルト散策(19)

    ポルトからフランクフルトに戻ってきました。今回は1泊だけではなく2泊することにしました。1泊だけだと到着してホテルで寝て翌日出発で、結局街のことを何もわからずとなってしまうので、最低限1日は街歩きをしたいなと思って2泊することにしたのでした。選んだホテルはフランクフルト・マリオットホテルでした。フランクフルト中央駅からホテルへのアプローチの仕方がわからなくて、歩いて行くことにしました。大きな道路の1本道...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】シェラトンポルト(18)

    今回はポルトで宿泊したシェランポルトについて書いておきます。今回は、無償で宿泊しています。アップグレードに関してはクラブフロアになったくらいではないかなと思うのですが、十分に広い部屋でした。それは部屋もですが水廻りもで、とても快適だったという印象です。テレビに関しては1回もスイッチを入れていないのでNHKが映るのか映らないのかもわからずでした。テレビの下の台がとても広くて便利に使わせてもらいました。ネ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】箒のお店があるなんて!(17)

    ポルトの街歩きは楽しいですね。山あり谷あり、街じゅう坂だらけで石畳やピンコロ石の舗道で歩くのは大変ですけれど、風情がありますね。路地裏散策が好きなので散歩好きにはたまらない街です。連日10キロ前後の散策をしました。路地を歩いていたところ、店先に箒がぶら下げられていてなんだろ?とよぉく見てみるとなんと箒屋さんでした。いくつも箒がぶら下げられていて箒屋なんていうのがあるんだなぁと新鮮な驚きでした。デッキ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】Pastel de nata(パステル デ ナタ)(16)

    ポルトの味。ポルトだけではなくてポルトガルの味ですね。pastel de nata(パステル デ ナタ) は極めて美味しいお菓子でした。pastel de nataを置いているお店は街中にたくさんあります。それが専門店であったりパン屋さんみたなお店であったり、お菓子屋さんであったり、カフェであったり本当に色々なところで見かけることができます。今回の滞在では、幾度となく食べました。とても美味しいんです。実はポルトガルと縁があるマ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】何食べても美味しい(15)

    ポルトに滞在期間中、いろいろなものを食べています。それはちゃんとした食事もですし、ケーキなどのお菓子もですし、街中のマーケットであったりホテルであったりしましたが、その中から1つ2つほどお届けしましょう。いずれも美味しいものでした。最初はタイムアウトマーケットで食べたバスクチーズケーキ。ビールのお供にバスクチーズケーキですから自分でも呆れます。食べた感想は極めて美味しいです。表現は難しいのですがトロ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】遥かなるポルト(14)

    ポルトの街はものすごい観光客で溢れていました。どこからきた人たちなのかはわからないけれど、多くが欧米の人なのだろうということがなんとなく顔つきから想像されましたが、正確にはどこからきているのかはわかりませんでした。東洋系の顔つきの方はとても少ないように感じました。さすがにここは遠いしなぁ、東洋からは直行便もないだろうしね。小さな街に思えました。歩いたのはそのごく一部のような気もするし、短い滞在でこ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】えっ、やばっ、ゲートチェンジ?(13)

    フランクフルトからポルトへはルフトハンザ航空で行くことにしていました。ルフトの会員になることなく、一般の利用者として予約発券しANAのマイレージ番号を入れてあります。ANAマイルには関心がないので付かないでもいいのですが、ラウンジの利用や荷物の優先などを受けようとするとANAの番号は必要で、そのためにもややこしくなるのでルフトの会員になるのはやめていました。ですが、どうやってチェックインするのか自信があり...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】シェラトンフランクフルトエアポートホテル(12)

    フランクフルト空港に到着しました。18時くらいに到着したのだと記憶していますがホテルに入るまではジャスト1時間かかりました。心配していたイミグレーション何も聞かれはしませんでしたしスムーズに通過しましたし、荷物のピックアップもスムーズでした。そして空港から出ようとしてホテルはどこにあるのだろうと。空港からすぐだとは聞いていましたがそこから先はわかりません。それでインフォメーションに聞いてみました。「...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】久しぶりのビジネスクラスの続き(11)

    せっかくのJAL便ビジネスクラスの搭乗ですのでもう少し記事を続けてみましょう。この機材になります。Boeingの何になるんでしょう。787でしょうか。とても好きな機材ですが、A350-1000の機材に乗ってみたいなとは思っています。いつかそんな日が来るかなぁと願っていますがどうなんでしょうか。今のところ欧州路線ではロンドンとパリに投入されていますが、この機材の空席は競争が激しくて取るのが難しいですね。機会があればパリ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】久しぶりのビジネスクラス(10)

    今回は成田発のJAL便になります。少々早く自宅を出ることができたので途中でスカイライナーの予約を変更したりして予定より早く成田空港に到着することができました。今はJGCのカウンターでチェックイン手続きをして荷物を預け入れしました。珍しく1万円ほどユーロに両替をしました。千葉銀行の両替所がありましたが、なかなか複雑なお客様が多いようで、列の進み具合がうまく行かず予想以上に時間がかかりました。様々な通貨に両...

  • 【モバイル】迷惑メールだらけで怖い

    下記は、4月末の時のメールの様子なのですが、迷惑メールには11通ほど来ています。2週間で11通ほどですから大したことがないとも言えますが、この迷惑メールホルダ隔離されているものの中には迷惑ではないのが来ていることもありますので時折こうしてチェックしています。この中ではACサイトニュースレターとHoteluxは登録先でもあるので迷惑メールではなさそうです。楽天も大丈夫そうなアドレスから来ていますが、開けることはな...

  • 【旅先でご飯】谷4の餃子屋さん

    この日は谷町4丁目あたりで晩御飯を食べようと考えていました。よく歩くところでもあり意外に飲食店が多いこともわかってはいましたが、ほとんど食べたことがないので何を食べようかと思案していました。安そうな焼肉屋の前では店から出てきた欧米系の外国人にとても美味しい、特にこれがいいとカルビの写真を指さして教えられたりもしましたがちょっとペナペナなお肉で美味しそうには見えませんでした。うろうろしていて見つけた...

  • 【モバイル】変換プラグの数々

    変換プラグはちょいちょい買い足していって結構色々持っています。ここにあるのは普段海外に行く際に持ち歩くもので、C型、SE型、BF型の3つのタイプです。この3種類の利用頻度が高いです。それ以外はあまり使わないかなと。製品的にはアップルのものが半分、この領域でのブランドであるKashimura製のものがちょこっと、あとはちょっとどこで買ったかわからずです。一番右側にあるのは韓国国内で買ったものだと記憶しています。タイ...

  • 【暮らし】春の断捨離

    断捨離はちょくちょくしているので大した量があるわけではないのですが、これまでの厳しい断捨離を潜り抜けてきて残ってきたものたちの一部が今回お役御免となりました。シャツ系5枚。ズボン系3枚。グレーのHollisterの半ズボンの下には長ズボンと半ズボンが畳まれておりズボン系は3つになります。ユニクロと無印とHollsterとが今回はターゲットになりました。一時期はアバクロが人気の時代があり、幾つものアバクロ(ホリスターも...

  • 【旅先でご飯】これ以上のポテトサラダにはまだ出会わず

    なかなか激しい色合いですが、お皿の絵柄の影響もあるかもしれません。これ、わかりにくいのですがポテトサラダです。オリーブオイルにアンチョビを使っているのが特徴のソースです。オイリーなポテトサラダとも言えそうですがどこにもない唯一無二の味です。もう10数年このポテトサラダを食べていますが飽きることがありません。そしてこれ以上のポテトサラダはないよなと思うようにもなりました。お店の名前は、ビストロビンビン...

  • 【暮らし】ONのCloud6を買った!

    ONのCloud6を見つけました。これまでClodSurfer(現役)、CloudFlow4(すり減って廃棄)、CloudFlow4(2つ目)と履いてきていて、ONのスニーカーはとても気に入っています。元々なかなか足に合う靴がなくて苦労してきたという歴史がありようやく足に合う靴と巡り合ったという喜びでいっぱいです。どこまでも歩いていける感じさえして歩くのが楽しくてたまりません。これまでもONのことは書いてきていますのでリンクしておきます。...

  • 【休日のご飯】久しぶりの失敗ランチ

    この日は大宮駅前の商店街へ。まさに休日のお昼時でどこも混んでいて絶望的な気分になりました。普通に店舗の前に10人20人と並んでいるのを見ると休日に出歩いちゃいけないなぁと改めて思ったのでした。その中で列のない店を見つけました。中に入ってみるとかなり大勢の人がいたのが驚きで、ガラガラなのかなと思ったのでしたが、意外や意外、列がないだけで混んでました。ランチに選んだのはオムライスにトンカツが乗ったものです...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】消えた予約(9)

    ホテルの予約が消えてる!出発の2日前の夜。WEBでホテルの予約を確認していた時のこと、2日目から泊まる予定のポルトのホテルの予約が消えていました。WEBからもアプリからも予約は見つかりませんでした。間違ってキャンセルしたのかもしれません。今回予約が消えたホテルも有償と無償でそれぞれ取っていましたが最終的には無償で泊まることにしたので有償の予約は落としています。実に慌てました。時刻は夜21時になろうとしている...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】ボディバッグを買いました(8)

    今回の旅行をするに際してボディバッグを買うことにしました。従来はPORTERのTANKERのショルダーバッグを長く使ってきたのですが、だいぶ擦り切れてきてしまい穴も開き出してそろそろお役御免というところまで来ました。10数年使ったかもと思っていたのですが、調べてみると丸9年でした。下記の記事が買った時の記事です。【旅行】PORTER TANKER ショルダーバッグ長く旅の相棒でしたが、擦りきれてしまい、色もシルバーということ...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】カードが決済できないなんて(7)

    ドイツ国鉄のアプリで色々検索しながら、大きな移動があるフランクフルト中央駅ーストラスブール駅の決済までしてしまおうと思うようになりました。ドイツの鉄道旅行に詳しい人から遅延が甚だしくて極力予約は直前の方がいいと言われてそうしようと思ったものの週末にあたる日の移動なので流石に事前に予約しないとまずいかもと思ったのでした。アプリを見ていると英語なんだかドイツ語なんだかわからない表現もたくさんあるのです...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】鉄道アプリが難しい(6)

    今回は大きな鉄道移動は2つだけです。フランクフルト中央駅ーストラスブール駅、ストラスブール駅ーフランクフルト空港駅です。左の黒いアプリはドイツ鉄道のアプリ。右の白いのはOMIOという鉄道アプリ。できるだけドイツ鉄道でしようとは思っていますが、なかなかなれないというか難易度が高いですね。 フランクフルトの名のついた駅はとても多く、何が何だかよくわからないと感じたのが最初の関門でした。色々諸先輩方々に聞い...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】ポルト行き航空券発券(5)

    ポルトガルのポルトを目的地にしましたので、フランクフルトからの航空券はリスボンではなくポルト行きにすることにしました。航空券はTAPポルトガル航空やルフトハンザ航空をはじめ直行便ばかりではなく経由便などたくさんの選択肢がありましたが、ルフトハンザ航空にすることにしました。ルフトの会員になることはなく、マイレージ番号はANAの番号を入れてあります。予約管理は予約番号で名前で行っていて、サイトから詳細を引き...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】ホテルを決めた(4)

    ホテルを決めなくてはなりません。可能であればマリオット系のホテルに泊まりたいと言う前提で、いくつかの候補の中から決めていくのですが、土地勘のないエリアばかりなのでなんともわからないのですが、比較的街の中心地に近いところで価格も納得できる価格のものもあり選択しています。フランクフルト空港では往復ともシェラトンとなりました。ポルトガルのポルトでは実質的には2つの中からの選択ですが、シェラトン・ポルトを...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】フランク・ポルト・ストラスブールに決めた(3)

    フランクフルトに入った後にどこに向かうのか。こう言うのは正解はないし、えいやっという決めの問題で、今回はポルトガルに行くと決めて、じゃぁ、リスボンに行くのかポルトに行くのかと言うことを考えた時に、ポルトに行きたいという思いが勝ったのでポルトを主目的地としました。しからば、フランクフルトーポルトの別切り有償航空券を手配しなくてはなりません。ルフトハンザ航空でおおよそ往復6万円ほどの出費となりました。...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】そうだ、ここに行こう(2)

    どこかでみたこんな風景。どこだっけ、これ、リスボン?どこかでみたこんな風景が頭の中にありました。どこなんだろうと調べてみるとポルトガル第2の都市のポルトでした。いつか行きたいと思いながら頭の中で消えかかっていた古い記憶を拾い出して今回行くことにしました。こういう海峡のような風景が好きです。それはイスタンブールでもみてきましたし、サンフランシスコでもみてきましたが、ここは古い街でもっとごちゃごちゃし...

  • 【2025年春ヨーロッパ旅行】JALビジネスクラス特典航空券の発券(1)

    ヨーロッパに行ったのは2011年の夏にイタリアに行ったのが最初で14年前になります。2019年の秋にトルコ・イスタンブールに行きましたが、イスタンブールは欧州というのかアジアというのか分からずで、ちょうど境の所ですよね、一応ヨーロッパになるのでしょうか、そう考えると6年ぶりのヨーロッパとなります。ヨーロッパで行きたいところはいくつかあるのですが、ポルトガル、スペイン、イタリアなど全体的にラテン系というか南ヨ...

  • 【ファイナンス】証券口座の乗っ取り、、(怖)

    どうも最近、証券口座で顧客のIDやパスワードが盗まれて不正取引が行われた問題がニュースを賑わせています。そんなことがあるんかいと思っていましたが意外に被害が大きいようですね。なんだかかなり怖いことになっています。日本証券業協会は損失を被った顧客に対して一定の補償を行う方針を証券会社10社と申し合わせたと発表しました。補償する方針を決めたのは野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJ...

  • 【暮らし】お気に入りを続々ゲット!

    この日はスポーツショップに入り浸り。最近は脱ユニクロ・脱無印な気分なのです。元々は半袖のTシャツを買いに行ったのです。薄くて柔らかくて乾きの早い高機能繊維系のシャツを探していました。今はそういうシャツを着てウォーキングに出たり、普段着としてきているのですが、なかなか思うようなものに出会えず、以前クアラルンプールで買ったコロンビアのTシャツがまさにそういう心地良さで気に入っていて似たようなものがないか...

  • 【モバイル】変換プラグを買ったけれど失敗でした

    ダイソーで海外用変換プラグを買いました。すでにいくつも持っていて十分な量もあり買う必要がないんですけれど、買っちゃうのはこれはもう好きだからとしか言いようがないです。元々欲しかったのはC型とSE型だったのですが、マルチなタイプのモノが売っていて以前から気になっていたこともあり買ってみました。価格は770円(税込)A型・BF型・C型・O型と書かれていましたが、あれ?そうなの?見る限り左からC型・BF型・A型ですよ...

  • 【JAL】コーヒー牛乳は持ち込めるのか?

    JAL国内線でドリンク類は持ち込めるのだろうか?このシーンは今季12レグ目の時で、伊丹から羽田へのフライトの際にカバンに仕舞い込んだコーヒー牛乳が気になっていました。前の晩にコンビニで買ったものでしたが、その夜もこの日の朝も飲みそびれてしまい捨てるには忍びなくカバンに入れて空港に向かいました。そして蛍池から伊丹空港まで歩いているときに、ふと『コーヒー牛乳はセキュリティーを通過できるのか』と疑問に思うよ...

  • 【休日のご飯】旅仲間との食事会

    普段よくコミュにケーションのある方々と、1年に1度、日本のどこかで集まっての食事会を行なっています。これまで函館・沖縄・大阪と行ってきましたが、今回は東京ということになりそれぞれがあちらこちらから集まりました。ある人は2拠点生活中の場所から、ある人は飛行機で複雑な乗り継ぎをしてやってきたという具合でそれぞれがそれぞれらしいアプローチで銀座に向かい落ち合いました。普段から密なコミュニケーションがあるの...

  • 【大阪散策】鶴橋商店街

    鶴橋を散策。鶴橋商店街と書きましたが、写真にある通り正確には大阪鶴橋卸売市場商店街というのが正確なのかもしれません。鶴橋駅周辺には多くの商店街が連なっていて何がなんだかよくわからずです。鶴橋商店街、鶴橋駅前商店街、鶴橋本通商店街、そして大阪鶴橋卸売市場商店街と4つの商店街が連なっていて、まさにリトルコリアというか韓国の在来市場そのものの雰囲気です。ただ、コリアタウンとしては御幸通商店街というのが少...

  • 【モバイル】携帯電話が発火?

    ハワイアン航空機がフライト中に携帯電話が発火したというニュースが流れてきました。大事には至らなかったようで何よりですが、このニュースの続報がないので詳しいことが分からず気になっています。今年はモバイルバッテリーの発火でエアプサンの航空機が丸ごと1機焼け落ちています。リチウムイオン電池は発火すると止められないとも聞いており、今回のハワイアン航空の発火事故はどういう経緯で何が発火してどういうふうに鎮火...

  • 【暮らし】米の価格は高値で下がらず、この先どうなっていくのだろう

    昨年夏前から米の価格が急騰しています。備蓄米の放出などをしていますが、一向に効き目はなく高値のままです。新米が流通してくれば価格は落ち着く、とか、備蓄米が流通するので価格は下がる、とか、投機筋が買い占めてる、とか、流通が詰まっている、とか、この9ヶ月ほど言ってきましたが、どうも違うんじゃないでしょうか。米は消費量より生産量の方が少ないじゃなかろうか。つまり 消費量>生産量 です。モノ価格が上がるの...

  • 【JAL】有償・無償、どっちがお得なんだろう。

    日程は適当なものですが、少々先で検索しています。クアラルンプールあたりだと、特典エコノミークラスで片道14500マイルがボトムなので往復で29000マイルが基準になります。燃油と諸税で44,340円ほど。これを有償で往復航空券にするとエコノミースペシャル運賃で120,340円(運賃76,000円、燃油など44,340円)でした。特典航空券:29,000マイル+44,340円有償航空券:120,340円JALのFOPステータスを追いかけていた時代はステータス...

  • 【ワインのある暮らし】ベイリーズがマイブーム

    普段お酒を飲む時はほとんど赤ワインで、グラスに1杯程度がちょうどいい適量です。飲むワインはカリフォルニアワインのTNTというものでその中でもジンファンデルでできたのがとても好みにあっていてかなりのリピートをしてきています。ビールも飲まないことはないけれど、ほとんど飲まないです。ビールは気候によるのかも知れません。これから暖かくなり暑くなってくると飲みたいと思うかも知れませんね。そんな中、探していたベイ...

  • 【暮らし】上野東京ラインの川口停車が決まった

    上野東京ラインが川口駅に止まることに決めたそうだ。上野東京ラインは高崎線と宇都宮線ですね。今は東海道線とも繋がっていて中長距離の鉄道路線として極めて便利な路線です。ものすごく乗り降りする人が多い駅ではありますが、京浜東北線しか止まらなかったために混雑が激しいという事情がありました。特に川口ー赤羽間の乗車率は混雑する区間としていつもランキング入りしていました。かねてより、川口市としては上野東京ライン...

  • 【暮らし】禁断のヌテラビスケット

    ヌテラビスケット。実はとても好きなのですが日本ではありそうでなくて買うことができません。なので、KLあたりにいくと大人買いをしてきます。どれぐらいかというとたくさんです。大人買いですから(笑)健康に良いわけはないので、特に体重コントロールをしている人には向かないお菓子です。だから食べるときは1つだけと決めているのですが、ついつい2枚目に手を出してしまい食べてしまっています。さすがに1度に3枚食べたことは...

  • 【Marriott】シェラトン都ホテル大阪

    散々泊まってきたシェラトン都ホテル大阪です。数えたことがないのでどれぐらい泊まってきたのかわからないのですが、今現在はコロナ以前のようにここだけで年間に何10泊とか100泊とかするような状態ではなくなりました。今ではごくたまに泊まる程度となりましたが、いつも暖かく迎えてくれてありがたいですね。東横インへばっかり行っていてはいけませんね(笑)ラウンジも随分拡充されているようでしたし、賑わっていて人気のほ...

  • 【休日のご飯】長いお付き合い

    ビジネスマンとしてまた独り立ちしているとは言えない新入社員の最後の頃に出会った方。新規開拓営業で訪問した先でご対応いただいた担当者で、5歳くらい年上でしたがとても好意的に対応いただき、おそらくかなり大きなリスクも取っていただいてのことだったと思うのですが極めて大きなお取引をいただきました。私が新入社員から中堅社員へと進んでいくきっかけになったような大きなお仕事をいただきました。その後私は転勤したり...

  • 【旅先でご飯】ビストロビンビンが美味しい

    大阪上本町に行った際にビストロビンビンで晩御飯を食べることがあります。以前はよく行ったのですが、今はなかなかいくチャンスがなくて食べることは少なくなりましたが、ここは大好きおなお店です。だいぶ前の写真で記憶が少々曖昧ですが、この日はポテトサラダを食べてパスタを食べたんじゃないかな。たっぷり野菜の地中海ハリッサ風ちょい辛オイルパスタ M sizeというメニューだったと記憶しています。パスタメニューであるの...

  • 【ファイナンス】フィッシングは油断も隙もない

    メインのカードはJCB利用していますが、どうも何かトラブルがあったようで(笑)文面を読み進めていくと本人確認ボタンを押してねという流れになっています。このメールは迷惑メールボックに分離されていたものなので、まぁ、迷惑メールの確率が高いですが、メールアドレスもなにやら変なアドレスですし、迷惑メール確定ですね。メールも読まないまま削除することが多いのですが、心当たりがある場合は流石に開いてみます。JCBです...

  • 【旅行】機内トイレでたばこの吸い殻、、。

    Yahoo!のニュースから。JALの機内トイレでたばこの吸い殻が出てきたそうだ。最終的には吸い殻を捨てた人物は特定はできなかったとのことで犯人はわからず。どういう捜査をしたのかもわかりませんが、徹底的にやった感じはしないですね。捜査の間、乗客を機内で待機させたとのことで接続便に約20分の遅延が出たということです。接続便というのがどういうことを意味しているのかわかりませんが、到着した飛行機を次の目的地に飛ばす...

  • 【モバイル】MacBookAirが小さくなってうれしい

    MacbookAir M4は小さくなってとてもうれしいです。M4の下に重ねているのは先日まで使っていたMacBook Air2017モデルですが、これぐらいサイズが違います。M4 :30.4cm×21.5cm×1.2cmで 重さは1.24kgです。2017:32.5cm×22.7cm×1.7cmで 重さは1.35kgです。(高さは低いところと高いところがあり最大値で表記)持ってみて、小さくなったなという感じと、軽くなったなと感じと両方を感じます。たった100グラム違う程度で全く違う重...

  • 【ホテル】価格カルテル?そう?

    東京都内の高級ホテルに価格カルテルに繋がる恐れがあるということで警告を出すということのようだ。記事では何が書かれているかがわからない。おそらく記事を書いている人が理解していないまま書いているのではないだろうか。上記の画像には以下のように続いている。「ホテルの宿泊料金は、コロナ禍後のインバウンド需要の急回復で高騰し続けている。その中で各ホテルが利益確保を優先し、価格に影響が出ていた恐れが浮上した。」...

  • 【暮らし】源平桃というのだそうだ

    散歩の途中でのひとコマ。桜?桃?梅?白とピンクが混ざってるってなんなんだろうと思わず写真を撮りました。花を見てもわからないのですから情けないのですが、調べてみたところ源平桃というそうだ。源平桃は、白と紅の2色や紅白の絞りの花を咲かせる桃の品種で源氏と平氏の競い合いをイメージして名付けられ多そうだ。果実を食用する果樹品種のモモ(桃)と花の観賞を目的とするハナモモ(花桃)があり、これは花桃になるようだ...

  • 【旅先でご飯】美味しいランチでのピザ

    ピザ好きです。日本でも海外でもいつも美味しいピザ屋さんと出会えないかなと思っています。ちゃんと調べて行けばいいのでしょうけれど、なかなかそういうことはしないのでいつも行き当たりばったりです。アタリもあればハズレもあるし、ハズレたっていいのです、不味くて食べられないというようなお店には出会ったことがありません。このお店は、たまたま行き当たりばったりで入ってとても気に入ったお店で、このときはリピートで...

  • 【暮らし】ロピアに行ってみた

    ロピアというスーパーに行ってきました。身近にはありませんので遠征です。クルマもないので行くのが正直なところたいへんでしたがロピアなるスーパーには行ってみたくなり困難を覚悟で行ってきました。過去1度だけロピアは行ったことがありました。荷物になるのは困るので買ったものはごくわずかでした。が、このスーパーは安いですね。値段だけ安いところは他にもありますが、品質も伴って安いというのはそう多くないので多くの...

  • 【旅先でご飯】ちょっと失敗なピザ

    旅先でピザ。まぁいつもこのパターンが多いです。ただほとんどハズレを引くことがありませんでしたが、今回ばかりはちょっとかなりいまひとつでした。オーダーしてから粉からドーを作りという本格的な作り方でしたが、仕上がりがコレ。比較的クリスピーで薄いピザ。もちもち感を楽しむとかサクサク感を楽しむととかそういうことのないピザでした。味は悪くないのですが食感がいまひとつだったのはピザ窯が電炉だったのが原因でしょ...

  • 【旅先でご飯】天満の中華屋

    この日は中華料理を食べたいと思っていました。中華を食べたいという思うことはほとんどないので珍しいことではありましたが、泊まっているホテルの近くにあるのがわかっていましたのでそれが頭にあったのかもしれません。目指す中華はJR天満駅のすぐ横というか目の前にありました。だいぶ以前に1度来たことがありましたが、それ以来です。数年ぶりになるのではないかなと思います。遠い記憶の中のままでしたが、予約もしていない...

  • 【旅先でご飯】天六の洋食屋でランチ

    この日は大阪散策中でお昼ご飯です。天神橋筋六丁目、通称天六あたりを散策することが多く、飲食店が多いので何を食べるか非常に迷うのですがこの日は安定の洋食屋スエヒロに向かいました。何度か記事にしてきたことがあるお店です。食べるのはだいたいAランチという感じですのでハンバーグにエビフライとこれまでと変わり映えしませんが、美味しい洋食です。正直なところもうちょっと量が多いといいのになと思うのですが、これが...

  • 【ファイナンス】いい加減にしてくれ

    為政者がおかしげなことをすると自国だけではなく世界中までおかしなことになりますね。アメリカ大統領は年明け以降おかしげなことを連発していましたが、特に最近の相互関税だとか上乗せだとか、24%だとか125%だとか根拠のないことを振りかざして押し付けるのはどうにかしているとしか言いようがないです。脅して(threat)言うことをきかせようとするのを交渉(negotiation)とは言わない。もちろん取引(deal)だなんて言わな...

  • 【JAL】JAL Life Status にパラメーターが付いてた。

    どうも最近JALのサイトの調子が悪いのですが、気のせいかな。アプリの方も調子が悪かったのですが、少し調子が戻ってきているみたいでようやくこのページが出せました。JAL Life Statusプログラムのページを開いてみるとなんとパラメーターがあるじゃないですか。それもSixStarに向けてのパラメーター。おおよそ7000ポイント近くにまできているのですが、到達まであと5000ポイントだそうです。これ、今の私には非現実的な目標数字...

  • 【大阪散策】手強いなこのプレート

    大阪散策。JRの駅を降りて数分歩いた駐車場のコンクリート塀に貼り付けられたプレートには「ここでの立(座)小便お断りします」と書かれていました。立ち小便ならわからないでもないけれど、座小便まであるとはなかなか手強い。ほんまか?そんなに飲み屋が近くにあるわけでもなく酔っ払いがそんなにいるところという感じがしないのだけれど、そんなに立ち小便する人が多いのかはわからない。とはいえ駅から少々離れていて人通りも...

  • 【大阪散策】放出みゆき通り商店街

    所用があって放出(はなてん)に向かいました。学研都市線とはなかなか言いにくい、学園?田園?研究?という感じで思い出せないことが多くてなかなか学研都市線とは出てきません。頭の中では片町線とついつい出てきてしまいます。この日は久しぶりにみゆき通り商店街を歩きましたが、駅前の一等地にもかかわらず賑わいもなくなかなか難しい状況なのかもしれませんね。近隣には放出商店街再生プロジェクトと称して大きく変化した商...

  • 【暮らし】サクラの花もそろそろおしまい

    この春先にはどこにも出かけていないこともあり、サクラを見たのは自宅の近くがほとんどでした。暑くなったかと思うと急に寒くなったり、数日続くような長雨で出歩くのも躊躇していましたら、あっという間に桜の季節が通り過ぎようとしていました。かろうじて緑道の脇にある公園で接写。公園は子供たちが跳ね回っていたので写真を撮るのも気を使います。この季節は、梅、桃、桜と花が咲く樹々が多く、艶やかに咲く花もあれば白くほ...

  • 【大阪散策】訳ありパンセット

    いつの間にか「大阪散策」なるカテゴリーを作っていたりします。この日は天満界隈を散策中でした。南森町あたりから梅田へのアプローチ途中に「そうだ、このあたりにパンの自動販売機があったな」と記憶を思い出して歩いていましたらやはりありました。大阪で店舗を出しているエーワンベーカリーの工場前にちょっと安いお得なパンのセットが売られているのを以前テレビでも取り上げられていたのを思い出したのでした。ここのパン屋...

  • 【暮らし】鳩サブレ

    鳩サブレ、久しぶりに食べました。なんで、缶に入っているのかよくわかっていませんがこの缶の中には鳩サブレが1枚入っていました。割れやすい鳩サブレをこの間に入れて持っていくのかな?でも1枚しか入らないし、うーん。いただきものでしたのでよくわかっていませんでしたが、限定品だったようです。あと赤色があればコンプリートでしたが、赤はありませんでした。普段はこんな缶に入れていないようで創業130周年記念で缶に入れ...

  • 【モバイル】パスワード管理はしていますか?

    みなさん、パスワードの管理ってどうされていますか?時折パスワードを変えるって感じでしょうか。左の画像は、今年の2月の上旬の段階でのアップルのパスワードアプリのログです。セキュリティに問題ありというパスワードが大量にありかなりマズいなという自覚がありました。そして時折暇を見つけてはいらない IDやパスワードを削除していったりして減らすことに努めていました。会員になったけれど稼働が悪いところは登録を削除し...

  • 【JAL】大好きなJALカレーが売れてるそうです

    少々前のYahoo記事に出ていた内容です。JALの羽田空港・成田空港の国際線ラウンジで提供されているJALのカレーがJALモールにて販売されていてとても好評のようです。以前は納入される1Kgパッケージのものをそのまま販売していたようですが現在では1食分の200gバッケージの5個入りで5,400円で提供、11食セットなら10,800円ということになり人気に拍車がかかっているようです。コロナ禍で始まった外部販売でしたが今では人気商品と...

  • 【旅先でご飯】アジフライ定食

    大阪の天満橋あたりから南へ散歩中。よく通るルートですが、そろそろ空堀商店街が近くなったところで商店街で何か食べようと思っていたのですが、到着前にトイレに行きたくなり予想外に入ったお店でした。いくつか定食がありましたが基本的にアジフライが得意なような感じもしたのでアジフライとミートコロッケの定食を選択しました。味ももちろん美味しかったですし、味と値段のバランスも良い感じでした。それにしても今頃って10...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shojiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shojiさん
ブログタイトル
マイレージライフ
フォロー
マイレージライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用