6月25日、久しぶりにビッグなキャンペーンがターキッシュエアラインからリリースされた。わかりやすくいえば、ターキッシュエアラインでイスタンブールから6大陸に向かうフライトに有償航空券で搭乗することが条件。事後加算はNG。以遠圏区間はNG。コードシェア便はNG。予約&搭乗期間:6/27-10/27。対象期間も結構あり、この秋(9月10月)に飛ぶのも悪くないなぁと頭の片隅に入れていましたが、なんといきなり終了のアナウンス。す...
JAL / ANAでのマイレージ生活とMarriott(マリオット) / SPG(スターウッド) ライフタイムチタン生活の毎日を綴ります。
マイレージとホテルの話題が中心です。 ・JAL-Diamond+JGC ・SPG/Marriott-LifetimeTitanium
通りがかった街の途中のワンシーン。道端に大きなだいだいが転がっていました。だいだいはオレンジ色、ゆずは黄色と言うくらいの区別しか私にはできませんが、色合い的にだいだいだと思うのですが自信がありません。どっちでしょう。まぁ、ここではだいだいということにしておきましょう。 この道路沿いの家には大きなだいだいの木があり、そこから道路にこぼれ落ちていました。このほかにも4つほど側溝には転がっていて、大きな果...
この3月末日をもってクレジットカードでのサインで決済するということがなくなるそうです。これからは原則的にPINコード(暗証番号)での決済になります。今もカード決済の際には暗証番号を入力することが多いのでこれまでとそう変わらない気もしますね。サインしたのって、、いつが最後だろうかというくらい昔というか覚えていないくらい前の話です。今の時代、まさか暗証番号を知らないままカードを使っている人がいるとは思えな...
この日は晩ごはんで何を食べようか考えがまとまらず、商店街をうろうろ。まぁ、時間もありますし運動のためにもウロウロするのはちょうどいい。という感じで歩いて回りました。結果的に行き着いた先は、商店街の一番先っちょのエリアにある定食屋さん。アーケードの先っちょにあるマクドナルにしようと思って向かったのですがずいぶんと人が並んでいるのをみて、並んでまで食べたくないなという思考回路が働いて、その横にある定食...
【モバイル】新しい MacBook Air のドタバタ、まだ届かず。
MacBookAir M3 13インチを購入手配したのは以前記事にしています。今回はMacBookAir M4 はこの春には出るかな、出ないかなと考えていたのですが、出ないと判断してMacBookAir M3 1TBで13インチのものをオーダーしたのです。ところがその直後に MacBookAir M4 がリリースされてとてもガッカリしました。こんなにも予測が外れたのは初めてのことでした。アップルは予想外のことをよくしますが、今回ほど予想外のことはありませんでし...
JAL Life StatusプログラムのFiveStar SixStar 向けのサクララウンジクーポンが送られてきました。昨年に引き続き5枚綴りのクーポンなのですが、昨年も使うことはありませんでしたし、今年も使うことはありません。こちらは、JGC会員ではないご家族の方が使えるようにと言うものなのですが、そう言うケースがないとは思いませんが利用シーンが限られてしまうのでなかなか利用されるケースは少ないんじゃないかなと想像します。JGC...
リンツのチョコレートのお店って最近は所々で見かけるようになりました。GODIVAのお店もありますよね。いずれも入ったことがなかったのですが、店頭で手渡されたチョコレートに惹かれてそのまま店舗の中へと。まあるいリンドールのチョコの詰め合わせを買ったのが最初で、ひと通りいろいろな味を楽しんだその次の時に一番美味しいと感じたものだけで詰め合わせを作って買ってしまいました。1度買うと買い方もわかったりして購入へ...
いつもマリオットばかりではなく東横インにはしばしば泊まります。どれぐらいかっていうとしばしばで想像以上に多いです。少なくとも毎月は泊まっています。東横インに限らずビジネスホテルチェーンを使う機会も多く東横インの他に2つくらいは今年は使う予定でいます。なんと言っても昨今のホテル価格が高いんですよね。日本人はもうお呼びじゃないとう感じさえします。そのビジネスホテルチェーンにも外国人インバウンド客は多い...
ゆるーく目指している今季のJALサファイヤ。到達できるのかできないのかまったく予想もできないので、到達できればラッキー、到達できなければそれはそれでよし、そんな気持ちで乗っているJALなのですが、3月に今季7レグ目を、数日後に復路で8レグ目を乗りました。写真は、羽田のサクララウンジでのひとコマです。冷たい飲み物(リアルゴールド)とミックスおかきですが、なるべく柿の種が入らないようにという感じで取ってきて...
東横インから4月1日からキャンセル規定の変更の連絡が入りました。当日16時までだったのが12時への時間の繰り上げをされることになりました。東横インは多頻度宿泊者でもあるので結構大事な問題です。これ、ナイスな変更です。そもそも当日16時まで変更可能というのがやり過ぎだったのです。それを12時までと少々繰り上げたことでホールドしていたけれどリリースされる部屋が出てくるのは早い時間になりました。とても良いことです...
短期的に目指していたマリオットでのライフタイム1500泊は予想通りで春になるまでに到達しました。元々はSPG時代に500泊を目指し、統合前に750泊に引き上げて、キリの良いところで1000泊に上方修正し、現在はダブルLTTに相当する1500泊を目標に宿泊を重ねていました。毎年100泊ちょっとくらいの加算になるのでおおよその達成時期も予想はつきましたのでこの春前までには到達するのではないかなと思っていました。私の場合はマリオ...
最近スリーコインズはあちこちにできていてお店に入る機会も増えました。結構いいものを作っていますよね。商品展開も旅行系のものやデジタルガジェット系のものまであったりして驚くばかりです。そんなこともあったりして私の好きな領域のものを置いているので要チェックのお店ではあります。今回はショッピングバッグです。私もすでに持っているのですが、たまには違うものが使いたくなりますよね。1人で数種類ももっている方も...
【2025年冬クアラルンプール旅行】ブランをお土産に(13)
今回のKL旅行で買ったもの、ほとんどないのですがチョコレートとブランです。写真はブラン4缶パックのものです。私はブランと呼んでいますが、クローネンブルグ1664ブランというのがその名称でいわゆるドイツビールです。日本では以前に大手ビールメーカーとライセンス生産をするなどの取り扱いがあったようですが、いつしか取り扱わなくなり買うのはなかなか難しくなっています。中国あたりで生産されたものを並行輸入業者から買...
旅先でご飯。旅先で何を食べようかと迷っていました。ちょうど昼時でしたが、食べたいものが見つからずひとまずなんでもありそうな商業施設に行ってみたものの食欲がわかないこともあり何も食べずに外に出ました。そういえば炭火焼き丼っぽい店があったなぁと商業施設に向かう途中に見かけたお店に行くことにしました。牛肉とか鳥肉とか炭火にして丼にしているお店のようでした。なんとなく焼き鳥気分でしたのでこの日は炭火焼き鳥...
もう随分長い間、モノレールに乗ってANAやJALに20マイルもらえるというキャンペーンをやっていますよね。10年どころではなくて15年?20年?になるんじゃないだろうか。元々はANAに乗っていたのでANAでもらっていました。当時はSuicaのカードで紐づけていてANAマイルにしていたと記憶しています。その後JALに移行したのでJALに紐付け直しました。やがてiPhone7になってからSuicaをモバイルSuicaにした際にどうしていいかわからず、...
普段歩かないエリアを歩いていました。道路はずいぶんクルマの通行量が多いのですが、あまり食事ができる飲食店がないことは過去の経験からなんとなく知っていて、前回というか2年くらい前に歩いた際に入ったとんかつ屋に入ることにしました。まぁ、街の洋食屋さんと言う感じでしょうか。路地に少し入ったところにあるので目立たないのですが、迷いなくたどり着けました。とんかつ定食(120g 1300円)と言うものにしましたが、手作...
この日は大阪へ。今回大阪で巡り合ったのは、とても美味しいとんかつでした。お店の名前は、ニューベイブ。最寄りの駅は御堂筋線の中津ですね。梅田から歩けないことはないですしすこしばかり歩いてお腹を減らしていくのも良いです。今回頼んだのはロース150グラム(2100円)。実は最初に頼んだのは上ロース220グラム(3000円)だったのですが、脂は大丈夫ですか?かなり脂分が多いですよとかなり確認が入り、変更することを求めら...
言わずと知れた七味好きです(笑)自分で言ってりゃぁ世話がないのですが、その周辺の香辛料も好きです。ゆずも好きですし柚子胡椒も好きですし山椒も好きですし、花椒も好きです。で、たまたま通りがかった商業施設でPOP UPストアで八幡屋礒五郎のお店が出ていました。七味や黒七味はゆず七味は舞妓はんひぃひぃのシリーズがお気に入りなのですが山椒に関してだけは単独で持っていませんでした。花椒はあるのですが、山椒がない。...
電気ポットが壊れ次はどのポットにしようかと思案していました。最終的にはガラスポットに好みのものは見つからずガラスという条件を外して考えてみるといろいろ選択肢が広がります。好みのものはデロンギだったりラッセルホブスあたりのものでした。最終的にはラッセルホブスのステンレスのものにしました。どこかのホテルで見かけたことがあるような気もしますがご覧いただいての通りとてもシンプルなものです。容量は1.0Lで少し...
出先でランチタイムとなり何にしようかと悩みながら、カツカレーを食べることにしました。久しぶりに立ち寄ったお店でしたが、以前とデコレーションが違います。金沢のカレーみたいにキャベツを載せるというのはこの店で記憶がありません。またルゥがかけられて出てくるというのも初めてのことで随分様相が違っていました。味は美味しいです。カレーでまともな値段をとって美味しくない店ってよっぽどというかなかなかないので、ハ...
3月は暖かくなったかと思うと急に寒く逆戻り。雨や雪まで降るしなんだかどこにも出掛けられずにいましたが、少々晴れ間も出てきたので梅の花が咲いてるはずだと出掛けてみました。例年より1ヶ月も遅くいったのに咲いているのはごく僅かでずいぶん遅れているようでした。鮮やかな紅梅もよいですが白梅も素敵ですね。そろそろ桜の開花の季節も近づいていますので梅の花には頑張って咲いてもらわないとですね。 最近は普段の生活の中...
大阪での短い滞在を終えて今期6レグ目は伊丹ー羽田路線でした。伊丹空港サクララウンジでもおかきをいただきました。ミックスのおかきのようで柿の種も混じっていますがこの程度ならいいでしょう。羽田も伊丹もおかきが美味しいですね。ついついアイスコーヒーに牛乳をたくさん入れてコーヒー牛乳にして飲みたくなるのですが、我慢してほっとコーヒーを。機材は767でしたが充電設備がないと搭乗してから言われましたが、今でもそ...
今期5レグ目は2月の下旬に羽田ー伊丹路線で乗りました。さくらラウンジでちょこっとコーヒーとおかきを。柿の種は好きなのですが、ピーナツがないのでちょっとねぇ。今は柿の種以外もあってちょっとおかきっぽいのがあり、なかなか美味しいのでこちらを食べることが多いです。このフライトが終わってもまだ1万FOPには届かないので先は長いです。まぁ、3万FOPは越えたい、可能であれば5万FOPに届いてみたいというざっくりとしたも...
ハチミツが入っているこの容器、サイコーなんです。この容器に入っていたハチミツはたまたまスーパーで買ったハチミツでした。値段は覚えていないのですが、時間がかかりつつも消費しました。この容器は極めて優れもので、ハチミツをかけた時にもスッと切れて、液ダレもしません。ハチミツは、キレが悪いので使いにくくてあまり食べてこなかったのですが、この容器はそんなハチミツの面倒さを一切感じさせないものでした。それで使...
JALからJGCクリスタルのステータスカードが送られてきました。たしか送ってほしいとWEBから依頼したと記憶しています。いまは希望しないとこういうのは送られてこないので依頼したはずです。まぁ、あってもなくてもそんなに困るものでもないですし、それほど海外に行くチャンスも多くはないですし必要があるかと言われれば、必要ないものかもしれません。赤いカードはもう2回目?3回目?なのですっかりなじみました。なんだか違和...
JALの特典航空券の必要マイル数が変更になるそうだ。そんなメールをいただいてみてみたのですが、正直な所、あまり影響がないというか何がどう変わるのかはよくみていかないとわからないと言う感じがしました。(国内線は関心がないのでみておりません)今関心のあるヨーロッパ路線を見てみました。欧州は一律にエコにミークラスは23,000マイルだったのがロンドン路線とパリ路線は27000マイルへ。同じくプレミアムエコノミークラス...
ようやくと言っていいのか、MacBook Airをオーダーしました。今回はいろいろ教えていただいて、JAL Mallにて買いました。色はスペースグレイ、SSDは1TB・メモリーは16GBになります。本来は24GBにしたったのですがSSDを1TBにすると16GBしか選べないというBTOの仕様になっていてアップル直販とは異なり多少の制限がありました。私の用途からすると16GBあれば十分ではありますので、それは割り切って16GBで妥協しました。アップルスト...
【2025年冬クアラルンプール旅行】ベイリーズにゾッコン(12)
クアラルンプール滞在での楽しみのひとつはビールなのです。それはヒューガルデンだったり、クローネンブルグ1664Blancだったり、タイガービールも気候にあっていることもあって美味しいですし、SKOLというビールもスルスル入って行って、どれを飲んでもハズレがないと言うか美味しいです。今でもお酒は弱いですし、ビールを楽しみに旅行に行くなんてこれまでの私からは考えもつきませんでした。それがわざわざお酒に飲みに行くく...
【2025年冬クアラルンプール旅行】鼎泰豊が美味しい(11)
クアラルンプールにはいくつもの鼎泰豊の店舗がありますが、私の行動範囲でノンハラルの店舗はパビリオンの店舗のみです。そのためこれまでこの店舗には幾度となく行っていることになります。基本的に食べるのは、この2つが多いです。2つともあるいはいずれか1つかです。まずは、海老チャーハン。ぷりぷりの大粒のエビがうじゃうじゃ入っていて満足感があります。これだけ海老が入っていればもう十分と言うくらい入っていますので...
【2025年冬クアラルンプール旅行】KLのイタリアンは美味しい(10)
今回の滞在で昼ごはんはしばしば街に食べに出ました。ちゃんと調べて動けば良いのですが、そう言うことをしないのでいつも同じ店になってしまったりその近隣で通りがかって気になっていた店に入ってみたりと言うことがほとんどなのですが、今回もやはり同じような店選びとなってしまいました。それでも多少は新しいお店に行ったりもしたのですが、いずれも当たりでした。今回はブキビンタンのパビリオンで入ったことがあるお店をTR...
【2025年冬クアラルンプール旅行】素晴らしいラウンジ(9)
基本的にラウンジに関心はありません。「ラウンジに美味いものなし」というちょっと極端なことを言っていたりしますがそれは間違いですね。ラウンジって美味しいものがあるよねと感じるラウンジがいくつかありますが、そのうちのひとつがこのラウンジです。今回、ルネッサンスを選んでいるのは価格や部屋が好みだからでもありますが、食事がとても合うということがいちばんの理由です。これまでの経験値から私の場合はクアラルンプ...
【2025年冬クアラルンプール旅行】ホテルはルネッサンスで(8)
最終的にホテルはルネッサンスだけにしました。有償と無償を半分ずつにして全体のキャッシュアウトを半額にして予約を作りました。わたしは良く使うやり方ですがこのあたりは好みもあるのでそれぞれが自分に合ったやり方があるように思います。マリオットポイントの使い道はホテルの宿泊で使うのはもちろんですが航空券にもできますので結構便利です。1泊の宿泊代金が半額になり、これに朝ごはんとラウンジがつくので安く泊まれた...
「ブログリーダー」を活用して、shojiさんをフォローしませんか?
6月25日、久しぶりにビッグなキャンペーンがターキッシュエアラインからリリースされた。わかりやすくいえば、ターキッシュエアラインでイスタンブールから6大陸に向かうフライトに有償航空券で搭乗することが条件。事後加算はNG。以遠圏区間はNG。コードシェア便はNG。予約&搭乗期間:6/27-10/27。対象期間も結構あり、この秋(9月10月)に飛ぶのも悪くないなぁと頭の片隅に入れていましたが、なんといきなり終了のアナウンス。す...
どこかで聞いたようなタイトルですが多少意識(まぁ真似しているという意味)しています。中原中也は故郷出身の詩人です。その彼の時代にこの「白銀」があったかどうかはわからないけれど、私が住んでいた40年前にはあったもので、よく食べたものです。まさに故郷の味といえます。かまぼこなので想像通りの味だけれど、かまぼこに想像する食感とはまるで異なる食感で唯一無二の味わいです。若い時にかまぼこが美味しいと思ったこと...
別府温泉に「貸し間旅館」なるものがあることを知りました。NHKのドキュメント72時間を見ていた時に貸し間旅館での人間模様を取り上げていました。お越しになる方々にはそれぞれがいろいろな思いを持って温泉にやってこられる姿に少し心動かされました。それ以来、いつか行ってみたいと思うようになっていました。貸し間旅館は湯治温泉みたいな感じでしょうか。部屋と温泉はあるので、食べたい人は温泉の蒸気で蒸し料理を作って、...
博多では連日の会食やら会合やら実にたくさん食べたのでした。高い店もあれば安い店もあり。写真は、安い店。鉄鍋餃子です。一般的な普通の餃子との違いはわからないですが、鉄鍋で出てくる餃子という感じですね。博多の街には実にたくさんの鉄鍋餃子のお店があります。以前からこんなにあったっけ、と思うくらいです。餃子の消費量もかなり多いと思うのですが、ランキングには出てくるのかな。このお店の餃子はかなりニンニクのエ...
ホテルを出てバスターミナルへ。博多発別府行きの切符は事前に買っています。お財布に入れたりボディバッグに入れたりポケットに入れたりしていました。そしてバスに乗る直前、列に並ぼうとして切符がないことに気がつきました。お財布、ボディバッグ、ポケット、どこにもありません。仕方がなく速攻で切符売り場に向かいました。「切符を紛失したけれどどうすればいい?」と聞くと「再度購入してください」ということになりました...
昨今のモバイルバッテリー、特にリチウムイオン電池の発火に関しては航空会社はかなりナーバスになっています。JALからのリリースを読みましたが、定期航空協会では、国土交通省と連携し、航空機内におけるモバイルバッテリーの発煙・発火等への対応を強化し、客室安全の一層の向上を図るための本邦航空運送事業者の統一的な取り組みとして行います。これはJALだけではなく他の航空会社も同じ基準で周知徹底されると思います。モバ...
久しぶりの福岡旅行です。昼過ぎの便なのでお昼ご飯はどうしようかなと悩みつつ、コンビニでパン1つ買ってちょっとおかきなどを。博多の街では連日食事やお酒の設定がありましたので可能な限りお腹は空けておきたいのでこんな感じになりました。今期これで16レグで17,254 FLY ONポイントとこのままじゃ今年はクリスタルさえ届きそうもないなぁとどこか諦めモードです。まぁ、JGCさえあればそれで良しというふうにも感じているので...
歳をとるとなかなか眠れなくなったりすることもしばしばあって最近はお薬を処方してもらっています。すぐに寝れてもなかなか睡眠を維持できないこともあってもう少し維持できるようなものはないかと相談して変えてもらったのですが、それが1回飲んで全く合いませんでした。23時10分、薬を飲みました。24時に薬が効いてきたのか、寝れるなぁと思っていたところ、ゾワゾワしてくる、恐怖感を感じる、寝ているのに目が回る、悪夢にう...
フランスの端っこを旅していた時。そう、ストラスブールでビールを飲んでいた時に頼んだフレンチソーセージ。French saucissonと書かれてたのでフレンチソーセージと想像して、それってなんだろうと思いつつオーダーして出てきたのがこれです。まさか丸ごとのサラミソーセージとは思いもせずでした。加えてこれはヘーゼルナッツ入りでした。それも初めてです。はっきり言って美味しいです。はっきり言って多過ぎます。一度にこんな...
ユニクロで買ったベリーショートの靴下。3足セットで900数十円、1000円するかしないか程度の価格です。この1ヶ月ほどでこれと全く同じものが3足続いて穴が空いたというか擦り切れて穴が空いてしまい廃棄処分にしたので買い直しになります。3足廃棄して3足買ったということなので靴下に関してはプラスマイナスゼロです。私が履く靴下は2種類です。無印良品で買うスニーカーインのものをベースにしているのですが、生地が少し厚めな...
JAL国際線ビジネスクラスに乗った際、森伊蔵の販売期間でもあり買うことができました。年中、販売しているわけではないのでそのタイミングと重ならないと買うことができないのですが、タイミングが重なると小さな幸せを味わうことができます。焼酎には芋・麦・米・蕎麦などを原料にした焼酎がありますがその中でも森伊蔵は芋を原料した焼酎です。学生時代は芋焼酎というとひどい匂いと痛い目にあった記憶しかない焼酎でしたが、そ...
コロナが明けた頃はよく行ったシェラトングランデオーシャンリゾート(私の呼び方は宮崎シェラトンです。地名+ブランドで呼びます)が最後を迎えました。ここ2-3年はJALのステータスも追いかけていないので国内長距離路線の沖縄にも行かなくなりましたし、この宮崎にも行かなくなりました。調べてみるとコロナ明けの2021・22・23年としばしば行ったものの、24・25年はゼロでした。離脱に関しては一度記事にしていますので下記にリ...
番外編にしないでも良かったのですが、もう一通りの連載記事は終了してい流ので番外編としてお届けします。フランクフルト空港にはサクララウンジがありました。ワンワールド系のラウンジは他にはキャセイがあるような表記をどこかで見たような気もしますが、チェックインしてゲート向かう途中に出くわすことはなかったので、あったとしてもちょっと違う場所なのかもしれませんね。同じような時間帯にすぐ近くのゲートから大韓航空...
先般、LOELの70Lキャリーを買ったことを記事でお届けています。欲しかったのは機内持ち込みサイズでしたが、なぜだか70Lという機内には持ち込めないサイズを買ってしまいました。大きいサイズも欲しかったので間違いではないのですが、順番が逆でした。まずは小さいサイズからのはずでしたが何を間違ったか大きいサイズから買ってしまいました。小さいサイズを買わねばなりません。色は少し明るめの色でも渋い色ということでサイズ...
ラーメンはあまり食べないのですが、この日は珍しくラーメンを。価格も高くないしそもそも大好きですし、我慢しきれず食べることにしました。若い時から九州ラーメンの文化圏でしたのでこの味は馴染みがあるしやはり美味しいなぁと感じます。健康のためあまり食べないようにしているのですがこの日は躊躇することなく食べました。ただし替え玉なしということにして(笑)私なりの流儀はコショウをたっぷりとかけることです。それは...
USB-A → USB-C への変換アダプタを買いました。ネットで見ていると300円から800円くらいだけれど、ダイソーなら100円。電気関連のモノにはあまりケチらないようにしているのだけれど、まぁ、今回はシンプルなモノでいいので100円のダイソーで買うことにしました。買った背景は、先日ちょっと記事にしましたが ICカードリーダがUSB-Aタイプで Macbook Air M4にはUSBーCしかないこともありハブを噛ませて接続したのですが読み込まな...
ストラスブールに行った際、ここはフランスなんだということに現地に行って気がつきました。使われている言葉もフランス語のようです、風景もドイツはちょっと違う明るさがある、顔も少し違うかもということに気がつきました。ううん、ちょっと違うな、わかってはいましたが、理解していなかったというのが正確なところでしょうか。そして、フランス産の食材でもあるバターが安く買えるかもしれないということに思い至りました。幸...
FLY ON ステイタスを目指してみませんか?っていうタイトルのメールが届きました。まさかJALからこんなメールがくるなんて思いもせずでした。今期は、この記事を書いている6月中旬の段階で、搭乗実績15 回 FLY ON ポイント16,686 ポイントという感じなので3万FOPに届く届かないかという線で推移しています。ここ2-3年はそんな感じなので例年通りとも言えます。FLY ON ステイタスを獲得するにはとても強い動機が必要ですが、それが...
6月は、九州・山口・広島方面へちょっと周遊してきます。航空券は往路の1区間のみ抑えています。元々は博多での友人たちとの飲み会があり行くことにしていました。その後、その足で小倉、中津、別府と廻った後に山口へと向かい少々滞在した後に広島方面に向かいます。その後はどういうルートを辿るかは現在のところ未定です。宿泊も多少の予約もありますが予約をしていない日もありどうなるのかはその時次第でということにしてあり...
土日はあまり出歩かないのですが、この日はたまたま日曜日に外出。昼どきになりご飯を食べようと思ったものの、どんなお店があるのかよくわからず、あってもものすごい人が並んでいて、圧倒されました。お昼、食べれそうもないや、、。圧倒されたというか負けた気分になりました。まさかこんなに混んでいるとは思いもしませんでした。諦めて電車に乗ろうと駅に向かっていたところ、プロントがあり人影もまばらでしたのでプロントに...
東京のマンション価格が高騰しているのは既出の話題だし誰もが知るところです。新築の価格は周辺中古相場から算出もされますので中古物件も同じように高いということを意味しています。平均で億ションというのは、真っ当な勤労世帯ではもはや東京にマンションを持つのは絶望的だということを表しています。年齢も年齢ですし最近はもうマンションが欲しいという希望は無くなっていますが、それでも時折ほしいなという思いがもたげて...
バンコク滞在も長くなりました。随分ゆっくりした滞在で、毎日朝にフィットネスルームでランニングして、朝ご飯を食べに行き、昼ごはんを食べに出るとその日にすることはほぼ無くなっていまいます。特に観光に行くようなところももうありませんし、食べに出るのが唯一のすることという感じになっていました。帰国便はCX便で香港経由で成田に向かいます。ホテルでタクシーを呼んでもらいました。こういう場合は時間的にもメーターで...
バンコクで香港の味を楽しめるなんて思いもせずちょっと嬉しくなりました。昨年、アイコンサイアムで添好運 (ティムホーワン)を見つけて入ってがっかりしたことがあったのですが、今回は正斗をアイコンサイアムで見つけて入ると、これがそのまんま香港の味でとても美味しくいただきました。正斗はセントラルのお店に数度行ったことがあり、シンプルだけれど美味しい味です。調べてみるとサイアムパラゴンにも店舗を出しているよ...
ビアリパブリックにやってきました。今回ルネッサンスホテルにしたのはこのお店に行くためです。なんと言ってもホテルの前にあるんですから最高の立地です。バンコクでは14時から17時までは酒類の販売はしないのでちょっと遅いランチで13時ごろに向かいました。この店、何度も来ているのですがいつも昼時です。わたしは夜はあまり出歩かないので夜に行ったことがありませんが、早い夜の時間帯である17時過ぎであればそれはアリかも...
今回のバンコク旅行ではオーキッドシェラトンに滞在した後にルネッサンス・バンコクにも滞在する形にしていました。オーキッドよりは少々高いのですが、ずっとオーキッドにこもっていても仕方がないので少しは都会を歩きたい(笑)最寄りの駅はBTSチットロム駅で駅から直ぐそばにあります。この写真は改札を出たあたりから写したものですが、駅の隣と言っても良い位置関係にあります。有償で5泊。スイートアップアワードを使い(現...
この日はオーキッドシェラトンからルネッサンスホテルへと移動する日です。BTSで行けないこともないし、タクシーで行けないこともないのですが、ちょうどいいタイミングなのでGrabを使ってみました。Grabアプリは、昨年クアラルンプールに行く際に入れてありいつでも使えるようにしていましたが使うタイミングがなくてそのままになっていました。クレジットカードはセットしておいたのであとは行き先にルネッサンスバンコクホテル...
昨日は、オーキッドシェラトンでのプラグの様子をお伝えしましたが、本日はその後に泊まったルネッサンスホテルでの様子を報告します。オーキッドとは少し違いました。3穴タイプのBFは使えませんでした。でも3穴でも使えるようで、3本目が丸い足のB3タイプが使えるようですが、私が持っていなかったので検証ができませんでした。A・C・SEとB3とが使えるようです。日本はAタイプですので、日本のプラグがそのままバンコクで使える...
先日バンコクのプラグはどうなんだろうという記事を書いています。過去にも何度か書いていてプラグはどうも私の関心ごとのひとつなようです。今回ちょうどバンコクに滞在してきましたのでプラグがどうだったかの記事になります。ホテルによりコンセントの形は異なるような気がしますが、比較的古いホテルにもかかわらず写真のように全ての(A/C/SE/BF)プラグが使えました。・iPhone用のプラグがありますが、これは日本で使ってい...
これです、これ。バンコクで1番したかったこと、それはヒューガルデンを飲むこと。昨年何度か行ったアイコンサイアムにあるスタンドバーで飲むことを楽しみにしていましたが、お店はありませんでした。アイコンサイアムの中では他に飲めるところがないか探してみたのですが、見当たりませんでした。ここに滞在している間には飲めないかもなぁと思っていました。そしてホテルの隣にあるリバーシティのスターバックスに行っていたと...
カクテルタイムにはあまり顔を出しませんでしたが、それでも何回かはいっています。チャオプラヤー川に沈む夕陽を観ながら飲む白ワインは美味しかったです。オードブルも美味しいものでしたし、満腹満足感のあるものです。遠くでは雨柱が見えました。こちらに来るかなと思って見ていましたが来ることはありませんでした。このラウンジは絶好のビューポイントでもありここから望む街の姿は素晴らしいものです。あぁバンコクに来てる...
今回のホテルはまずロイヤルオーキッドシェラトンの予約をしています。昨年も2回ほどこのホテルには泊まっていますがいずれもジュニアスイートにアサインされているので、おそらく今回もそうかもしれないと思っていたところ、前日になり予約を確認してみるとジュニアスイートの表示になっていました。ナイス!やっぱり安定のジュニアスイートです。十分に広さを感じることができる良い部屋で、お気に入りの部屋です。 朝ごは...
香港空港での乗り継ぎ時間は2時間40分あります。短くもなく長くもなくちょうどいい感じでしょうか。成田から乗り込んでそろそろ飛行機に乗るのも飽きが来る頃に到着するといういい位置関係といった感じです。今回はエコノミークラスを選択していますが、腰が痛くなることもあなく快適なフライトとなりました。次に乗る便のゲートを目指していたところ、ゲートの隣にThePierのラウンジを見つけました。位置関係も抜群でしたのでこち...
今回は成田発です。列車の遅延もなく予定通りの時刻に成田に到着しました。出国のセキュリティは朝7時からスタートなので少々待つことになりましたが人の動きを見てるとどうやらすいている感じがしました。チェックインの際にはボーディングパス2枚、ラウンジのインビテーションカードを2枚いただきました。インビテーションカードは成田のものと香港のものです。ファストトラックは、JALステータス会員(ダイヤモンド・JGP・サフ...
これは出発前日に書いた記事になります。今回のバンコク旅行でのホテルはロイヤルオーキッドシェラトンとルネッサンスです。オーキッドシェラトンは昨年2回宿泊しており、今年は今回が1回目になります。2年で3回という感じですね。バンコクでは比較的リーズナブルなホテルでお気に入りのホテルです。初回はジュニアスイート。2回目もジュニアスイート、おまけに部屋番号まで同じでした。そして今回も前日にジュニアスイートへのア...
燃えないゴミの日というか資源ごみで出されていた近所のゴミです。ファンドとかコンサルだとか中国だとか、少々古い本のようですが私の関心ごととクロスします。捨ててあるので持っていってもいいのですが、少々古いようなので内容も古くなっているでしょうし小さな文字を読むのは正直なところ辛いこともあり持ち帰って読むことはありませんでした。が、こういうテーマの本はワクワクしますね。私の仕事とは隣接していますし、共同...
この日は週末の博多を散策していました。博多駅から薬院方面を歩いていたのですが、途中で柳橋商店街があったので覗いてみました。小さな商店街で鮮度の良い魚や惣菜などを売るお店が多いかなという印象でした。アーケードに覆われていることもあり少々暗いかなという印象も持ちましたが、ところが歩き進めるとものすごい行列のお店があるじゃないですか。お腹は空いていないというかこれから昼ごはんが控えているので食べるわけに...
シャトーコスのワインを手に入れました。事情があって引き取ったものですが、ラベルにはうっすらとシミのようなものがあり、保存状態がどうだったのかがわからず、全体的に状態がいいのかはちょっとわからないです。ワインの量が減っているようには見えないのにシミがある理由がわかりませんが、でも滲み出たんでしょうね。なおラップしてありましたが私が剥がしました。1992年ヴィンテージですのでもう十分に飲み頃でしょうし、そ...
今回の福岡遠征は、東京ー大阪ー福岡ー東京というルートです。あらかじめ予約していたのは、航空券の価格変動が大きい福岡ー東京の路線だけであとはその時最適で数日前に予約をしています。東京ー大阪は2日前予約。大阪ー福岡は新幹線なので前日予約。福岡ー東京は1ヶ月前という感じです。福岡に遠征するのは4年3ヶ月ぶりです。十分な時間が取れなくて食べて飲んで寝ただけという感じでしたので、次回以降はもっと時間を作っていき...
この日は博多の東横インです。ここでの1番のメインはご当地モノもありましたが、肉じゃがでしょうか、正確には肉じゃがではないんです、それはじゃがいもがないからです。ただ味付けは肉じゃが、野菜は玉ねぎのみでふんだんに肉がありとても美味しいモノでした。博多は美味しいものが多いのでできるだけお腹は空けておきたいのですが、ついつい食べてしまいました。そしてこのご飯を食べた後チェックアウトしたのですが、駅に向か...
この日は同僚たちと博多で食事会。それぞれが博多に集合して夜会食をします。前の日から来る人、朝から飲んでいる人、観光に行く人、いろいろですが夜に全員が集まり食事会が用意されています。その前にこの日はお昼に薬院にあるお寿司屋さんで満腹酔っ払いとなってしまいました。あまりに美味しくて、あまりにリーズナブルで、このクラスの価格帯でこのクラスのクオリティの経験がありません。これまで食べてきたお寿司の中でもト...