chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サイトーブログ https://takeaction.blog.ss-blog.jp/

ひたすらショートショートor短編を書き続けるサイトーのブログ。公募情報盛りだくさん。

いろいろなご縁がありまして、掌編の講師なんかをしています。 ↓ http://www.arasuji.com/ 主な受賞歴 『大好きミステリー9 もしかして大事件』 に収録 ・創作サポートセンター主宰 第7回大阪ショートショート 入選 ・第14回一休とんち大賞 大賞 ・『こわい! 闇玉』 に収録 ・SFマガジン・リーダーズストーリー 掲載8回 その他モロモロ……。

齊藤 想
フォロー
住所
未設定
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/09

arrow_drop_down
  • 【映画】ゴースト/ニューヨークの幻

    デミ・ムーアを一躍スターダムにのし上げた大ヒット恋愛映画です。 ゴースト/ニューヨークの幻 デジタル・リマスター版 [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント発売日: 2020/11/06メディア: Blu-ray 主人公は銀行員です。 デミムーアとイチャイチャしているのですが、暴漢に抵抗しようとして殺害されてしまいます。 その暴漢が彼女のアパートに侵入して、何かを探しています。 幽霊となった主人公は霊媒師の力を借りて彼女に危機が迫っていることを知らせようとします。 主人公の友人のカールが、暴漢の家を調べに行きますが、そこで主人公は実はカールが黒幕だと知ります。 実はカールは麻薬取引の資金洗浄を請け負っており、その口座を不審に思った主人公が口座を移したため、そのパスコードを知るために暴漢に襲わせたのでした。 主人公は資金洗浄で使用されていた偽名を霊媒..

  • 【書評】早坂隆『永田鉄山 昭和陸軍「運命の男」』

    陸軍の至宝とまで言われた永田鉄山の評伝です。 永田鉄山 昭和陸軍「運命の男」 (文春新書)作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2015/06/19メディア: 単行本 永田鉄山は明治17年に長野県諏訪市で誕生しました。 その後、陸大まで進み、基本的に軍政畑を歩んでいきます。 昭和初期の陸軍には大きな派閥抗争がありました。軍隊としての統制を重視する統制派と、非合法的な手段をとっても改革を目指す皇道派です。 永田は統制派の代表的な立場となり、暴走する陸軍を抑えるのに四苦八苦します。 この当時の問題として、在留中国における日本人保護と農村の疲弊がありました。中国ではたびたび日本人殺害事件が起きていますが、中国政府は犯罪者をかくまう始末です。 永田鉄山は中国に対しては不拡大方針を取り、クーデターにおいては厳しい対応を取ったため、皇道派からの恨みを買いま..

  • 【映画】THE INFORMER/三秒間の死角

    無難にまとまったクライム・サスペンスです。 THE INFORMER 三秒間の死角 [DVD]出版社/メーカー: インターフィルム発売日: 2020/11/04メディア: DVD 主人公は早期出所と引き換えにFBIに麻薬密売の情報を流す約束をした情報屋です。 マフィアの立場としては下っ端の売人です。 最後の仕事として麻薬取引に赴きますが、なんと相手はニューヨーク市警の潜入捜査官。 主人公はすぐにヤバさを察知しますが、ニューヨーク市警は銃を振り回し、結果として麻薬組織に殺害されます。 主人公はFBIに暗号を伝えて身柄の保全を求めますが、FBIはニューヨーク市警が絡んだことで現場から逃走します。 ここでFBIの捜査は違法なもので、市警の同意を得ていないことが示されます。 ここまでが前半戦で、中盤からさまざまな軸が同時に動きます。 違法な捜査を隠しつつ、麻薬組織..

  • 【書評】早坂隆『祖父の戦争』

    著者の祖父という身近なひとの戦争体験記です。 祖父の戦争作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 現代書館発売日: 2005/08/01メディア: 単行本 戦記物にはミクロ視点とマクロ視点があります。 あの戦争を理解するのに、マクロ視点も大事ですが、個人の心情に迫るにはミクロ視点も欠かせません。 本書はルポライターである著者が、祖父に戦争のことを聞く、というスタイルで進んでいきます。 祖父は東大卒業後に財閥系企業に就職しますが、早々に招集されます。大学時代は不自由さを増す世の中に辟易しながら、文学に映画にと、青春を謳歌します。 それが、突如として中国戦線に放り込まれ、一兵士として戦争に巻き込まれます。 よくある上官からの不条理な暴力も受けます。 ある日、小さな丘の攻略戦にでかけます。祖父は友人とともに人を殺さないと誓っていました。 この戦いが戦局にどう影響するの..

  • 【公募情報】第4回青いスピン作品募集(児童文学・8/31〆)

    小学校高学年~中学生を対象とした短編小説の募集です。 〔主催者HP〕 https://bluespin.tokyo-shoseki.co.jp/applications/ WEB青いスピンは、小学校高学年から中学生の読者を対象とした読物が掲載されています。 無料コンテンツのようですが、どうやって収益を上げているのか不思議な感じがしますが、市場開拓の意味があるのかもしれません。 青いスピンに掲載されれば、所定の印税が払われます。 制限枚数は10枚以内、応募締切は令和6年8月31日です! 〔募集要項抜粋〕 募集内容:児童文学 テーマ :小学校高学年から中学生の読者を対象 入 選:「青いスピン」に掲載、所定の印税 制限枚数:原稿用紙10枚以内 応募締切:令和6年8月31日 応募方法:郵送、主催者HP

  • 創作状況【令和6年6月第4週】

    もう夏が近づいてきましたねえ。公募シーズンです。 【第201回のメュー】 ◆こんな公募に挑戦しました・第20回坊ちゃん文学賞の巻 ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第32回) ◆プラスのショートショート1~3 ◆公募情報数点 坊ちゃん文学賞に応募した作品の紹介です。どんな規準で選んでいるのかなとか。 7月発行は7月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! 【ショートショートガーデン】 名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズその17 〔名画でショート017『死の島』(アルノルト・ベックリン)〕 https://short-short.garden/S-uCTwGW 【小説でもどうぞ】 7月は「アート」です。その1に続いて、その2を書く。その2はかなり昔に思いついたアイデアですが、当時は技量不足もあってま..

  • 【映画】グラビティ/繰り返される宇宙

    タイムループを題材にした宇宙SF映画です。 グラビティ 繰り返される宇宙 [DVD]出版社/メーカー: アメイジングD.C.発売日: 2019/04/02メディア: DVD 舞台は未来の宇宙です。 宇宙船を追いかけてきた刑事が、計算より早く宇宙船に到達します。 なぜかと不思議に思っていると、後ろから全く同じ宇宙船に追突されます。 理由は不明ですが、宇宙船の周囲だけ時空が歪み、時間の進みが遅くなっていたのです。 そのため未来の宇宙船が過去に追いついて、追突してしまう。 このループを断ち切るために、主人公は愛するひとを逃がすと、宇宙船を爆破することを決意します。 脱出ポットで飛び出した主人公の妻は、追いついてきた未来の主人公と”再会”します。 という感じのストーリーですが、正直、よく分かりません。 未来が過去に追いつくというのもピンときませんし、刑事が宇宙船..

  • 【書評】早坂隆『戦時演芸慰問団「わらわし隊」の記録~芸人たちがみた日中戦争~』

    最前線までわらいを届けた慰問団の記録です。 戦時演芸慰問団 「わらわし隊」の記録 芸人たちが見た日中戦争 (中公文庫)作者: 早坂隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2013/03/28メディア: Kindle版 「わらわし隊」は日中戦争前期のときに、数回にわたって吉本所属芸人によって結成され、笑いに飢えた最前線の兵士たちに笑いを届けた慰問団です。 航空部隊が「荒鷲隊」と呼ばれていたので、「わらわし隊」はそのダジャレです。 数回にわたって実施されましたが、大規模なのは第1回と第2回で、どこの部隊でも大人気で、大変な活況だったようです。 当時の有名な芸人は「ミスワカナ・玉松一郎」「柳家金語楼」「横山エンタツ・杉浦エノスケ」「花菱アチャコ・千歳家今男」「石田一松」「ラッキー・セブン」などです。 Youtubeでいくつか見れますが、「ミスワカナ・玉松一郎」の夫..

  • 【公募情報】第29回愛の手紙コンクール(手紙・8/31〆)

    袋井市は様々な文芸コンクールを募集しています。 〔主催者HP〕 https://f-bun.sakura.ne.jp/news/%e3%80%8c%e7%ac%ac29%e5%9b%9e%e6%84%9b%e3%81%ae%e6%89%8b%e7%b4%99%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%8d-%e5%85%a8%e5%9b%bd%e5%85%ac%e5%8b%9f%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89/ 主催者は静岡県袋井市文化協会です。 袋井市の愛野公園には、市制40周年を記念して「愛の鐘」のモニュメントが設置されています。 この「愛の鐘」にちなんでのコンテストです。 募集内容は「人々の心に残る愛の情感があふれた手紙文」、制限枚数は原稿用紙1枚以内、応募締切は令..

  • 最近の日常【令和6年6月第4週】

    〔中学校の授業参観の話〕 土曜日に授業参観にいってくる。 昨年までは詰襟学生服だったのが、今年からブレザーに代わり、ずいぶんと色彩が明るくなったような気がします。 兄のおさがりが使えないのが痛いですが、ブレザーは今風ですね。 授業は生徒同士で考えさせる、検討させるのが流行りなのかもしれませんね。いいことだと思うけど、その分知識量が減ってしまうかも。 どちらがいいのかは、なんとも言えませんが。 〔人身事故で遅れた話〕 駅の直前で電車が止まった。 どうも先の駅でホームに転落したひとがいるらしく、救護活動と安全確認に時間を要していますと。 だいたい12分の遅れです。 ホームに転落ということは、飲酒ですかね。 深酒は身の危険があるし、周りにも迷惑をかけるので、ぜひぜひほどほどに。

  • 【映画】ドラキュラZERO

    ドラキュラのモデル、ドラキュラ公を主人公とした家族愛をテーマにした映画です。 ドラキュラZERO [Blu-ray]出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2015/10/21メディア: Blu-ray ドラキュラのモデルは、15世紀にルーマニア南方、ワラキア公国を収めていたヴラド・ドラキュラです。 ヴラドはオスマントルコの侵略に抵抗した君主です。 この史実に、ヴラドがドラキュラになった経緯などを創作して、ファンタジー映画に仕立てたのが本作です。 主演はルーク・エヴンス。ワイルドスピードやホビットでも、重要な役柄を演じているアクション俳優です。 さて映画ですが、オスマントルコ帝国から貢物として子供1000人と人質として息子を要求され、主人公は拒否します。 強大なオスマントルコにワラキア公国では対抗できません。 そのため主人..

  • 【書評】早坂隆『知的な者ほどよく笑う』

    中央公論での連載を書籍化したものです。 知的な者ほどよく笑う作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/06/01メディア: 単行本 連載期間は2006年から2010年です。 日本の首相は安倍~福田~麻生とコロコロ変わってから民主党政権が誕生しました。 アメリカではブッシュからオバマに政権が変わりました。 北朝鮮は金正日です。 ジョークとしてはその時々の時事ネタをあげているので、そんなこともあったなあ、と思い出すことしかりです。 正論風の意見を嫌味なく茶化せるのが、ジョークの強みですね。 他の書籍との重複紹介は已む得ませんが、同じ書籍内での重複紹介はどうかな、と思ったり。 ジョークで時事問題を思い出したいひとのために!

  • 【SS】齊藤想『エコライフ』

    HPを持っていた時代(ブログの前)にUPしていた作品です。 更新日からして平成13年11月に書いたと思われます。 この作品は皮肉系の作品です。 具体的な技法はこちらの無料ニュースレターで紹介します。 次回は7/5発行です。 ・基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)。 ・新規登録の特典のアイデア発想のオリジナルシート(キーワード法、物語改造法)つき! ――――― 『エコライフ』 齊藤 想 修一郎は怒りに身を震わせていた。 いったい、どこまで環境破壊が進めば気がすむのか。熱帯雨林は伐採され、貴重な種が次々と絶滅していく。フロンガスによりオゾン層は破壊され続けている。政治家のための道路で山は切り崩され、ダムにより川はせき止められる。 怒りの抗議行動に参加すべき、修一郎は集合場所の駅に降り立った。右手には“自然破壊STOP..

  • 最近の金融・投資【令和6年6月第4週】

    〔先週の株式市場〕 先週は2日マイナス3日プラス。 とはいえプラスの日は小さく、マイナスの日は大きくなので、大幅マイナスです。 3週連続のマイナスで、さすがに今月は赤字かなあ、という感じです。 とはいえ、年初と比較すればまだまだプラスなのですが。 もう少し下がった買いに走るべきか、もう少し様子見をするべきか。 悩みどころです。 〔ドトールの株主優待券を使いそこねた話〕 ドトールの株主優待はドトール系列で使えるドトールカードです。 自分は最低限の100株保有なので1000円分です。 基本的に使用期限は5月末まで……と思っていたら、今年は5月25日まででした。 あと1杯分だけ残っていたのですが、少しもったいない気分。 よく確認しないといけませんね。

  • 【映画】アジャストメント

    純愛が運命を変えるSF映画です。 アジャストメント [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2012/05/09メディア: Blu-ray 主役を演じるのはマットデイモンです。 彼は下院議員ですが、映画は彼が上院議員の選挙戦を戦っているところからスタートします。 投票直前に「下半身露出」という破廉恥な醜聞が発覚し、落選します。 敗北宣言のスピーチの直前に、男子トイレで謎の女性と会います。 主人公はその女性に運命を感じます。 ところが、彼女との恋愛を”調整員”が妨害します。 彼らは”運命の書”の通りに人類を導くのが使命で、主人公と女性との恋は”運命の書”から逸脱した行為だったのです。 主人公は脅迫と説得により、彼女との恋を諦めます。 しかし、偶然に彼女と再会し、再び恋が燃えがあり、”調整員”とのバトルが再開されます。 とい..

  • 【書評】早坂隆『世界はジョークで出来てる』

    世界主要国のジョークを紹介です。 世界はジョークで出来ている (文春新書)作者: 隆, 早坂出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2018/06/20メディア: 新書 紹介されているのは中国、アメリカ、ロシア、韓国、北朝鮮、中東、日本です。 シリーズも多いので、いままで紹介されたジョークや、その亜流が掲載されています。 韓国の「起承転鶏」には笑いました。分かる人には分かるジョークです。 また、七段階も有名なジョークで、 「ユダヤ人が発明し、アメリカ人が製品化し、イギリス人が投資をして、フランス人がデザインをよくして、日本人が小型化して、中国人が海賊版を作り、韓国人が起源を主張する」は国柄をよくあらわしていると思います。 いろいろな国のジョークを知りたいひとのために!

  • 【映画】スクールオブロック

    2003年のミュージカルコメディ映画で、文句なしの傑作です。 スクール・オブ・ロック [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント発売日: 2019/04/24メディア: Blu-ray 主演はジャックブラックです。 ロックバンドを首になったミュージシャンが、同居人の教師になりすまし、一流小学校の臨時教員としてもぐりこみます。 もちろんまともな授業はできません。 できるのはロックのみ。 ロック大会があることを知ったブラックは、生徒たちでバンドを仕立て上げ、首になったロックバンドを見返すために、その大会で優勝を狙う。 というのが大まかなストーリーです。 物語の途中で流れる音楽も良いですが、堅物だった生徒たちが、かなり強引にロックの練習に参加されれ、知らぬまにロックの魅力に取りつかれるという流れがユーモア満載でとても良いです。 ハチャメチャで自分のことし..

  • 【書評】早坂隆『<ジョーク対決>世界戦 中国人VS日本人』

    人気シリーズの番外編みたいな感じです。 中国人vs日本人 (ベスト新書)作者: 早坂 隆出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2008/02/09メディア: 新書 タイトルは中国人VS日本人ですが、内容的には中国人ジョークです。 中国人はキャラが立っているだけにジョーク界において大人気で、「言論の自由がない」「拝金主義」「嘘だらけ」「とんでもない腐敗」などがオチとして使われています。 こう書くとマイナス面ばかりあげつらっているようですが、ジョークとはそういうものなので。 ジョークは共通認識が広がらないと通用しませんが、これだけジョークが出てくるということは、それだけ存在感が増したということだと思います。 中国人ジョークを楽しみたいひとのために!

  • 【公募情報】第23回北区内田康夫ミステリー文学賞(短編・9/15〆)

    受賞者からは時代小説家が生まれています。 〔主催者HP〕 https://city-kita.kohoplus.jp/article/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA/%E5%8C%97%E5%8C%BA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9-%E4%BB%A4%E5%92%8C6%E5%B9%B44%E6%9C%881%E6%97%A5%E5%8F%B7/%E7%AC%AC23%E5%9B%9E%E3%80%8C%E5%8C%97%E5%8C%BA%E5%86%85%E7%94%B0%E5%BA%B7%E5%A4%AB%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%B3%9E%E3%80%8D%E4%BD..

  • 創作状況【令和6年6月第2週】

    もう夏が近づいてきましたねえ。公募シーズンです。 【第201回のメュー】 ◆こんな公募に挑戦しました・第20回坊ちゃん文学賞の巻 ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第32回) ◆プラスのショートショート1~3 ◆公募情報数点 坊ちゃん文学賞に応募した作品の紹介です。どんな規準で選んでいるのかなとか。 7月発行は7月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! 【ショートショートガーデン】 名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズその16 〔名画でショート016『自画像(緑色のブガッティを運転するタマラ)』(タマラ・ド・レンピッカ)〕 https://short-short.garden/S-uCTwFx 【小説でもどうぞ】 6月は4作中3作を選んで、一気に投稿する。ボツにした1つは、場合によっては伊豆文学賞..

  • 第9期叡王戦第5局(藤井聡太叡王VS伊藤匠七段)

    藤井叡王の2勝2敗のフルセットで迎えた第5局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/eiou/ 伊藤七段は某サイトでレーティング2位ですが、藤井叡王との対戦成績はかなり一方的になっています。 叡王戦挑戦決定時点で0勝10敗1持で、レート差での期待勝率22%なので、かなり偏っています。 一説によると、タイプが似ていると対戦成績が一方的になり易いという話があります。読み筋が似通っているため、結局は上位互換されている棋士が一方的に勝ち続けることになるとの説です。 伊藤七段は受けが強く、藤井叡王も万能型といえ簡単には負けない、ギリギリの土俵際で踏みとどまる技術を持っています。 そう考えると、両者とも受け寄りなのかもしれません。また、長考派で感覚より読みを重視するのも似ています。 こうした類似性が、レート差以上の対戦成績の差になっているのかなと..

  • 【映画】ジャーヘッド

    湾岸戦争に従軍した一兵士の視点で描く映画です。 ジャーヘッド [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2012/04/13メディア: Blu-ray ジャーヘッドとは海兵隊の俗称です。 映画は海兵隊の訓練風景から始まりますが、どことなく『フルメタルジャケット』のワンシーンにそっくりです。 訓練教官の風貌までどこか似ています。 青年はSTAの前哨狙撃兵となり、湾岸戦争のためにサウジアラビアに派遣されます。 彼らは訓練の成果を発揮すべき、すぐに前線に派遣するのかと思っていたら、延々と待機が続きます。 ひたすら訓練に、時間つぶしの下ネタ。マスコミの取材に対する悪ふざけ。 待機が長期間に及ぶにつれ、ある兵士の妻は不倫して、主人公の恋人は親しい男性の友人ができてしまいます。 そうした焦燥感が高まる描写が続きます。 ついに戦争が始まり..

  • 【書評】市瀬史『「人工冬眠」への挑戦』

    人工冬眠にむけた研究成果についてです。 「人工冬眠」への挑戦 「命の一時停止」の医学応用 (ブルーバックス)作者: 市瀬史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/04/24メディア: Kindle版 冬眠は実に不思議な現象です。 リスのような小型の生物は、外気温から2~3度高いレベルまで体温を落とし、代謝は2%まで激減します。 しかしあまりに代謝が落ちて、睡眠中に行われる脳の修復等ができなくなるため、2週間に1度は代謝を上げて20時間ほど「眠る」そうです。 この眠るために冬眠中に消費するエネルギーのうち90%が使われるそうです。 クマのような大型な動物はそこまで体温を下げずに、代謝も25%~50%に留まるとのことです。 人間は冬眠はしませんが、中世ヨーロッパには冬の間は家にこもり、食料を減らしてじっとして食つなぐロッカという風習があったようです。 人工..

  • 【公募情報】第13回SIer川柳(川柳・7/31〆)

    SIerはエスアイヤーと読み、システムインテグレーターの略称です。 https://www.robo-navi.com/document/JARSIA_vol18.pdf 川柳募集はPDFの最終ページで、応募先URLもPDFからクリック可能です。 本公募のテーマは「私とロボット」又は「私とロボットとSIer」です。 マイナーな公募かと思いきや、第12回は1511作品もあつまり、しかも段々と増えているようです。 「応募者の皆様がまじめに学習され、ロボットに関する知識をどんどん増やしていただいてるように感じます」 と書いてあるので、基本的にはユーモアテイストですが、そこに専門家が唸るようなアイデアがあると、さらに良いのかもしれません。 応募締切は令和6年7月31日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :「私とロボット」又は「私とロボットとSIer」 ..

  • 最近の日常【令和6年6月第3週】

    〔車検の話〕 少し早めに予約をすると割引がある。 ということで、いつもと同じガソリンスタンドで見積もりをとってもらう。 ざっくり20万ほど。 税金系が7万円で、作業料が3万円、部品代が10万です。 基本的にメンテナンスをまったくしない人間なので、車検のときに一気に整備することにしている。 それにしても、今年は例年よりちょっと高い。前年の見積もりを覚えていない(というか検討もしていない)ので、何が増えているのかはよく分かりませんが。 〔自動車保険の更新の話〕 いつもソニー損保と契約している。 ソニーというと昔は家電メーカーでしたが、いまは金融メインでそれとゲーム・映画といった感じですね。 もう長男が免許を持っているので、念のために家族・年齢限定を解除している。なので、一気に保険料が上がっている。 まあ、安全料ですね。 それにしても自賠責保険って必要なんですかね。任..

  • 【映画】スーサイド・スクワッド/”極”悪党、集結

    マーゴットロビー主演のおバカ映画第3弾です。 ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2022/08/03メディア: Blu-ray 冒頭からバカバカしいですが、そのバカバカしさが最高に面白いです。 秘密作戦のため、いつものように特殊技能を持つ悪党が南米の島に送り込まれます。 そのなかに、ハーレイ・クインもいるのですが、銃器のエキスパート、ブーメランの達人はいいとして、両腕をもいで遠隔操作できる達人、なんだかよく分からないアメコミヒーロー風で槍を持つ男、さらには人外のイタチ人間までいます。 で、当然ながらハーレイクインを残して全滅しますが、実はこれは陽動作戦で、本命はイドリスエルバ演じるブラッドスポート率いる、これまた変な犯罪者集団です。 こちらも人外のサメ人間ま..

  • 【書評】早坂隆『世界の紛争地ジョーク集』

    世界のジョークシリーズの紛争地編です。 世界の紛争地ジョーク集 (中公新書ラクレ)作者: 早坂隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/07/11メディア: Kindle版 登場するのは33国。 中近東から始まり、旧ソ連、東欧、アジアと続いていきます。 その国特有のキャラが出てくる世界共通のジョークもあれば、その地域の特色をよく表したブラックジョークもたんまりです。 抑圧されてる国ほど、その抑圧からの反発からか、ブラックジョークがポンポン登場するイメージです。 いままでのシリーズで紹介されているジョークがちょこちょこ再録されています。 旧ソ連のジョークで、小説家が構想を話し、最後に「二人はモスクワで結ばれて幸せになる」という結末に対するオチ 「なんだおとぎ話か」 は皮肉が効いていると思います。 世界のジョークを楽しみたいひとのために!

  • 第95期ヒューリック杯棋聖戦第2局(藤井聡太棋聖VS山﨑隆之八段)

    第95期ヒューリック杯棋聖戦第2局(藤井聡太棋聖VS山﨑隆之八段) 藤井棋聖の先勝で迎えた第2局です。 〔主催者サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kisei/ 最近は若い棋士でも弟子を取ることが増えたと思います。 門倉啓太五段は現在36歳ですが、弟子が2人も三段リーグに参加しています。戸部誠七段は37歳ですが、小山直希四段、梅津美琴女流1級、宮澤紗希女流1級と3人もプロ入りしています。 山﨑八段の弟子には磯谷祐維女流初段がいます。 将棋界には珍しい金髪の女流棋士ですが、山﨑八段も磯谷女流初段に髪型について話したことがあるそうです。 しかしそれは注意とかではなく「髪の毛、痛みませんか?」というのが山﨑八段らしい心づかいです。 挑戦決定のときに、弟子の磯谷女流初段も駆けつけていました。 さあ山﨑八段は、弟子の前でかっこいい姿を見せることは..

  • 【SS】齊藤想『ユニフォームを脱ぐ日』

    第1回NIIKEI文学賞に応募した作品です。 テーマは「新潟」で、ブラックユーモアに挑戦してみました。 具体的な技法はこちらの無料ニュースレターで紹介します。次回は7/5発行です。 ・基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)。 ・新規登録の特典のアイデア発想のオリジナルシート(キーワード法、物語改造法)つき! ――――― 『ユニフォームを脱ぐ日』 齊藤 想 慣れ親しんだオレンジのユニフォームを脱ぐ日がきた。いままでよく頑張ったと、感慨深いものがある。 振り返ると、オレは失敗ばかりの人生だった。 地元では有名な悪童で、警察には何度もお世話になった。酒、タバコ、かつあげはもちろんのこと、違法薬物にも手を出した。 そんなオレを変えたのは、サッカーだった。 ボールを夢中で追うことで、全てを忘れることができた。サッカーのため..

  • 最近の金融・投資【令和6年6月第3週】

    〔先週の株式市場〕 2日プラスで3日マイナス。プラスは小さく、マイナスは大きくだったので、先週に続いてマイナス。 2週連続マイナスだと、さすがにそれなりの額になってきた。 まあ、毎月プラスというわけにはいかないので、仕方がないのですが。 〔あおぞら銀行の第三者割当増資の話〕 少し前にニュースになった話。 要するに株式を新規発行して、それを大和証券Gが引き受けるという話です。 ところがニュースを見ていくと、第三者割当増資と書いてあるニュース・サイトと、市場から株式を購入すると書いてあるニュース・サイトがあった。 普通に考えて第三者割当増資だろうと思ってあおぞら銀行のHPを確認すると、当然のことならが第三者割当増資です。 間違ったニュースを書いた記者は、第三者割当増資という仕組みを知らなかったのかもしれません。 というか、記者なら1次資料を確認しろよといいたいところです..

  • 【映画】コンフィデンスマン/ある詐欺師の男

    過去の因縁が絡み合う何重にもしかけられたコンゲームです。 コンフィデンスマン/ある詐欺師の男 [DVD]出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2013/02/22メディア: DVD 主演はサミュエルLジャクソン。2013年のアメリカ映画です。 主人公は殺人罪で25年の服役を経て、出所したばかりのベテラン詐欺師です。 彼にはかつて相棒がいましたが、詐欺がバレて追い詰められ、主人公はやむを得ず相棒を殺害せざるを得なくなった経緯があります。 その相棒の息子が、主人公を大掛かりな詐欺に誘います。 主人公は拒否しますが、何重にもしかけられた色仕掛けもあり、しかもその女性が実は娘だったことを知らされ、ついに拒否できなくなります。 いよいよ本番です。 詐欺の相手は、相棒の息子のボスです。娘が25万ドルの詐欺を行い、その賠償として父親がボスに口座情..

  • 【書評】早坂隆『世界の日本人ジョーク集 令和編』

    日本人ジョーク集の4冊目です。 世界の日本人ジョーク集 令和編 (中公新書ラクレ, 720)作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2021/03/06メディア: 新書 いつものようにジョークと解説がセットです。 第1段から15年がたち、日本人に対するイメージも少し変わってきました。 エコノミックアニマルといったジョークは後退し、代わりに中国との対立が取り上げられるようになりました。また、汚職と大脱走で有名になったカルロス・ゴーンも登場です。 ハイテクや仕事中毒といったイメージは健在です。過労死はワールドな言葉になりました。 日本人論とは異なりますが、『ピーナツ』のジョークは好きだなあ。 令和の日本人ジョークを楽しみたいひとのために!

  • 【映画】ワイルドカード

    リメイク映画ですが、主題がいまひとつピンときません。 ワイルドカード ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組) [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2015/05/20メディア: Blu-ray 映画界では過去の名作がリメイクされることは多々あります。 『カジノロワイヤル』『ジーサンズ』など、いろいろとあります。 本作の主演はジェイソンステインサム。役柄となる主人公は崩れた用心棒です。喧嘩にわざと負けるといったどうしようもない仕事にまで手をだしています。 そんななか、元恋人がマフィアにかどわかさたとの連絡が入ります。 すぐに相手を突き留め、マフィアたちをボコボコにして、ボスから受け取った?5万ドルを山分けにします。 なぜか若実業家に付き添いとして雇われ、主人公はカジノにいって大勝ちしますが、最期..

  • 【書評】早坂隆『新・世界の日本人ジョーク集』

    世界の日本人ジョーク集第3弾です。 新・世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2017/12/06メディア: 新書 日本は安倍総理、米国はトランプ大統領、中国は習金平、ロシアはプーチン、北朝鮮は金正恩の時代です。 それぞれキャラが立っているので、ジョークとして使われています。また、日本ではそれほど有名ではありませんが、ホットドック早食いチャンピオンの小林尊さんも登場です。 日本人のジョークではありませんが、『宿題』はなかなか面白かったです。孫が祖父の戦争体験を聞き、戦争で人を殺したかどうか尋ねます。 祖父はため息をつきながら、答えます。 「おそらく、何人か亡くなっているだろうな」 祖父の軍務は、炊事係だった、というオチです。 前書で採用されたジョークもちらほらと。 ジョークで世界を知りたいひ..

  • 【公募情報】第4回水の都おおがき短編小説コンクール(短編・8/31〆)

    まだ第4回と若い公募です。 〔主催者HP〕 https://www2.og-bunka.or.jp/event/data_1332.html 大垣市は岐阜県南西側にある市で、2箇所も飛び地がある珍しい市です(千葉県だと船橋市も飛び地がある。これは歴史的経緯が理由)。 揖斐川に面しており、地下水も豊富で、水の都の異名もあります。 その大垣市の募集する短編文学賞ですが、第1回は29点、第2回は37点、第3回は52点と少しづつ認知度が高まっているようですが、応募総数としてはまだまだです。 逆に言えば、ねらい目の公募でもあります。 制限枚数は原稿用紙10枚以内、応募締切は令和6年8月31日です! 〔募集要項抜粋〕 募集内容:短編小説 テーマ :「大垣」が舞台、あるいは大垣ゆかりのエピソードや事物が登場 最優秀賞:1万円 制限枚数:原稿用紙10枚以内 応募締切:..

  • 創作状況【令和6年6月第2週】

    もう夏が近づいてきましたねえ。公募シーズンです。 【第201回のメュー】 ◆こんな公募に挑戦しました・第20回坊ちゃん文学賞の巻 ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第32回) ◆プラスのショートショート1~3 ◆公募情報数点 坊ちゃん文学賞に応募した作品の紹介です。どんな規準で選んでいるのかなとか。 7月発行は7月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! 【ショートショートガーデン】 名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズその15 〔名画でショート015『サン=ベルナール峠を超えるボナパルト』(ジャック=ルイ・ダヴィッド)〕 https://short-short.garden/S-uCTwEq 【小説でもどうぞ】 6月投稿の3作目を書いたが、うーん、と思ったので同じアイデアで目線を変えて書き直してみ..

  • 【映画】ペーパーマン

    最後にほっこりするコメディ映画です。 ペーパーマン PaperMan [DVD]出版社/メーカー: ギャガ発売日: 2016/11/02メディア: DVD 主人公は中年の小説家。 とはいえデビュー作は興行的に失敗し、次作のためにコテージに泊まり込むことになりますが、まったく書けません。 実質的には外科医をしている妻の紐です。 彼は絶えず孤独を感じており、そのため想像上の友達「キャプテン・エクセレント」の助けを借りています。 そんな彼が、街中で同じ匂いのする少女と出会います。 彼女にも想像上の友達がいます。 彼は彼女に「ベビーシッター」という名目で家に呼び、次第に仲が良くなっていきます。 妻は週1回戻ってくるのですが、少女の存在がバレそうになり……という感じの映画です。 あまり期待せずに観たのですが、思ったより面白かったです。 とにかく主人公がダメダメで..

  • 【書評】早坂隆『続・世界の日本人ジョーク集』

    世界の日本人ジョーク集の第2弾です。 続・世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/03/01メディア: 新書 ジョークはイメージで語られる部分が多いです。 日本と言うと、ハイテク、過労死、ハラキリ、スシというイメージが強いようで、繰り返しネタとして使われています。 ただ、イメージとして強烈までいかないので、オチに使われるのはアメリカ、中国、ロシアが多いです。 まるで中間管理職のようです。 基本コンセプトが同じで、登場人物を変えただけのジョークも多いです。 この辺りは、古今東西考えることが同じということで。 日本は世界からどのように見られているか知りたいひとのために!

  • 【公募情報】OTONAの短歌(短歌・8/11〆)

    主催者は、大人が輝くことを応援するブランド、フェリシモLX[ルクス]です。 〔主催者HP〕 https://www.kudzu.jp/hpgen/HPB/entries/25.html 「オトナの短歌」とだけあるとなんか意味深ですが、中高年をもっとイキイキさせよう、というのが主旨だと思われます。 いろいろなことに好奇心を持ち、過去ではなく未来に顔を向けて歩こう。 そうした前向きなメッセージと自分は受け取りました。違うかもしれませんが。 入選すると、作品がワインラベルに掲載されます。大切な記念品になると思います。 応募締切は令和6年8月11日です! 〔募集要項抜粋〕 募集内容:短歌 テーマ :大人ゴコロ OTONAトキメキ賞:作品がデザインされたワイン 応募締切:令和6年8月11日 応募方法:主催者HP

  • 最近の日常【令和6年6月第2週】

    〔自転車修理の見積もりが変更になった話〕 何度も見知らぬ携帯番号から連絡があると思っており返したら、自転車屋だった。 担当者の携帯からの連絡だった模様。 話を聞くと、分解整備中に追加で必要なる部品が発生したとのこと。 この部品取り寄せのために、10日ほど納期が延びる。 どうしますかと言われても、いまさら選択肢もなにもないしなあ。 金額が増えるのは構わないのですが、納期がなあ、という感じです。 〔ベランダの掃除をした話〕 梅雨入り前にベランダの床をブラシでこすると決めている。 防水加工の微妙なくぼみに砂がたまって固まるのだが、これをバケツで水をかけて、ブラシでこすっていく。 ついでに側面も少しだけ磨く。 梅雨入り前にするのは、こうしてこすっておけば、多少荒くてもあとで雨が奇麗に流してくれるから。 30分ぐらいでも十分に奇麗になります。 まあ秋雨前線が来る秋でもい..

  • 【映画】我が闘争/若き日のアドルフヒトラー

    若き日のヒトラーを描いていますが、かなり史実と異なります。 我が闘争 若き日のアドルフ・ヒトラー [DVD]出版社/メーカー: トランスフォーマー発売日: 2016/12/22メディア: DVD 若き日のヒトラーが画家を目指していたことは有名です。 ウィーン時代に2回受験し、2回とも失敗しています。 映画はこの2回目の受験前からウィーンを去るまでを描いています。 さて映画ですが、ヒトラーがウィーンに舞い戻るところからスタートです。 貧乏なのでユダヤ人が多く住む貧民街で下宿します。もちろんたこ部屋です。 そこで敬虔なユダヤ教徒である老人が、汝の敵を愛せよの気持ちで、ヒトラーに接します。 ですが、自意識の高いヒトラーは、感謝することもありません。 老人には若い恋人がいます。それに生活能力もありました。ヒトラーは劣等感の裏返してとして、彼に激しく嫉妬心を持つよう..

  • 【書評】村上しいこ『給食室の日曜日』

    ほっこりくる児童文学です。 給食室の日曜日 (わくわくライブラリー)出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/01/27メディア: 単行本 日曜日の給食室では、しゃもじばあさんや、おなべや、フライパンといった調理器具たちが楽しく遊んでいます。 その中で、「しんがたフードプロセッサー ほうちょうステ」というメモが見つかります。 ほうちょうが捨てられる。 このことを知った仲間たちは、ほうちょうにこの事実を隠すかどうするかモメつつ、定年退職を迎える調理員のせきさんのために、せきさんが大好きなオムライスを作ってあげようと練習を始めます。 ここまで書けば、オチはだいたい分かると思います。 それでも、ほうちょうに対する気遣いと、オムライス作りのための奮闘という二つのストーリー軸がよく絡まり、楽しく読むことができました。 内容は普通ですが、書こうとすれば難しい。難しい..

  • 【SS】齊藤想『輪廻転生』

    第32回小説でもどうぞ!に応募した作品で、テーマは「選択」でした。 本作は神話系統の作品ですが、オチを工夫した作品です。 具体的な技法はこちらの無料ニュースレターで紹介します。次回は7/5発行です。 ・基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)。 ・新規登録の特典のアイデア発想のオリジナルシート(キーワード法、物語改造法)つき! ――――― 『輪廻転生』 齊藤 想 あの世に行って驚いた。輪廻転生は実在した。しかも転生先を選べるとは、なんと素晴らしいシステムなのか。 おれがトラックに撥ねられて死んで、光のトンネルに導かれてたどり着いたのは、輪廻転生のオークション会場だった。会場には死にたての魂が集まっており、再生への希望と熱気に溢れている。 前面の舞台上には、マントを羽織った老人が叫び続けている。彼はときおりマントを翻しな..

  • 最近の金融・投資【令和6年6月第2週】

    〔先週の株式市場〕 2日マイナス3日プラス。 プラスの日が多いですが、2日のマイナスが大きく、トータルは大幅マイナスです。 もっともその前の週が大幅プラスだったので、そこから考えればボチボチプラスという考え方にもなるのですが。 株は長い目で見ないとですね。 〔マクロとミクロの話〕 円安は国全体というマクロ的視点で見れば、メリットが大きい。企業業績は絶好調で税収は過去最高。 だけど、マスコミはミクロ的な視点から円安のデメリットばかり取り上げる。 どうも優先順位がおかしい。 基本的な考えとして、マクロ的に有利な政策を採用し、その上でミクロ的な問題点を解決してくのが普通の手順です。 物価高騰については、例えば円安効果で企業業績絶好調で税収が過去最高ならば、その分を国民に戻すという意味で、消費税やガソリン税を下げてもいいわけだし。 どうも、自分にはマスコミの考え方の手順が..

  • 【映画】未知との遭遇

    アカデミー賞2部門受賞の1977年SF映画です。 未知との遭遇 スペシャル・エディション [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2011/02/23メディア: Blu-ray 当時のオカルトブームを反映した作品だと思います。 ジョン・アダムスキーが宇宙人とコンタクトを取ったと主張したのが1950年代です。 そこからいろいろなオカルトブームがあり、映画でもときおりオカルトワードが出てきます。 さて映画ですが、冒頭で過去のに行方不明になった戦闘機群や貨物船が突如として当時のまま発見される不可思議な現象が描かれます。 その後、謎の発行体(UFO)が米国内で目撃され、機械の誤作動など次々と奇妙な現象が起こります。 主人公は電力会社に勤める電気技師ですが、UFOと遭遇し、UFOに夢中になってしまいます。 会社はクビになり..

  • 【書評】月原渉『犬神館の殺人』

    使用人探偵シズカシリーズの1冊です。 犬神館の殺人 (新潮文庫nex)作者: 渉, 月原出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2019/09/28メディア: 文庫 舞台は人里離れた場所にある邸宅です。 そこで『犬の儀式』という奇妙な儀式が執り行われます。 儀式を邪魔されないために三重の扉に隔てられた密室を作り、扉の前には贄として生きた人間が棺桶に入れられ、扉が開けられるとギロチンで贄の首が切られます。 かなり常道を逸した設定です。 もちろん扉は開かれて贄が次々と命を落とすのですが、内側から開かれたことから密室内に犯人がいるはずなのに、見つかるの死体ばかり。 いるはずの犯人がいない。 この真相はどこにあるのか、というのが大まかなストーリーです。 こうした奇妙な風習系の作品は好きなのですが、シズカのキャラがあまり目立っていないのと、描写の流れが自分には読みに..

  • 【映画】キャストアウェイ

    ディティールが心にしみる映画です。 キャスト・アウェイ [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント発売日: 2019/04/24メディア: Blu-ray 主演はトムハンクス。主人公のチャック・ノーランドは大手物流会社、フェデックスの社員として世界中を飛び回ります。 彼の仕事は生産性の向上で、絶えず時間に注意を促します。 その彼が飛行機事故で墜落し、無人島に流れ着きます。 最初は砂に文字を書いたり、木を並べたりして助けを求めようとします。水平線近くに船が通りかかったときは救命ボートで漕ぎ出しますが、高波に阻まれてあえなく失敗します。 助けを求めるのが無駄だと悟ると、生き抜くためにココナツを割り水分を求め、失敗を繰り返しながら火の起こし方を学びます。 流れ着いたフェデックスの箱を開いて使えそうなものは道具として使います。 彼の友達は、バレーボールだけ。..

  • 【書評】早坂隆『日本の戦時下ジョーク集~太平洋戦争編~』

    苦しいときだからこそ、笑いなのかもしれません。 日本の戦時下ジョーク集 太平洋戦争篇 (中公新書ラクレ)作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2021/07/26メディア: 新書 本書に収められているのは、太平洋戦争開戦の昭和16年から敗戦となる昭和20年までのジョーク集です。 太平洋戦争といっても、昭和17年までとそれ以降では世相が異なってきます。 昭和17年前半までは日本軍の快進撃もあり、国内は平穏無事で、言論統制はあったものの比較的前向きなジョークが多かったようです。 ところが劣勢になるとともに言論統制は強くなり、笑いも検閲で様々に手を加えられます。 生活必需品も配給制となり、生活の不自由度は増していきます。 厭戦気分が高まり、時節を皮肉る落書きや替え歌が増えていきます。 それでも、不自由さを逆手にとって笑いに変えていきます。 こ..

  • 第83期順位戦【開幕前】

    ※◎○▲は開幕前の予想です。 [A級]◎永瀬拓矢 ○豊島将之 ▲佐々木勇気 永瀬九段と豊島九段の一騎打ちになると思います。 この2人に割って入るとしたら、勢いに乗った若手ぐらいでしょうか。 ということで佐々木八段を期待も込めて▲にします。 佐々木八段は永瀬戦、豊島戦とも前半戦にあるので、ここを1勝1敗で乗り切れば、という感じです。 [B級1組] ◎近藤誠也 ○斎藤慎太郎 ▲羽生善治 レーティング的には羽生九段が最有力ですが、年齢からか持ち時間の長い将棋は終盤の失速が目立ちます。 若い近藤誠也七段と、復調してきた斎藤慎太郎八段の巻き返しに期待したいです。 [B級2組] ◎伊藤匠 ○服部慎一郎 ▲郷田真隆 本命は活躍著しい伊藤匠七段です。ここも順調に突破する可能性が高いと思います。A級まで上がってしかるべきの棋士だと思います。 2番手以降が混戦です。 順位は低い..

  • 【公募情報】第59回北日本文学賞(短編・8/31〆)

    短編公募界の巨匠だと思っています。 〔主催者HP〕 https://webun.jp/articles/-/573225 副賞100万という高額さもさることながら、第59回という伝統を誇る短編公募です。 テーマはありませんので、自由度も高く、前回は969編の応募が集まりました。 選者も文豪で、第3回から第25回は井上靖、第26回からは宮本輝です。 前回の受賞作は主催者HPから閲覧できますが、基本的には純文学系統になります。 制限枚数は30枚以内、応募締切は令和6年8月31日です! 〔募集要項抜粋〕 募集内容:短編 テーマ :なし 入 賞:副賞100万円 制限枚数:原稿用紙30枚以内 応募締切:令和6年8月31日 応募方法:郵送

  • 創作状況【令和6年6月第1週】

    ショートの動画はついつい繰り返し見てしまいます。 【第201回のメュー】 ◆こんな公募に挑戦しました・第20回坊ちゃん文学賞の巻 ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第32回) ◆プラスのショートショート1~3 ◆公募情報数点 坊ちゃん文学賞に応募した作品の紹介です。どんな規準で選んでいるのかなとか。 7月発行は7月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! 【ショートショートガーデン】 名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズその14 〔名画でショート014『農民の踊り』(ピーテル・ブリューゲル)〕 https://short-short.garden/S-uCTwCS 【小説でもどうぞ】 6月投稿の1作目と2作目を推敲する。さえないなあ。第1作目のラストを変更しようとして、あまりにあざといので、やっぱり..

  • 【映画】ブレードランナー2049

    伝説的SFブレードランナーの35年ぶりの続編です。 ブレードランナー 2049 4K ULTRA HD & ブルーレイセット(通常版) [4K ULTRA HD + Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2018/03/09メディア: Blu-ray 主人公は新型人造人間「レプリカント」の捜査官Kです。 Kは隠れ住む旧型レプリカントを追跡し、解任(抹殺)する仕事に従事しています。彼の恋人はAIのジョイです。 主人公はある農場で隠れ住んでいた旧型レプリカントを抹殺したあと、埋められていたトランクを発見します。 その中身は30年ほど前に死亡したレプリカントの遺骨で、しかも帝王切開の跡が見られました。 レプリカントは繁殖できないはずなのに。 この旧型レプリカントは、前作でブレードランナー、デッカードの恋人だったレプリカン..

  • 第95期ヒューリック杯棋聖戦第1局(藤井聡太棋聖VS山﨑隆之八段)

    山﨑八段が15年ぶりにタイトル挑戦です。 〔主催者サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kisei/ 山﨑八段はタイトル戦に登場するのはなんと15年ぶりです。 タイトル戦の登場間隔史上1位……かと思いきや、上がいました。 1位は西村一義九段でなんと18年です。 1969年に王位戦で大山康晴に挑戦して破れ、1987年に棋聖戦で桐山清澄に挑戦して敗れています。 年齢でいうと28歳と46歳です。西村九段のタイトル挑戦はこの2回で終わりました。 ちなみに女流では山田久美が25年というとんでもない記録を持っています。 山﨑八段はタイトル初挑戦が2009年王座戦なので28歳です。そして今回43歳で2回目のタイトル戦です。 王座戦では羽生王座相手3連敗したため、まだタイトル戦で勝利したことはありません。 棋聖戦前のインタビューでは、「最後」を強調している..

  • 【書評】早坂隆『日本の戦時下ジョーク集~満州事変・日中戦争編~』

    戦時下でも日本にはジョークが溢れていました。 日本の戦時下ジョーク集 満州事変・日中戦争篇 (中公新書ラクレ)作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2021/07/25メディア: 新書 太平洋戦争というと、悲惨さをアピールするか、軍事的な側面を解説した本が多数です。 そうした中で、ジョークを取り上げた本書は異彩を放ちます。いつの時代も”笑い”は求められており、不自由な戦時下でも同じです。 いまよんでも、クスリと笑ってしまう小噺がたくさん収録されています。 本書は満州事変(昭和6年ころ)から始まります。 そのころは、まだ戦争は遠くの国の出来事であり、兵隊たちが戦っている感覚だったと思います。 エノケン、エンタツ・アチャコ、ミスワカナ・玉松一郎たちが人気を博し、秋田實が漫才の台本を書きまくっていました。 しかし、昭和15年ころになると台本に検..

  • 【公募情報】第15回葛の川柳コンテスト(川柳・7/31〆)

    吉野葛は有名ですし、美味しいです。 〔主催者HP〕 https://www.kudzu.jp/hpgen/HPB/entries/25.html 主催者は吉野本葛天極堂です。 葛は古事記にも記載されている伝統ある食材であり、つるは布(葛布)、根は食用(葛粉)・薬(葛根湯)になります。 古くから日本の生活に密着している植物です。 そのような吉野葛を販売している天極堂が葛をテーマにした川柳を募集しています。 前回受賞作を読むと、基本的には葛の凄さをストレートに表現した句が採用されているようです。 応募締切は令和6年7月31日です! 〔募集要項抜粋〕 募集内容:川柳 テーマ :(HPに記載はありませんが、葛だと思います) 入 賞:天極堂の商品券2000円分 応募締切:令和6年7月31日 応募方法:郵送、メール

  • 最近の日常【令和6年6月第1週】

    〔自転車の修理をした話〕 次男の自転車を修理に出す。 強風で激しく倒れただけではないと思ううが、ギアの曲がっているし、ブレーキのワイヤーのカバーは取れているしと、かなり状態が悪い。 さらに後輪が何かにひっかかっているらしくてとにかく重い。 自転車屋にだすと、チェーンやらいろいろ交換で、一部の部品は取り寄せとなり、修理代は1万円チョイの様子。 新品を買うことを考えると、1万円で直るなら安いものです。 まあ、御の字というところで。 〔自転車の修理を頼んだ話〕 その後、自転車屋から連絡があった。 部品の取り寄せに10日ほどかかり、作業期間も含めて2週間はみて欲しい。金額は2万円弱になる。 息子に聞いて、2週間かかってもよいというので承諾をする。 取り寄せに10日ということは、もしかしたら受注生産なのかなとか思ってしまったり。そんなわけはないようなあ。 若干特殊な自転車..

  • 【DVD】アニメンタリー 決断

    昭和46年に放映された太平洋戦争を題材にしたアニメです。 アニメンタリー決断 DVD-BOX出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2005/06/24メディア: DVD 制作はタツノコプロです。 真珠湾から終戦までを指揮官の決断をテーマに描きます。 意外と細部に拘っていて、後で調べて「これは演出ではなくて事実だったのか」と驚くことあれば、ルンガ沖夜戦で実際には輸送作戦に失敗したのに成功したように描いたりして、このあたり方向性に混乱が見られます。 ただ、非常によくできたドラマです。 指揮官の決断の功罪については、結果論ではなんともいえます。このドラマでも、結果論としか思えない箇所も多数あります。 ただ、決断の重さ、決断を出すまでの困難さ、決断をくだした以上は結果を引き受ける、というテーマは現在にも通じると思います。 基本的に1話完結で、シナリオも終盤の指揮官の決..

  • 【書評】早坂隆『世界の日本人ジョーク集』

    お国柄をあらわしたエスニックジョーク集です。 世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)作者: 早坂 隆出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/01/01メディア: 新書 出版されたのが2005年なので、日本はバブル崩壊後の不況に苦しんでいた時代です。 そのため、日本人のイメージとして、勤勉・真面目・高い技術とともに、エコノミックアニマル的なジョークもたくさん収録されています。 本書は日本人がでているジョークを集めたものなので、日本人がオチになっているとは限りません。 イギリス人の料理下手、ロシアの低い技術、アメリカ人の訴訟好き、フランス人の浮気は鉄板ネタのようです。形を変えて何度もでてきます。 いまはエスニックジョークを披露するのも難しい時代にはなっていると思いますが、あとがきの〆の文章、 >イギリスの哲学者フランシス・ベーコンの『学問の進歩..

  • 【掌編】齊藤想『傷本屋』

    2022年超ショートショートに応募した作品です。テーマは選択制ですが、「本」を選びました。 本作は逆転の発想です。 新品より傷物に価値がある。傷だらけの本を高く売る本屋。そうした奇妙な設定から物語を作っています。 具体的な技法はこちらの無料ニュースレターで紹介します。紹介のメルマガは7/5発行です。 ・基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)。 ・新規登録の特典のアイデア発想のオリジナルシート(キーワード法、物語改造法)つき! ――――― 『傷本屋』 齊藤 想 その古本屋には、奇妙なルールがあった。傷がある本ほど値段が高いのだ。 「うまい野菜ほど虫が食うのと同じだ。多くの人が手に取った本ほど、価値のある本なのだ」 だが、人気の本なら流通量も多いし、好きなひとほど新品を買うと思うのだが。 「本の人気と価値は別物だ。一度読..

  • 最近の金融・投資【令和6年6月第1週】

    〔先週の株式市場〕 3日プラスで2日マイナス。うち、1日のプラスが大幅アップだったので、トータルプラス。 月トータルもプラスで終わりました。 なぜプラスになったのかよく分かりませんが、ありがたいことです。 自分が買い増そうと思っていた株はジリジリと下がり続けたところで横ばい。 そろそろ買い時かどうか悩みどころです。 〔円安の話〕 基本的に通貨安は国にとってメリットが大きい。統計的みて通貨高より通貨安の方が国のGDPを増やす。通貨安政策が国際的に問題になったことはあっても、通貨高政策が外交上問題視されたことは聞いたことがない。 日本においても同じで、通貨安のおかげで企業業績は絶好調で税収は過去最高と、いいことづくめ。 ドルベース計算のGDPが通貨安のせいでドイツに抜かれたからといってなに? という感じ。 だけど、マスコミ論調は円安をひたすら敵視している。うーん。

  • 【映画】バリー・シール/アメリカをはめた男

    実在した麻薬運び屋、バリー・シールを主人公とした犯罪映画です。 バリー・シール アメリカをはめた男 [Blu-ray]出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2018/10/11メディア: Blu-ray バリー・シールは凄腕のパイロットです。 その腕前を買われてCIAにスカウトされ、南米の軍事基地への偵察任務、反政府組織に密かに銃を空輸する仕事に従事します。 ところがシールの活動は麻薬組織にも目を付けられ、今度は麻薬の運び手としてスカウトされます。 アメリカから南米に銃器を輸送し、帰りの荷物は麻薬という二重生活が始まります。 密輸の収益は莫大で、自前の空港を拡張し、人を雇い、事業を拡大していきます。 収益のほとんどは犯罪ですが、まさにアメリカンドリームです。 こうした成り上がりの様子が、陽気なスタンスで描かれていきます。..

  • 【書評】江坂遊『鍵穴ラビリンス』

    51のショートショート、4の超短編が収録です。 鍵穴ラビリンス (講談社ノベルス)作者: 江坂遊出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/02/07メディア: Kindle版 ショートショートを発表する媒体が少ないです。 そのため初出のほとんどが異形コレクションで、40%ぐらいが書き下ろしです。 1998年から2008年まで10年に渡り書き貯められてきたものです。 『ホクロスイッチ』『会員特典』は定番のアイデアですが、これはこれで上手いなあと思います。 『新薬のおかげ』は、いままでありそうで、なかったアイデアかと思います。一番印象に残りました。 4編の超短編は、不思議な詩のようであり、ショートショート集によいアクセントを加えています。まるで箸休めのようで、良いアイデアだと思います。 後書きにかえての『エッサカ、ホイ』が星新一氏への追悼となっています。 ..

  • 【映画】ブラック・ホーク・ダウン

    1993年ソマリアでおきたモガデッィシュの戦闘を描いた戦争映画です。 ブラックホーク・ダウン [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン発売日: 2014/11/12メディア: Blu-ray 監督はリドリー・スコット。 『エイリアン』『JFK』『羊たちの沈黙』などで知られています。 本作ですが、とにかくリアルに描かれています。 作戦としては、ソマリア民兵の幹部2名をピンポイントで襲撃し、捕虜として確保して脱出する。 時間として30分の作戦でした。 ところが米軍が民兵を甘く見ていたのと、民兵側が十分な準備、装備を整えていたこともあり激戦となります。 米軍に負傷者が出ると救援部隊が派遣されるのですが、結果として戦力の逐次投入となり、救出に向かった部隊が戦力不足でさらに襲われて負傷者が増えていきます。 攻撃型ヘリ、..

  • 【書評】江坂遊・編『猫の扉~猫ショートショート傑作選』

    猫まみれの一冊です。 猫の扉 猫ショートショート傑作選 (扶桑社文庫)出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2020/02/02メディア: 文庫 収録されているのは32編です。とにかく多彩なラインナップです。 星新一、小松左京、筒井康隆、アサーCクラークといったSF界の重鎮もいれば、カフカ、サキといった不条理系、さらにはショートショート界では有名な江坂遊、Fブラウン、Hスレッサー、深田亨の名前もあります。 さらには宮沢賢治、ヘミングウェイも採録です。 個人的にうれしかったのは、Hスレッサーです。 海外のショートショート言えばFブラウンですが、Hスレッサーもコミカルな短編を多く発表しています。 収録作品もHスレッサーらしいオチが用意されています。 こうして並べて読むと、やはり星新一はうまいですね。 単純なアイデアなのですが、これを分かりやすく、読みやすい作品に..

  • 第9期叡王戦第4局(藤井聡太叡王VS伊藤匠七段)

    藤井叡王の1勝2敗で迎えた第4局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/eiou/ 藤井叡王はタイトル21期ですが、タイトル戦の番勝負で負けたことがありません。 それどころか第3局を終わった段階でリードを奪われたことがなく、2勝2敗のフルセットに持ち込まれたことすら1回のみです。 それが伊藤七段相手の叡王戦で、始めて第3局以降にリードを許し、しかもリーチをかけられています。 おまけに本局は後手番です。 登場タイトル戦連続獲得は連続21期と歴代1位を継続中ですが、この記録もピンチになっています。 ここまで追い込まれるのは初めての経験ですが、さあ藤井叡王は失陥のピンチを切り抜けることができたでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202405310101.html ..

  • 第6期清麗戦挑戦者決定戦(西山朋佳女流三冠VS加藤桃子女流四段)

    やはりこの2名が勝ち上がってきました。 〔主催者サイト〕 http://live.shogi.or.jp/seirei/ 準決勝で西山女流三冠は鈴木女流三段と対戦し、加藤女流四段は山根女流二段と対戦しています。 西山女流三冠は中盤まで互角の形勢でしたが、終盤の入口で鈴木女流三段が暴発気味に寄せに行ったのを的確に咎めての快勝です。 加藤女流四段は山根女流二段に富沢キックをかまして優勢になりますが、そこから山根女流二段の頑張りによって局面が混とんとします。 しかし、そこから突き放しての勝利と地力の高さを見つけつけています。 苦戦しながらも、やはり勝ち上がるのは強い証拠だと思います。 西山女流三冠と加藤女流四段の対戦成績はせっており、ここ5戦では加藤女流四段が3勝2敗とリードしています。 さあ加藤女流四段は強敵相手にタイトル挑戦権を獲得できたでしょうか! 〔棋譜〕..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、齊藤 想さんをフォローしませんか?

ハンドル名
齊藤 想さん
ブログタイトル
サイトーブログ
フォロー
サイトーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用