断捨離はちょくちょくしているので大した量があるわけではないのですが、これまでの厳しい断捨離を潜り抜けてきて残ってきたものたちの一部が今回お役御免となりました。シャツ系5枚。ズボン系3枚。グレーのHollisterの半ズボンの下には長ズボンと半ズボンが畳まれておりズボン系は3つになります。ユニクロと無印とHollsterとが今回はターゲットになりました。一時期はアバクロが人気の時代があり、幾つものアバクロ(ホリスターも...
JAL / ANAでのマイレージ生活とMarriott(マリオット) / SPG(スターウッド) ライフタイムチタン生活の毎日を綴ります。
マイレージとホテルの話題が中心です。 ・JAL-Diamond+JGC ・SPG/Marriott-LifetimeTitanium
マリオットの来季のステータスに関してのアナウンスが出ています。今回もまたソフトランディングだそうで、またかいな!って感じがします。そろそろちゃんと前年実績どおりのステータスに格付けして欲しいものですが、劇薬はなかなかやめられないようです。マリオットは長期にわたってこのソフトランディングのやり方をやっていて、前年度のご宿泊日数にかかわらず、ダウンする場合は1レベルのみのダウンになります。例えば今季チ...
株式の世界は難しい。選挙は買いとはよく言われたもので、これまでの経験値でも買いかなと思っています。今回は7月にピークを迎えたかなと思ったら、8月に日銀総裁の利上げ発言で「植田ショック」と呼ばれるほどのつるべ落としのような状況になっています。少しずつ戻していましたけれど、上がったり下がったりで今ひとつピリッとしません。選挙戦前後から株価は下がり気味でしたので「選挙は買い、ちゃうんかい」と思いましたが、...
ちょうどテレビを見ていてこの記事のベースになった番組を見ていました。ムクドリの大群の様子はあまりにひどすぎました。私の知っているエリア(さいたま新都心駅周辺)も取り上げられて出ていましたが、ちょっと現在の様子と違うんだけれどなと思ったのですが番組というのは制作者の意図に従って作られているので、必ずしも正しくないなと感じたのでした。さいたま新都心駅周辺の欅の大木はかなり伐採したり枝を落としたりしてム...
ドコモは、一部のドコモUIMカード(SIMカード)で通信不良が発生する可能性があると発表しました。私の通信キャリアはahamoなのでドコモのSIMです。影響を受けるカードは「ドコモUIMカードVer.6(ライトブルー)」で、2021年12月から2022年1月製造品のうち、カード表面に印字されている製造番号が「GD06」から始まるものの一部だそうで、影響範囲は約93万枚だそうです。2021年4月にahamo営業開始の時の契約なので、どうやら今回は該当...
海外でスマホを無くしてしまったらどうしましょう?なんだか1番やらかしそうなトラブルですが、その時どうすればいいのかがわかりません。わたしは個人所有のiPhoneとahamoを使っているのですが、iPhoneはどうしようもないですね。少なくともローンなどはないので紛失で諦めるしかなさそうです。クレジットカードでの旅行保険が使えるかどうかはちょっとわからないですが、少なくとも保険を適用させようと思うのであれば、盗難であ...
先日から、海外でカードを無くしてしまったらどうしようとかパスポートを無くしたらどうしようとか、なんだかそんなことが心配になって調べてきたりしました。これまでトラブルらしいものには遭遇してきませんでしたが、それはたまたま運が良いだけだったのかもしれません。歳をとったせいか、スマホをあちこちに置き忘れたりもしますし、そもそもどこに置き忘れたのかさえわからなかったり、事件や事故ばかりじゃなくて自分の不注...
スマートフォンでタッチ決済ができるんですね、今回は初めてやってみました。これまでもスマートフォンで多くを決済していましたが、JCBに紐づいたQuicPay、VisaとMasterに紐づいたiDで決済してきていたのですが、どうもそれってタッチ決済というのとも違うし、でもスマホでタッチ決済ができるとも聞いてるし、どうなんだろうと思っていました。ちょうどセブンイレブンに行く機会がありましたのでトライしてみることにしました。セ...
ここでも何度か出てきているぎょうざの満州。ぎょうざ屋チェーンはいくつかありますが、餃子は満州が1番美味しいと感じています。それぞれのお店の良さがあるし美味しくない店はないので、好みの問題といったところでしょうか。この日は平日のランチ時です。ひさしぶりに「ぎょうざの満洲」に行ってみると、タブレットでオーダーする形に変わっていました。一瞬たじろぎましたが難なくオーダーをすることができました。頼んだのは...
【JAL】Five Starサービスは何かメリットを感じたか?
2024年4月からだったかJGCの制度が大きく変わりライフステータスのような形に移行した。JGCは単年度で得る資格から数年かかって得る資格になり、それからも細く長くお付き合いいただきたいというような形になったわけだが、それは良いことだと感じています。現在FiveStarというかなり上位なポジションに格付けいただいているのだけれど、どうもメリットを感じることが極めて稀というかほとんどなくて長期にわたる会員へのリテンシ...
モノはバシバシ捨てる習慣があるのですが、パスポートだけは捨てずに持っています。それが、なんでなんだかわからないのですが捨てられない。断捨離の毎日の中でこれだけは捨てずに持っていたので私的には捨てられないモノなんでしょうね(笑)少し歴史を。この6冊のパスポートですが左から右へと新しいものになります。最初の数次旅券というモノは、84年2月が発行です。大学3年生のゼミ旅行に行く際につくったモノで5年間有効の...
旅行先でパスポートを紛失した場合、パスポートの失効手続きと帰国するための準備が必要になります。今まで大使館に行かなくちゃだなぁとしかわかっていませんでしたが、その前にすることがあったり準備することがあったりします。何をどうするのかをまとめてみました。①現地の警察や公的機関に書類を発行してもらうパスポートを落としたり盗難にあったりした場合は、現地の警察で「紛失・盗難証明書(ポリス・レポート)」を発行...
今年の夏のクアラルンプール旅行で出会ったクローネンブルグ1664ブラン。実は現地のセブンイレブンで見つけて部屋で飲もうと1本買っていました。残念ながら飲むチャンスがなくて、そのまま持って帰ってきたのでしたが、いいお土産になりました。日本へのアルコール類の持ち込みに関してはアルコール度数の強い弱いは関係なく、おとな1人あたり760mlを1本と換算して3本までが免税されます。2,280mlまで(760ml×3本=2,280ml)が免税...
この日はソーセージマフィンをテイクアウト。普通の時間帯であればマクドナドで選ぶのはダブルチーズバーガーの一択なのですが、この日は朝の時間帯。そんなこともあって朝のメニューから選ぶことになります。そうなるとソーセージマフィンがマイベストです。久しぶりに買いましたが180円でした。価格上昇の流れはこんなところにも及んでいたのですね。110円・130円・150円だったというようなうっすらとした記憶があるのですが、い...
新幹線に乗るべくちょっと飲み物をキオスクで物色していたら、小さいサイズのJP.CHENETが置いてありました。この白ワインはとても好きで、とても軽いので夏場には重宝するワインです。年間を通して何本か買うワインです。軽いとは言えちゃんとワインですのでしっかり酔います。比較的酸味が強い気もしますがそれも心地よく感じるから不思議です。瓶がちょっと特徴的な形をしているのですが、それもいい感じです。大量生産系のフラ...
ビアフェスに行ってきました。たまたま、商業施設に行った時に近隣でビアフェスをやっていたので顔出したという感じです。数年前にもおなじようにタイミングが重なり1度顔出して飲んだことがあります。広い会場にはいろいろなクラフトビールを販売しているブースがあって一体いくつあるのだろうというくらいでした。日本はこういうマイクロブリュワリーが数多くありますね。いずれも品質や味にこだわりと自信があるのだと思います...
知り合いのご年配の方と話をしていた時に海外で両替した通貨が余っていて困っていると言っていました。銀行に行ってもだめみたいだしどうしたらいいと言われました。ドルとかユーロなどで、余程辺鄙な国の通貨じゃなければ交換してあげるよと話していたら、ユーロを持っていたようで次に会う時に持ってきてくださいましたので、両替をしてあげました。話を聞くと世界中をぐるぐる旅行してきたことが何度もあるようで、南米の通貨も...
友人から連絡を受けました。彼は長くお付き合いのある友人でJALのJGC会員としてゴキゲンに国内外に飛んでいます。シドニーに長く住んでいる友人に会いに行くので、距離も長いし、エコノミークラスだとカラダも辛いのでプレミアムエコノミーにしようと思ったそうです。シドニー在住の友人は私も知っている人で若い頃(35年くらい前)にほんの少し一緒に仕事したことがあります。それでエコノミークラスのアップグレード対象運賃なる...
石破さんが総理大臣になってから2週間が経ちました。証券市場は石破さんのこれまでの発言から経済政策に疑心暗鬼となって株価は就任前から大きく下落しました。それは高市さんが当選すると読んで急騰していたこともあり、石破さんが当選ということがわかると株価は急落。高市さんが当選すると、金融緩和・財政出動のリフレ的政策が強まるとの期待感から円安・株高となっていたところに石破さんが当選です。石破さんはかねてからア...
【2024年夏クアラルンプール旅行】ルネッサンスのフィットネスルーム(16)
KLのルネッサンスホテルは長いリノベーションを終えて営業再開しているのですが、フィットネスセンターに関しては現在のところテンポラリーな運用になっています。どこに新しいフィットネスセンターを作るのかはわからないのですが、以前はとても広く素晴らしかったと伺っているので新しくできるフィットネスセンターはきっと素晴らしいのではないかなと期待しているのですが、どうなることやら、、。現在のテンポラリーなものは、...
【2024年夏クアラルンプール旅行】ストリートピアノ(15)
今はいろいろな街角でストリートピアノを見かけます。ピアノを見かけた時に誰か弾いているといいなぁと思うのですが、幸いにもこの時は、お子さんが弾いていました。近くにお母さんと思われる人がいてスマホで撮影していましたので、こういうのは日本でも海外でも同じですね。見かけたのはクアラルンプールのツインタワー下の商業施設の出入り口あたりです。アップライトのピアノは壁に寄せて置かれていたので弾いている方の顔がわ...
【2024年夏クアラルンプール旅行】旅に出ると食欲がなくなっていく(14)
2024年夏のクアラルンプールの旅行記はもう終わっているのですが、この時のマレーシア旅行でのことなのでここに追記で加えておきますね。旅行に出ているとだんだんと食欲がなくなっていくことがあります。もうそれはパターンが決まっていて、マレーシアに行った時にしばしば起こる症状ですね。タイなどではそういうことはありませんので、おそらくマレーシアの料理があまり得意ではないという感じでしょうか。特にマレー料理を選ん...
観光庁には訪日外国人の推移のデータが月次でアップされています。これをみているとトレンドがわかってくるのと、普段感じていることが大まかですがデータで検証されるのでなるほどなぁと感じることがしばしばあります。このデータは、前年比のデータではなくコロナの影響のない2019年との比較ですので、訪日外国人が多かった時期との比較で見ることができて興味深いです。データから見えることは大きく2つ。1訪日外国人の数はコ...
9月下旬に散歩していた時のこと。普段あまり歩くことがない公園の中に入ってみましたら、巨木の根元にはたくさんの銀杏が落ちていました。踏まれてぐちゃぐちゃになっているものも多数ありましたが、無事なものもたくさんありこうして写真になりました。大きな木があることはわかっていましたが、イチョウだったんですね。木の大きさからするとまだまだ始まったばかりですのでこれからもっとたくさんの実が落ちることでしょう。こ...
鼎泰豊はここでも何度も取り上げてきていますし、日本にも店舗がいくつもありますのでご存知の方も多いかと思います。台湾系小籠包レストランの「鼎泰豊(ディンタイフォン)」。台湾のみならず、アメリカ、中国本土、東南アジアなど世界各国で展開していて、日本でも20店舗以上展開しているようです。私自身も日本でももちろんアジア各国で食べてきています。味に間違いがなく「困った時の鼎泰豊」という感じです。いつも混雑して...
シュニッツェルが好きなんです。豚や牛肉を使っているケースが多くて、私的には豚肉で作っているものに出くわすことが多いように思います。叩いて伸ばした肉にパン粉をつけてラードやバターで揚げ焼きにしているということですが、油で揚げ焼きにしている感じでしょうか。日本ではあまり食べたことがなくて代々木や六本木のドイツビール屋さんで食べた記憶がありますが、普段活動するエリアではないので遠い記憶になっています。た...
JALのサイトはエラーばかりで非常に困っています。これは最近というわけではなく、いつものことです。わたしの環境だからなのか、皆さんも同じなのかは分からないのですが、もう何年もこんな状態です。私の環境は、MacOS Monterey+Cromeで、これだとエラーが頻発して今ではもうChromeだと使えなくなりました。Safariなら使えるのでChromeがいけないのかな。JALのサイトに行く時は普段使わないSafariにしないといけないのが面倒で...
石破さんは連日多方面へ顔を出されているようで矢継ぎ早にいろいろとされているようです。経済政策は不慣れなようで、これまでのアウトサイダーとして外野席から言いたい放題だったものが、当事者・責任者となるとそれまでの無責任な発言からは現実的な対応をせざるを得ないようで、ブレブレだとか言われていますがまぁそれも仕方のないことかなという気もします。ただアウトサイダーとして言いたいことを言ってしまう自由人さは健...
【旅行】各社のプライオリティパス改悪で利用者はどうするのだろう?
プライオリティパスをお持ちの方も多いかと思います。今や旅行者の必携のカードかもしれませんね。利用できる施設がここのところラウンジのみならずレストランやリフレッシュ施設などに拡充されて、ますます魅力度合いが増してきたところ、一転して大きく改悪となり一気に萎んでいく様子にいろいろなところから声も上がり、これからどうなっていくんだろうという気がします。楽天プレミアムカードの付帯でのPPをご利用の方は年明け...
これは、さいたま新都心駅付近の陸橋(大宮ほこすぎ橋)の上から南(東京)方面に向けて撮った写真です。右端に少しさいたまアリーナが写っています。ものすごく線路があって2度数えた時は14線路に見えましたが、それは正しかったのかがよくわかりません。分岐していたりするのも2つあってそれを数えないとすると12線路。さぁどう数えていいものやらわかりません。ちょうど左端に京浜東北線が南方面へ(東京方面へ)通過している...
モバイルバッテリーを買いました。欲しかったのは5,000mAhくらいのMagSafeのバッテリーで、パススルー方式のものです。家の中ではスタンドを利用してマグネット式の充電器(充電池を充電しながらスマホにも充電できる)として、外出先ではスマホに貼り付けてのモバイルバッテリーとして2通りでの利用が可能なものが欲しかったのです。事前に調べていて、Ankerの5000mAhのものがいいかなと思って買いに行ったのです。ところが手にし...
海外旅行に行っている際にいろいろなトラブルがあろうかと思いますが、これまで幸いにも大きなトラブルに遭遇したことはありません。ただ、歳も取ってくると何かとやらかすかもしれませんので、そんな時にどうすればいいのかを少し調べてまとめて書いていこうと思っています。旅行の最中にお財布を紛失したりクレジットカードを紛失してしまった場合はどうすれば良いのか。まずはカード会社に連絡ですよね。カードを止めてもらった...
「ブログリーダー」を活用して、shojiさんをフォローしませんか?
断捨離はちょくちょくしているので大した量があるわけではないのですが、これまでの厳しい断捨離を潜り抜けてきて残ってきたものたちの一部が今回お役御免となりました。シャツ系5枚。ズボン系3枚。グレーのHollisterの半ズボンの下には長ズボンと半ズボンが畳まれておりズボン系は3つになります。ユニクロと無印とHollsterとが今回はターゲットになりました。一時期はアバクロが人気の時代があり、幾つものアバクロ(ホリスターも...
なかなか激しい色合いですが、お皿の絵柄の影響もあるかもしれません。これ、わかりにくいのですがポテトサラダです。オリーブオイルにアンチョビを使っているのが特徴のソースです。オイリーなポテトサラダとも言えそうですがどこにもない唯一無二の味です。もう10数年このポテトサラダを食べていますが飽きることがありません。そしてこれ以上のポテトサラダはないよなと思うようにもなりました。お店の名前は、ビストロビンビン...
ONのCloud6を見つけました。これまでClodSurfer(現役)、CloudFlow4(すり減って廃棄)、CloudFlow4(2つ目)と履いてきていて、ONのスニーカーはとても気に入っています。元々なかなか足に合う靴がなくて苦労してきたという歴史がありようやく足に合う靴と巡り合ったという喜びでいっぱいです。どこまでも歩いていける感じさえして歩くのが楽しくてたまりません。これまでもONのことは書いてきていますのでリンクしておきます。...
この日は大宮駅前の商店街へ。まさに休日のお昼時でどこも混んでいて絶望的な気分になりました。普通に店舗の前に10人20人と並んでいるのを見ると休日に出歩いちゃいけないなぁと改めて思ったのでした。その中で列のない店を見つけました。中に入ってみるとかなり大勢の人がいたのが驚きで、ガラガラなのかなと思ったのでしたが、意外や意外、列がないだけで混んでました。ランチに選んだのはオムライスにトンカツが乗ったものです...
ホテルの予約が消えてる!出発の2日前の夜。WEBでホテルの予約を確認していた時のこと、2日目から泊まる予定のポルトのホテルの予約が消えていました。WEBからもアプリからも予約は見つかりませんでした。間違ってキャンセルしたのかもしれません。今回予約が消えたホテルも有償と無償でそれぞれ取っていましたが最終的には無償で泊まることにしたので有償の予約は落としています。実に慌てました。時刻は夜21時になろうとしている...
今回の旅行をするに際してボディバッグを買うことにしました。従来はPORTERのTANKERのショルダーバッグを長く使ってきたのですが、だいぶ擦り切れてきてしまい穴も開き出してそろそろお役御免というところまで来ました。10数年使ったかもと思っていたのですが、調べてみると丸9年でした。下記の記事が買った時の記事です。【旅行】PORTER TANKER ショルダーバッグ長く旅の相棒でしたが、擦りきれてしまい、色もシルバーということ...
ドイツ国鉄のアプリで色々検索しながら、大きな移動があるフランクフルト中央駅ーストラスブール駅の決済までしてしまおうと思うようになりました。ドイツの鉄道旅行に詳しい人から遅延が甚だしくて極力予約は直前の方がいいと言われてそうしようと思ったものの週末にあたる日の移動なので流石に事前に予約しないとまずいかもと思ったのでした。アプリを見ていると英語なんだかドイツ語なんだかわからない表現もたくさんあるのです...
今回は大きな鉄道移動は2つだけです。フランクフルト中央駅ーストラスブール駅、ストラスブール駅ーフランクフルト空港駅です。左の黒いアプリはドイツ鉄道のアプリ。右の白いのはOMIOという鉄道アプリ。できるだけドイツ鉄道でしようとは思っていますが、なかなかなれないというか難易度が高いですね。 フランクフルトの名のついた駅はとても多く、何が何だかよくわからないと感じたのが最初の関門でした。色々諸先輩方々に聞い...
ポルトガルのポルトを目的地にしましたので、フランクフルトからの航空券はリスボンではなくポルト行きにすることにしました。航空券はTAPポルトガル航空やルフトハンザ航空をはじめ直行便ばかりではなく経由便などたくさんの選択肢がありましたが、ルフトハンザ航空にすることにしました。ルフトの会員になることはなく、マイレージ番号はANAの番号を入れてあります。予約管理は予約番号で名前で行っていて、サイトから詳細を引き...
ホテルを決めなくてはなりません。可能であればマリオット系のホテルに泊まりたいと言う前提で、いくつかの候補の中から決めていくのですが、土地勘のないエリアばかりなのでなんともわからないのですが、比較的街の中心地に近いところで価格も納得できる価格のものもあり選択しています。フランクフルト空港では往復ともシェラトンとなりました。ポルトガルのポルトでは実質的には2つの中からの選択ですが、シェラトン・ポルトを...
フランクフルトに入った後にどこに向かうのか。こう言うのは正解はないし、えいやっという決めの問題で、今回はポルトガルに行くと決めて、じゃぁ、リスボンに行くのかポルトに行くのかと言うことを考えた時に、ポルトに行きたいという思いが勝ったのでポルトを主目的地としました。しからば、フランクフルトーポルトの別切り有償航空券を手配しなくてはなりません。ルフトハンザ航空でおおよそ往復6万円ほどの出費となりました。...
どこかでみたこんな風景。どこだっけ、これ、リスボン?どこかでみたこんな風景が頭の中にありました。どこなんだろうと調べてみるとポルトガル第2の都市のポルトでした。いつか行きたいと思いながら頭の中で消えかかっていた古い記憶を拾い出して今回行くことにしました。こういう海峡のような風景が好きです。それはイスタンブールでもみてきましたし、サンフランシスコでもみてきましたが、ここは古い街でもっとごちゃごちゃし...
ヨーロッパに行ったのは2011年の夏にイタリアに行ったのが最初で14年前になります。2019年の秋にトルコ・イスタンブールに行きましたが、イスタンブールは欧州というのかアジアというのか分からずで、ちょうど境の所ですよね、一応ヨーロッパになるのでしょうか、そう考えると6年ぶりのヨーロッパとなります。ヨーロッパで行きたいところはいくつかあるのですが、ポルトガル、スペイン、イタリアなど全体的にラテン系というか南ヨ...
どうも最近、証券口座で顧客のIDやパスワードが盗まれて不正取引が行われた問題がニュースを賑わせています。そんなことがあるんかいと思っていましたが意外に被害が大きいようですね。なんだかかなり怖いことになっています。日本証券業協会は損失を被った顧客に対して一定の補償を行う方針を証券会社10社と申し合わせたと発表しました。補償する方針を決めたのは野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJ...
この日はスポーツショップに入り浸り。最近は脱ユニクロ・脱無印な気分なのです。元々は半袖のTシャツを買いに行ったのです。薄くて柔らかくて乾きの早い高機能繊維系のシャツを探していました。今はそういうシャツを着てウォーキングに出たり、普段着としてきているのですが、なかなか思うようなものに出会えず、以前クアラルンプールで買ったコロンビアのTシャツがまさにそういう心地良さで気に入っていて似たようなものがないか...
ダイソーで海外用変換プラグを買いました。すでにいくつも持っていて十分な量もあり買う必要がないんですけれど、買っちゃうのはこれはもう好きだからとしか言いようがないです。元々欲しかったのはC型とSE型だったのですが、マルチなタイプのモノが売っていて以前から気になっていたこともあり買ってみました。価格は770円(税込)A型・BF型・C型・O型と書かれていましたが、あれ?そうなの?見る限り左からC型・BF型・A型ですよ...
JAL国内線でドリンク類は持ち込めるのだろうか?このシーンは今季12レグ目の時で、伊丹から羽田へのフライトの際にカバンに仕舞い込んだコーヒー牛乳が気になっていました。前の晩にコンビニで買ったものでしたが、その夜もこの日の朝も飲みそびれてしまい捨てるには忍びなくカバンに入れて空港に向かいました。そして蛍池から伊丹空港まで歩いているときに、ふと『コーヒー牛乳はセキュリティーを通過できるのか』と疑問に思うよ...
普段よくコミュにケーションのある方々と、1年に1度、日本のどこかで集まっての食事会を行なっています。これまで函館・沖縄・大阪と行ってきましたが、今回は東京ということになりそれぞれがあちらこちらから集まりました。ある人は2拠点生活中の場所から、ある人は飛行機で複雑な乗り継ぎをしてやってきたという具合でそれぞれがそれぞれらしいアプローチで銀座に向かい落ち合いました。普段から密なコミュニケーションがあるの...
鶴橋を散策。鶴橋商店街と書きましたが、写真にある通り正確には大阪鶴橋卸売市場商店街というのが正確なのかもしれません。鶴橋駅周辺には多くの商店街が連なっていて何がなんだかよくわからずです。鶴橋商店街、鶴橋駅前商店街、鶴橋本通商店街、そして大阪鶴橋卸売市場商店街と4つの商店街が連なっていて、まさにリトルコリアというか韓国の在来市場そのものの雰囲気です。ただ、コリアタウンとしては御幸通商店街というのが少...
ハワイアン航空機がフライト中に携帯電話が発火したというニュースが流れてきました。大事には至らなかったようで何よりですが、このニュースの続報がないので詳しいことが分からず気になっています。今年はモバイルバッテリーの発火でエアプサンの航空機が丸ごと1機焼け落ちています。リチウムイオン電池は発火すると止められないとも聞いており、今回のハワイアン航空の発火事故はどういう経緯で何が発火してどういうふうに鎮火...
わたし、生活にコンビニはなくてはならないものでした。生鮮食品も置いてあったりしますし、何から何まで置いてあるのでコンビニ比重がとても高く、コンビニさえあれば生きていけるとさえ思っていました。そんなコンビニべったり生活でしたがアイコスをやめてからというもの、滅多に行かなくなりました。あれ?コンビニに行かないなんてどうしたんだろうと自分でも不思議でしたが、以前はアイコスを買いに行くついでに食品を買って...
接種証明アプリが終わっていました。海外に行く行かないは問わずみなさんもアプリを入れて利用されていたんじゃないかなと思うのですが、スマホも変えたことだしと久しぶりにアクセすると、2024年3月いっぱいで廃止されていたとは知らなかったぁ。国内でも海外でも接種証明書が必要なシーンはほぼなくなったということから2024年3月31日をもって終了となりました。なお、4月以降の海外旅行などで必要な場合は市町村にて紙にて発行...
時々書いていますが、東横インには結構泊まっています。何が良いかというと、日本全国津々浦々まであること、サービスの水準が想像できて当たり外れがないこと。価格も暴騰することなく相変わらずリーズナブルであること、などが気に入ってしばしば泊まっています。ホテルはマリオットを優先順位1番で検討しますが、マリオットのないエリアの場合は基本的に東横インを選んでいます。そしてマリオットホテルが高騰している時にも東...
このチョコ好きなんです。最初に見かけて買ったのは、新幹線に乗る際にホームにあるキオスクというか売店というかコンビニというのか。そのお店で初めて見かけて買ってみたところドンピシャ、狙い通りに美味しい。以来新幹線に乗るたびに買っていたのですが、一般の店舗ではなかなか見かけなくて買えずにおりましたら、旅先のスーパーで、1ヶ所だけ見かけて買いました。なかなか売っていないので食べるチャンスがないのですが、ま...
この日は久しぶりに大阪遠征。最近は新幹線も乗ったりしていましたけれど、やっぱりたまには飛行機に乗りたくもなりますね。飛行機の料金も新幹線の料金も大して変わりませんし、JALに乗ることにしました。今はもうダイヤモンドステータスではないので入れるのはDPラウンジではなくサクララウンジです。大人しくコーヒーでも飲もうとしてついついあられを摘んでしまいました。基本的におかき系のお菓子は食べないようにしています...
大阪散策をしている時のこと。大通りを1本外れて歩いていた時のこと、見事なモッコウバラを見つけて思わず1枚パチリと写真を撮らせてもらいました。ここまで見事なモッコウバラはなかなかないですよね。枝垂れている感じも素晴らしい。でもよくみてみると、玄関の周辺もアイビーやモッコウバラで覆われていてなかなか植栽が激しいですね。もう少し剪定されると暮らしやすくなるんじゃないかなと思うのだけれど、通りすがりの通行人...
大阪城公園へ初めていきました。大阪ではかれこれ15年前後行くようになりましたが、大阪城を歩くのは初めてのことです。電車の車窓からみたり上空の飛行機からみたりでしたが、目の前で見るのは今回が初めてでした。季節の良い時期でもありましたが多くの外国人観光客が来ていてとても賑やかでした。もちろん日本人も多くいておそらく地元の大阪の方がたくさんいてBBQをしていたり、シートを引いてお弁当を楽しんでいたりとそれぞ...
この日は焼肉屋さんでごはん。焼いているのはロースだったか上カルビだったかは覚えていないのですが、見較べてみてもあまり見分けがつきませんし味も区別がつきません。これが食べたくてこの日も天王寺の焼肉屋さんの平和へと向かいました。食べるものは大体決まっていて、ロース・上カルビ・テッチャンくらいなものですが、どれも極めて美味しいものなので食べていてシアワセを感じます。肉を焼き、ビールをぐびっと飲み、肉をひ...
昨今よく聞くようになった言葉に「オーバーツーリズム」があります。これまで定義を調べたことはありませんが、聞いて感じた通りの意味合いで間違いなさそうで「特定の観光地において、訪問客の著しい増加等が、地域住民の生活や自然環境、景観等に対して限度を超える負の影響をもたらしたり、観光客の満足度を著しく低下させるような状況」だそうです。よくニュースに取り上げられるのは、鎌倉・京都・富士山あたりでしょうか。映...
日本のマリオットにFour Points Express by Sheraton(フォーポイント・エクスプレス・バイ・シェラトン)が大量にリリースされることになりました。宿泊特化型のブランドとして、ユニゾホールディングス系列のホテル14軒をリブランドしマリオット系に加わります。函館、盛岡、宇都宮、横浜、名古屋、金沢、京都、大阪、神戸、博多の10都市で、3,600室超をカバーすることになりかなりのインパクトがあります。彼らのいうミッドスケ...
東横インはとてもよく泊まるホテルです。朝ご飯が実は意外に好きで楽しみにしています。この日の朝食には肉吸いがあってちょっと驚きました。すでに味噌汁をよそったあとに肉吸いがあるのに気がついたので、汁物が2つになってしまったのはご愛嬌ですが、美味しいものでした。朝から肉をいっぱい食べた感があります。ご覧いただいた通りで、特別なものがあるわけではないですが、何度も食べているうちに東横インの朝ごはんも好きに...
同僚のお墓参りに行ってきました。早いものでもう4年が経ってしまいました。彼を思い出すことはしばしばあるものの、手を合わせられないことに罪悪感と残念な気持ちとがごちゃ混ぜになってなんと言っていいのか非常に複雑な気持ちになっていました。30歳くらいまで同じ事業部門にいたこともあり、同期でしたし非常に濃い関係でもありました。その後私は事業部門も所属会社も変わったりして疎遠になってはいましたが、遠く離れてい...
みむろ杉は比較的入手がしやすいお酒で、特にプレミアムな価格がついているわけではないので気軽に買うことができます。新しいシリーズが出ると聞いていたのでお店に買いに行ってみたのですが残念ながら置いていなくて買うことができませんでした。その代わりに見つけたのがこの限定種です。何が限定なのかはよく分かりませんが、毎年こういう形でリリースしているものがあるようなので物は試しに買ってみました。今年は山田錦で作...
iPhone15を手に入れてからボディのケースやガラスフィルムなどを探し回りました。それもあちこちの100均をいくつもいくつも回りましたがなかなか思うようには出会わず非常に苦労しました。まずガラスフィルムですが、これはセリアで買ったものです。いくつものセリアの店舗を回ってなんとか手に入れたものです。ダイソーの店舗はどれだけ行ったかというほど行きましたが欠品というかそもそも置いてはいないんじゃないかなと思うほ...
ここ8年くらいでしょうか。贈り物としてことあるごとに選んできたのが、このハンカチ。デザインや生地はその時次第でいろいろですが、このヒコーキの刺繍が私のお気に入りであり私の贈り物の印です。ヒコーキ乗りの趣味を持っていることを知っている人は多いので、このハンカチを見るたびにあぁ、あの人らしいなと思ってもらえるんじゃないかなと思って選んでいます。あたらしい世界に飛び出していった同僚、お付き合いしてきた企...
久しぶりにワインを開けました。シャトーラスコンプの2017年モノ。1万円前後で高くもなく安くもなくといったところでしょうか。何年か前に買っておいたもので、飲む機会ががなく寝かせていたものですが今回飲むことにしました。それも昼酒ですけれど(笑)メドック2級なのでそれなりのお酒のはずですが、飲んでみての感想は2級にふさわしいかはかなり疑問だなというものでした。美味しいんですけれど、普通に美味しいというだけ...
JALカードをタッチ決済のものに変更いたしました。4月中旬のある日の午後、JAL-JCB-JGCカードがタッチ決済できるようになったことをふと思い出しました。普段こういうことは忘れているのですが、この時は日中に思い出しました。営業時間内に思い立ったので電話することにしました。私が持っているカードはJAL-JCB-JGC-Goldカードです。タッチ決済はできないカードであり可能であれば早く切り替えたいという思いがあります。有効期...
普段は基本的にHotmailを使っています。ホットメールを使っている人っているんだろうかというくらい少数派ではないかなと。今はGmailを使う方が多いんじゃないかなという気もしますが、もうずっと長いことHotmailなのでこれからも多分このままHotmailを使うんじゃないかなと思います。このHotmailで気に入っているのは、この迷惑メールホルダです。どういう基準で迷惑フォルダに分類されるのかわかりませんが、怪しげなメールはこ...
この日は天満で昼ごはん。何を食べようかなと商店街をあてもなく歩いていました。そして天ぷら屋さんの前に人だかりで行列ができていました。よくみてみると明太子食べ放題と書いてあり、これが刺さりました。好きなんです、明太子。並んでいる人たちは外国人のようでしたので、もしかして外国人で賑わっている店?あかんかもと思ったのですが、すでに少し並んだ後でしたので、まぁいいかとそのまま並ぶことにしました。普通の天ぷ...
これは日経平均のチャートです。毎月月末最終日に投資の決算をしているのですが、この記事を書いているのはちょうど4月の決算をしたところでした。個別には色々ありますが、併せてみるとまずまずの内容でしめることができた4月でしたが、日経平均を見てみるとあまり良くないですね。ピークは3月中旬で41,000円を超えるところまで行っていますが、今は38,000円前後ですので少し元気がないですね。しばらく38,000円前後で揉み合いに...