6月25日、久しぶりにビッグなキャンペーンがターキッシュエアラインからリリースされた。わかりやすくいえば、ターキッシュエアラインでイスタンブールから6大陸に向かうフライトに有償航空券で搭乗することが条件。事後加算はNG。以遠圏区間はNG。コードシェア便はNG。予約&搭乗期間:6/27-10/27。対象期間も結構あり、この秋(9月10月)に飛ぶのも悪くないなぁと頭の片隅に入れていましたが、なんといきなり終了のアナウンス。す...
JAL / ANAでのマイレージ生活とMarriott(マリオット) / SPG(スターウッド) ライフタイムチタン生活の毎日を綴ります。
マイレージとホテルの話題が中心です。 ・JAL-Diamond+JGC ・SPG/Marriott-LifetimeTitanium
今回はポルトで宿泊したシェランポルトについて書いておきます。今回は、無償で宿泊しています。アップグレードに関してはクラブフロアになったくらいではないかなと思うのですが、十分に広い部屋でした。それは部屋もですが水廻りもで、とても快適だったという印象です。テレビに関しては1回もスイッチを入れていないのでNHKが映るのか映らないのかもわからずでした。テレビの下の台がとても広くて便利に使わせてもらいました。ネ...
【2025年春ヨーロッパ旅行】箒のお店があるなんて!(17)
ポルトの街歩きは楽しいですね。山あり谷あり、街じゅう坂だらけで石畳やピンコロ石の舗道で歩くのは大変ですけれど、風情がありますね。路地裏散策が好きなので散歩好きにはたまらない街です。連日10キロ前後の散策をしました。路地を歩いていたところ、店先に箒がぶら下げられていてなんだろ?とよぉく見てみるとなんと箒屋さんでした。いくつも箒がぶら下げられていて箒屋なんていうのがあるんだなぁと新鮮な驚きでした。デッキ...
【2025年春ヨーロッパ旅行】Pastel de nata(パステル デ ナタ)(16)
ポルトの味。ポルトだけではなくてポルトガルの味ですね。pastel de nata(パステル デ ナタ) は極めて美味しいお菓子でした。pastel de nataを置いているお店は街中にたくさんあります。それが専門店であったりパン屋さんみたなお店であったり、お菓子屋さんであったり、カフェであったり本当に色々なところで見かけることができます。今回の滞在では、幾度となく食べました。とても美味しいんです。実はポルトガルと縁があるマ...
ポルトに滞在期間中、いろいろなものを食べています。それはちゃんとした食事もですし、ケーキなどのお菓子もですし、街中のマーケットであったりホテルであったりしましたが、その中から1つ2つほどお届けしましょう。いずれも美味しいものでした。最初はタイムアウトマーケットで食べたバスクチーズケーキ。ビールのお供にバスクチーズケーキですから自分でも呆れます。食べた感想は極めて美味しいです。表現は難しいのですがトロ...
ポルトの街はものすごい観光客で溢れていました。どこからきた人たちなのかはわからないけれど、多くが欧米の人なのだろうということがなんとなく顔つきから想像されましたが、正確にはどこからきているのかはわかりませんでした。東洋系の顔つきの方はとても少ないように感じました。さすがにここは遠いしなぁ、東洋からは直行便もないだろうしね。小さな街に思えました。歩いたのはそのごく一部のような気もするし、短い滞在でこ...
【2025年春ヨーロッパ旅行】えっ、やばっ、ゲートチェンジ?(13)
フランクフルトからポルトへはルフトハンザ航空で行くことにしていました。ルフトの会員になることなく、一般の利用者として予約発券しANAのマイレージ番号を入れてあります。ANAマイルには関心がないので付かないでもいいのですが、ラウンジの利用や荷物の優先などを受けようとするとANAの番号は必要で、そのためにもややこしくなるのでルフトの会員になるのはやめていました。ですが、どうやってチェックインするのか自信があり...
【2025年春ヨーロッパ旅行】シェラトンフランクフルトエアポートホテル(12)
フランクフルト空港に到着しました。18時くらいに到着したのだと記憶していますがホテルに入るまではジャスト1時間かかりました。心配していたイミグレーション何も聞かれはしませんでしたしスムーズに通過しましたし、荷物のピックアップもスムーズでした。そして空港から出ようとしてホテルはどこにあるのだろうと。空港からすぐだとは聞いていましたがそこから先はわかりません。それでインフォメーションに聞いてみました。「...
【2025年春ヨーロッパ旅行】久しぶりのビジネスクラスの続き(11)
せっかくのJAL便ビジネスクラスの搭乗ですのでもう少し記事を続けてみましょう。この機材になります。Boeingの何になるんでしょう。787でしょうか。とても好きな機材ですが、A350-1000の機材に乗ってみたいなとは思っています。いつかそんな日が来るかなぁと願っていますがどうなんでしょうか。今のところ欧州路線ではロンドンとパリに投入されていますが、この機材の空席は競争が激しくて取るのが難しいですね。機会があればパリ...
【2025年春ヨーロッパ旅行】久しぶりのビジネスクラス(10)
今回は成田発のJAL便になります。少々早く自宅を出ることができたので途中でスカイライナーの予約を変更したりして予定より早く成田空港に到着することができました。今はJGCのカウンターでチェックイン手続きをして荷物を預け入れしました。珍しく1万円ほどユーロに両替をしました。千葉銀行の両替所がありましたが、なかなか複雑なお客様が多いようで、列の進み具合がうまく行かず予想以上に時間がかかりました。様々な通貨に両...
下記は、4月末の時のメールの様子なのですが、迷惑メールには11通ほど来ています。2週間で11通ほどですから大したことがないとも言えますが、この迷惑メールホルダ隔離されているものの中には迷惑ではないのが来ていることもありますので時折こうしてチェックしています。この中ではACサイトニュースレターとHoteluxは登録先でもあるので迷惑メールではなさそうです。楽天も大丈夫そうなアドレスから来ていますが、開けることはな...
この日は谷町4丁目あたりで晩御飯を食べようと考えていました。よく歩くところでもあり意外に飲食店が多いこともわかってはいましたが、ほとんど食べたことがないので何を食べようかと思案していました。安そうな焼肉屋の前では店から出てきた欧米系の外国人にとても美味しい、特にこれがいいとカルビの写真を指さして教えられたりもしましたがちょっとペナペナなお肉で美味しそうには見えませんでした。うろうろしていて見つけた...
変換プラグはちょいちょい買い足していって結構色々持っています。ここにあるのは普段海外に行く際に持ち歩くもので、C型、SE型、BF型の3つのタイプです。この3種類の利用頻度が高いです。それ以外はあまり使わないかなと。製品的にはアップルのものが半分、この領域でのブランドであるKashimura製のものがちょこっと、あとはちょっとどこで買ったかわからずです。一番右側にあるのは韓国国内で買ったものだと記憶しています。タイ...
断捨離はちょくちょくしているので大した量があるわけではないのですが、これまでの厳しい断捨離を潜り抜けてきて残ってきたものたちの一部が今回お役御免となりました。シャツ系5枚。ズボン系3枚。グレーのHollisterの半ズボンの下には長ズボンと半ズボンが畳まれておりズボン系は3つになります。ユニクロと無印とHollsterとが今回はターゲットになりました。一時期はアバクロが人気の時代があり、幾つものアバクロ(ホリスターも...
なかなか激しい色合いですが、お皿の絵柄の影響もあるかもしれません。これ、わかりにくいのですがポテトサラダです。オリーブオイルにアンチョビを使っているのが特徴のソースです。オイリーなポテトサラダとも言えそうですがどこにもない唯一無二の味です。もう10数年このポテトサラダを食べていますが飽きることがありません。そしてこれ以上のポテトサラダはないよなと思うようにもなりました。お店の名前は、ビストロビンビン...
ONのCloud6を見つけました。これまでClodSurfer(現役)、CloudFlow4(すり減って廃棄)、CloudFlow4(2つ目)と履いてきていて、ONのスニーカーはとても気に入っています。元々なかなか足に合う靴がなくて苦労してきたという歴史がありようやく足に合う靴と巡り合ったという喜びでいっぱいです。どこまでも歩いていける感じさえして歩くのが楽しくてたまりません。これまでもONのことは書いてきていますのでリンクしておきます。...
この日は大宮駅前の商店街へ。まさに休日のお昼時でどこも混んでいて絶望的な気分になりました。普通に店舗の前に10人20人と並んでいるのを見ると休日に出歩いちゃいけないなぁと改めて思ったのでした。その中で列のない店を見つけました。中に入ってみるとかなり大勢の人がいたのが驚きで、ガラガラなのかなと思ったのでしたが、意外や意外、列がないだけで混んでました。ランチに選んだのはオムライスにトンカツが乗ったものです...
ホテルの予約が消えてる!出発の2日前の夜。WEBでホテルの予約を確認していた時のこと、2日目から泊まる予定のポルトのホテルの予約が消えていました。WEBからもアプリからも予約は見つかりませんでした。間違ってキャンセルしたのかもしれません。今回予約が消えたホテルも有償と無償でそれぞれ取っていましたが最終的には無償で泊まることにしたので有償の予約は落としています。実に慌てました。時刻は夜21時になろうとしている...
【2025年春ヨーロッパ旅行】ボディバッグを買いました(8)
今回の旅行をするに際してボディバッグを買うことにしました。従来はPORTERのTANKERのショルダーバッグを長く使ってきたのですが、だいぶ擦り切れてきてしまい穴も開き出してそろそろお役御免というところまで来ました。10数年使ったかもと思っていたのですが、調べてみると丸9年でした。下記の記事が買った時の記事です。【旅行】PORTER TANKER ショルダーバッグ長く旅の相棒でしたが、擦りきれてしまい、色もシルバーということ...
【2025年春ヨーロッパ旅行】カードが決済できないなんて(7)
ドイツ国鉄のアプリで色々検索しながら、大きな移動があるフランクフルト中央駅ーストラスブール駅の決済までしてしまおうと思うようになりました。ドイツの鉄道旅行に詳しい人から遅延が甚だしくて極力予約は直前の方がいいと言われてそうしようと思ったものの週末にあたる日の移動なので流石に事前に予約しないとまずいかもと思ったのでした。アプリを見ていると英語なんだかドイツ語なんだかわからない表現もたくさんあるのです...
今回は大きな鉄道移動は2つだけです。フランクフルト中央駅ーストラスブール駅、ストラスブール駅ーフランクフルト空港駅です。左の黒いアプリはドイツ鉄道のアプリ。右の白いのはOMIOという鉄道アプリ。できるだけドイツ鉄道でしようとは思っていますが、なかなかなれないというか難易度が高いですね。 フランクフルトの名のついた駅はとても多く、何が何だかよくわからないと感じたのが最初の関門でした。色々諸先輩方々に聞い...
ポルトガルのポルトを目的地にしましたので、フランクフルトからの航空券はリスボンではなくポルト行きにすることにしました。航空券はTAPポルトガル航空やルフトハンザ航空をはじめ直行便ばかりではなく経由便などたくさんの選択肢がありましたが、ルフトハンザ航空にすることにしました。ルフトの会員になることはなく、マイレージ番号はANAの番号を入れてあります。予約管理は予約番号で名前で行っていて、サイトから詳細を引き...
ホテルを決めなくてはなりません。可能であればマリオット系のホテルに泊まりたいと言う前提で、いくつかの候補の中から決めていくのですが、土地勘のないエリアばかりなのでなんともわからないのですが、比較的街の中心地に近いところで価格も納得できる価格のものもあり選択しています。フランクフルト空港では往復ともシェラトンとなりました。ポルトガルのポルトでは実質的には2つの中からの選択ですが、シェラトン・ポルトを...
【2025年春ヨーロッパ旅行】フランク・ポルト・ストラスブールに決めた(3)
フランクフルトに入った後にどこに向かうのか。こう言うのは正解はないし、えいやっという決めの問題で、今回はポルトガルに行くと決めて、じゃぁ、リスボンに行くのかポルトに行くのかと言うことを考えた時に、ポルトに行きたいという思いが勝ったのでポルトを主目的地としました。しからば、フランクフルトーポルトの別切り有償航空券を手配しなくてはなりません。ルフトハンザ航空でおおよそ往復6万円ほどの出費となりました。...
どこかでみたこんな風景。どこだっけ、これ、リスボン?どこかでみたこんな風景が頭の中にありました。どこなんだろうと調べてみるとポルトガル第2の都市のポルトでした。いつか行きたいと思いながら頭の中で消えかかっていた古い記憶を拾い出して今回行くことにしました。こういう海峡のような風景が好きです。それはイスタンブールでもみてきましたし、サンフランシスコでもみてきましたが、ここは古い街でもっとごちゃごちゃし...
【2025年春ヨーロッパ旅行】JALビジネスクラス特典航空券の発券(1)
ヨーロッパに行ったのは2011年の夏にイタリアに行ったのが最初で14年前になります。2019年の秋にトルコ・イスタンブールに行きましたが、イスタンブールは欧州というのかアジアというのか分からずで、ちょうど境の所ですよね、一応ヨーロッパになるのでしょうか、そう考えると6年ぶりのヨーロッパとなります。ヨーロッパで行きたいところはいくつかあるのですが、ポルトガル、スペイン、イタリアなど全体的にラテン系というか南ヨ...
どうも最近、証券口座で顧客のIDやパスワードが盗まれて不正取引が行われた問題がニュースを賑わせています。そんなことがあるんかいと思っていましたが意外に被害が大きいようですね。なんだかかなり怖いことになっています。日本証券業協会は損失を被った顧客に対して一定の補償を行う方針を証券会社10社と申し合わせたと発表しました。補償する方針を決めたのは野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJ...
この日はスポーツショップに入り浸り。最近は脱ユニクロ・脱無印な気分なのです。元々は半袖のTシャツを買いに行ったのです。薄くて柔らかくて乾きの早い高機能繊維系のシャツを探していました。今はそういうシャツを着てウォーキングに出たり、普段着としてきているのですが、なかなか思うようなものに出会えず、以前クアラルンプールで買ったコロンビアのTシャツがまさにそういう心地良さで気に入っていて似たようなものがないか...
ダイソーで海外用変換プラグを買いました。すでにいくつも持っていて十分な量もあり買う必要がないんですけれど、買っちゃうのはこれはもう好きだからとしか言いようがないです。元々欲しかったのはC型とSE型だったのですが、マルチなタイプのモノが売っていて以前から気になっていたこともあり買ってみました。価格は770円(税込)A型・BF型・C型・O型と書かれていましたが、あれ?そうなの?見る限り左からC型・BF型・A型ですよ...
JAL国内線でドリンク類は持ち込めるのだろうか?このシーンは今季12レグ目の時で、伊丹から羽田へのフライトの際にカバンに仕舞い込んだコーヒー牛乳が気になっていました。前の晩にコンビニで買ったものでしたが、その夜もこの日の朝も飲みそびれてしまい捨てるには忍びなくカバンに入れて空港に向かいました。そして蛍池から伊丹空港まで歩いているときに、ふと『コーヒー牛乳はセキュリティーを通過できるのか』と疑問に思うよ...
普段よくコミュにケーションのある方々と、1年に1度、日本のどこかで集まっての食事会を行なっています。これまで函館・沖縄・大阪と行ってきましたが、今回は東京ということになりそれぞれがあちらこちらから集まりました。ある人は2拠点生活中の場所から、ある人は飛行機で複雑な乗り継ぎをしてやってきたという具合でそれぞれがそれぞれらしいアプローチで銀座に向かい落ち合いました。普段から密なコミュニケーションがあるの...
鶴橋を散策。鶴橋商店街と書きましたが、写真にある通り正確には大阪鶴橋卸売市場商店街というのが正確なのかもしれません。鶴橋駅周辺には多くの商店街が連なっていて何がなんだかよくわからずです。鶴橋商店街、鶴橋駅前商店街、鶴橋本通商店街、そして大阪鶴橋卸売市場商店街と4つの商店街が連なっていて、まさにリトルコリアというか韓国の在来市場そのものの雰囲気です。ただ、コリアタウンとしては御幸通商店街というのが少...
「ブログリーダー」を活用して、shojiさんをフォローしませんか?
6月25日、久しぶりにビッグなキャンペーンがターキッシュエアラインからリリースされた。わかりやすくいえば、ターキッシュエアラインでイスタンブールから6大陸に向かうフライトに有償航空券で搭乗することが条件。事後加算はNG。以遠圏区間はNG。コードシェア便はNG。予約&搭乗期間:6/27-10/27。対象期間も結構あり、この秋(9月10月)に飛ぶのも悪くないなぁと頭の片隅に入れていましたが、なんといきなり終了のアナウンス。す...
どこかで聞いたようなタイトルですが多少意識(まぁ真似しているという意味)しています。中原中也は故郷出身の詩人です。その彼の時代にこの「白銀」があったかどうかはわからないけれど、私が住んでいた40年前にはあったもので、よく食べたものです。まさに故郷の味といえます。かまぼこなので想像通りの味だけれど、かまぼこに想像する食感とはまるで異なる食感で唯一無二の味わいです。若い時にかまぼこが美味しいと思ったこと...
別府温泉に「貸し間旅館」なるものがあることを知りました。NHKのドキュメント72時間を見ていた時に貸し間旅館での人間模様を取り上げていました。お越しになる方々にはそれぞれがいろいろな思いを持って温泉にやってこられる姿に少し心動かされました。それ以来、いつか行ってみたいと思うようになっていました。貸し間旅館は湯治温泉みたいな感じでしょうか。部屋と温泉はあるので、食べたい人は温泉の蒸気で蒸し料理を作って、...
博多では連日の会食やら会合やら実にたくさん食べたのでした。高い店もあれば安い店もあり。写真は、安い店。鉄鍋餃子です。一般的な普通の餃子との違いはわからないですが、鉄鍋で出てくる餃子という感じですね。博多の街には実にたくさんの鉄鍋餃子のお店があります。以前からこんなにあったっけ、と思うくらいです。餃子の消費量もかなり多いと思うのですが、ランキングには出てくるのかな。このお店の餃子はかなりニンニクのエ...
ホテルを出てバスターミナルへ。博多発別府行きの切符は事前に買っています。お財布に入れたりボディバッグに入れたりポケットに入れたりしていました。そしてバスに乗る直前、列に並ぼうとして切符がないことに気がつきました。お財布、ボディバッグ、ポケット、どこにもありません。仕方がなく速攻で切符売り場に向かいました。「切符を紛失したけれどどうすればいい?」と聞くと「再度購入してください」ということになりました...
昨今のモバイルバッテリー、特にリチウムイオン電池の発火に関しては航空会社はかなりナーバスになっています。JALからのリリースを読みましたが、定期航空協会では、国土交通省と連携し、航空機内におけるモバイルバッテリーの発煙・発火等への対応を強化し、客室安全の一層の向上を図るための本邦航空運送事業者の統一的な取り組みとして行います。これはJALだけではなく他の航空会社も同じ基準で周知徹底されると思います。モバ...
久しぶりの福岡旅行です。昼過ぎの便なのでお昼ご飯はどうしようかなと悩みつつ、コンビニでパン1つ買ってちょっとおかきなどを。博多の街では連日食事やお酒の設定がありましたので可能な限りお腹は空けておきたいのでこんな感じになりました。今期これで16レグで17,254 FLY ONポイントとこのままじゃ今年はクリスタルさえ届きそうもないなぁとどこか諦めモードです。まぁ、JGCさえあればそれで良しというふうにも感じているので...
歳をとるとなかなか眠れなくなったりすることもしばしばあって最近はお薬を処方してもらっています。すぐに寝れてもなかなか睡眠を維持できないこともあってもう少し維持できるようなものはないかと相談して変えてもらったのですが、それが1回飲んで全く合いませんでした。23時10分、薬を飲みました。24時に薬が効いてきたのか、寝れるなぁと思っていたところ、ゾワゾワしてくる、恐怖感を感じる、寝ているのに目が回る、悪夢にう...
フランスの端っこを旅していた時。そう、ストラスブールでビールを飲んでいた時に頼んだフレンチソーセージ。French saucissonと書かれてたのでフレンチソーセージと想像して、それってなんだろうと思いつつオーダーして出てきたのがこれです。まさか丸ごとのサラミソーセージとは思いもせずでした。加えてこれはヘーゼルナッツ入りでした。それも初めてです。はっきり言って美味しいです。はっきり言って多過ぎます。一度にこんな...
ユニクロで買ったベリーショートの靴下。3足セットで900数十円、1000円するかしないか程度の価格です。この1ヶ月ほどでこれと全く同じものが3足続いて穴が空いたというか擦り切れて穴が空いてしまい廃棄処分にしたので買い直しになります。3足廃棄して3足買ったということなので靴下に関してはプラスマイナスゼロです。私が履く靴下は2種類です。無印良品で買うスニーカーインのものをベースにしているのですが、生地が少し厚めな...
JAL国際線ビジネスクラスに乗った際、森伊蔵の販売期間でもあり買うことができました。年中、販売しているわけではないのでそのタイミングと重ならないと買うことができないのですが、タイミングが重なると小さな幸せを味わうことができます。焼酎には芋・麦・米・蕎麦などを原料にした焼酎がありますがその中でも森伊蔵は芋を原料した焼酎です。学生時代は芋焼酎というとひどい匂いと痛い目にあった記憶しかない焼酎でしたが、そ...
コロナが明けた頃はよく行ったシェラトングランデオーシャンリゾート(私の呼び方は宮崎シェラトンです。地名+ブランドで呼びます)が最後を迎えました。ここ2-3年はJALのステータスも追いかけていないので国内長距離路線の沖縄にも行かなくなりましたし、この宮崎にも行かなくなりました。調べてみるとコロナ明けの2021・22・23年としばしば行ったものの、24・25年はゼロでした。離脱に関しては一度記事にしていますので下記にリ...
番外編にしないでも良かったのですが、もう一通りの連載記事は終了してい流ので番外編としてお届けします。フランクフルト空港にはサクララウンジがありました。ワンワールド系のラウンジは他にはキャセイがあるような表記をどこかで見たような気もしますが、チェックインしてゲート向かう途中に出くわすことはなかったので、あったとしてもちょっと違う場所なのかもしれませんね。同じような時間帯にすぐ近くのゲートから大韓航空...
先般、LOELの70Lキャリーを買ったことを記事でお届けています。欲しかったのは機内持ち込みサイズでしたが、なぜだか70Lという機内には持ち込めないサイズを買ってしまいました。大きいサイズも欲しかったので間違いではないのですが、順番が逆でした。まずは小さいサイズからのはずでしたが何を間違ったか大きいサイズから買ってしまいました。小さいサイズを買わねばなりません。色は少し明るめの色でも渋い色ということでサイズ...
ラーメンはあまり食べないのですが、この日は珍しくラーメンを。価格も高くないしそもそも大好きですし、我慢しきれず食べることにしました。若い時から九州ラーメンの文化圏でしたのでこの味は馴染みがあるしやはり美味しいなぁと感じます。健康のためあまり食べないようにしているのですがこの日は躊躇することなく食べました。ただし替え玉なしということにして(笑)私なりの流儀はコショウをたっぷりとかけることです。それは...
USB-A → USB-C への変換アダプタを買いました。ネットで見ていると300円から800円くらいだけれど、ダイソーなら100円。電気関連のモノにはあまりケチらないようにしているのだけれど、まぁ、今回はシンプルなモノでいいので100円のダイソーで買うことにしました。買った背景は、先日ちょっと記事にしましたが ICカードリーダがUSB-Aタイプで Macbook Air M4にはUSBーCしかないこともありハブを噛ませて接続したのですが読み込まな...
ストラスブールに行った際、ここはフランスなんだということに現地に行って気がつきました。使われている言葉もフランス語のようです、風景もドイツはちょっと違う明るさがある、顔も少し違うかもということに気がつきました。ううん、ちょっと違うな、わかってはいましたが、理解していなかったというのが正確なところでしょうか。そして、フランス産の食材でもあるバターが安く買えるかもしれないということに思い至りました。幸...
FLY ON ステイタスを目指してみませんか?っていうタイトルのメールが届きました。まさかJALからこんなメールがくるなんて思いもせずでした。今期は、この記事を書いている6月中旬の段階で、搭乗実績15 回 FLY ON ポイント16,686 ポイントという感じなので3万FOPに届く届かないかという線で推移しています。ここ2-3年はそんな感じなので例年通りとも言えます。FLY ON ステイタスを獲得するにはとても強い動機が必要ですが、それが...
6月は、九州・山口・広島方面へちょっと周遊してきます。航空券は往路の1区間のみ抑えています。元々は博多での友人たちとの飲み会があり行くことにしていました。その後、その足で小倉、中津、別府と廻った後に山口へと向かい少々滞在した後に広島方面に向かいます。その後はどういうルートを辿るかは現在のところ未定です。宿泊も多少の予約もありますが予約をしていない日もありどうなるのかはその時次第でということにしてあり...
土日はあまり出歩かないのですが、この日はたまたま日曜日に外出。昼どきになりご飯を食べようと思ったものの、どんなお店があるのかよくわからず、あってもものすごい人が並んでいて、圧倒されました。お昼、食べれそうもないや、、。圧倒されたというか負けた気分になりました。まさかこんなに混んでいるとは思いもしませんでした。諦めて電車に乗ろうと駅に向かっていたところ、プロントがあり人影もまばらでしたのでプロントに...
東京のマンション価格が高騰しているのは既出の話題だし誰もが知るところです。新築の価格は周辺中古相場から算出もされますので中古物件も同じように高いということを意味しています。平均で億ションというのは、真っ当な勤労世帯ではもはや東京にマンションを持つのは絶望的だということを表しています。年齢も年齢ですし最近はもうマンションが欲しいという希望は無くなっていますが、それでも時折ほしいなという思いがもたげて...
バンコク滞在も長くなりました。随分ゆっくりした滞在で、毎日朝にフィットネスルームでランニングして、朝ご飯を食べに行き、昼ごはんを食べに出るとその日にすることはほぼ無くなっていまいます。特に観光に行くようなところももうありませんし、食べに出るのが唯一のすることという感じになっていました。帰国便はCX便で香港経由で成田に向かいます。ホテルでタクシーを呼んでもらいました。こういう場合は時間的にもメーターで...
バンコクで香港の味を楽しめるなんて思いもせずちょっと嬉しくなりました。昨年、アイコンサイアムで添好運 (ティムホーワン)を見つけて入ってがっかりしたことがあったのですが、今回は正斗をアイコンサイアムで見つけて入ると、これがそのまんま香港の味でとても美味しくいただきました。正斗はセントラルのお店に数度行ったことがあり、シンプルだけれど美味しい味です。調べてみるとサイアムパラゴンにも店舗を出しているよ...
ビアリパブリックにやってきました。今回ルネッサンスホテルにしたのはこのお店に行くためです。なんと言ってもホテルの前にあるんですから最高の立地です。バンコクでは14時から17時までは酒類の販売はしないのでちょっと遅いランチで13時ごろに向かいました。この店、何度も来ているのですがいつも昼時です。わたしは夜はあまり出歩かないので夜に行ったことがありませんが、早い夜の時間帯である17時過ぎであればそれはアリかも...
今回のバンコク旅行ではオーキッドシェラトンに滞在した後にルネッサンス・バンコクにも滞在する形にしていました。オーキッドよりは少々高いのですが、ずっとオーキッドにこもっていても仕方がないので少しは都会を歩きたい(笑)最寄りの駅はBTSチットロム駅で駅から直ぐそばにあります。この写真は改札を出たあたりから写したものですが、駅の隣と言っても良い位置関係にあります。有償で5泊。スイートアップアワードを使い(現...
この日はオーキッドシェラトンからルネッサンスホテルへと移動する日です。BTSで行けないこともないし、タクシーで行けないこともないのですが、ちょうどいいタイミングなのでGrabを使ってみました。Grabアプリは、昨年クアラルンプールに行く際に入れてありいつでも使えるようにしていましたが使うタイミングがなくてそのままになっていました。クレジットカードはセットしておいたのであとは行き先にルネッサンスバンコクホテル...
昨日は、オーキッドシェラトンでのプラグの様子をお伝えしましたが、本日はその後に泊まったルネッサンスホテルでの様子を報告します。オーキッドとは少し違いました。3穴タイプのBFは使えませんでした。でも3穴でも使えるようで、3本目が丸い足のB3タイプが使えるようですが、私が持っていなかったので検証ができませんでした。A・C・SEとB3とが使えるようです。日本はAタイプですので、日本のプラグがそのままバンコクで使える...
先日バンコクのプラグはどうなんだろうという記事を書いています。過去にも何度か書いていてプラグはどうも私の関心ごとのひとつなようです。今回ちょうどバンコクに滞在してきましたのでプラグがどうだったかの記事になります。ホテルによりコンセントの形は異なるような気がしますが、比較的古いホテルにもかかわらず写真のように全ての(A/C/SE/BF)プラグが使えました。・iPhone用のプラグがありますが、これは日本で使ってい...
これです、これ。バンコクで1番したかったこと、それはヒューガルデンを飲むこと。昨年何度か行ったアイコンサイアムにあるスタンドバーで飲むことを楽しみにしていましたが、お店はありませんでした。アイコンサイアムの中では他に飲めるところがないか探してみたのですが、見当たりませんでした。ここに滞在している間には飲めないかもなぁと思っていました。そしてホテルの隣にあるリバーシティのスターバックスに行っていたと...
カクテルタイムにはあまり顔を出しませんでしたが、それでも何回かはいっています。チャオプラヤー川に沈む夕陽を観ながら飲む白ワインは美味しかったです。オードブルも美味しいものでしたし、満腹満足感のあるものです。遠くでは雨柱が見えました。こちらに来るかなと思って見ていましたが来ることはありませんでした。このラウンジは絶好のビューポイントでもありここから望む街の姿は素晴らしいものです。あぁバンコクに来てる...
今回のホテルはまずロイヤルオーキッドシェラトンの予約をしています。昨年も2回ほどこのホテルには泊まっていますがいずれもジュニアスイートにアサインされているので、おそらく今回もそうかもしれないと思っていたところ、前日になり予約を確認してみるとジュニアスイートの表示になっていました。ナイス!やっぱり安定のジュニアスイートです。十分に広さを感じることができる良い部屋で、お気に入りの部屋です。 朝ごは...
香港空港での乗り継ぎ時間は2時間40分あります。短くもなく長くもなくちょうどいい感じでしょうか。成田から乗り込んでそろそろ飛行機に乗るのも飽きが来る頃に到着するといういい位置関係といった感じです。今回はエコノミークラスを選択していますが、腰が痛くなることもあなく快適なフライトとなりました。次に乗る便のゲートを目指していたところ、ゲートの隣にThePierのラウンジを見つけました。位置関係も抜群でしたのでこち...
今回は成田発です。列車の遅延もなく予定通りの時刻に成田に到着しました。出国のセキュリティは朝7時からスタートなので少々待つことになりましたが人の動きを見てるとどうやらすいている感じがしました。チェックインの際にはボーディングパス2枚、ラウンジのインビテーションカードを2枚いただきました。インビテーションカードは成田のものと香港のものです。ファストトラックは、JALステータス会員(ダイヤモンド・JGP・サフ...
これは出発前日に書いた記事になります。今回のバンコク旅行でのホテルはロイヤルオーキッドシェラトンとルネッサンスです。オーキッドシェラトンは昨年2回宿泊しており、今年は今回が1回目になります。2年で3回という感じですね。バンコクでは比較的リーズナブルなホテルでお気に入りのホテルです。初回はジュニアスイート。2回目もジュニアスイート、おまけに部屋番号まで同じでした。そして今回も前日にジュニアスイートへのア...
燃えないゴミの日というか資源ごみで出されていた近所のゴミです。ファンドとかコンサルだとか中国だとか、少々古い本のようですが私の関心ごととクロスします。捨ててあるので持っていってもいいのですが、少々古いようなので内容も古くなっているでしょうし小さな文字を読むのは正直なところ辛いこともあり持ち帰って読むことはありませんでした。が、こういうテーマの本はワクワクしますね。私の仕事とは隣接していますし、共同...
この日は週末の博多を散策していました。博多駅から薬院方面を歩いていたのですが、途中で柳橋商店街があったので覗いてみました。小さな商店街で鮮度の良い魚や惣菜などを売るお店が多いかなという印象でした。アーケードに覆われていることもあり少々暗いかなという印象も持ちましたが、ところが歩き進めるとものすごい行列のお店があるじゃないですか。お腹は空いていないというかこれから昼ごはんが控えているので食べるわけに...
シャトーコスのワインを手に入れました。事情があって引き取ったものですが、ラベルにはうっすらとシミのようなものがあり、保存状態がどうだったのかがわからず、全体的に状態がいいのかはちょっとわからないです。ワインの量が減っているようには見えないのにシミがある理由がわかりませんが、でも滲み出たんでしょうね。なおラップしてありましたが私が剥がしました。1992年ヴィンテージですのでもう十分に飲み頃でしょうし、そ...
今回の福岡遠征は、東京ー大阪ー福岡ー東京というルートです。あらかじめ予約していたのは、航空券の価格変動が大きい福岡ー東京の路線だけであとはその時最適で数日前に予約をしています。東京ー大阪は2日前予約。大阪ー福岡は新幹線なので前日予約。福岡ー東京は1ヶ月前という感じです。福岡に遠征するのは4年3ヶ月ぶりです。十分な時間が取れなくて食べて飲んで寝ただけという感じでしたので、次回以降はもっと時間を作っていき...
この日は博多の東横インです。ここでの1番のメインはご当地モノもありましたが、肉じゃがでしょうか、正確には肉じゃがではないんです、それはじゃがいもがないからです。ただ味付けは肉じゃが、野菜は玉ねぎのみでふんだんに肉がありとても美味しいモノでした。博多は美味しいものが多いのでできるだけお腹は空けておきたいのですが、ついつい食べてしまいました。そしてこのご飯を食べた後チェックアウトしたのですが、駅に向か...
この日は同僚たちと博多で食事会。それぞれが博多に集合して夜会食をします。前の日から来る人、朝から飲んでいる人、観光に行く人、いろいろですが夜に全員が集まり食事会が用意されています。その前にこの日はお昼に薬院にあるお寿司屋さんで満腹酔っ払いとなってしまいました。あまりに美味しくて、あまりにリーズナブルで、このクラスの価格帯でこのクラスのクオリティの経験がありません。これまで食べてきたお寿司の中でもト...