上野東京ラインが川口駅に止まることに決めたそうだ。上野東京ラインは高崎線と宇都宮線ですね。今は東海道線とも繋がっていて中長距離の鉄道路線として極めて便利な路線です。ものすごく乗り降りする人が多い駅ではありますが、京浜東北線しか止まらなかったために混雑が激しいという事情がありました。特に川口ー赤羽間の乗車率は混雑する区間としていつもランキング入りしていました。かねてより、川口市としては上野東京ライン...
JAL / ANAでのマイレージ生活とMarriott(マリオット) / SPG(スターウッド) ライフタイムチタン生活の毎日を綴ります。
マイレージとホテルの話題が中心です。 ・JAL-Diamond+JGC ・SPG/Marriott-LifetimeTitanium
上野東京ラインが川口駅に止まることに決めたそうだ。上野東京ラインは高崎線と宇都宮線ですね。今は東海道線とも繋がっていて中長距離の鉄道路線として極めて便利な路線です。ものすごく乗り降りする人が多い駅ではありますが、京浜東北線しか止まらなかったために混雑が激しいという事情がありました。特に川口ー赤羽間の乗車率は混雑する区間としていつもランキング入りしていました。かねてより、川口市としては上野東京ライン...
ヌテラビスケット。実はとても好きなのですが日本ではありそうでなくて買うことができません。なので、KLあたりにいくと大人買いをしてきます。どれぐらいかというとたくさんです。大人買いですから(笑)健康に良いわけはないので、特に体重コントロールをしている人には向かないお菓子です。だから食べるときは1つだけと決めているのですが、ついつい2枚目に手を出してしまい食べてしまっています。さすがに1度に3枚食べたことは...
散々泊まってきたシェラトン都ホテル大阪です。数えたことがないのでどれぐらい泊まってきたのかわからないのですが、今現在はコロナ以前のようにここだけで年間に何10泊とか100泊とかするような状態ではなくなりました。今ではごくたまに泊まる程度となりましたが、いつも暖かく迎えてくれてありがたいですね。東横インへばっかり行っていてはいけませんね(笑)ラウンジも随分拡充されているようでしたし、賑わっていて人気のほ...
ビジネスマンとしてまた独り立ちしているとは言えない新入社員の最後の頃に出会った方。新規開拓営業で訪問した先でご対応いただいた担当者で、5歳くらい年上でしたがとても好意的に対応いただき、おそらくかなり大きなリスクも取っていただいてのことだったと思うのですが極めて大きなお取引をいただきました。私が新入社員から中堅社員へと進んでいくきっかけになったような大きなお仕事をいただきました。その後私は転勤したり...
大阪上本町に行った際にビストロビンビンで晩御飯を食べることがあります。以前はよく行ったのですが、今はなかなかいくチャンスがなくて食べることは少なくなりましたが、ここは大好きおなお店です。だいぶ前の写真で記憶が少々曖昧ですが、この日はポテトサラダを食べてパスタを食べたんじゃないかな。たっぷり野菜の地中海ハリッサ風ちょい辛オイルパスタ M sizeというメニューだったと記憶しています。パスタメニューであるの...
メインのカードはJCB利用していますが、どうも何かトラブルがあったようで(笑)文面を読み進めていくと本人確認ボタンを押してねという流れになっています。このメールは迷惑メールボックに分離されていたものなので、まぁ、迷惑メールの確率が高いですが、メールアドレスもなにやら変なアドレスですし、迷惑メール確定ですね。メールも読まないまま削除することが多いのですが、心当たりがある場合は流石に開いてみます。JCBです...
Yahoo!のニュースから。JALの機内トイレでたばこの吸い殻が出てきたそうだ。最終的には吸い殻を捨てた人物は特定はできなかったとのことで犯人はわからず。どういう捜査をしたのかもわかりませんが、徹底的にやった感じはしないですね。捜査の間、乗客を機内で待機させたとのことで接続便に約20分の遅延が出たということです。接続便というのがどういうことを意味しているのかわかりませんが、到着した飛行機を次の目的地に飛ばす...
MacbookAir M4は小さくなってとてもうれしいです。M4の下に重ねているのは先日まで使っていたMacBook Air2017モデルですが、これぐらいサイズが違います。M4 :30.4cm×21.5cm×1.2cmで 重さは1.24kgです。2017:32.5cm×22.7cm×1.7cmで 重さは1.35kgです。(高さは低いところと高いところがあり最大値で表記)持ってみて、小さくなったなという感じと、軽くなったなと感じと両方を感じます。たった100グラム違う程度で全く違う重...
東京都内の高級ホテルに価格カルテルに繋がる恐れがあるということで警告を出すということのようだ。記事では何が書かれているかがわからない。おそらく記事を書いている人が理解していないまま書いているのではないだろうか。上記の画像には以下のように続いている。「ホテルの宿泊料金は、コロナ禍後のインバウンド需要の急回復で高騰し続けている。その中で各ホテルが利益確保を優先し、価格に影響が出ていた恐れが浮上した。」...
散歩の途中でのひとコマ。桜?桃?梅?白とピンクが混ざってるってなんなんだろうと思わず写真を撮りました。花を見てもわからないのですから情けないのですが、調べてみたところ源平桃というそうだ。源平桃は、白と紅の2色や紅白の絞りの花を咲かせる桃の品種で源氏と平氏の競い合いをイメージして名付けられ多そうだ。果実を食用する果樹品種のモモ(桃)と花の観賞を目的とするハナモモ(花桃)があり、これは花桃になるようだ...
ピザ好きです。日本でも海外でもいつも美味しいピザ屋さんと出会えないかなと思っています。ちゃんと調べて行けばいいのでしょうけれど、なかなかそういうことはしないのでいつも行き当たりばったりです。アタリもあればハズレもあるし、ハズレたっていいのです、不味くて食べられないというようなお店には出会ったことがありません。このお店は、たまたま行き当たりばったりで入ってとても気に入ったお店で、このときはリピートで...
ロピアというスーパーに行ってきました。身近にはありませんので遠征です。クルマもないので行くのが正直なところたいへんでしたがロピアなるスーパーには行ってみたくなり困難を覚悟で行ってきました。過去1度だけロピアは行ったことがありました。荷物になるのは困るので買ったものはごくわずかでした。が、このスーパーは安いですね。値段だけ安いところは他にもありますが、品質も伴って安いというのはそう多くないので多くの...
旅先でピザ。まぁいつもこのパターンが多いです。ただほとんどハズレを引くことがありませんでしたが、今回ばかりはちょっとかなりいまひとつでした。オーダーしてから粉からドーを作りという本格的な作り方でしたが、仕上がりがコレ。比較的クリスピーで薄いピザ。もちもち感を楽しむとかサクサク感を楽しむととかそういうことのないピザでした。味は悪くないのですが食感がいまひとつだったのはピザ窯が電炉だったのが原因でしょ...
この日は中華料理を食べたいと思っていました。中華を食べたいという思うことはほとんどないので珍しいことではありましたが、泊まっているホテルの近くにあるのがわかっていましたのでそれが頭にあったのかもしれません。目指す中華はJR天満駅のすぐ横というか目の前にありました。だいぶ以前に1度来たことがありましたが、それ以来です。数年ぶりになるのではないかなと思います。遠い記憶の中のままでしたが、予約もしていない...
この日は大阪散策中でお昼ご飯です。天神橋筋六丁目、通称天六あたりを散策することが多く、飲食店が多いので何を食べるか非常に迷うのですがこの日は安定の洋食屋スエヒロに向かいました。何度か記事にしてきたことがあるお店です。食べるのはだいたいAランチという感じですのでハンバーグにエビフライとこれまでと変わり映えしませんが、美味しい洋食です。正直なところもうちょっと量が多いといいのになと思うのですが、これが...
為政者がおかしげなことをすると自国だけではなく世界中までおかしなことになりますね。アメリカ大統領は年明け以降おかしげなことを連発していましたが、特に最近の相互関税だとか上乗せだとか、24%だとか125%だとか根拠のないことを振りかざして押し付けるのはどうにかしているとしか言いようがないです。脅して(threat)言うことをきかせようとするのを交渉(negotiation)とは言わない。もちろん取引(deal)だなんて言わな...
【JAL】JAL Life Status にパラメーターが付いてた。
どうも最近JALのサイトの調子が悪いのですが、気のせいかな。アプリの方も調子が悪かったのですが、少し調子が戻ってきているみたいでようやくこのページが出せました。JAL Life Statusプログラムのページを開いてみるとなんとパラメーターがあるじゃないですか。それもSixStarに向けてのパラメーター。おおよそ7000ポイント近くにまできているのですが、到達まであと5000ポイントだそうです。これ、今の私には非現実的な目標数字...
大阪散策。JRの駅を降りて数分歩いた駐車場のコンクリート塀に貼り付けられたプレートには「ここでの立(座)小便お断りします」と書かれていました。立ち小便ならわからないでもないけれど、座小便まであるとはなかなか手強い。ほんまか?そんなに飲み屋が近くにあるわけでもなく酔っ払いがそんなにいるところという感じがしないのだけれど、そんなに立ち小便する人が多いのかはわからない。とはいえ駅から少々離れていて人通りも...
所用があって放出(はなてん)に向かいました。学研都市線とはなかなか言いにくい、学園?田園?研究?という感じで思い出せないことが多くてなかなか学研都市線とは出てきません。頭の中では片町線とついつい出てきてしまいます。この日は久しぶりにみゆき通り商店街を歩きましたが、駅前の一等地にもかかわらず賑わいもなくなかなか難しい状況なのかもしれませんね。近隣には放出商店街再生プロジェクトと称して大きく変化した商...
この春先にはどこにも出かけていないこともあり、サクラを見たのは自宅の近くがほとんどでした。暑くなったかと思うと急に寒くなったり、数日続くような長雨で出歩くのも躊躇していましたら、あっという間に桜の季節が通り過ぎようとしていました。かろうじて緑道の脇にある公園で接写。公園は子供たちが跳ね回っていたので写真を撮るのも気を使います。この季節は、梅、桃、桜と花が咲く樹々が多く、艶やかに咲く花もあれば白くほ...
いつの間にか「大阪散策」なるカテゴリーを作っていたりします。この日は天満界隈を散策中でした。南森町あたりから梅田へのアプローチ途中に「そうだ、このあたりにパンの自動販売機があったな」と記憶を思い出して歩いていましたらやはりありました。大阪で店舗を出しているエーワンベーカリーの工場前にちょっと安いお得なパンのセットが売られているのを以前テレビでも取り上げられていたのを思い出したのでした。ここのパン屋...
鳩サブレ、久しぶりに食べました。なんで、缶に入っているのかよくわかっていませんがこの缶の中には鳩サブレが1枚入っていました。割れやすい鳩サブレをこの間に入れて持っていくのかな?でも1枚しか入らないし、うーん。いただきものでしたのでよくわかっていませんでしたが、限定品だったようです。あと赤色があればコンプリートでしたが、赤はありませんでした。普段はこんな缶に入れていないようで創業130周年記念で缶に入れ...
みなさん、パスワードの管理ってどうされていますか?時折パスワードを変えるって感じでしょうか。左の画像は、今年の2月の上旬の段階でのアップルのパスワードアプリのログです。セキュリティに問題ありというパスワードが大量にありかなりマズいなという自覚がありました。そして時折暇を見つけてはいらない IDやパスワードを削除していったりして減らすことに努めていました。会員になったけれど稼働が悪いところは登録を削除し...
少々前のYahoo記事に出ていた内容です。JALの羽田空港・成田空港の国際線ラウンジで提供されているJALのカレーがJALモールにて販売されていてとても好評のようです。以前は納入される1Kgパッケージのものをそのまま販売していたようですが現在では1食分の200gバッケージの5個入りで5,400円で提供、11食セットなら10,800円ということになり人気に拍車がかかっているようです。コロナ禍で始まった外部販売でしたが今では人気商品と...
大阪の天満橋あたりから南へ散歩中。よく通るルートですが、そろそろ空堀商店街が近くなったところで商店街で何か食べようと思っていたのですが、到着前にトイレに行きたくなり予想外に入ったお店でした。いくつか定食がありましたが基本的にアジフライが得意なような感じもしたのでアジフライとミートコロッケの定食を選択しました。味ももちろん美味しかったですし、味と値段のバランスも良い感じでした。それにしても今頃って10...
Macbook Air は アップルストア で今回は買うことにしました。店舗まで行ったら当日手にすることができますが、ネットで買うと翌日配達。選択したのは翌日配達です。最初のドタバタからするとジャスト1ヶ月で手にすることになりました。随分と時間がかかりましたが、最初からアップルストアで買っていればM3だったことを考えると、ドタバタ付きでしたが1ヶ月遅れでM4になったのですからこれでよかったんだろうなと思います。今回選...
通りがかった街の途中のワンシーン。道端に大きなだいだいが転がっていました。だいだいはオレンジ色、ゆずは黄色と言うくらいの区別しか私にはできませんが、色合い的にだいだいだと思うのですが自信がありません。どっちでしょう。まぁ、ここではだいだいということにしておきましょう。 この道路沿いの家には大きなだいだいの木があり、そこから道路にこぼれ落ちていました。このほかにも4つほど側溝には転がっていて、大きな果...
この3月末日をもってクレジットカードでのサインで決済するということがなくなるそうです。これからは原則的にPINコード(暗証番号)での決済になります。今もカード決済の際には暗証番号を入力することが多いのでこれまでとそう変わらない気もしますね。サインしたのって、、いつが最後だろうかというくらい昔というか覚えていないくらい前の話です。今の時代、まさか暗証番号を知らないままカードを使っている人がいるとは思えな...
この日は晩ごはんで何を食べようか考えがまとまらず、商店街をうろうろ。まぁ、時間もありますし運動のためにもウロウロするのはちょうどいい。という感じで歩いて回りました。結果的に行き着いた先は、商店街の一番先っちょのエリアにある定食屋さん。アーケードの先っちょにあるマクドナルにしようと思って向かったのですがずいぶんと人が並んでいるのをみて、並んでまで食べたくないなという思考回路が働いて、その横にある定食...
【モバイル】新しい MacBook Air のドタバタ、まだ届かず。
MacBookAir M3 13インチを購入手配したのは以前記事にしています。今回はMacBookAir M4 はこの春には出るかな、出ないかなと考えていたのですが、出ないと判断してMacBookAir M3 1TBで13インチのものをオーダーしたのです。ところがその直後に MacBookAir M4 がリリースされてとてもガッカリしました。こんなにも予測が外れたのは初めてのことでした。アップルは予想外のことをよくしますが、今回ほど予想外のことはありませんでし...
JAL Life StatusプログラムのFiveStar SixStar 向けのサクララウンジクーポンが送られてきました。昨年に引き続き5枚綴りのクーポンなのですが、昨年も使うことはありませんでしたし、今年も使うことはありません。こちらは、JGC会員ではないご家族の方が使えるようにと言うものなのですが、そう言うケースがないとは思いませんが利用シーンが限られてしまうのでなかなか利用されるケースは少ないんじゃないかなと想像します。JGC...
リンツのチョコレートのお店って最近は所々で見かけるようになりました。GODIVAのお店もありますよね。いずれも入ったことがなかったのですが、店頭で手渡されたチョコレートに惹かれてそのまま店舗の中へと。まあるいリンドールのチョコの詰め合わせを買ったのが最初で、ひと通りいろいろな味を楽しんだその次の時に一番美味しいと感じたものだけで詰め合わせを作って買ってしまいました。1度買うと買い方もわかったりして購入へ...
いつもマリオットばかりではなく東横インにはしばしば泊まります。どれぐらいかっていうとしばしばで想像以上に多いです。少なくとも毎月は泊まっています。東横インに限らずビジネスホテルチェーンを使う機会も多く東横インの他に2つくらいは今年は使う予定でいます。なんと言っても昨今のホテル価格が高いんですよね。日本人はもうお呼びじゃないとう感じさえします。そのビジネスホテルチェーンにも外国人インバウンド客は多い...
ゆるーく目指している今季のJALサファイヤ。到達できるのかできないのかまったく予想もできないので、到達できればラッキー、到達できなければそれはそれでよし、そんな気持ちで乗っているJALなのですが、3月に今季7レグ目を、数日後に復路で8レグ目を乗りました。写真は、羽田のサクララウンジでのひとコマです。冷たい飲み物(リアルゴールド)とミックスおかきですが、なるべく柿の種が入らないようにという感じで取ってきて...
東横インから4月1日からキャンセル規定の変更の連絡が入りました。当日16時までだったのが12時への時間の繰り上げをされることになりました。東横インは多頻度宿泊者でもあるので結構大事な問題です。これ、ナイスな変更です。そもそも当日16時まで変更可能というのがやり過ぎだったのです。それを12時までと少々繰り上げたことでホールドしていたけれどリリースされる部屋が出てくるのは早い時間になりました。とても良いことです...
短期的に目指していたマリオットでのライフタイム1500泊は予想通りで春になるまでに到達しました。元々はSPG時代に500泊を目指し、統合前に750泊に引き上げて、キリの良いところで1000泊に上方修正し、現在はダブルLTTに相当する1500泊を目標に宿泊を重ねていました。毎年100泊ちょっとくらいの加算になるのでおおよその達成時期も予想はつきましたのでこの春前までには到達するのではないかなと思っていました。私の場合はマリオ...
最近スリーコインズはあちこちにできていてお店に入る機会も増えました。結構いいものを作っていますよね。商品展開も旅行系のものやデジタルガジェット系のものまであったりして驚くばかりです。そんなこともあったりして私の好きな領域のものを置いているので要チェックのお店ではあります。今回はショッピングバッグです。私もすでに持っているのですが、たまには違うものが使いたくなりますよね。1人で数種類ももっている方も...
【2025年冬クアラルンプール旅行】ブランをお土産に(13)
今回のKL旅行で買ったもの、ほとんどないのですがチョコレートとブランです。写真はブラン4缶パックのものです。私はブランと呼んでいますが、クローネンブルグ1664ブランというのがその名称でいわゆるドイツビールです。日本では以前に大手ビールメーカーとライセンス生産をするなどの取り扱いがあったようですが、いつしか取り扱わなくなり買うのはなかなか難しくなっています。中国あたりで生産されたものを並行輸入業者から買...
旅先でご飯。旅先で何を食べようかと迷っていました。ちょうど昼時でしたが、食べたいものが見つからずひとまずなんでもありそうな商業施設に行ってみたものの食欲がわかないこともあり何も食べずに外に出ました。そういえば炭火焼き丼っぽい店があったなぁと商業施設に向かう途中に見かけたお店に行くことにしました。牛肉とか鳥肉とか炭火にして丼にしているお店のようでした。なんとなく焼き鳥気分でしたのでこの日は炭火焼き鳥...
もう随分長い間、モノレールに乗ってANAやJALに20マイルもらえるというキャンペーンをやっていますよね。10年どころではなくて15年?20年?になるんじゃないだろうか。元々はANAに乗っていたのでANAでもらっていました。当時はSuicaのカードで紐づけていてANAマイルにしていたと記憶しています。その後JALに移行したのでJALに紐付け直しました。やがてiPhone7になってからSuicaをモバイルSuicaにした際にどうしていいかわからず、...
普段歩かないエリアを歩いていました。道路はずいぶんクルマの通行量が多いのですが、あまり食事ができる飲食店がないことは過去の経験からなんとなく知っていて、前回というか2年くらい前に歩いた際に入ったとんかつ屋に入ることにしました。まぁ、街の洋食屋さんと言う感じでしょうか。路地に少し入ったところにあるので目立たないのですが、迷いなくたどり着けました。とんかつ定食(120g 1300円)と言うものにしましたが、手作...
この日は大阪へ。今回大阪で巡り合ったのは、とても美味しいとんかつでした。お店の名前は、ニューベイブ。最寄りの駅は御堂筋線の中津ですね。梅田から歩けないことはないですしすこしばかり歩いてお腹を減らしていくのも良いです。今回頼んだのはロース150グラム(2100円)。実は最初に頼んだのは上ロース220グラム(3000円)だったのですが、脂は大丈夫ですか?かなり脂分が多いですよとかなり確認が入り、変更することを求めら...
言わずと知れた七味好きです(笑)自分で言ってりゃぁ世話がないのですが、その周辺の香辛料も好きです。ゆずも好きですし柚子胡椒も好きですし山椒も好きですし、花椒も好きです。で、たまたま通りがかった商業施設でPOP UPストアで八幡屋礒五郎のお店が出ていました。七味や黒七味はゆず七味は舞妓はんひぃひぃのシリーズがお気に入りなのですが山椒に関してだけは単独で持っていませんでした。花椒はあるのですが、山椒がない。...
電気ポットが壊れ次はどのポットにしようかと思案していました。最終的にはガラスポットに好みのものは見つからずガラスという条件を外して考えてみるといろいろ選択肢が広がります。好みのものはデロンギだったりラッセルホブスあたりのものでした。最終的にはラッセルホブスのステンレスのものにしました。どこかのホテルで見かけたことがあるような気もしますがご覧いただいての通りとてもシンプルなものです。容量は1.0Lで少し...
出先でランチタイムとなり何にしようかと悩みながら、カツカレーを食べることにしました。久しぶりに立ち寄ったお店でしたが、以前とデコレーションが違います。金沢のカレーみたいにキャベツを載せるというのはこの店で記憶がありません。またルゥがかけられて出てくるというのも初めてのことで随分様相が違っていました。味は美味しいです。カレーでまともな値段をとって美味しくない店ってよっぽどというかなかなかないので、ハ...
3月は暖かくなったかと思うと急に寒く逆戻り。雨や雪まで降るしなんだかどこにも出掛けられずにいましたが、少々晴れ間も出てきたので梅の花が咲いてるはずだと出掛けてみました。例年より1ヶ月も遅くいったのに咲いているのはごく僅かでずいぶん遅れているようでした。鮮やかな紅梅もよいですが白梅も素敵ですね。そろそろ桜の開花の季節も近づいていますので梅の花には頑張って咲いてもらわないとですね。 最近は普段の生活の中...
大阪での短い滞在を終えて今期6レグ目は伊丹ー羽田路線でした。伊丹空港サクララウンジでもおかきをいただきました。ミックスのおかきのようで柿の種も混じっていますがこの程度ならいいでしょう。羽田も伊丹もおかきが美味しいですね。ついついアイスコーヒーに牛乳をたくさん入れてコーヒー牛乳にして飲みたくなるのですが、我慢してほっとコーヒーを。機材は767でしたが充電設備がないと搭乗してから言われましたが、今でもそ...
今期5レグ目は2月の下旬に羽田ー伊丹路線で乗りました。さくらラウンジでちょこっとコーヒーとおかきを。柿の種は好きなのですが、ピーナツがないのでちょっとねぇ。今は柿の種以外もあってちょっとおかきっぽいのがあり、なかなか美味しいのでこちらを食べることが多いです。このフライトが終わってもまだ1万FOPには届かないので先は長いです。まぁ、3万FOPは越えたい、可能であれば5万FOPに届いてみたいというざっくりとしたも...
ハチミツが入っているこの容器、サイコーなんです。この容器に入っていたハチミツはたまたまスーパーで買ったハチミツでした。値段は覚えていないのですが、時間がかかりつつも消費しました。この容器は極めて優れもので、ハチミツをかけた時にもスッと切れて、液ダレもしません。ハチミツは、キレが悪いので使いにくくてあまり食べてこなかったのですが、この容器はそんなハチミツの面倒さを一切感じさせないものでした。それで使...
JALからJGCクリスタルのステータスカードが送られてきました。たしか送ってほしいとWEBから依頼したと記憶しています。いまは希望しないとこういうのは送られてこないので依頼したはずです。まぁ、あってもなくてもそんなに困るものでもないですし、それほど海外に行くチャンスも多くはないですし必要があるかと言われれば、必要ないものかもしれません。赤いカードはもう2回目?3回目?なのですっかりなじみました。なんだか違和...
JALの特典航空券の必要マイル数が変更になるそうだ。そんなメールをいただいてみてみたのですが、正直な所、あまり影響がないというか何がどう変わるのかはよくみていかないとわからないと言う感じがしました。(国内線は関心がないのでみておりません)今関心のあるヨーロッパ路線を見てみました。欧州は一律にエコにミークラスは23,000マイルだったのがロンドン路線とパリ路線は27000マイルへ。同じくプレミアムエコノミークラス...
ようやくと言っていいのか、MacBook Airをオーダーしました。今回はいろいろ教えていただいて、JAL Mallにて買いました。色はスペースグレイ、SSDは1TB・メモリーは16GBになります。本来は24GBにしたったのですがSSDを1TBにすると16GBしか選べないというBTOの仕様になっていてアップル直販とは異なり多少の制限がありました。私の用途からすると16GBあれば十分ではありますので、それは割り切って16GBで妥協しました。アップルスト...
【2025年冬クアラルンプール旅行】ベイリーズにゾッコン(12)
クアラルンプール滞在での楽しみのひとつはビールなのです。それはヒューガルデンだったり、クローネンブルグ1664Blancだったり、タイガービールも気候にあっていることもあって美味しいですし、SKOLというビールもスルスル入って行って、どれを飲んでもハズレがないと言うか美味しいです。今でもお酒は弱いですし、ビールを楽しみに旅行に行くなんてこれまでの私からは考えもつきませんでした。それがわざわざお酒に飲みに行くく...
【2025年冬クアラルンプール旅行】鼎泰豊が美味しい(11)
クアラルンプールにはいくつもの鼎泰豊の店舗がありますが、私の行動範囲でノンハラルの店舗はパビリオンの店舗のみです。そのためこれまでこの店舗には幾度となく行っていることになります。基本的に食べるのは、この2つが多いです。2つともあるいはいずれか1つかです。まずは、海老チャーハン。ぷりぷりの大粒のエビがうじゃうじゃ入っていて満足感があります。これだけ海老が入っていればもう十分と言うくらい入っていますので...
【2025年冬クアラルンプール旅行】KLのイタリアンは美味しい(10)
今回の滞在で昼ごはんはしばしば街に食べに出ました。ちゃんと調べて動けば良いのですが、そう言うことをしないのでいつも同じ店になってしまったりその近隣で通りがかって気になっていた店に入ってみたりと言うことがほとんどなのですが、今回もやはり同じような店選びとなってしまいました。それでも多少は新しいお店に行ったりもしたのですが、いずれも当たりでした。今回はブキビンタンのパビリオンで入ったことがあるお店をTR...
【2025年冬クアラルンプール旅行】素晴らしいラウンジ(9)
基本的にラウンジに関心はありません。「ラウンジに美味いものなし」というちょっと極端なことを言っていたりしますがそれは間違いですね。ラウンジって美味しいものがあるよねと感じるラウンジがいくつかありますが、そのうちのひとつがこのラウンジです。今回、ルネッサンスを選んでいるのは価格や部屋が好みだからでもありますが、食事がとても合うということがいちばんの理由です。これまでの経験値から私の場合はクアラルンプ...
【2025年冬クアラルンプール旅行】ホテルはルネッサンスで(8)
最終的にホテルはルネッサンスだけにしました。有償と無償を半分ずつにして全体のキャッシュアウトを半額にして予約を作りました。わたしは良く使うやり方ですがこのあたりは好みもあるのでそれぞれが自分に合ったやり方があるように思います。マリオットポイントの使い道はホテルの宿泊で使うのはもちろんですが航空券にもできますので結構便利です。1泊の宿泊代金が半額になり、これに朝ごはんとラウンジがつくので安く泊まれた...
【2025年冬クアラルンプール旅行】JALプレミアムエコノミークラスで(7)
今回は成田発のJAL便でクアラルンプールへと向かいます。11時30分発のフライトですので9時前には成田に到着してゆっくりと時間を楽しむことにしていました。交通機関などで何があるかわからないのでぎりぎりの設定にしていると慌ただしく乗り込むことになるので十分に時間に余裕を持って旅行するようにしています。これはまぁ性格でもあります。JALのチェックインカウンターでボーディングパスを受け取り、サクララウンジへと向か...
長く使ってきた電気ポットが壊れました。正確にはいつ買ったか覚えていないのですが少なくとも10年以上は使ってきており、そろそろ壊れるかもしれないと2−3年前から後継になるものをウォッチしていたのですが、なかなか気にいるものが見つからず、壊れたらこれを買おうというモノには出会いませんでした。そうこうしているうちについに突然電源ランプが光らなくなり、お湯が沸かないという現実に直面しました。あ、壊れたかも。電...
【2025年冬クアラルンプール旅行】アップグレードの怪(6)
今回はアップグレードの怪と題してお届けします。搭乗の前の日になり、そうだウェブチェックインしとこうかなと思ってHPの予約を確認してみると、予約はグレーアウトしてて開くことができません。そして「この予約はJALホームページではお取扱いできません」と表示されます。なぜだ?と考えてみてもわかりません。インボラか?アプリのほうに行ってみるとグレーアウトどころか当該便の予約が一切出てきません。これって結構慌てま...
さいたま新都心へ行く機会がありました。家電屋さんがあるのでちょっと聞きたいこと(※)があり向かったのでした。このあたりには街道沿いにけやきの巨木の並木が続いていて風情もあるのですが、むくどりの大群が夕方以降巣食っていてとてもじゃないけれど歩けない。運が悪ければふんの直撃を受けますし、ひどい匂いと羽やふんでアレルギーが出そうで敬遠していました。なんでとっとと切らないんだ。と思っていましたが、ついにバ...
マレーシアに行く際には、MDAC(Malaysia Digital Arrival Card)の事前登録が必要です。これは、2023年12月1日からマレーシアの空港に到着する国際線旅客に対し、デジタル入国カード(マレーシア・デジタル・アライバル・カード(MDAC))の登録を義務づけられています。なので、この2年ほどに入国された方は作成した経験があるはずです。ただし、次の方は除外されています。(1)永住権保有者及び長期滞在ビザ保有者(2)外交及...
iPhone15には私的には少々高いTPU素材のスマホケースを付けていましたが、最初はクリアな色合いだったのですが1年経たずして右側のように日焼けしていました。TPU(熱可塑性ポリウレタン)という素材で、ゴムのような弾力性とプラスチックのような強さを兼ね備えた素材でスマホケースにはよく使われていて私もとても気に入っている素材で、いつもTPUのものを好んで買っています。TPUという素材にはさまざまな利点があります。・伸...
海外旅行に行く際にはシリアルを持っていくことが多くなりました。シリアルの中でもカルビーのフルグラです。ついでにシリアルのチョコレートバーも忘れずに。普段の食生活の中でフルグラは晩ごはんとして食べることが多く、欠かすことができない食材です。従来は大きな袋のフルグラを持っていっていましたが、それだと現地で食べないんですよね。牛乳やヨーグルトをかけて食べる前提ですが、どうも現地で買う牛乳やヨーグルトは合...
2月20日のアップルの新製品のリリースはiPhone16eでした。直前に SE ではなく e というネーミングが漏れてきたりもしてきましたので、今回はMacbookAirではなさそうだと感じていましたが、やはりそうなりました。ということで近日かねてより検討してきた現行のモデルで買おうと思っています。教えていただいたJALMallで MacbookAir M3 16GB 1TB で購入する予定です。定期的にクーポンが来ていて5%引きになることとJALマイルも少し...
【2025年冬クアラルンプール旅行】アップグレードオークション(3)
出国予定日が近くなってJALからメールが来ました。有償でアップグレードしませんかっていう案内でした。私の予約は特典のエコノミークラスです。プレミアムエコノミーとビジネスクラスへとアップグレードが可能なようです。どんな様子かなとクリックをしてみるとビジネスクラスであれば最低限は59,000円からのようですが、この価格で落札できるかはわかりません。デフォルトで出てきたパラメータは89,000円でしたのでその辺りが目...
【2025年冬クアラルンプール旅行】ホテルはこの2つの組み合わせ(2)
航空券は抑えました。次にすることはクアラルンプールでのホテルを探さなくてはなりません。好みや相性もあるので、選択肢はウェスティンとルネッサンスからの選択になります。この2つに半分ずつ泊まるか、ルネッサンスだけに泊まるかという選択になります。KLには多くのマリオット系ホテルがあるので、それぞれ2泊ずつして相性を確かめていくというのもアリなのですが、なかなかそこまでする元気がないというか。元々1泊ごとホッ...
現在使っているMacBook Airは2017年モデルで使い始めてちょうど丸8年になります。PCそのものは、さくさく動きますし部品などのグラつきなどもないですし、まだまだ使えそうな感じがします。ただしサポートも終了して、OSの更新などがされなくなっておりちょこちょこ不具合が出てきているようにも感じていてなんだか心配になってきています。何よりセキュリティが怖いので、この3月末までには買い換えようと思っています。現在のと...
このニュースの発端になった方は、20数年前に同校に入学した方で、校歌指導で竹刀を持った応援団員に罵声を浴びせられたショックでうつ状態になり、不登校が続いて中退したという。この一連のことがメディアに流れるようになり埼玉県教育長が浦和高校には25年前にまで遡って調査するようにと指示したそうだ。加えて埼玉県下の全公立高校にも校歌指導の行事がなかったかどうかを報告するように指示しています。校歌指導は多くの高校...
1月28日に金海空港で発生したエアプサン機の火災事故を契機にモバイルバッテリーの持ち込みの扱いが厳格になりそうです。現在のところ韓国を離発着する韓国系の航空会社で適用が始まりますが、韓国発の外資系航空会社へと適用が拡大する可能性もありますので注意が必要です。大韓航空・アシアナ航空・ジンエアー・チェジュ航空・ティーウェイ航空・エアプサン・エアソウル・エアプレミア・イースター航空・エアロKなどがまずは対象...
【2025年冬クアラルンプール旅行】航空券とホテルと予約完了!(1)
クアラルンプール(KL)がマイブームなんです。何しに行くかって?ビールを飲みに行くんです。夏にKLで飲んだクローネンブルグ1664ブランにハマってしまいました。これまでヒューガルデンに魅せられていたのですが、今はブランにぞっこんです。残念ながら日本では扱っていないので飲むことができる街に行くしかありません。確実なのは前回飲んだKLです。だからKLへ行くことにしました。バンコクやベトナムあたりでも扱っている情報...
アメリカ湾が誕生しました。米グーグルが提供する地図アプリ「グーグルマップ」は、アメリカ国内のユーザー向けに、メキシコ湾の名前を「アメリカ湾」に変更した。グーグルは、この変更は「公式政府機関からの更新に従うという長年の慣行」の一環として行われたと説明している。そんなニュースが流れていてGoogleで地図を開いてみました。アメリカとキューバ、メキシコに囲まれたこの湾の名称は、メキシコでアプリを使用する場合に...
久しぶりに友人とご一緒しました。今回のテーマは生ビール飲み放題。こちらはヒューガルデンを少し小さめのグラスでまずは駆けつけで1杯。その後いろいろな種類の生ビールをいただきました。わたしは少々調子こいてしまい飲み過ぎた感じがしますがみなさんはわたしよりずいぶん多く楽しんだようです。とても美味しいビールでした。この歳になって思うのは、お酒って何を飲むのもですが誰とご一緒するのかで随分味が変わりますね。...
今期のJALログです。2月の上旬、伊丹ー羽田路線で今期4レグ目となりました。このペースじゃ50レグには到達しない感じもしますね(笑)せめて毎月4レグしないと到達できないという計算はあるものの、なかなかそうもいかなくて50レグはすでに遠い状態です。この日は寒波到来で北日本を中心に大雪となり欠航・ディレイが頻発していました。私が乗る予定の便はどうやらほんの少しのディレイで済んだのでかなりラッキーでもありました...
JAL便は今回の搭乗で有償3回目になります。羽田空港国内線サクララウンジでは、おかきとポップコーン、そして今回はホットコーヒーをいただきました。階下のコンビニでおにぎりを買ってきてあります。ちょうどお昼過ぎの到着でもありラウンジでのおにぎりを食べてのお昼ご飯にすることにしました。ポップコーンはすでに飽きました。始まった頃は物珍しくてよく食べましたが、今はもう飽きていて食べなくてもいいやという感じにな...
最近は、テレビの報道は何かおかしいと感じることが多いです。オールドメディアはダメだとか言われていますが、確かに今の一連のフジテレビの報道を見ていると、何が事実なのかがわからない中で、事実だと断定して論理展開していくのでおかしなことになってはいないだろうか。何も今回に限らず、この1年でも東京都知事選挙・兵庫県知事選挙などなど、たくさんの事例がありました。最近は民意と称した不思議な大きな流れで世論が大...
少し長期で海外に行こうと考えていることもあり、各国のビザ免除状況がどうなっているかについては関心があります。私が長く行く可能性のあるアジア各国の観光目的のビザ免許状況を少し調べてみました。おおよそ下記で正しいと思うのですが、間違いや付帯条件などあるようであればお知らせください。1.タイ2024年7月15日以降、日本の一般旅券保持者は、タイへの入国が観光目的の場合に限り、1回の入国につき60日以内の滞在であれば...
【ワインのある暮らし】久しぶりにポイヤック・ド・ラトゥールを飲みました
実に久しぶりにポイヤック・ド・ラトゥールを飲みました。ポイヤック・ド・ラトゥールは、シャトー・ラトゥールのワインのエッセンスを手の届く価格で楽しむことのできるワインという感じでしょうかね。買ったのは5年も前なので随分飲まずに置いていたワインです。まぁたまにはいいワインでも開けるかなと開けてみたのでした。好きなんですよね、このワイン。高すぎず安すぎず、ちょうどいい価格帯。でも、今調べてみたらちょっと...
マレーシアに行こうと考えています。行くところはアジアではマレーシアばかりになっていますが、日本円はマレーシアリンギットに対しても随分と弱いですね。このチャートは5年チャートですが、ほぼ一貫して弱い状態ですね。2020年3月に1リンギットで24円だったものが、今は35円になっています。日本円はアメリカドルにだけ弱いわけではなく、ほぼどの通貨に対しても弱い状況になっています。この5年で67%ほどになっているという...
マリオットのセキュリティは極めて甘いです。みなさんのアカウントは大丈夫ですか?ログインするのに、E-mailアドレス(もしくは会員番号)とパスワードでログインできるのですが、もっとも破られやすいセキュリティと言えます。この程度であればハッカーとしては最低レベルの人でさえハッキングできるものと思われます。実際にハッキングされたという報告をいただいたりすると、マリオットに怒りさえ感じます。盗んだ犯人以上にマ...
タイの出入国は非常にストレスフルですね。桁違いの人の流れと行列というか、一体どれぐらい時間がかかるのか全く予測がつかず途方に暮れたこともしばしばでした。やっと入国したら既に荷物はターンテーブルの回転も止まり引き取り手のない荷物は傍に集められていたということさえありました。今はだいぶ良くなり途方に暮れるとか1時間以上かかるような経験は無くなりましたが、それでもそれなりのストレスを抱えて出入国をするこ...
最近ずっとキャリーを探していました。ここ10年ちょっとほどはTUMI好きですし、さらにその10年前からRIMOWA好きでしたが、RIMOWAはLVMHのグループになって価格も高騰してしまい完全にハイブランドの仲間入りとなってしましました。カバンは時に荒っぽく扱われますし、タフでないといけませんし、リーズナブルでないと日常使いができません。その点でRIMOWAは今はもう私の希望するカバンではなくなってしまいました。そしてTUMI。TU...
Berkin製の充電スタンドを買いました。右側にあるやつです。ベルキンの製品は、モバイルバッテリーをこの秋に買っています。なかなか使うチャンスがないですが、もしもの時のために大きな移動を伴う旅行などでは持参するようにしています。充電するチャンスがない時もありますからね。そんな時のために用意していますが、使っているiPhone15はまだ新しいこともあり電池の減りがやけに早くてまずいなというようなシーンには至ってお...
クレジットカードを海外で利用する際には海外手数料というものが乗っかってくるのですが、気にされたことがありますか?それとも気にされないで利用されていますか?カードはカード各社から出ていますし、おまけに国際ブランドをいくつもありますしそれぞれでまた違ったりもしますのでなかなかややこしいので、ここでは、主要なクレジットカード会社ごく一部を海外手数料率を比較してみます。私なりに調べたものです。できるだけ正...
股関節が痛くなって1ヶ月ぐらいでしょうか。関節なのか大腿骨なのか、いや、筋肉というか筋なのかわからない痛みで、動くたびに「痛てて」と声が出てしまいます。痛いところを特定しようとしてもわからないのです。痛みが起きる場所は、主に鼠径部(太ももの付け根)です。また、太ももの前側というか内側に痛みも感じます。大腿骨が骨折しているとは思えないので、筋肉というか筋のような気もするし、しばらく「痛てて痛てて」と...
この日は浦和に行く予定がありお昼時にスケジュールを合わせて行きました。昼休みには少し早い時間で混む前にお店に入りましたが、もうすでに混み始めていました。が、待つほどではありません。このお店は元あった店舗が建て替えになり別の建物に移って営業をしていたのですが、建て替えが完了してもとの場所に戻ってきた経緯があります。新しい店舗の上は賃貸マンションになっているので、店舗のオーナーさんは土地のオーナーさん...
これ、なんだかわかりますか?iPhone15にある電卓アプリです。標準でついているものですのでiPhoneをお持ちの方は見覚えのあるものですよね。利用頻度も高いもののはずです。表示しているのは「マーレシアリンギットで375MYRは日本円でいくらになるんだろう」と調べたところ13,239円と表示されました。実は電卓なんですがいつの間にか通貨換算の機能を持っていたのです。お気づきでしたでしょうか?設定は簡単です。左下の電卓マー...
【マリオット】今年も始まった、ダブルナイトカウント+1000P
マリオットの第1Qのキャンペーンが発表されました。予想通りダブルナイトカウントのキャンペーンになります。マリオットのすることは非常にわかりやすいので予想がつきやすいですね。毎年同じことを同じ時期に行っています。マーケティングの教科書通りというか原理原則に則した行動です。期間:2月11日から4月28日までの間の滞在で獲得できます。内容;1泊ごとにボーナスで1,000ポイントとエリートナイトクレジット1泊分を獲得対...
1月9日に今年の最初のフライトをしました。数日後、上記のマイルが加算されています。JGC会員ボーナスとして3,000マイル。JALカード毎年初回搭乗ボーナスとして2,000マイル、合計5000マイルは結構インパクト大きいですね。また2月になりますが、JAL便の初回搭乗に対してボーナスポイントとして5,000FLY ON ポイントが積算されるはずです。これも結構インパクトが大きいですよね。今のところ、今期が始まったばかりでFLY ON ...
メガバンクの振り込み手数料が990円なんだそうだ。実はすでに三菱UFJ銀行や三井住友銀行では店舗の窓口で振り込みを行うと990円も取られていて、みずほ銀行が今回追随したということでニュースになっていました。正直なところ「えっ?そんなにしたの」というのが感想です。全く知りませんでした。ついでにいうと、ATMで振り込む際にキャッシュカードからの振込(275円)と現金(880円)での振り込みとに価格差があることも知りませ...
iPhoneに装着してきたケースはこれまでいろいろ変遷がありますが、ここ数年はこう言うクリアなタイプのものを使っています。TPUという素材のようで、柔らか過ぎず硬過ぎずでピチッと入り、緩くならないという感じでとても使いやすいものです。なんとなく落とした時に柔らかくショックを吸収してくれそうな気もして。残念ながらこのケースをつけているとMagSafeを利用した充電ができないので後追いでリングを貼り付けていますが、そ...
JALのJGCはLife Statusの制度に変更されて1年が経ちます。この1月から少々ベネフィットが見直されたりもしてこれから制度的にも内容的にもどんどん見直されたり磨きがかかっていったりもするのだろうと思います。FiveStarのわたしはSixStarになることはあるのだろうか?と ふと考えるようになりました。SixStarは昔で言う黒ガメ2周目に相当しますのではるかに遠い到達基準です。元々はこの基準はありませんでしたが、2020年にでき...
「とんかつ新宿さぼてん」というお店があります。名前は昔から知っているのですが、今まで1度も食べたことがなく縁のないお店でした。デリカ専用の小さなお店とかは見かけるのですが店舗はわたしの行動するエリアでは見かけなくて、今の今まで食べたことがありませんでした。たまたま寄った商業施設にあったので、入ってみました。昼時で混んでいたので少々待ちました。頼んだのはロースカツ定食で1480円くらいだったと思います。...
年も明けて前年の Fly on point もゼロリセットとなりました。今年も心新たにスタートとなります。新年最初のフライトは東京ー大阪路線です。羽田空港は平日だというのに混んでいました。空港に行くたびに思いますが、人出は完全に戻ってきていますね。もう誰も止めることのできない人の流れは流行業が流行った5年前以前以上に大きなうねりになっていて賑わうっていいなと実感します。サクララウンジに寄りお茶をもらい、コンビニ...
トランプ氏が大統領に就任して最初のニューヨーク市場の様子と東京市場の様子です。21日(火)のニューヨーク市場は活況でした。ダウとNasdaqがどうなるのかがわかりませんでしたが高値で推移しましたし、翌日22日(水)の東京市場は前夜のニューヨークの流れから朝方から順調に値上がりしています。ただ、個別で見ていくとマダラ模様で値上がりしていることも目立ちますが、値下がりしているところもあったりして、全体的に高いと...
唐辛子が好きです。もともと辛いものは好きなのですが、今は七味唐辛子ですね。海外産のホットソースなども好きでしたが、今は料理の味を邪魔しない余計なものが入っていないホットなものが好きで、七味唐辛子に行き着いています。色々買ってきてはなかなか無くならなくて、そのうち風味も落ちたりしておいしくない思いもしてきましたが、この「舞妓はんひぃひぃ」と出会ってからはこれ以上のものには出会わなくなっており、今の所...
Yahooを見ていると、どうも韓国人のベトナム旅行が激減しているとのことだ。韓国の人はベトナムが好きですよね。昨年のベトナムを訪れた外国人観光客1760万人のうち、韓国人は約457万人(26%)を占め、中国人(約374万人)、台湾人(約129万人)を上回る最大の国でした。しかし、済州航空機事故以降、特に格安航空会社(LCC)に対する不安感が広がり、旅行キャンセルが相次いでいるそうだ。それはそうだろう。日本に来る最大の外...
電車待ちのプラットホーム。ふと横にある自販機を見ていると「???」というような商品が目につきました。自販機では良くあるのですがローカル色豊かなご当地モノ商品が入っていたりしておもしいものです。今回見つけたのは「白湯(さゆ)」です。さゆ、、。水を沸かして少し冷ました感じの厚すぎずぬるすぎずいい塩梅の温度のお湯ですかね。がちゃんと購入したらこの季節ですから急激に温度が低下する感じもしそうですが、しばら...
30年前のあの日、私は東京にいた。セールスマネジャーとしてメンバーを率い、私が若い頃に担当した企業を後輩に引き継ぐべく企業を訪ねる途中に知った。連れていたメンバーは神戸の出身の若手メンバーで「やばいことになってるかもしれない」と感じたが、全体像がわからないこともあり自宅に連絡するようにと話したが、電話は繋がることはなく、しばらくは安否もわからない不安な状態が続いた。やがて連絡も取れて無事だということ...
横綱照ノ富士がついに引退するそうだ。満身創痍とはこのことで、糖尿病をはじめ大きな怪我で苦しい土俵生活が長く続いた。膝の包帯などを見る限り、今でも尋常ではないのではないかなと思われます。大怪我により序二段にまで下がった後に不屈の意志とリハビリで大関にまで返り咲き、それどころか横綱まで上り詰めた姿に多くのファンは心震えたことだろう。無理な体づくりで健康を害している力士は多いし、多くは怪我で引退すること...
「ブログリーダー」を活用して、shojiさんをフォローしませんか?
上野東京ラインが川口駅に止まることに決めたそうだ。上野東京ラインは高崎線と宇都宮線ですね。今は東海道線とも繋がっていて中長距離の鉄道路線として極めて便利な路線です。ものすごく乗り降りする人が多い駅ではありますが、京浜東北線しか止まらなかったために混雑が激しいという事情がありました。特に川口ー赤羽間の乗車率は混雑する区間としていつもランキング入りしていました。かねてより、川口市としては上野東京ライン...
ヌテラビスケット。実はとても好きなのですが日本ではありそうでなくて買うことができません。なので、KLあたりにいくと大人買いをしてきます。どれぐらいかというとたくさんです。大人買いですから(笑)健康に良いわけはないので、特に体重コントロールをしている人には向かないお菓子です。だから食べるときは1つだけと決めているのですが、ついつい2枚目に手を出してしまい食べてしまっています。さすがに1度に3枚食べたことは...
散々泊まってきたシェラトン都ホテル大阪です。数えたことがないのでどれぐらい泊まってきたのかわからないのですが、今現在はコロナ以前のようにここだけで年間に何10泊とか100泊とかするような状態ではなくなりました。今ではごくたまに泊まる程度となりましたが、いつも暖かく迎えてくれてありがたいですね。東横インへばっかり行っていてはいけませんね(笑)ラウンジも随分拡充されているようでしたし、賑わっていて人気のほ...
ビジネスマンとしてまた独り立ちしているとは言えない新入社員の最後の頃に出会った方。新規開拓営業で訪問した先でご対応いただいた担当者で、5歳くらい年上でしたがとても好意的に対応いただき、おそらくかなり大きなリスクも取っていただいてのことだったと思うのですが極めて大きなお取引をいただきました。私が新入社員から中堅社員へと進んでいくきっかけになったような大きなお仕事をいただきました。その後私は転勤したり...
大阪上本町に行った際にビストロビンビンで晩御飯を食べることがあります。以前はよく行ったのですが、今はなかなかいくチャンスがなくて食べることは少なくなりましたが、ここは大好きおなお店です。だいぶ前の写真で記憶が少々曖昧ですが、この日はポテトサラダを食べてパスタを食べたんじゃないかな。たっぷり野菜の地中海ハリッサ風ちょい辛オイルパスタ M sizeというメニューだったと記憶しています。パスタメニューであるの...
メインのカードはJCB利用していますが、どうも何かトラブルがあったようで(笑)文面を読み進めていくと本人確認ボタンを押してねという流れになっています。このメールは迷惑メールボックに分離されていたものなので、まぁ、迷惑メールの確率が高いですが、メールアドレスもなにやら変なアドレスですし、迷惑メール確定ですね。メールも読まないまま削除することが多いのですが、心当たりがある場合は流石に開いてみます。JCBです...
Yahoo!のニュースから。JALの機内トイレでたばこの吸い殻が出てきたそうだ。最終的には吸い殻を捨てた人物は特定はできなかったとのことで犯人はわからず。どういう捜査をしたのかもわかりませんが、徹底的にやった感じはしないですね。捜査の間、乗客を機内で待機させたとのことで接続便に約20分の遅延が出たということです。接続便というのがどういうことを意味しているのかわかりませんが、到着した飛行機を次の目的地に飛ばす...
MacbookAir M4は小さくなってとてもうれしいです。M4の下に重ねているのは先日まで使っていたMacBook Air2017モデルですが、これぐらいサイズが違います。M4 :30.4cm×21.5cm×1.2cmで 重さは1.24kgです。2017:32.5cm×22.7cm×1.7cmで 重さは1.35kgです。(高さは低いところと高いところがあり最大値で表記)持ってみて、小さくなったなという感じと、軽くなったなと感じと両方を感じます。たった100グラム違う程度で全く違う重...
東京都内の高級ホテルに価格カルテルに繋がる恐れがあるということで警告を出すということのようだ。記事では何が書かれているかがわからない。おそらく記事を書いている人が理解していないまま書いているのではないだろうか。上記の画像には以下のように続いている。「ホテルの宿泊料金は、コロナ禍後のインバウンド需要の急回復で高騰し続けている。その中で各ホテルが利益確保を優先し、価格に影響が出ていた恐れが浮上した。」...
散歩の途中でのひとコマ。桜?桃?梅?白とピンクが混ざってるってなんなんだろうと思わず写真を撮りました。花を見てもわからないのですから情けないのですが、調べてみたところ源平桃というそうだ。源平桃は、白と紅の2色や紅白の絞りの花を咲かせる桃の品種で源氏と平氏の競い合いをイメージして名付けられ多そうだ。果実を食用する果樹品種のモモ(桃)と花の観賞を目的とするハナモモ(花桃)があり、これは花桃になるようだ...
ピザ好きです。日本でも海外でもいつも美味しいピザ屋さんと出会えないかなと思っています。ちゃんと調べて行けばいいのでしょうけれど、なかなかそういうことはしないのでいつも行き当たりばったりです。アタリもあればハズレもあるし、ハズレたっていいのです、不味くて食べられないというようなお店には出会ったことがありません。このお店は、たまたま行き当たりばったりで入ってとても気に入ったお店で、このときはリピートで...
ロピアというスーパーに行ってきました。身近にはありませんので遠征です。クルマもないので行くのが正直なところたいへんでしたがロピアなるスーパーには行ってみたくなり困難を覚悟で行ってきました。過去1度だけロピアは行ったことがありました。荷物になるのは困るので買ったものはごくわずかでした。が、このスーパーは安いですね。値段だけ安いところは他にもありますが、品質も伴って安いというのはそう多くないので多くの...
旅先でピザ。まぁいつもこのパターンが多いです。ただほとんどハズレを引くことがありませんでしたが、今回ばかりはちょっとかなりいまひとつでした。オーダーしてから粉からドーを作りという本格的な作り方でしたが、仕上がりがコレ。比較的クリスピーで薄いピザ。もちもち感を楽しむとかサクサク感を楽しむととかそういうことのないピザでした。味は悪くないのですが食感がいまひとつだったのはピザ窯が電炉だったのが原因でしょ...
この日は中華料理を食べたいと思っていました。中華を食べたいという思うことはほとんどないので珍しいことではありましたが、泊まっているホテルの近くにあるのがわかっていましたのでそれが頭にあったのかもしれません。目指す中華はJR天満駅のすぐ横というか目の前にありました。だいぶ以前に1度来たことがありましたが、それ以来です。数年ぶりになるのではないかなと思います。遠い記憶の中のままでしたが、予約もしていない...
この日は大阪散策中でお昼ご飯です。天神橋筋六丁目、通称天六あたりを散策することが多く、飲食店が多いので何を食べるか非常に迷うのですがこの日は安定の洋食屋スエヒロに向かいました。何度か記事にしてきたことがあるお店です。食べるのはだいたいAランチという感じですのでハンバーグにエビフライとこれまでと変わり映えしませんが、美味しい洋食です。正直なところもうちょっと量が多いといいのになと思うのですが、これが...
為政者がおかしげなことをすると自国だけではなく世界中までおかしなことになりますね。アメリカ大統領は年明け以降おかしげなことを連発していましたが、特に最近の相互関税だとか上乗せだとか、24%だとか125%だとか根拠のないことを振りかざして押し付けるのはどうにかしているとしか言いようがないです。脅して(threat)言うことをきかせようとするのを交渉(negotiation)とは言わない。もちろん取引(deal)だなんて言わな...
どうも最近JALのサイトの調子が悪いのですが、気のせいかな。アプリの方も調子が悪かったのですが、少し調子が戻ってきているみたいでようやくこのページが出せました。JAL Life Statusプログラムのページを開いてみるとなんとパラメーターがあるじゃないですか。それもSixStarに向けてのパラメーター。おおよそ7000ポイント近くにまできているのですが、到達まであと5000ポイントだそうです。これ、今の私には非現実的な目標数字...
大阪散策。JRの駅を降りて数分歩いた駐車場のコンクリート塀に貼り付けられたプレートには「ここでの立(座)小便お断りします」と書かれていました。立ち小便ならわからないでもないけれど、座小便まであるとはなかなか手強い。ほんまか?そんなに飲み屋が近くにあるわけでもなく酔っ払いがそんなにいるところという感じがしないのだけれど、そんなに立ち小便する人が多いのかはわからない。とはいえ駅から少々離れていて人通りも...
所用があって放出(はなてん)に向かいました。学研都市線とはなかなか言いにくい、学園?田園?研究?という感じで思い出せないことが多くてなかなか学研都市線とは出てきません。頭の中では片町線とついつい出てきてしまいます。この日は久しぶりにみゆき通り商店街を歩きましたが、駅前の一等地にもかかわらず賑わいもなくなかなか難しい状況なのかもしれませんね。近隣には放出商店街再生プロジェクトと称して大きく変化した商...
この春先にはどこにも出かけていないこともあり、サクラを見たのは自宅の近くがほとんどでした。暑くなったかと思うと急に寒くなったり、数日続くような長雨で出歩くのも躊躇していましたら、あっという間に桜の季節が通り過ぎようとしていました。かろうじて緑道の脇にある公園で接写。公園は子供たちが跳ね回っていたので写真を撮るのも気を使います。この季節は、梅、桃、桜と花が咲く樹々が多く、艶やかに咲く花もあれば白くほ...
この日は大阪での食事会。長くお付き合いしている社長さんに呼ばれての酒席です。お店を指定された時にお店のサイトをみてみると日本酒がずらりとこだわりのお店のようでした。望むところです、これは日本酒で行かねばなりません。と言っても1合でも飲めばもうできあがっちゃうのでペースをゆっくりとそして美味しいお酒を選択しました。十四代の秘伝玉返し。なかなか飲めるお酒ではなく希少なお酒です。十四代は非常に人気の高い...
羽田空港の国内線サクララウンジに行ってきました。実は初めての訪問です。これまでずっとダイヤモンドでしたので今のラウンジができてからは行ったことがなく初めての訪問でした。そして驚きました、巨大なんです。ダイヤモンドプレミアラウンジのざっと2倍はありそうな感じで驚きましたが、それだけ会員が多いということなのでしょうね。おにぎりやパンがないだけで、質感も悪くありませんし良いラウンジだと感じました。そして...
左側の黒色は3月31日のスクショ、右側の赤色は4月になってからのスクショ。容赦なくステータスダウンしています。ダイヤモンドからJGP・サファイアと2つを通り越してクリスタルという3ランクダウンという大幅ダウンになりました。ご存知の通り、JALにはJGCという会員制度がありますのでクリスタルといえどワンワールドのサファイア相当になりますのでラウンジが使えたり不自由なく過ごせます。これまでのようにファーストラウンジ...
以前アナウンスしていましたが、ようやく情報がオープンになりました。JALのJGC Four Star以上の会員向けにマリオットが特別プランを出すと言うのででちょっと期待して待っていましたが、4月22日から開始だと言うのにこの日が終わろうとしている17時すぎになっても特に案内があるわけでもなく、URLもわからないと言う状況でした。そんなこともありマリオットに電話して少し話を聞くとともにURLを送っていただきました。ご担当いた...
2024年4月中旬、ようやくiPhone15(128GB blue)を買いました。それまでのiPhone7は6年使いましたのでもう十分使いましたし、十分に償却したといえます。iPhone4→5→6→7ときてようやく次へと進むことになり何にしようかと思案して15にしました。理由はいくつかありますが、きっとまた長く使うだろうから可能な限りサポート期間の長いものが良い、そう考えたときに最新のものにするとサポート期間が長くなるという結論がでたこ...
これまで3回に渡りお届けした大阪渡船場巡りめぐりの旅の最終回です。全部で8か所あるうち、渡ってきたのは3か所で、①天保山渡船場 ②甚兵衛渡船場 ④落合上渡船場という順番で渡ってきました。残すのは、5つになります。⑤→⑥→⑧→⑦→③という順番で行こうと目星をつけて、最初の⑤落合下渡船場を目指すことにしました。⑤の西成側から入るのがその後のルートを考え得るといいと考えて作戦を練りました。難波から大阪シティバス29系統(...
クアラルンプール旅行の楽しみは、なんてったって街角で飲むヒューガルデン。正確にはいうとここは商業施設のオープンな通路(パビリオンの通路のお店)のテーブルなので陽が差すわけではなくエアコンも効いていて過ごしやすいところにあります。私は夜は出歩かないので、このお店に行く時は少し遅い午後の時間になります。昼ごはんと夕ご飯のちょうど間の時間帯で少し早い晩御飯を食べると言う感じでここでヒューガルデンを飲むの...
昨年も2度3度とクアラルンプールに旅しましたが、ドリアンと巡り合うことがありませんでした。私が積極的に探していなかったこともありますが、『満記甜品』がコロナなどによる需要減でおそらくKLから撤退していることもあって諦めていたということもあります。もともとドリアンの産地ですから他にあるに違いないと考えて探して探したのが、このお店「D・MASKING」です。場所はブキビンタンで非常に便利で分かりやすいところにあり...
マレーシア航空のゴールデンラウンジ(ファースト)を今回利用しました。多分おそらく今回が最後の利用になるはずです。JALのダイヤモンド会員でいる最後のタイミングで利用できたことがありがたかったです。今回は、18時30分のチェックインカウンターのオープンと同時にチェックインしています。セキュリティゲートなどは待ち時間ゼロで自動化ゲートを通過しサテライト側に到着したのは18時50分を過ぎた頃になり19時前にはシャン...
先日お届けした記事の続報です。ただこれが最終版ではなく、おそらく遅くとも4月22日にはオープンになると思います。前回からすこしだけ進んだ内容をお伝えします。◉4月下旬スタートだったのが、4月22日からスタートするということが明示されました。開示されたのが、4月15日の遅い時間でしたので22日と言うとジャスト1週間後ですね。詳しくはこちらと書かれているのでクリックして進んでみました。クリックして内容を見ても正直な...
これまで2回に渡りお届けしてきた大阪渡船場をめぐる旅も今回で3回目になります。8つほどあるのですが、これまで2つほど渡り、今回で3つ目になります。今回、大正駅からアプローチしたのは「落合上(おちあいかみ)渡船場」になります。その後、「落合下(おちあいしも)渡船場」と「千本松(せんぼんまつ)渡船場」にも行きたかったのですが、最初に伺った「落合上(おちあいかみ)渡船場」で結構な距離感があり、これ以上他の渡...
JALのJGC Five Starのベネフィットを見ていて気がつきました。なんと、1泊ごとに2000ポイントがもらえる。日本国内とグアムで対象のホテルの場合のようだ。見つけた時はまだ詳細がわからないのでちょっとラッキーかもと思ったのです。国内100泊するとして2000ポイント×100泊=200,000ポイントが増えるかなと思ったのですが、往々にしてそんな上手い話はないですよね。これ、おそらく対象のホテルはとても限られて高級高額なホテル...
ビジネスクラスの機内食は和食を選ぶことが多く、洋食を選んだことはないかもしれません。今回も和食を選択しています。シャンパーニュをいただきながらちょいちょいとつまみながらいただきます。これはメインの前の先付けという扱いなのでしょうか、結構なボリュームがあります。あんかけした料理が目立つというかあんかけしたのが多いよなぁというイメージがあります。実際にはそんなに多いわけではないと思うのですが、それほど...
今回利用した機材は767−300という比較的小さい機材になります。ビジネスクラスの座席は JAL SKY SUITE Ⅱ と言うものになります。あたりともいえずハズレともいえずでしょうか。個人的には十分満足していますが JAL SKY SUITE と呼ばれている機材の方が良いかなと思います。いわゆるフルフラットのシートなので、とても快適です。上には上があるのでキリがない世界ですが、個人的にはこれで十分に満足しています。今回は特典航...
クアラルンプールはガーデンシティというか緑が濃い街です。そしてねむの木らしい樹木をよく見かけます。葉っぱの形からそうじゃないかなと想像しているのですが、正しいのかどうかはわかりません。この日はTRXにある商業施設に向けて歩いていたところ、写真のような巨木に出会いました。このエリアは再開発エリアでいわば金融街、東京で言うと金融街ではないけれど西新宿のようなところでしょうか、全てを潰して巨大なビルや商業...
USB-Cの電源コンセント(USB Power Delivery)です。※USB Power Delivery(パワーデリバリー)とは、アダプターと接続機器間で情報をやり取りすることで、その機器間における最適な電力を選択し、高速充電を実現するUSB規格です。これは2個口なのですが、2個口は中途半端ですね。3個口を買えばよかったと今になって思っています。買うときに3個口もみたのですが高すぎました。ネットを探せば1000円未満でいくらでもあるのですが、...
マリオットもに無事50泊し、来季のプラチナレベルに到達しました。ご存知の通り2月からダブルカウントのキャンペーンをいている最中なので多くの方がこの期間に滞在しているのではないかなと想像します。国内でも宿泊しましたが基本的にはクアラルンプールで少し長く滞在していたのでその宿泊分がダブルでドカンと乗っかったなぁと思います。いつもであれば50泊に到達したら速やかに案内が来るのですが、今回は3週間後の案内でした...
ウェスティンクアラルンプールに宿泊した数日後にJWマリオットに移動しました。なぜホッピングするかというとそれは飽きが来ないようにということが1番です。流石に1泊ごとのホッピングはしませんのでかわいいものです。これが滞在数カウントの概念が残っているならば1泊ごとにホッピングするのも意味がありますが、今はもうそういう概念がないので頻繁なホッピングはしません。適度なホテルチェンジといった所です。この2つのホテ...
よく海外で何をしているのあと聞かれます。そして今回のKL滞在で何かしたのかと聞かれても答えられないのです。それはほとんどの旅行でもそうなのですが、なにもしないからです。何もしないのになぜ海外に行くのかと聞かれてもなかなか上手に答えられないでいます。そんなときは、何もしない贅沢を味わっています、と答えています。流石に全く何もしないかと言われるとそんなことはないのです。昼ごはんは食べに出かけます。今回で...
クアラルンプール(KL)での食事の楽しみはなんと言っても鼎泰豊での食事でしょうか。小籠包が有名なお店ですが、美味しいのは小籠包に限らず何を食べてもハズレを引かないという感じがします。イスラミックな国では豚を使わないので味は今ひとつだったということをジャカルタで経験してきていますが、このKLの鼎泰豊では豚を使う店と使わない店が明確になっていて、私がいくパビリオンの店舗は豚を使う店なのでとても美味しく感じ...