散々泊まってきたシェラトン都ホテル大阪です。数えたことがないのでどれぐらい泊まってきたのかわからないのですが、今現在はコロナ以前のようにここだけで年間に何10泊とか100泊とかするような状態ではなくなりました。今ではごくたまに泊まる程度となりましたが、いつも暖かく迎えてくれてありがたいですね。東横インへばっかり行っていてはいけませんね(笑)ラウンジも随分拡充されているようでしたし、賑わっていて人気のほ...
JAL / ANAでのマイレージ生活とMarriott(マリオット) / SPG(スターウッド) ライフタイムチタン生活の毎日を綴ります。
マイレージとホテルの話題が中心です。 ・JAL-Diamond+JGC ・SPG/Marriott-LifetimeTitanium
「ブログリーダー」を活用して、shojiさんをフォローしませんか?
散々泊まってきたシェラトン都ホテル大阪です。数えたことがないのでどれぐらい泊まってきたのかわからないのですが、今現在はコロナ以前のようにここだけで年間に何10泊とか100泊とかするような状態ではなくなりました。今ではごくたまに泊まる程度となりましたが、いつも暖かく迎えてくれてありがたいですね。東横インへばっかり行っていてはいけませんね(笑)ラウンジも随分拡充されているようでしたし、賑わっていて人気のほ...
ビジネスマンとしてまた独り立ちしているとは言えない新入社員の最後の頃に出会った方。新規開拓営業で訪問した先でご対応いただいた担当者で、5歳くらい年上でしたがとても好意的に対応いただき、おそらくかなり大きなリスクも取っていただいてのことだったと思うのですが極めて大きなお取引をいただきました。私が新入社員から中堅社員へと進んでいくきっかけになったような大きなお仕事をいただきました。その後私は転勤したり...
大阪上本町に行った際にビストロビンビンで晩御飯を食べることがあります。以前はよく行ったのですが、今はなかなかいくチャンスがなくて食べることは少なくなりましたが、ここは大好きおなお店です。だいぶ前の写真で記憶が少々曖昧ですが、この日はポテトサラダを食べてパスタを食べたんじゃないかな。たっぷり野菜の地中海ハリッサ風ちょい辛オイルパスタ M sizeというメニューだったと記憶しています。パスタメニューであるの...
メインのカードはJCB利用していますが、どうも何かトラブルがあったようで(笑)文面を読み進めていくと本人確認ボタンを押してねという流れになっています。このメールは迷惑メールボックに分離されていたものなので、まぁ、迷惑メールの確率が高いですが、メールアドレスもなにやら変なアドレスですし、迷惑メール確定ですね。メールも読まないまま削除することが多いのですが、心当たりがある場合は流石に開いてみます。JCBです...
Yahoo!のニュースから。JALの機内トイレでたばこの吸い殻が出てきたそうだ。最終的には吸い殻を捨てた人物は特定はできなかったとのことで犯人はわからず。どういう捜査をしたのかもわかりませんが、徹底的にやった感じはしないですね。捜査の間、乗客を機内で待機させたとのことで接続便に約20分の遅延が出たということです。接続便というのがどういうことを意味しているのかわかりませんが、到着した飛行機を次の目的地に飛ばす...
MacbookAir M4は小さくなってとてもうれしいです。M4の下に重ねているのは先日まで使っていたMacBook Air2017モデルですが、これぐらいサイズが違います。M4 :30.4cm×21.5cm×1.2cmで 重さは1.24kgです。2017:32.5cm×22.7cm×1.7cmで 重さは1.35kgです。(高さは低いところと高いところがあり最大値で表記)持ってみて、小さくなったなという感じと、軽くなったなと感じと両方を感じます。たった100グラム違う程度で全く違う重...
東京都内の高級ホテルに価格カルテルに繋がる恐れがあるということで警告を出すということのようだ。記事では何が書かれているかがわからない。おそらく記事を書いている人が理解していないまま書いているのではないだろうか。上記の画像には以下のように続いている。「ホテルの宿泊料金は、コロナ禍後のインバウンド需要の急回復で高騰し続けている。その中で各ホテルが利益確保を優先し、価格に影響が出ていた恐れが浮上した。」...
散歩の途中でのひとコマ。桜?桃?梅?白とピンクが混ざってるってなんなんだろうと思わず写真を撮りました。花を見てもわからないのですから情けないのですが、調べてみたところ源平桃というそうだ。源平桃は、白と紅の2色や紅白の絞りの花を咲かせる桃の品種で源氏と平氏の競い合いをイメージして名付けられ多そうだ。果実を食用する果樹品種のモモ(桃)と花の観賞を目的とするハナモモ(花桃)があり、これは花桃になるようだ...
ピザ好きです。日本でも海外でもいつも美味しいピザ屋さんと出会えないかなと思っています。ちゃんと調べて行けばいいのでしょうけれど、なかなかそういうことはしないのでいつも行き当たりばったりです。アタリもあればハズレもあるし、ハズレたっていいのです、不味くて食べられないというようなお店には出会ったことがありません。このお店は、たまたま行き当たりばったりで入ってとても気に入ったお店で、このときはリピートで...
ロピアというスーパーに行ってきました。身近にはありませんので遠征です。クルマもないので行くのが正直なところたいへんでしたがロピアなるスーパーには行ってみたくなり困難を覚悟で行ってきました。過去1度だけロピアは行ったことがありました。荷物になるのは困るので買ったものはごくわずかでした。が、このスーパーは安いですね。値段だけ安いところは他にもありますが、品質も伴って安いというのはそう多くないので多くの...
旅先でピザ。まぁいつもこのパターンが多いです。ただほとんどハズレを引くことがありませんでしたが、今回ばかりはちょっとかなりいまひとつでした。オーダーしてから粉からドーを作りという本格的な作り方でしたが、仕上がりがコレ。比較的クリスピーで薄いピザ。もちもち感を楽しむとかサクサク感を楽しむととかそういうことのないピザでした。味は悪くないのですが食感がいまひとつだったのはピザ窯が電炉だったのが原因でしょ...
この日は中華料理を食べたいと思っていました。中華を食べたいという思うことはほとんどないので珍しいことではありましたが、泊まっているホテルの近くにあるのがわかっていましたのでそれが頭にあったのかもしれません。目指す中華はJR天満駅のすぐ横というか目の前にありました。だいぶ以前に1度来たことがありましたが、それ以来です。数年ぶりになるのではないかなと思います。遠い記憶の中のままでしたが、予約もしていない...
この日は大阪散策中でお昼ご飯です。天神橋筋六丁目、通称天六あたりを散策することが多く、飲食店が多いので何を食べるか非常に迷うのですがこの日は安定の洋食屋スエヒロに向かいました。何度か記事にしてきたことがあるお店です。食べるのはだいたいAランチという感じですのでハンバーグにエビフライとこれまでと変わり映えしませんが、美味しい洋食です。正直なところもうちょっと量が多いといいのになと思うのですが、これが...
為政者がおかしげなことをすると自国だけではなく世界中までおかしなことになりますね。アメリカ大統領は年明け以降おかしげなことを連発していましたが、特に最近の相互関税だとか上乗せだとか、24%だとか125%だとか根拠のないことを振りかざして押し付けるのはどうにかしているとしか言いようがないです。脅して(threat)言うことをきかせようとするのを交渉(negotiation)とは言わない。もちろん取引(deal)だなんて言わな...
どうも最近JALのサイトの調子が悪いのですが、気のせいかな。アプリの方も調子が悪かったのですが、少し調子が戻ってきているみたいでようやくこのページが出せました。JAL Life Statusプログラムのページを開いてみるとなんとパラメーターがあるじゃないですか。それもSixStarに向けてのパラメーター。おおよそ7000ポイント近くにまできているのですが、到達まであと5000ポイントだそうです。これ、今の私には非現実的な目標数字...
大阪散策。JRの駅を降りて数分歩いた駐車場のコンクリート塀に貼り付けられたプレートには「ここでの立(座)小便お断りします」と書かれていました。立ち小便ならわからないでもないけれど、座小便まであるとはなかなか手強い。ほんまか?そんなに飲み屋が近くにあるわけでもなく酔っ払いがそんなにいるところという感じがしないのだけれど、そんなに立ち小便する人が多いのかはわからない。とはいえ駅から少々離れていて人通りも...
所用があって放出(はなてん)に向かいました。学研都市線とはなかなか言いにくい、学園?田園?研究?という感じで思い出せないことが多くてなかなか学研都市線とは出てきません。頭の中では片町線とついつい出てきてしまいます。この日は久しぶりにみゆき通り商店街を歩きましたが、駅前の一等地にもかかわらず賑わいもなくなかなか難しい状況なのかもしれませんね。近隣には放出商店街再生プロジェクトと称して大きく変化した商...
この春先にはどこにも出かけていないこともあり、サクラを見たのは自宅の近くがほとんどでした。暑くなったかと思うと急に寒くなったり、数日続くような長雨で出歩くのも躊躇していましたら、あっという間に桜の季節が通り過ぎようとしていました。かろうじて緑道の脇にある公園で接写。公園は子供たちが跳ね回っていたので写真を撮るのも気を使います。この季節は、梅、桃、桜と花が咲く樹々が多く、艶やかに咲く花もあれば白くほ...
いつの間にか「大阪散策」なるカテゴリーを作っていたりします。この日は天満界隈を散策中でした。南森町あたりから梅田へのアプローチ途中に「そうだ、このあたりにパンの自動販売機があったな」と記憶を思い出して歩いていましたらやはりありました。大阪で店舗を出しているエーワンベーカリーの工場前にちょっと安いお得なパンのセットが売られているのを以前テレビでも取り上げられていたのを思い出したのでした。ここのパン屋...
鳩サブレ、久しぶりに食べました。なんで、缶に入っているのかよくわかっていませんがこの缶の中には鳩サブレが1枚入っていました。割れやすい鳩サブレをこの間に入れて持っていくのかな?でも1枚しか入らないし、うーん。いただきものでしたのでよくわかっていませんでしたが、限定品だったようです。あと赤色があればコンプリートでしたが、赤はありませんでした。普段はこんな缶に入れていないようで創業130周年記念で缶に入れ...
左側の黒色は3月31日のスクショ、右側の赤色は4月になってからのスクショ。容赦なくステータスダウンしています。ダイヤモンドからJGP・サファイアと2つを通り越してクリスタルという3ランクダウンという大幅ダウンになりました。ご存知の通り、JALにはJGCという会員制度がありますのでクリスタルといえどワンワールドのサファイア相当になりますのでラウンジが使えたり不自由なく過ごせます。これまでのようにファーストラウンジ...
以前アナウンスしていましたが、ようやく情報がオープンになりました。JALのJGC Four Star以上の会員向けにマリオットが特別プランを出すと言うのででちょっと期待して待っていましたが、4月22日から開始だと言うのにこの日が終わろうとしている17時すぎになっても特に案内があるわけでもなく、URLもわからないと言う状況でした。そんなこともありマリオットに電話して少し話を聞くとともにURLを送っていただきました。ご担当いた...
2024年4月中旬、ようやくiPhone15(128GB blue)を買いました。それまでのiPhone7は6年使いましたのでもう十分使いましたし、十分に償却したといえます。iPhone4→5→6→7ときてようやく次へと進むことになり何にしようかと思案して15にしました。理由はいくつかありますが、きっとまた長く使うだろうから可能な限りサポート期間の長いものが良い、そう考えたときに最新のものにするとサポート期間が長くなるという結論がでたこ...
これまで3回に渡りお届けした大阪渡船場巡りめぐりの旅の最終回です。全部で8か所あるうち、渡ってきたのは3か所で、①天保山渡船場 ②甚兵衛渡船場 ④落合上渡船場という順番で渡ってきました。残すのは、5つになります。⑤→⑥→⑧→⑦→③という順番で行こうと目星をつけて、最初の⑤落合下渡船場を目指すことにしました。⑤の西成側から入るのがその後のルートを考え得るといいと考えて作戦を練りました。難波から大阪シティバス29系統(...
クアラルンプール旅行の楽しみは、なんてったって街角で飲むヒューガルデン。正確にはいうとここは商業施設のオープンな通路(パビリオンの通路のお店)のテーブルなので陽が差すわけではなくエアコンも効いていて過ごしやすいところにあります。私は夜は出歩かないので、このお店に行く時は少し遅い午後の時間になります。昼ごはんと夕ご飯のちょうど間の時間帯で少し早い晩御飯を食べると言う感じでここでヒューガルデンを飲むの...
昨年も2度3度とクアラルンプールに旅しましたが、ドリアンと巡り合うことがありませんでした。私が積極的に探していなかったこともありますが、『満記甜品』がコロナなどによる需要減でおそらくKLから撤退していることもあって諦めていたということもあります。もともとドリアンの産地ですから他にあるに違いないと考えて探して探したのが、このお店「D・MASKING」です。場所はブキビンタンで非常に便利で分かりやすいところにあり...
マレーシア航空のゴールデンラウンジ(ファースト)を今回利用しました。多分おそらく今回が最後の利用になるはずです。JALのダイヤモンド会員でいる最後のタイミングで利用できたことがありがたかったです。今回は、18時30分のチェックインカウンターのオープンと同時にチェックインしています。セキュリティゲートなどは待ち時間ゼロで自動化ゲートを通過しサテライト側に到着したのは18時50分を過ぎた頃になり19時前にはシャン...
先日お届けした記事の続報です。ただこれが最終版ではなく、おそらく遅くとも4月22日にはオープンになると思います。前回からすこしだけ進んだ内容をお伝えします。◉4月下旬スタートだったのが、4月22日からスタートするということが明示されました。開示されたのが、4月15日の遅い時間でしたので22日と言うとジャスト1週間後ですね。詳しくはこちらと書かれているのでクリックして進んでみました。クリックして内容を見ても正直な...
これまで2回に渡りお届けしてきた大阪渡船場をめぐる旅も今回で3回目になります。8つほどあるのですが、これまで2つほど渡り、今回で3つ目になります。今回、大正駅からアプローチしたのは「落合上(おちあいかみ)渡船場」になります。その後、「落合下(おちあいしも)渡船場」と「千本松(せんぼんまつ)渡船場」にも行きたかったのですが、最初に伺った「落合上(おちあいかみ)渡船場」で結構な距離感があり、これ以上他の渡...
JALのJGC Five Starのベネフィットを見ていて気がつきました。なんと、1泊ごとに2000ポイントがもらえる。日本国内とグアムで対象のホテルの場合のようだ。見つけた時はまだ詳細がわからないのでちょっとラッキーかもと思ったのです。国内100泊するとして2000ポイント×100泊=200,000ポイントが増えるかなと思ったのですが、往々にしてそんな上手い話はないですよね。これ、おそらく対象のホテルはとても限られて高級高額なホテル...
ビジネスクラスの機内食は和食を選ぶことが多く、洋食を選んだことはないかもしれません。今回も和食を選択しています。シャンパーニュをいただきながらちょいちょいとつまみながらいただきます。これはメインの前の先付けという扱いなのでしょうか、結構なボリュームがあります。あんかけした料理が目立つというかあんかけしたのが多いよなぁというイメージがあります。実際にはそんなに多いわけではないと思うのですが、それほど...
今回利用した機材は767−300という比較的小さい機材になります。ビジネスクラスの座席は JAL SKY SUITE Ⅱ と言うものになります。あたりともいえずハズレともいえずでしょうか。個人的には十分満足していますが JAL SKY SUITE と呼ばれている機材の方が良いかなと思います。いわゆるフルフラットのシートなので、とても快適です。上には上があるのでキリがない世界ですが、個人的にはこれで十分に満足しています。今回は特典航...
クアラルンプールはガーデンシティというか緑が濃い街です。そしてねむの木らしい樹木をよく見かけます。葉っぱの形からそうじゃないかなと想像しているのですが、正しいのかどうかはわかりません。この日はTRXにある商業施設に向けて歩いていたところ、写真のような巨木に出会いました。このエリアは再開発エリアでいわば金融街、東京で言うと金融街ではないけれど西新宿のようなところでしょうか、全てを潰して巨大なビルや商業...
USB-Cの電源コンセント(USB Power Delivery)です。※USB Power Delivery(パワーデリバリー)とは、アダプターと接続機器間で情報をやり取りすることで、その機器間における最適な電力を選択し、高速充電を実現するUSB規格です。これは2個口なのですが、2個口は中途半端ですね。3個口を買えばよかったと今になって思っています。買うときに3個口もみたのですが高すぎました。ネットを探せば1000円未満でいくらでもあるのですが、...
マリオットもに無事50泊し、来季のプラチナレベルに到達しました。ご存知の通り2月からダブルカウントのキャンペーンをいている最中なので多くの方がこの期間に滞在しているのではないかなと想像します。国内でも宿泊しましたが基本的にはクアラルンプールで少し長く滞在していたのでその宿泊分がダブルでドカンと乗っかったなぁと思います。いつもであれば50泊に到達したら速やかに案内が来るのですが、今回は3週間後の案内でした...
ウェスティンクアラルンプールに宿泊した数日後にJWマリオットに移動しました。なぜホッピングするかというとそれは飽きが来ないようにということが1番です。流石に1泊ごとのホッピングはしませんのでかわいいものです。これが滞在数カウントの概念が残っているならば1泊ごとにホッピングするのも意味がありますが、今はもうそういう概念がないので頻繁なホッピングはしません。適度なホテルチェンジといった所です。この2つのホテ...
よく海外で何をしているのあと聞かれます。そして今回のKL滞在で何かしたのかと聞かれても答えられないのです。それはほとんどの旅行でもそうなのですが、なにもしないからです。何もしないのになぜ海外に行くのかと聞かれてもなかなか上手に答えられないでいます。そんなときは、何もしない贅沢を味わっています、と答えています。流石に全く何もしないかと言われるとそんなことはないのです。昼ごはんは食べに出かけます。今回で...
クアラルンプール(KL)での食事の楽しみはなんと言っても鼎泰豊での食事でしょうか。小籠包が有名なお店ですが、美味しいのは小籠包に限らず何を食べてもハズレを引かないという感じがします。イスラミックな国では豚を使わないので味は今ひとつだったということをジャカルタで経験してきていますが、このKLの鼎泰豊では豚を使う店と使わない店が明確になっていて、私がいくパビリオンの店舗は豚を使う店なのでとても美味しく感じ...
今回利用したホテルはまずはウェスティンクアラルンプールです。ブキビンタンにあるホテルで、いわば都心のホテルで非常に気に入っているホテルです。このエリアには3つのマリオット系ホテルがありますが1番のお気に入りです。ウェスティン・JW・リッツカールトンとあり、通常はウェスティンを第1優先視しながらJWと交互に使う形になります。KL市内にはたくさんのマリオット系ホテルがありますので好みや目的に合わせて選択可能で...
今回は成田空港発のフライトになります。そしてJALファーストクラスラウンジを使うのは今回が最後になります。4月からはJGCですので、3月は最後のダイヤモンド会員を満喫という感じですね。羽田にはないという上級会員向けのファストトラックを使いましたが、スムースにあっという間に通過。もっとも一般のレーンも大して混んではないんじゃないかなと思います。保安検査はここを通過し、その後のパスポートコントロールも自動化ゲ...