第3273回 普門寺(ふもんじ)真言宗/山形県米沢市万世町桑山
JUGEMテーマ:国内小旅行金属板葺き、八脚門形式の山門。通り間から境内を望みます。桑山観音堂。置賜三十三観音霊場の第24番札所です。有機的なフォルム。金属板葺き、入母屋造屋根平入、唐破風軒流三間向拝。唐破風と書きましたが実体は丸屋根。身舎
第3272回 普門院(ふもんいん)真言宗智山派/山形県米沢市関根
JUGEMテーマ:国内小旅行茅葺、四脚門形式の山門。境内側からの見返し。正面見上げ。円柱の本柱は冠木で止まり、その上を頭貫、妻梁が掛かります。山門から境内をみます。あらら。山形旅行二度目の本堂改修中です。4年がかりで基礎の傾きを直したり、茅
第3271回 幸徳院(こうとくいん)真言宗豊山派/山形県米沢市笹野本町
JUGEMテーマ:国内小旅行楼門形式の山門。銅板葺き(旧茅葺)入母屋造屋根平入。初層、上層とも桁行三間、梁間二間の三間楼門。上層両サイドに花頭窓。風変わりなことに、正面壁面は若干下がっていて、庇深さを確保しています。組み物はなく、出桁と疎垂
第3270回 上杉神社(うえすぎじんじゃ)/山形県米沢市丸の内
JUGEMテーマ:国内小旅行上杉謙信を祀る神社です。大正8年(1919年)の大火で境内は全焼し、伊東忠太の設計により現在に残る社殿が再建されました。参道にある舞鶴橋に「毘」と「龍」の軍旗が翻ります。神社は松が岬公園(米沢城址)に位置しますの
「ブログリーダー」を活用して、紋谷幹男さんをフォローしませんか?