6月25日、久しぶりにビッグなキャンペーンがターキッシュエアラインからリリースされた。わかりやすくいえば、ターキッシュエアラインでイスタンブールから6大陸に向かうフライトに有償航空券で搭乗することが条件。事後加算はNG。以遠圏区間はNG。コードシェア便はNG。予約&搭乗期間:6/27-10/27。対象期間も結構あり、この秋(9月10月)に飛ぶのも悪くないなぁと頭の片隅に入れていましたが、なんといきなり終了のアナウンス。す...
JAL / ANAでのマイレージ生活とMarriott(マリオット) / SPG(スターウッド) ライフタイムチタン生活の毎日を綴ります。
マイレージとホテルの話題が中心です。 ・JAL-Diamond+JGC ・SPG/Marriott-LifetimeTitanium
昔は豆はあまり食べませんでしたが、健康を意識するようになってからは豆類をとてもたくさん食べるようになりました。豆乳もしばしば飲みますし、レンズ豆、ひよこ豆、大豆、小豆、なんでもござれの状態です。とくにひよこ豆が好きです。豆類の食べ方はシンプルで茹でてサラダに乗せると言うだけです。茹でて缶詰などになっているものを基本的に使っていますが、ひよこ豆だけはそう言うのが見つからなくて乾燥した豆を茹でるしかあ...
【旅行】クローネンブルグ1664ブランはどこで飲めるんだろう?
先日のクアラルンプールで初めて飲んだ クローネンブルグ1664ブラン に夢中になっています。滞在期間中に5杯のみました。ブキビンタンで飲めるレストランを見つけたので毎日通って飲んだのですが、日本に戻ってからもあの味が忘れられません。クアラルンプールでは友人が滞在していたホテルのレストランなどでも扱っていましたし、ブキビンタンのレストランでも置いているのでこれからクアラルンプールに行く大きな動機づけになり...
自由民主党の総裁選挙を見ていました。なかなか予想するのが難しかったのですが、予想は外れましたし、ましてやまさか石破さんになるとは思いもせずでした。1次投票の結果から、決選投票でどうしてそういう結果が出るのかわからないというか予想だにできませんでした。国民の大きな注目を浴びた自民党の総裁選挙も石破さんに決まりこの秋は大きな流れがありそうですね。国内外に多くの問題を抱えていますが、頑張っていただきたい...
この日は大阪遠征。大阪に行ったならば焼肉を食べに行くことに決めていました。天王寺の平和という焼肉屋さんです。安くて美味しい、カウンターの焼肉屋さんです。お客さまの多くが1人か2人で食べている感じですね。それは何も男性だけではなく、ふらりと女性が一人で入ってきてビールや酎ハイを片手に楽しんでいらっしゃる方も多く、焼肉を食べることへの障壁がとても低いと感じます。サクッと食べてサクッと帰っていくという感じ...
【2024年夏クアラルンプール旅行】GoKLに乗ってみた(13)
GoKLが無料だったのは去年までで今年からは有料に変わっています。クアラルンプール中心部で運行されている無料バスで、観光客にとっては非常に便利なものでしたが、残念なことに2024年から外国人は有料となりました。支払い方は現金ではなく、交通カードのタッチ・アンド・ゴーやクレジットカードのタッチ決済となり(ほかにはQR決済・デビットカード決済)、いずれも一律1リンギット(30円ほど)となっています。すべての路線が...
短かったKL旅行も帰国日を迎えました。KUL発CX730便の出発時刻は0815です。2時間前に空港には到着していたいと考えると0615には空港到着。どうやって空港に行くかを考えた時にはタクシーかGrabしか選択の余地はありませんでした。KLセントラルまで行ってというのは考えにくく、空港までGrabで向かうことにしました。チェックアウトの作業中にGrabで呼び出しましたが、玄関を出た瞬間にGrabは到着という寸分隙間のないこれぞジャス...
【2024年夏クアラルンプール旅行】ルネッサンスの評価変え(11)
先日、ルネッサンスの後日談があるように書いていましたが、その後日談をお届けします。チェックインした当日はアップもないし、水は茶色いし、なんだか相性悪いかなと思っていたのですが、それがだんだんと評価が変わりました。まず水問題ですが、市の水道管工事があったようでその影響が出ているということで状態が悪いようであれば申し出てくれとペーパーが入っていました。写真を取り「こんな状態なのでチェンジしてね」とラウ...
【2024年夏クアラルンプール旅行】ラウンジは美味しい!(10)
エグゼクティブラウンジは25Fにありました。写真はそのごく一部を写したものですが、インテリアは部屋と通じるものがありましたしモダンだけれど温かみや木の質感を感じるものでとても好みのラウンジでした。テーブルも大きな木のテーブルもあれば2人席、4人席、ソファー席、窓側にカウンター席などいろいろなバリエーションがあり、毎回どこに座ろうかなと迷うほどで、とてもセンスが良いなと感じたのでした。好きです、このラウ...
【2024年夏クアラルンプール旅行】ルネッサンスクアラルンプール(9)
今回は、ウェスティンの後にルネッサンスに泊まることにしました。なんでルネッサンスかというと、長くリノベーションで閉鎖されていましたが、営業が再開されたからです。何度かホテルの前をバスで通っていて気になっていたホテルでした。そしてみてみると少ないポイントで泊まれることもあって泊まってみることにしました。いつもブキビンタンのウェスティンかJWでしたので少し世界を広げてみたい思いもありました。ウェスティン...
【2024年夏クアラルンプール旅行】ペタリンジャヤでの再会(8)
滞在期間が友人と重なりました。近郊のペタリンジャヤに滞在とのことでお邪魔することにしました。プトラジャヤやペタリンジャヤにもマリオット系のホテルがいくつもあるのですが、行ったことがありません。プトラジャヤは空港までの経路にありますし、乗り換えたりもしますからなんとなく雰囲気がわかりますがペタリンジャヤは行ったことがないこともありちょうどいい機会になりました。電車でも行けますが、この日は午後から雨模...
【2024年夏クアラルンプール旅行】KLの鼎泰豊はおいしい(7)
今回のクアラルンプール旅行の楽しみのひとつが鼎泰豊へ行くことでした。事前にパビリオンの店舗はリニューアル工事していたよとしばらく前からにKL滞在中の知人より伺っていたので工事が終わっているかどうか分からずでしたが行ってみると工事は終了して営業を再開していました。以前より明るい店舗になったように思います。店舗デザインや動線はよくなったんじゃないかなと思います。従業員の動きはまだ慣れていないようでチグハ...
【2024年夏クアラルンプール旅行】ヒューガルデンがおいしくない(6)
クアラルンプールでの食事には好き嫌いがはっきりしていたり、食べれないものが比較的多いこともあり苦労するのですが、ビールを飲む限りはそんな苦労はありません。今回もヒューガルデンを飲むことを楽しみにしていました。朝から運動したりして汗をかいたりお腹をすかせて飲みに行ったのですが「あれれ?」という味わいでした。生ビールですので鮮度や管理に問題があったのかもしれませんね。もってきてくれたときにすでに泡が減...
ホテル滞在の楽しみになったのがワークアウトです。今回滞在のウェスティンにはワークアウトルームがあります。色々なマシンがたくさん置かれていますが、私が使うのはいつもランニングマシンです。ほかにも色々あるので試してみたい気持ちもあるのですがなんだか難しそうで試したことがありません。筋力を高める運動もしてみたいんですけれど、、。よくわからないのでトライしたことがありません。同じように見えるマシンですが、...
【2024年夏クアラルンプール旅行】ウェスティンクアラルンプール(4)
最初に泊まったホテルはKLで最近気に入っているウェスティンクアラルンプールです。なんと言っても抜群のロケーションでブキビンタンに位置しておりパビリオンはすぐ目の前というのが何をもってしても変え難いほどの魅力のホテルです。プロパティはもう古い部類ですし東南アジアクオリティを感じる作りですから日本クオリティとは随分差がありますけれど、それでも過不足なく十分に満足できるホテルです。これまで3滞在してきて今...
今回の航空券は、羽田発香港経由クアラルンプール行きの航空券です。外資系航空会社のマイルで発券した特典航空券で、キャセイパシフィック航空の航空券です。香港での接続は2時間半くらいあるので十分な接続時間でもありますが、最終的にクアラルンプールのホテルに入ったのは22時30分くらいでしたので朝から晩まで飛行機に乗っていた気分です。エコノミークラスということもありますが、ひどく疲れました。羽田のチェックインカ...
【2024年夏クアラルンプール旅行】ホテルはこの2つで(2)
航空券だけは押さえていたのですが、ホテルは後回しにしていました。というのは、ひとまずKLまでは行くけれど、どこに行こうかと色々思案していたからです。ただ結局妙案が思いつかず、KL滞在ということになりました。今回はウェスティンクアラルンプールとルネッサンスクアラルンプールの組み合わせにしました。ウェスティンクアラルンプールはとてもロケーションも良く加えて相性の良いホテルですので、ここをベースにしてもう1...
連日残暑の厳しい日のランチ。この日は美味しいピザとビールを飲むと決めていました。お昼を少し過ぎたあたりでピークは過ぎてるんじゃないかなと思ってお店に行ってみると半分近く埋まっていましたが、やはり空いていました。ほぼ女性ばかりでした。頼んだのはランチメニューにあるマルガリータと生ビールです。サラダがついているのですが、冷たく冷えたサラダは美味しいですね。比較的ボリュームもあるので満足感があります。ピ...
なんとahamoが30GBに増量されるそうです。2024年10月1日(火)より、月額料金2,970円はそのままに、ahamoの月間利用可能データ量を20GBから30GBに増量されます。データ量の増量にあたり、現在ahamoを契約中のお客さまは手続きは不要です。海外旅行する人には人気のあるahamoですが、その1番の理由はデータ通信を国内でしようが海外でしようが関係なく、合算で20GB以内までであれば2,970円と定額だからです。それが30GBに増量される...
散歩の途中で見つけた看板に驚きました。ダチョウとかオーストリッチとか書かれているし、おまけにこれは吉野家で、ぶったまげました。食べれるのか、、。ダチョウとオーストリッチというのは同じものなのか。それにしても随分高いな。と色々と思考が巡りましたが、食べ物に神経質(食べ物に保守的な)な私には到底食べてみようとは思い至りませんでした。それにしても美味しいのだろうか。食べ物には保守的でチャレンジができませ...
最初に書いておきますと「どうでもいいこと」です(笑)トランジットという言葉はよく使われます。よくよく聞いてみると、それはトランスファーだよね、と思うことも多々ありますが、ううん、多々じゃない、ほとんどかな、トランジットもトランスファーも似たような言葉で同じように使われているようです。大きな意味で使われているのがトランジットで、狭い意味ではトランスファーとトランジットが混在しているというような感じで...
この日は、昼時に浦和に外出中でしたのでランチのことを考えねばなりませんでした。このエリアで、行ったことがあるのは、かつカレー屋(1軒)、お寿司屋(2軒)、イタリアン(3軒)といったところで意外にバリエーションがなく、イタリアンにしようかなと気持ちが傾いていた時に、そうだ和食屋があったなと過去何回か行ったことがある和食屋さんを思い出して行ってみました。予約しないで行ったのですがまだお昼が始まったとこ...
断捨離のしすぎでTシャツが1枚(+運動用シャツ2枚)という状況になってしまい、Tシャツを買わないといけなくなりました。現在あるその3つはいずれも無印のものなので、可能であればユニクロと無印以外のものがいいと思って探していたのです、最終的にはユニクロのものになってしまいました。エアリズム系のものなので乾きやすい運動用シャツですね。普通のコットンのものを探しに行ったつもりでしたが気に入ったものがなくてこれ...
9月の初めにJALよりもうすぐクリスタルだというご連絡のメールをいただきました。9月になった段階(8月が終わった段階)で、まだ搭乗回数25回 21,876 FLY ONポイント というレベルなので、今年は結構厳しいなぁ。なんとか30,000FOPのクリスタルには到達したいなと思うものの、残すところ年内4ヶ月で8,200FOPって、今の私には結構難易度が高いかもしれません。高いかもしれないじゃないな、高いです。と断言して良いと思います。...
先日、伊丹空港に行った時、搭乗ゲートのマシンが変わっていることに気がつきました。紙の搭乗券やスマートフォンに入れているアプリの搭乗券のQRコードをかざしてゲートを通過する形になっていますが、いつからこのマシンに変わっていたのだろうか、8月に気がつきましたが、7月以前もそうだった気もするし、あれれ?よく思い出せません。以前より通過する時間が早くなった気はあまりしませんでしたが、多少は早くなったのかな?な...
以前、やまやでしばしば買っていたエッティンガー。ここしばらくずっと取り扱いがなくて残念な思いをしていたのですが、ようやく再開したようで早速仕入れました。330ml缶24本で1ケース、税込3905円なので1歩なたり163円ほどになります。この価格、かなり格安ということもありますが、本格的なドイツの白ビールで極めて美味しいのでやめられません。日本のビールなら1缶の半分程度が適量なのですが、このエッティンガーはそれじ...
今回、お気に入りのSudioの製品をご案内させていただきます。今回は、Sudio社から Sudio K2 というワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンを提供いただいたこともありそのレポートさせていただきます。Sudio社は北欧のスウェーデン生まれのメーカーです。Sudioらしい洗練されたデザインのテイストを感じますし、デザインだけではなく機能性を兼ね備えた製品だと感じます。色はブラックとホワイトからの選択になります。価格は9,...
台風の話題が続きます。台風10号が関西に迫っていた時に、大阪にいました。やけにノロノロな台風なので飛行機に乗るタイミングと到来するタイミングが重ならないでくれたらいいなと思っていました。午前中の方が影響が少ないのか、午後の方が影響が少ないのかの予測が難しかったのですが、その間の時間帯の設定しました。この日は伊丹空港発のフライトは運行に影響が見込まれることもあり、変更・払い戻しに特別な対応をしてくれる...
8月の終わりに現れた台風10号は、九州あたりに大きな被害を出しましたが、その後、なんだか勢力は弱まり、軌道も予測がつかずで変な動きになりましたね。台風の中心から遠く離れたところで大雨をもたらしたりしてどこで被害が出るのか予想もできなくなっているように思います。そして新幹線は雨に弱いなぁというのが最近の感想です。ある一定の数値以上の雨が降ると運転が取りやめにするようにしているので、昨今多発している大雨...
今のRIMOWAって驚くほどものすごく高いんですね。私が最初にRIMOWAを手にしたのは2004年クラシックフライトの33L(20インチ)を並行モノで買った時からです。その後、大小のサルサを同じく並行輸入で買っています。並行モノということもあって全体的に安いモノでしたがクラシックフライトで48,000円、サルサに至っては26,000円で買えたりもしましたし、今の価格にはなかなかついていけません。頭では理解しているのですが、気持ち...
海外でキャッシュ(現金)を使うケースがどんどん減っています。例えば、1−2万円もタイバーツやマレーシアリンギットを両替したりクレジットカードでキャッシングしたりするとそれでもかなり意識して使わないと使いきれなくなってしまいます。ただ手持ちのキャッシュがゼロでもいいかというとそうでもなくて最低限キャッシュも欲しいんですよね。それは例えばチップで使ったりもするのでキャッシュ全くないと困るんです。これまで...
「ブログリーダー」を活用して、shojiさんをフォローしませんか?
6月25日、久しぶりにビッグなキャンペーンがターキッシュエアラインからリリースされた。わかりやすくいえば、ターキッシュエアラインでイスタンブールから6大陸に向かうフライトに有償航空券で搭乗することが条件。事後加算はNG。以遠圏区間はNG。コードシェア便はNG。予約&搭乗期間:6/27-10/27。対象期間も結構あり、この秋(9月10月)に飛ぶのも悪くないなぁと頭の片隅に入れていましたが、なんといきなり終了のアナウンス。す...
どこかで聞いたようなタイトルですが多少意識(まぁ真似しているという意味)しています。中原中也は故郷出身の詩人です。その彼の時代にこの「白銀」があったかどうかはわからないけれど、私が住んでいた40年前にはあったもので、よく食べたものです。まさに故郷の味といえます。かまぼこなので想像通りの味だけれど、かまぼこに想像する食感とはまるで異なる食感で唯一無二の味わいです。若い時にかまぼこが美味しいと思ったこと...
別府温泉に「貸し間旅館」なるものがあることを知りました。NHKのドキュメント72時間を見ていた時に貸し間旅館での人間模様を取り上げていました。お越しになる方々にはそれぞれがいろいろな思いを持って温泉にやってこられる姿に少し心動かされました。それ以来、いつか行ってみたいと思うようになっていました。貸し間旅館は湯治温泉みたいな感じでしょうか。部屋と温泉はあるので、食べたい人は温泉の蒸気で蒸し料理を作って、...
博多では連日の会食やら会合やら実にたくさん食べたのでした。高い店もあれば安い店もあり。写真は、安い店。鉄鍋餃子です。一般的な普通の餃子との違いはわからないですが、鉄鍋で出てくる餃子という感じですね。博多の街には実にたくさんの鉄鍋餃子のお店があります。以前からこんなにあったっけ、と思うくらいです。餃子の消費量もかなり多いと思うのですが、ランキングには出てくるのかな。このお店の餃子はかなりニンニクのエ...
ホテルを出てバスターミナルへ。博多発別府行きの切符は事前に買っています。お財布に入れたりボディバッグに入れたりポケットに入れたりしていました。そしてバスに乗る直前、列に並ぼうとして切符がないことに気がつきました。お財布、ボディバッグ、ポケット、どこにもありません。仕方がなく速攻で切符売り場に向かいました。「切符を紛失したけれどどうすればいい?」と聞くと「再度購入してください」ということになりました...
昨今のモバイルバッテリー、特にリチウムイオン電池の発火に関しては航空会社はかなりナーバスになっています。JALからのリリースを読みましたが、定期航空協会では、国土交通省と連携し、航空機内におけるモバイルバッテリーの発煙・発火等への対応を強化し、客室安全の一層の向上を図るための本邦航空運送事業者の統一的な取り組みとして行います。これはJALだけではなく他の航空会社も同じ基準で周知徹底されると思います。モバ...
久しぶりの福岡旅行です。昼過ぎの便なのでお昼ご飯はどうしようかなと悩みつつ、コンビニでパン1つ買ってちょっとおかきなどを。博多の街では連日食事やお酒の設定がありましたので可能な限りお腹は空けておきたいのでこんな感じになりました。今期これで16レグで17,254 FLY ONポイントとこのままじゃ今年はクリスタルさえ届きそうもないなぁとどこか諦めモードです。まぁ、JGCさえあればそれで良しというふうにも感じているので...
歳をとるとなかなか眠れなくなったりすることもしばしばあって最近はお薬を処方してもらっています。すぐに寝れてもなかなか睡眠を維持できないこともあってもう少し維持できるようなものはないかと相談して変えてもらったのですが、それが1回飲んで全く合いませんでした。23時10分、薬を飲みました。24時に薬が効いてきたのか、寝れるなぁと思っていたところ、ゾワゾワしてくる、恐怖感を感じる、寝ているのに目が回る、悪夢にう...
フランスの端っこを旅していた時。そう、ストラスブールでビールを飲んでいた時に頼んだフレンチソーセージ。French saucissonと書かれてたのでフレンチソーセージと想像して、それってなんだろうと思いつつオーダーして出てきたのがこれです。まさか丸ごとのサラミソーセージとは思いもせずでした。加えてこれはヘーゼルナッツ入りでした。それも初めてです。はっきり言って美味しいです。はっきり言って多過ぎます。一度にこんな...
ユニクロで買ったベリーショートの靴下。3足セットで900数十円、1000円するかしないか程度の価格です。この1ヶ月ほどでこれと全く同じものが3足続いて穴が空いたというか擦り切れて穴が空いてしまい廃棄処分にしたので買い直しになります。3足廃棄して3足買ったということなので靴下に関してはプラスマイナスゼロです。私が履く靴下は2種類です。無印良品で買うスニーカーインのものをベースにしているのですが、生地が少し厚めな...
JAL国際線ビジネスクラスに乗った際、森伊蔵の販売期間でもあり買うことができました。年中、販売しているわけではないのでそのタイミングと重ならないと買うことができないのですが、タイミングが重なると小さな幸せを味わうことができます。焼酎には芋・麦・米・蕎麦などを原料にした焼酎がありますがその中でも森伊蔵は芋を原料した焼酎です。学生時代は芋焼酎というとひどい匂いと痛い目にあった記憶しかない焼酎でしたが、そ...
コロナが明けた頃はよく行ったシェラトングランデオーシャンリゾート(私の呼び方は宮崎シェラトンです。地名+ブランドで呼びます)が最後を迎えました。ここ2-3年はJALのステータスも追いかけていないので国内長距離路線の沖縄にも行かなくなりましたし、この宮崎にも行かなくなりました。調べてみるとコロナ明けの2021・22・23年としばしば行ったものの、24・25年はゼロでした。離脱に関しては一度記事にしていますので下記にリ...
番外編にしないでも良かったのですが、もう一通りの連載記事は終了してい流ので番外編としてお届けします。フランクフルト空港にはサクララウンジがありました。ワンワールド系のラウンジは他にはキャセイがあるような表記をどこかで見たような気もしますが、チェックインしてゲート向かう途中に出くわすことはなかったので、あったとしてもちょっと違う場所なのかもしれませんね。同じような時間帯にすぐ近くのゲートから大韓航空...
先般、LOELの70Lキャリーを買ったことを記事でお届けています。欲しかったのは機内持ち込みサイズでしたが、なぜだか70Lという機内には持ち込めないサイズを買ってしまいました。大きいサイズも欲しかったので間違いではないのですが、順番が逆でした。まずは小さいサイズからのはずでしたが何を間違ったか大きいサイズから買ってしまいました。小さいサイズを買わねばなりません。色は少し明るめの色でも渋い色ということでサイズ...
ラーメンはあまり食べないのですが、この日は珍しくラーメンを。価格も高くないしそもそも大好きですし、我慢しきれず食べることにしました。若い時から九州ラーメンの文化圏でしたのでこの味は馴染みがあるしやはり美味しいなぁと感じます。健康のためあまり食べないようにしているのですがこの日は躊躇することなく食べました。ただし替え玉なしということにして(笑)私なりの流儀はコショウをたっぷりとかけることです。それは...
USB-A → USB-C への変換アダプタを買いました。ネットで見ていると300円から800円くらいだけれど、ダイソーなら100円。電気関連のモノにはあまりケチらないようにしているのだけれど、まぁ、今回はシンプルなモノでいいので100円のダイソーで買うことにしました。買った背景は、先日ちょっと記事にしましたが ICカードリーダがUSB-Aタイプで Macbook Air M4にはUSBーCしかないこともありハブを噛ませて接続したのですが読み込まな...
ストラスブールに行った際、ここはフランスなんだということに現地に行って気がつきました。使われている言葉もフランス語のようです、風景もドイツはちょっと違う明るさがある、顔も少し違うかもということに気がつきました。ううん、ちょっと違うな、わかってはいましたが、理解していなかったというのが正確なところでしょうか。そして、フランス産の食材でもあるバターが安く買えるかもしれないということに思い至りました。幸...
FLY ON ステイタスを目指してみませんか?っていうタイトルのメールが届きました。まさかJALからこんなメールがくるなんて思いもせずでした。今期は、この記事を書いている6月中旬の段階で、搭乗実績15 回 FLY ON ポイント16,686 ポイントという感じなので3万FOPに届く届かないかという線で推移しています。ここ2-3年はそんな感じなので例年通りとも言えます。FLY ON ステイタスを獲得するにはとても強い動機が必要ですが、それが...
6月は、九州・山口・広島方面へちょっと周遊してきます。航空券は往路の1区間のみ抑えています。元々は博多での友人たちとの飲み会があり行くことにしていました。その後、その足で小倉、中津、別府と廻った後に山口へと向かい少々滞在した後に広島方面に向かいます。その後はどういうルートを辿るかは現在のところ未定です。宿泊も多少の予約もありますが予約をしていない日もありどうなるのかはその時次第でということにしてあり...
土日はあまり出歩かないのですが、この日はたまたま日曜日に外出。昼どきになりご飯を食べようと思ったものの、どんなお店があるのかよくわからず、あってもものすごい人が並んでいて、圧倒されました。お昼、食べれそうもないや、、。圧倒されたというか負けた気分になりました。まさかこんなに混んでいるとは思いもしませんでした。諦めて電車に乗ろうと駅に向かっていたところ、プロントがあり人影もまばらでしたのでプロントに...
東京のマンション価格が高騰しているのは既出の話題だし誰もが知るところです。新築の価格は周辺中古相場から算出もされますので中古物件も同じように高いということを意味しています。平均で億ションというのは、真っ当な勤労世帯ではもはや東京にマンションを持つのは絶望的だということを表しています。年齢も年齢ですし最近はもうマンションが欲しいという希望は無くなっていますが、それでも時折ほしいなという思いがもたげて...
バンコク滞在も長くなりました。随分ゆっくりした滞在で、毎日朝にフィットネスルームでランニングして、朝ご飯を食べに行き、昼ごはんを食べに出るとその日にすることはほぼ無くなっていまいます。特に観光に行くようなところももうありませんし、食べに出るのが唯一のすることという感じになっていました。帰国便はCX便で香港経由で成田に向かいます。ホテルでタクシーを呼んでもらいました。こういう場合は時間的にもメーターで...
バンコクで香港の味を楽しめるなんて思いもせずちょっと嬉しくなりました。昨年、アイコンサイアムで添好運 (ティムホーワン)を見つけて入ってがっかりしたことがあったのですが、今回は正斗をアイコンサイアムで見つけて入ると、これがそのまんま香港の味でとても美味しくいただきました。正斗はセントラルのお店に数度行ったことがあり、シンプルだけれど美味しい味です。調べてみるとサイアムパラゴンにも店舗を出しているよ...
ビアリパブリックにやってきました。今回ルネッサンスホテルにしたのはこのお店に行くためです。なんと言ってもホテルの前にあるんですから最高の立地です。バンコクでは14時から17時までは酒類の販売はしないのでちょっと遅いランチで13時ごろに向かいました。この店、何度も来ているのですがいつも昼時です。わたしは夜はあまり出歩かないので夜に行ったことがありませんが、早い夜の時間帯である17時過ぎであればそれはアリかも...
今回のバンコク旅行ではオーキッドシェラトンに滞在した後にルネッサンス・バンコクにも滞在する形にしていました。オーキッドよりは少々高いのですが、ずっとオーキッドにこもっていても仕方がないので少しは都会を歩きたい(笑)最寄りの駅はBTSチットロム駅で駅から直ぐそばにあります。この写真は改札を出たあたりから写したものですが、駅の隣と言っても良い位置関係にあります。有償で5泊。スイートアップアワードを使い(現...
この日はオーキッドシェラトンからルネッサンスホテルへと移動する日です。BTSで行けないこともないし、タクシーで行けないこともないのですが、ちょうどいいタイミングなのでGrabを使ってみました。Grabアプリは、昨年クアラルンプールに行く際に入れてありいつでも使えるようにしていましたが使うタイミングがなくてそのままになっていました。クレジットカードはセットしておいたのであとは行き先にルネッサンスバンコクホテル...
昨日は、オーキッドシェラトンでのプラグの様子をお伝えしましたが、本日はその後に泊まったルネッサンスホテルでの様子を報告します。オーキッドとは少し違いました。3穴タイプのBFは使えませんでした。でも3穴でも使えるようで、3本目が丸い足のB3タイプが使えるようですが、私が持っていなかったので検証ができませんでした。A・C・SEとB3とが使えるようです。日本はAタイプですので、日本のプラグがそのままバンコクで使える...
先日バンコクのプラグはどうなんだろうという記事を書いています。過去にも何度か書いていてプラグはどうも私の関心ごとのひとつなようです。今回ちょうどバンコクに滞在してきましたのでプラグがどうだったかの記事になります。ホテルによりコンセントの形は異なるような気がしますが、比較的古いホテルにもかかわらず写真のように全ての(A/C/SE/BF)プラグが使えました。・iPhone用のプラグがありますが、これは日本で使ってい...
これです、これ。バンコクで1番したかったこと、それはヒューガルデンを飲むこと。昨年何度か行ったアイコンサイアムにあるスタンドバーで飲むことを楽しみにしていましたが、お店はありませんでした。アイコンサイアムの中では他に飲めるところがないか探してみたのですが、見当たりませんでした。ここに滞在している間には飲めないかもなぁと思っていました。そしてホテルの隣にあるリバーシティのスターバックスに行っていたと...
カクテルタイムにはあまり顔を出しませんでしたが、それでも何回かはいっています。チャオプラヤー川に沈む夕陽を観ながら飲む白ワインは美味しかったです。オードブルも美味しいものでしたし、満腹満足感のあるものです。遠くでは雨柱が見えました。こちらに来るかなと思って見ていましたが来ることはありませんでした。このラウンジは絶好のビューポイントでもありここから望む街の姿は素晴らしいものです。あぁバンコクに来てる...
今回のホテルはまずロイヤルオーキッドシェラトンの予約をしています。昨年も2回ほどこのホテルには泊まっていますがいずれもジュニアスイートにアサインされているので、おそらく今回もそうかもしれないと思っていたところ、前日になり予約を確認してみるとジュニアスイートの表示になっていました。ナイス!やっぱり安定のジュニアスイートです。十分に広さを感じることができる良い部屋で、お気に入りの部屋です。 朝ごは...
香港空港での乗り継ぎ時間は2時間40分あります。短くもなく長くもなくちょうどいい感じでしょうか。成田から乗り込んでそろそろ飛行機に乗るのも飽きが来る頃に到着するといういい位置関係といった感じです。今回はエコノミークラスを選択していますが、腰が痛くなることもあなく快適なフライトとなりました。次に乗る便のゲートを目指していたところ、ゲートの隣にThePierのラウンジを見つけました。位置関係も抜群でしたのでこち...
今回は成田発です。列車の遅延もなく予定通りの時刻に成田に到着しました。出国のセキュリティは朝7時からスタートなので少々待つことになりましたが人の動きを見てるとどうやらすいている感じがしました。チェックインの際にはボーディングパス2枚、ラウンジのインビテーションカードを2枚いただきました。インビテーションカードは成田のものと香港のものです。ファストトラックは、JALステータス会員(ダイヤモンド・JGP・サフ...
これは出発前日に書いた記事になります。今回のバンコク旅行でのホテルはロイヤルオーキッドシェラトンとルネッサンスです。オーキッドシェラトンは昨年2回宿泊しており、今年は今回が1回目になります。2年で3回という感じですね。バンコクでは比較的リーズナブルなホテルでお気に入りのホテルです。初回はジュニアスイート。2回目もジュニアスイート、おまけに部屋番号まで同じでした。そして今回も前日にジュニアスイートへのア...
燃えないゴミの日というか資源ごみで出されていた近所のゴミです。ファンドとかコンサルだとか中国だとか、少々古い本のようですが私の関心ごととクロスします。捨ててあるので持っていってもいいのですが、少々古いようなので内容も古くなっているでしょうし小さな文字を読むのは正直なところ辛いこともあり持ち帰って読むことはありませんでした。が、こういうテーマの本はワクワクしますね。私の仕事とは隣接していますし、共同...
この日は週末の博多を散策していました。博多駅から薬院方面を歩いていたのですが、途中で柳橋商店街があったので覗いてみました。小さな商店街で鮮度の良い魚や惣菜などを売るお店が多いかなという印象でした。アーケードに覆われていることもあり少々暗いかなという印象も持ちましたが、ところが歩き進めるとものすごい行列のお店があるじゃないですか。お腹は空いていないというかこれから昼ごはんが控えているので食べるわけに...
シャトーコスのワインを手に入れました。事情があって引き取ったものですが、ラベルにはうっすらとシミのようなものがあり、保存状態がどうだったのかがわからず、全体的に状態がいいのかはちょっとわからないです。ワインの量が減っているようには見えないのにシミがある理由がわかりませんが、でも滲み出たんでしょうね。なおラップしてありましたが私が剥がしました。1992年ヴィンテージですのでもう十分に飲み頃でしょうし、そ...
今回の福岡遠征は、東京ー大阪ー福岡ー東京というルートです。あらかじめ予約していたのは、航空券の価格変動が大きい福岡ー東京の路線だけであとはその時最適で数日前に予約をしています。東京ー大阪は2日前予約。大阪ー福岡は新幹線なので前日予約。福岡ー東京は1ヶ月前という感じです。福岡に遠征するのは4年3ヶ月ぶりです。十分な時間が取れなくて食べて飲んで寝ただけという感じでしたので、次回以降はもっと時間を作っていき...
この日は博多の東横インです。ここでの1番のメインはご当地モノもありましたが、肉じゃがでしょうか、正確には肉じゃがではないんです、それはじゃがいもがないからです。ただ味付けは肉じゃが、野菜は玉ねぎのみでふんだんに肉がありとても美味しいモノでした。博多は美味しいものが多いのでできるだけお腹は空けておきたいのですが、ついつい食べてしまいました。そしてこのご飯を食べた後チェックアウトしたのですが、駅に向か...
この日は同僚たちと博多で食事会。それぞれが博多に集合して夜会食をします。前の日から来る人、朝から飲んでいる人、観光に行く人、いろいろですが夜に全員が集まり食事会が用意されています。その前にこの日はお昼に薬院にあるお寿司屋さんで満腹酔っ払いとなってしまいました。あまりに美味しくて、あまりにリーズナブルで、このクラスの価格帯でこのクラスのクオリティの経験がありません。これまで食べてきたお寿司の中でもト...