6月25日、久しぶりにビッグなキャンペーンがターキッシュエアラインからリリースされた。わかりやすくいえば、ターキッシュエアラインでイスタンブールから6大陸に向かうフライトに有償航空券で搭乗することが条件。事後加算はNG。以遠圏区間はNG。コードシェア便はNG。予約&搭乗期間:6/27-10/27。対象期間も結構あり、この秋(9月10月)に飛ぶのも悪くないなぁと頭の片隅に入れていましたが、なんといきなり終了のアナウンス。す...
JAL / ANAでのマイレージ生活とMarriott(マリオット) / SPG(スターウッド) ライフタイムチタン生活の毎日を綴ります。
マイレージとホテルの話題が中心です。 ・JAL-Diamond+JGC ・SPG/Marriott-LifetimeTitanium
私のMacBook AirのHDDの容量です。500GBの半分ほどを使っているのですが、1番容量を占めているのがシステムデータで164GBもあります。一体なんやねんという感じのものです。これがどんどん大きくなっていって埋め尽くされる時が来るのかと思うと怖いですね。簡単に削除はできないので悩ましいです。Mac特有のものなのか、フラッシュストレージだとそうなるんだとも聞きましたが、何が正解かはわかりません。ファイルを確認していき...
アップルは例年9月に新しいiPhoneをリリースしていますので、今年も期待通りにiPhone16を発表するようです。日本時間の9月10日深夜2時とのことなので朝起きたらネットには新型iPhoneの情報で溢れていそうで、今から楽しみです。ただ今回はこの春にiPhone15を買ったばかりですので購入の検討をすることはありません。正直なところ、新しい機能などはほとんど使いこなせてないです。普段していることって、さまざまなアプリを利用す...
滅多に履かなくなったのですが、この日は革靴で。カジュアルな中でもカチッとしないといけない時もあり、そんな時はジーンズで失礼するけれど靴だけはプレーントゥの革靴にしたりして。それに薄いジャケットを着て、、、でもカジュアルすぎました(笑)こんな暑い盛りにスーツを着るのは無理がありますね。今の日本は昔とはまるで違います。スーツもネクタイもワイシャツも気候にあった衣類とは言えません。そんな異常な気候の国で...
この日は、後輩から連絡があり丸の内で食事でした。彼のことだから抜かりはないので今回も彼持ちのはず。前回もそうだったので、今回もおそらくそうなるだろう。しからばしっかり手土産を用意せねばなりません。手土産はヴィタメールのマカダミア・ショコラのたくさん入っているものをよういしました。最近のマイブームなんです、これ(笑)義理堅い方でことあるごとに相談事や報告が入ります。2年に1回くらいですが、成し遂げた...
タイトル的にそそる記事がYahooに出ていたので読み進めてみると、なんだか結論がよくわからない記事でした。まぁ、そういうのは良くあるので仕方がないのですね。昔から、航空事業とホテル事業は、シナジーがあるともっともらしく言われてきました。でも本当にそうだろうか?また、航空会社の多角化戦略の一角としてホテル経営が行われてきたこともあり、JALやANAでも追随したといえる。しかしながらいずれも巨額の損失を出して撤...
普段クルマに乗ることがあまりないので関係ないと言われれば関係ないのですが、長年の疑問があります。よくある駐車場の表示なのですが、どう読んでいいのかがわかりません。基本料金 0:00−24:00 30分200円とあるので、1時間400円として朝9時から夕方17時までの8時間停めるとしたら、3200円ということでしょうか。それとも駐車後24時間は800円とあるので、3200円ではなく800円で済むという理解でいいのでしょうか。また夜を跨ぐ...
この日は八重洲で同僚たちと一献。長く勤めた同僚が会社に一区切りをつけることになって、送り出しの宴となった。思えば30過ぎくらいから近しいところで仕事をしてきているので25年以上は一緒に仕事して来たんじゃなかろうか。お互い専門分野は違うけれど、一緒に仕事することも多く、長い縁となりました。仕事はもちろんだけれど、一緒に海外に行ったりもした思い出も良い思い出になっています。いつもシラフなのか酔っているのか...
久しぶりに天美を買いました。それも白天と黒天の2つ。友人へのプレゼントにと思ってお酒を買いに行ったところ天美を見つけたので買うことにしました。どうせであれば私もほしいと思ってもう1本。白天2本にしようかと思ったのですが、白天は1本しかありませんでしたので、白天と黒天の組み合わせになりました。私ように白天、友人ように黒天の予定です。昨年11月だったか12月だったか、天美の酒蔵の杜氏が退職してしまいました。...
岸田首相が次期総裁選挙には立候補しないそうだ。自動的に首相の座から降りることになる。一生懸命にやっていた気もするけれど、支持率は低かったようです。やらないといけないことが山積みで、できたこともあるだろうし、できなかったこともあるだろうけれど、実現したい世界観があったはずでそれはどうだったんだろうか。そもそもどういう日本にしていきたかったのか、それがわかっていない。2021年秋、岸田首相は自民党総裁選で...
関東地区には「茂蔵」という豆腐屋さんみたいな食品店舗が店舗展開をしています。ルールが豆腐屋さんなのでしょう、大豆加工食品をベースにしながら周辺領域にまで商品が広がって、自社店舗で販売しています。往往にして駅の近くで簡易的な店舗として出店しているように感じます。どの商品も美味しいし、デザート類も豆乳をベースにしていたりしてどこかヘルシー感があって罪悪感もなくなりちょいちょいと食べてしまいます。いろい...
今年のお盆の8月16日は、関東地方台風直撃で前日には航空各社で羽田発着路線のほとんどで欠航が確定していました。早々と結構が確定していたので直撃をくらった方は対応の選択肢があってよかったのかもしれません。・旅行を取りやめる・後日に振り返る・延泊の手配をする・別の手段で移動する今回のテーマは、画像の臨時便についてです。友人から臨時便が出てると聞いてWEBをみてみると17日の深夜の時間帯に那覇発羽田行きが3本設...
MacbookAirの購入を検討しているところです。以前も書いてきていますが、現在使っているものは2017年からなので丸7年、OSのサポートも終了してセキュリティの心配も出てきましたのでそろそろ引退の時期に来ています。現在のものが512GBなので1TBにしようと思っています。メモリは標準が8GBですが特に面倒な作業があるわけではないのでこれで十分。問題は、キーボードと電源アダプタです。キーボードは英語キーボード(USかUKかは...
大阪市内を歩いている時に見つけました。やけに色鮮やかなので、マンホールの存在に気が付きました。大阪万博は2025年に開催ですのでそれを記念してのマンホールでしょうか?工事の遅れだとか予算が膨れていているだとかいろいろ騒がれているようですが個人的には全く関心がないです。いまどきこういうイベントごとをする意味がわからないですし、経済の活性化なのでしょうか、それにしてもハコモノの経費ばかりで、手法が古いなぁ...
沖縄に不動産を買うつもりはないのですが、ウォッチしていた時期があります。確かに以前から高かった。そして今は不動産バブル状態とのことで、実需で必要な人には大変かも知れませんね。私が物件情報をウォッチしていた時期は、中華系の購入者が多いと聞いていたのですが、今はどうなんでしょうね。どこに住むにしてもクルマのない生活をしたいと思っているので、沖縄となるととても限られたところになりますよね。エリアも限られ...
最近株価が騒がしい。というか変化が大きすぎますね。7月11日にピークの42,000円ほどをつけたと思ったらそこがピークでそこからダラダラと下がっていました。そして月が変わる8月2日、5日に大きくドカンドカンと下落しましたが、10日ほどかけてようやく株価は戻ってきました。下がるのは一気にですが、戻すのには少々時間がかかりますね。でもなんとか戻してくれてちょっとホッとしています。アメリカの市況に左右されるのが東京の...
近頃は伊丹空港と阪急の蛍池駅を歩くようになったので、普段見落としているようなものを見かけるようになりました。これは伊丹空港を出て蛍池へ向かおうととしたあたりというのか、駐車場の前に掲げられているサインですね。こういうのがあるとは気が付きませんでした。これまではモノレールだったり空港バスだったりで大阪市内を目指していたのですが、モノレールだと基本的には気が付かないかな。バスだったら右側の窓側に座って...
とんかつのさくらというお店の記事は過去にも書いたことがありますが、チェーン店にもかかわらず極めて美味しいと感じています。価格もリーズナブルですし、味もボリュームも満足感が高いです。この日は出先でしたが、場所的にとんかつ、洋食、うどん、定食屋あたりが選択肢でしたが久しくたべていないとんかつのさくらに行くことにしました。選んだのはロースカツ定食(140g)。というものでした。いつもだいたいはこれを選ぶこと...
タイムリーにアップするのはやめにしました。少々時間を置いてアップすることにしました。だってあまりにすごいんですもの、這い上がれない。今となれば兆候はありましたよね。アメリカの雇用統計、かなり円高に振れていたこと、日銀の金利上げのアナウンス、そしてダウの急落、材料は揃っていたということでしょう。だから予測できて逃げることもできた方は多いかと思います。一方で逃げれなかった方もいると思います。多少下がる...
この日は洋食屋さんに行こうと決めていました。大阪の天六商店街の近くにある洋食屋さんのスエヒロには何度か行ってきました。最近はこのエリアをベースにすることが多く、食べるものに困らないというか食べる楽しみがあります。ありとあらゆるものが食べることができますし、味と価格にうるさい大阪人を納得させるには安くて美味しいという当たり前のことをやり続けないと淘汰されてしまいます。そんなところで長年やってきている...
ピーナッツはよく食べるんですよ。お腹すいた時にとか、カロリーは気になるんですけれど、まぁ、いいかって。柿ピーになるといろいろな菓子メーカーから出ていますが、ピーナツと柿ピーも含めて1番美味しいのはセブンアイから出ているものです。ヨーカドーやセブンイレブンで買えるので購入障壁は低いのですが、他社製品より少々高めに設定されていますが、味も納得、品質も納得というか全然違いますのでピーナツはもうセブン(ヨ...
わたし、マイルはほぼJALでしか集めていません。ホテルも多頻度で泊まりますが、マリオットカードではなくJALカードで決済して、基本的に支出は全てJALカードでJALマイルになるように集約しています。分散ではなく集中です。SFC会員でもあるのでANAマイルを貯めてもその使い道がありますが、マイルが分散するので極力JALカードあるいはJAL搭乗でJALマイルに集約しています。分散と集中、どちらが良いのかはそれぞれの考え方なので...
街を散策している時のこと。古い日本家屋の理化学機器屋さんの前を通り掛かり思わず1枚。今のフラスコってこんな形がトレンドなのかな、ちょっと細身で割れにくい感じがします。試験管に試験管立てなんかは昔からこんな感じだったような気がします。大きなガラスのスポイト、なんだか割ってしまいそうなくらい細いですね。思えば、小学生や中学生の時は理科が好きだったなぁ。先々理科系に行くかなと思ったのですが、高校生の時の...
この日は昼頃の羽田発のJAL便に乗ることになっていました。お昼時と重なるので「さぁ、お昼ご飯は何しよう」と色々考えながら空港に向かっていました。この日はコンビニでおにぎりにしようと決めて向かったのですが、最終的にはコンビニでハンバーガーとなりました。なぜか?それははみ出るメンチカツというネーミングと持った時にずっしりとした重さにこれなら一つで満腹になるかもしれないと感じたからです。実際、これ一つでお...
ここ何年かは、もうあまり飛行機(JAL)にも乗らなくなりました。年度ごとのステータスを追いかけることをやめた瞬間から有償で乗るのは年に20回くらいとなり激減しました。国内は新幹線に乗ることも増えましたし、こだわりはもう全くないのが現状です。黒カメ基準としてマイルストーンにしていた国内線1250回というのも無くなってしまいました。新JGC制度で繰上げ黒カメになってしまいましたので目標がなくなってしまっていたので...
滅多にないのですが、機内に忘れ物をしてしまいました。JAL便にて東京から乗って伊丹に到着。その後大阪市内に向かいました。飛行機を降りて1時間以上経過したころで大阪市内を歩いている時にふと腕時計をしていないことに気が付き「あれ?時計は?、あっ、忘れた!」とかなり慌てました。時計はアップルウォッチです。どこでなくしたのか考えてみて思い出すのは飛行機に着席したあと腕から外してシートポケットに入れたことを朧げ...
JR東日本は羽田空港と東京都心などを三つのルートで直結する新路線「羽田空港アクセス線」のうち、新木場方面の「臨海部ルート」を2031年度に開業する方向で調整していると明らかにしました。すでに「東山手ルート」は2031年度に開業することで決まっていましたので、同時に開業を目指す形になるのかもしれませんね。東京東部や千葉方面の方にもかなり朗報なニュースだと思います。そして「西山手ルート」は現在のところ開業時期が...
ローソンが上場廃止になった。上場企業として最後に発表した25年2月期第1四半期業績は、チェーン全店売上高が前年比5.2%増6,996億円、営業収益が5.8%増2,794億円と過去最高を更新した。投資がかさんだこともあり事業利益は0.4%減と前年を若干下回ったが、最終利益は5.4%増169億6,700万円とこちらも過去最高となり、上場企業としての「有終の美」を飾った。立派な数字ですよね。東証プライムの企業として素晴らしい業績だと思います...
JALマイルを使った特典を見ていて「おー、たったこれでいいのか」と思うような少ないマイルで取れたりするんですね。表示の画像は東南アジアのエコノミークラスの最低必要マイル数を表示しているものですが、この夏でも実際に空席はあるのでちょっと驚きです。それにこれ、片道じゃなくて往復です。バンコク往復で17500マイルというのは、感覚的には頭の中にあった必要マイル数の半分程度ですね。実際に日毎で見てみてみるとお盆を...
ランチどきにビールとピザ。この日はもう暑いシーズンに入っていてちょっと動いただけで汗だくになりました。こまめに水は飲むものの水分の放出が激しく、昼時にはビールでも飲もうと目星をつけてあるピザ屋さんに入りました。旅先でピザ屋さんにはしばしば入ります。ハズレは少ないのと美味しいピザに出会える機会も多いこともあって旅先でピザというのは私の中では定番です。それは日本でもですしアジアでも海外でもです。ピザは...
山口市を歩いてきました。山口市の見どころはいくつもあるのですが、個人的には街に中心部を流れる一の坂川と瑠璃光寺とサビエル聖堂が1番身近でしたし大好きです。瑠璃光寺は令和の大修復中ですし、サビエルの尖塔は近くから見ても遠くから見ても風情があり今回は遠くから見ることにしました。その代わり今回は一の坂川まで歩いてみに行きました。一の坂川には山口のシンボルとして親しまれる天然記念物・ゲンジボタルが生息して...
山口を歩いていました。商店街を出たところで国道沿いの道路を渡ろうとしていた時に、ふと横を見ると営業しているのかしていないのかわからない店の店先に壊れた秤(体重計)が置かれていました。なんとなく薬局だったのかなと思いながらも正確なことはわかりません。古い木造家屋の扉はサッシではなくて木枠の引き戸でした。なんでわざわざ店の前に壊れた秤を置いているのかがわかりません。多分おそらくお店も営業していないでし...
「ブログリーダー」を活用して、shojiさんをフォローしませんか?
6月25日、久しぶりにビッグなキャンペーンがターキッシュエアラインからリリースされた。わかりやすくいえば、ターキッシュエアラインでイスタンブールから6大陸に向かうフライトに有償航空券で搭乗することが条件。事後加算はNG。以遠圏区間はNG。コードシェア便はNG。予約&搭乗期間:6/27-10/27。対象期間も結構あり、この秋(9月10月)に飛ぶのも悪くないなぁと頭の片隅に入れていましたが、なんといきなり終了のアナウンス。す...
どこかで聞いたようなタイトルですが多少意識(まぁ真似しているという意味)しています。中原中也は故郷出身の詩人です。その彼の時代にこの「白銀」があったかどうかはわからないけれど、私が住んでいた40年前にはあったもので、よく食べたものです。まさに故郷の味といえます。かまぼこなので想像通りの味だけれど、かまぼこに想像する食感とはまるで異なる食感で唯一無二の味わいです。若い時にかまぼこが美味しいと思ったこと...
別府温泉に「貸し間旅館」なるものがあることを知りました。NHKのドキュメント72時間を見ていた時に貸し間旅館での人間模様を取り上げていました。お越しになる方々にはそれぞれがいろいろな思いを持って温泉にやってこられる姿に少し心動かされました。それ以来、いつか行ってみたいと思うようになっていました。貸し間旅館は湯治温泉みたいな感じでしょうか。部屋と温泉はあるので、食べたい人は温泉の蒸気で蒸し料理を作って、...
博多では連日の会食やら会合やら実にたくさん食べたのでした。高い店もあれば安い店もあり。写真は、安い店。鉄鍋餃子です。一般的な普通の餃子との違いはわからないですが、鉄鍋で出てくる餃子という感じですね。博多の街には実にたくさんの鉄鍋餃子のお店があります。以前からこんなにあったっけ、と思うくらいです。餃子の消費量もかなり多いと思うのですが、ランキングには出てくるのかな。このお店の餃子はかなりニンニクのエ...
ホテルを出てバスターミナルへ。博多発別府行きの切符は事前に買っています。お財布に入れたりボディバッグに入れたりポケットに入れたりしていました。そしてバスに乗る直前、列に並ぼうとして切符がないことに気がつきました。お財布、ボディバッグ、ポケット、どこにもありません。仕方がなく速攻で切符売り場に向かいました。「切符を紛失したけれどどうすればいい?」と聞くと「再度購入してください」ということになりました...
昨今のモバイルバッテリー、特にリチウムイオン電池の発火に関しては航空会社はかなりナーバスになっています。JALからのリリースを読みましたが、定期航空協会では、国土交通省と連携し、航空機内におけるモバイルバッテリーの発煙・発火等への対応を強化し、客室安全の一層の向上を図るための本邦航空運送事業者の統一的な取り組みとして行います。これはJALだけではなく他の航空会社も同じ基準で周知徹底されると思います。モバ...
久しぶりの福岡旅行です。昼過ぎの便なのでお昼ご飯はどうしようかなと悩みつつ、コンビニでパン1つ買ってちょっとおかきなどを。博多の街では連日食事やお酒の設定がありましたので可能な限りお腹は空けておきたいのでこんな感じになりました。今期これで16レグで17,254 FLY ONポイントとこのままじゃ今年はクリスタルさえ届きそうもないなぁとどこか諦めモードです。まぁ、JGCさえあればそれで良しというふうにも感じているので...
歳をとるとなかなか眠れなくなったりすることもしばしばあって最近はお薬を処方してもらっています。すぐに寝れてもなかなか睡眠を維持できないこともあってもう少し維持できるようなものはないかと相談して変えてもらったのですが、それが1回飲んで全く合いませんでした。23時10分、薬を飲みました。24時に薬が効いてきたのか、寝れるなぁと思っていたところ、ゾワゾワしてくる、恐怖感を感じる、寝ているのに目が回る、悪夢にう...
フランスの端っこを旅していた時。そう、ストラスブールでビールを飲んでいた時に頼んだフレンチソーセージ。French saucissonと書かれてたのでフレンチソーセージと想像して、それってなんだろうと思いつつオーダーして出てきたのがこれです。まさか丸ごとのサラミソーセージとは思いもせずでした。加えてこれはヘーゼルナッツ入りでした。それも初めてです。はっきり言って美味しいです。はっきり言って多過ぎます。一度にこんな...
ユニクロで買ったベリーショートの靴下。3足セットで900数十円、1000円するかしないか程度の価格です。この1ヶ月ほどでこれと全く同じものが3足続いて穴が空いたというか擦り切れて穴が空いてしまい廃棄処分にしたので買い直しになります。3足廃棄して3足買ったということなので靴下に関してはプラスマイナスゼロです。私が履く靴下は2種類です。無印良品で買うスニーカーインのものをベースにしているのですが、生地が少し厚めな...
JAL国際線ビジネスクラスに乗った際、森伊蔵の販売期間でもあり買うことができました。年中、販売しているわけではないのでそのタイミングと重ならないと買うことができないのですが、タイミングが重なると小さな幸せを味わうことができます。焼酎には芋・麦・米・蕎麦などを原料にした焼酎がありますがその中でも森伊蔵は芋を原料した焼酎です。学生時代は芋焼酎というとひどい匂いと痛い目にあった記憶しかない焼酎でしたが、そ...
コロナが明けた頃はよく行ったシェラトングランデオーシャンリゾート(私の呼び方は宮崎シェラトンです。地名+ブランドで呼びます)が最後を迎えました。ここ2-3年はJALのステータスも追いかけていないので国内長距離路線の沖縄にも行かなくなりましたし、この宮崎にも行かなくなりました。調べてみるとコロナ明けの2021・22・23年としばしば行ったものの、24・25年はゼロでした。離脱に関しては一度記事にしていますので下記にリ...
番外編にしないでも良かったのですが、もう一通りの連載記事は終了してい流ので番外編としてお届けします。フランクフルト空港にはサクララウンジがありました。ワンワールド系のラウンジは他にはキャセイがあるような表記をどこかで見たような気もしますが、チェックインしてゲート向かう途中に出くわすことはなかったので、あったとしてもちょっと違う場所なのかもしれませんね。同じような時間帯にすぐ近くのゲートから大韓航空...
先般、LOELの70Lキャリーを買ったことを記事でお届けています。欲しかったのは機内持ち込みサイズでしたが、なぜだか70Lという機内には持ち込めないサイズを買ってしまいました。大きいサイズも欲しかったので間違いではないのですが、順番が逆でした。まずは小さいサイズからのはずでしたが何を間違ったか大きいサイズから買ってしまいました。小さいサイズを買わねばなりません。色は少し明るめの色でも渋い色ということでサイズ...
ラーメンはあまり食べないのですが、この日は珍しくラーメンを。価格も高くないしそもそも大好きですし、我慢しきれず食べることにしました。若い時から九州ラーメンの文化圏でしたのでこの味は馴染みがあるしやはり美味しいなぁと感じます。健康のためあまり食べないようにしているのですがこの日は躊躇することなく食べました。ただし替え玉なしということにして(笑)私なりの流儀はコショウをたっぷりとかけることです。それは...
USB-A → USB-C への変換アダプタを買いました。ネットで見ていると300円から800円くらいだけれど、ダイソーなら100円。電気関連のモノにはあまりケチらないようにしているのだけれど、まぁ、今回はシンプルなモノでいいので100円のダイソーで買うことにしました。買った背景は、先日ちょっと記事にしましたが ICカードリーダがUSB-Aタイプで Macbook Air M4にはUSBーCしかないこともありハブを噛ませて接続したのですが読み込まな...
ストラスブールに行った際、ここはフランスなんだということに現地に行って気がつきました。使われている言葉もフランス語のようです、風景もドイツはちょっと違う明るさがある、顔も少し違うかもということに気がつきました。ううん、ちょっと違うな、わかってはいましたが、理解していなかったというのが正確なところでしょうか。そして、フランス産の食材でもあるバターが安く買えるかもしれないということに思い至りました。幸...
FLY ON ステイタスを目指してみませんか?っていうタイトルのメールが届きました。まさかJALからこんなメールがくるなんて思いもせずでした。今期は、この記事を書いている6月中旬の段階で、搭乗実績15 回 FLY ON ポイント16,686 ポイントという感じなので3万FOPに届く届かないかという線で推移しています。ここ2-3年はそんな感じなので例年通りとも言えます。FLY ON ステイタスを獲得するにはとても強い動機が必要ですが、それが...
6月は、九州・山口・広島方面へちょっと周遊してきます。航空券は往路の1区間のみ抑えています。元々は博多での友人たちとの飲み会があり行くことにしていました。その後、その足で小倉、中津、別府と廻った後に山口へと向かい少々滞在した後に広島方面に向かいます。その後はどういうルートを辿るかは現在のところ未定です。宿泊も多少の予約もありますが予約をしていない日もありどうなるのかはその時次第でということにしてあり...
土日はあまり出歩かないのですが、この日はたまたま日曜日に外出。昼どきになりご飯を食べようと思ったものの、どんなお店があるのかよくわからず、あってもものすごい人が並んでいて、圧倒されました。お昼、食べれそうもないや、、。圧倒されたというか負けた気分になりました。まさかこんなに混んでいるとは思いもしませんでした。諦めて電車に乗ろうと駅に向かっていたところ、プロントがあり人影もまばらでしたのでプロントに...
東京のマンション価格が高騰しているのは既出の話題だし誰もが知るところです。新築の価格は周辺中古相場から算出もされますので中古物件も同じように高いということを意味しています。平均で億ションというのは、真っ当な勤労世帯ではもはや東京にマンションを持つのは絶望的だということを表しています。年齢も年齢ですし最近はもうマンションが欲しいという希望は無くなっていますが、それでも時折ほしいなという思いがもたげて...
バンコク滞在も長くなりました。随分ゆっくりした滞在で、毎日朝にフィットネスルームでランニングして、朝ご飯を食べに行き、昼ごはんを食べに出るとその日にすることはほぼ無くなっていまいます。特に観光に行くようなところももうありませんし、食べに出るのが唯一のすることという感じになっていました。帰国便はCX便で香港経由で成田に向かいます。ホテルでタクシーを呼んでもらいました。こういう場合は時間的にもメーターで...
バンコクで香港の味を楽しめるなんて思いもせずちょっと嬉しくなりました。昨年、アイコンサイアムで添好運 (ティムホーワン)を見つけて入ってがっかりしたことがあったのですが、今回は正斗をアイコンサイアムで見つけて入ると、これがそのまんま香港の味でとても美味しくいただきました。正斗はセントラルのお店に数度行ったことがあり、シンプルだけれど美味しい味です。調べてみるとサイアムパラゴンにも店舗を出しているよ...
ビアリパブリックにやってきました。今回ルネッサンスホテルにしたのはこのお店に行くためです。なんと言ってもホテルの前にあるんですから最高の立地です。バンコクでは14時から17時までは酒類の販売はしないのでちょっと遅いランチで13時ごろに向かいました。この店、何度も来ているのですがいつも昼時です。わたしは夜はあまり出歩かないので夜に行ったことがありませんが、早い夜の時間帯である17時過ぎであればそれはアリかも...
今回のバンコク旅行ではオーキッドシェラトンに滞在した後にルネッサンス・バンコクにも滞在する形にしていました。オーキッドよりは少々高いのですが、ずっとオーキッドにこもっていても仕方がないので少しは都会を歩きたい(笑)最寄りの駅はBTSチットロム駅で駅から直ぐそばにあります。この写真は改札を出たあたりから写したものですが、駅の隣と言っても良い位置関係にあります。有償で5泊。スイートアップアワードを使い(現...
この日はオーキッドシェラトンからルネッサンスホテルへと移動する日です。BTSで行けないこともないし、タクシーで行けないこともないのですが、ちょうどいいタイミングなのでGrabを使ってみました。Grabアプリは、昨年クアラルンプールに行く際に入れてありいつでも使えるようにしていましたが使うタイミングがなくてそのままになっていました。クレジットカードはセットしておいたのであとは行き先にルネッサンスバンコクホテル...
昨日は、オーキッドシェラトンでのプラグの様子をお伝えしましたが、本日はその後に泊まったルネッサンスホテルでの様子を報告します。オーキッドとは少し違いました。3穴タイプのBFは使えませんでした。でも3穴でも使えるようで、3本目が丸い足のB3タイプが使えるようですが、私が持っていなかったので検証ができませんでした。A・C・SEとB3とが使えるようです。日本はAタイプですので、日本のプラグがそのままバンコクで使える...
先日バンコクのプラグはどうなんだろうという記事を書いています。過去にも何度か書いていてプラグはどうも私の関心ごとのひとつなようです。今回ちょうどバンコクに滞在してきましたのでプラグがどうだったかの記事になります。ホテルによりコンセントの形は異なるような気がしますが、比較的古いホテルにもかかわらず写真のように全ての(A/C/SE/BF)プラグが使えました。・iPhone用のプラグがありますが、これは日本で使ってい...
これです、これ。バンコクで1番したかったこと、それはヒューガルデンを飲むこと。昨年何度か行ったアイコンサイアムにあるスタンドバーで飲むことを楽しみにしていましたが、お店はありませんでした。アイコンサイアムの中では他に飲めるところがないか探してみたのですが、見当たりませんでした。ここに滞在している間には飲めないかもなぁと思っていました。そしてホテルの隣にあるリバーシティのスターバックスに行っていたと...
カクテルタイムにはあまり顔を出しませんでしたが、それでも何回かはいっています。チャオプラヤー川に沈む夕陽を観ながら飲む白ワインは美味しかったです。オードブルも美味しいものでしたし、満腹満足感のあるものです。遠くでは雨柱が見えました。こちらに来るかなと思って見ていましたが来ることはありませんでした。このラウンジは絶好のビューポイントでもありここから望む街の姿は素晴らしいものです。あぁバンコクに来てる...
今回のホテルはまずロイヤルオーキッドシェラトンの予約をしています。昨年も2回ほどこのホテルには泊まっていますがいずれもジュニアスイートにアサインされているので、おそらく今回もそうかもしれないと思っていたところ、前日になり予約を確認してみるとジュニアスイートの表示になっていました。ナイス!やっぱり安定のジュニアスイートです。十分に広さを感じることができる良い部屋で、お気に入りの部屋です。 朝ごは...
香港空港での乗り継ぎ時間は2時間40分あります。短くもなく長くもなくちょうどいい感じでしょうか。成田から乗り込んでそろそろ飛行機に乗るのも飽きが来る頃に到着するといういい位置関係といった感じです。今回はエコノミークラスを選択していますが、腰が痛くなることもあなく快適なフライトとなりました。次に乗る便のゲートを目指していたところ、ゲートの隣にThePierのラウンジを見つけました。位置関係も抜群でしたのでこち...
今回は成田発です。列車の遅延もなく予定通りの時刻に成田に到着しました。出国のセキュリティは朝7時からスタートなので少々待つことになりましたが人の動きを見てるとどうやらすいている感じがしました。チェックインの際にはボーディングパス2枚、ラウンジのインビテーションカードを2枚いただきました。インビテーションカードは成田のものと香港のものです。ファストトラックは、JALステータス会員(ダイヤモンド・JGP・サフ...
これは出発前日に書いた記事になります。今回のバンコク旅行でのホテルはロイヤルオーキッドシェラトンとルネッサンスです。オーキッドシェラトンは昨年2回宿泊しており、今年は今回が1回目になります。2年で3回という感じですね。バンコクでは比較的リーズナブルなホテルでお気に入りのホテルです。初回はジュニアスイート。2回目もジュニアスイート、おまけに部屋番号まで同じでした。そして今回も前日にジュニアスイートへのア...
燃えないゴミの日というか資源ごみで出されていた近所のゴミです。ファンドとかコンサルだとか中国だとか、少々古い本のようですが私の関心ごととクロスします。捨ててあるので持っていってもいいのですが、少々古いようなので内容も古くなっているでしょうし小さな文字を読むのは正直なところ辛いこともあり持ち帰って読むことはありませんでした。が、こういうテーマの本はワクワクしますね。私の仕事とは隣接していますし、共同...
この日は週末の博多を散策していました。博多駅から薬院方面を歩いていたのですが、途中で柳橋商店街があったので覗いてみました。小さな商店街で鮮度の良い魚や惣菜などを売るお店が多いかなという印象でした。アーケードに覆われていることもあり少々暗いかなという印象も持ちましたが、ところが歩き進めるとものすごい行列のお店があるじゃないですか。お腹は空いていないというかこれから昼ごはんが控えているので食べるわけに...
シャトーコスのワインを手に入れました。事情があって引き取ったものですが、ラベルにはうっすらとシミのようなものがあり、保存状態がどうだったのかがわからず、全体的に状態がいいのかはちょっとわからないです。ワインの量が減っているようには見えないのにシミがある理由がわかりませんが、でも滲み出たんでしょうね。なおラップしてありましたが私が剥がしました。1992年ヴィンテージですのでもう十分に飲み頃でしょうし、そ...
今回の福岡遠征は、東京ー大阪ー福岡ー東京というルートです。あらかじめ予約していたのは、航空券の価格変動が大きい福岡ー東京の路線だけであとはその時最適で数日前に予約をしています。東京ー大阪は2日前予約。大阪ー福岡は新幹線なので前日予約。福岡ー東京は1ヶ月前という感じです。福岡に遠征するのは4年3ヶ月ぶりです。十分な時間が取れなくて食べて飲んで寝ただけという感じでしたので、次回以降はもっと時間を作っていき...
この日は博多の東横インです。ここでの1番のメインはご当地モノもありましたが、肉じゃがでしょうか、正確には肉じゃがではないんです、それはじゃがいもがないからです。ただ味付けは肉じゃが、野菜は玉ねぎのみでふんだんに肉がありとても美味しいモノでした。博多は美味しいものが多いのでできるだけお腹は空けておきたいのですが、ついつい食べてしまいました。そしてこのご飯を食べた後チェックアウトしたのですが、駅に向か...
この日は同僚たちと博多で食事会。それぞれが博多に集合して夜会食をします。前の日から来る人、朝から飲んでいる人、観光に行く人、いろいろですが夜に全員が集まり食事会が用意されています。その前にこの日はお昼に薬院にあるお寿司屋さんで満腹酔っ払いとなってしまいました。あまりに美味しくて、あまりにリーズナブルで、このクラスの価格帯でこのクラスのクオリティの経験がありません。これまで食べてきたお寿司の中でもト...